「実力」とは [独り言]

20220813_102114.jpg

今日は、「実力」とは何なのか、「実力がある」とはどういう事なのかについて、お話しさせていただきます。

長くこのブログを読んでくださっている方々はご存知のように、私は、毒母を養うために、18才~27才まで、画家をやっていたので、私の実体験から、画家という仕事を例に取って、説明したいと思います。

画家として月々安定した生活収入を得るには、画力が素人さんとはケタ外れに高くある事は、言うまでもありません。
しかし、画力が高ければ高いほど稼げる画家になれるか、というと、そういうものではないのです。
というのは、画力は、画家の実力の一つに過ぎなく、画家として月々安定した生活収入を得続けてゆくには、他にも必須要因があるからです。

プロの画家としてやってゆくには、先ず、画商がつかなければなりません。
(画商のイメージが掴めないかたは、「マネージャー」という言葉に置き換えて考えてくださると、解りやすいと思います。)
自分に画商をつけるには、ステイタスのある公募美術展で、大きな賞をいくつも取れば、つきます。
ですから、自分の表現したい方向性か否かはど返しして、出品する公募展の審査員受けする作品を、100%狙いで描いて、何としても、大きな賞を取らなければなりません。

そして画商がついたら、その画商と、良好な人間関係を築き、保ち続けてゆかなければなりません。
画商は、顧客から要望を聞いてきて、「先生!こういう色合い、モチーフの作品を○号で描いてください」と、画家に注文します。
その時、「そんな方向性の作品は、私の世界観の作品ではないっ!」などと、本音を言って断わったら、他に画商についてほしい受賞歴のある画家はいくらでもいるので、画商はそっちへ行ってしまいます。
勿論、遠い地の風景画などの、利益率の低いモチーフを、画商が「先生!それは先生の仰るとおりですね!」と納得させられる口八丁の理屈をつけて、笑顔で断るのは、より効率的に稼げる結果につながるテクニックとなるので、おおいに使いたい事ですが。

20220813_102114.jpg

つまり、画商は、完全なマネジメントと ある程度のプロデュースはしてくれますが、画家自身も、セルフプロデュース力を持っていなければ、いくらクオリティの高い絵を描いても、稼ぎ続けられる画家にはなれないのです。

要するに、画家に必要なのは、「画力」+「人間関係を良好にやりこなす力」+「セルフプロデュース力」なのです。
将来プロの画家を目指している画学生や素人さん達は、画家に必要なのは「画力」だけだと思われている人が少なくないようですが、それは違います。
プロとして必要な画力がついて、他の二者が不足していたら、今度は、画力を高める事は一旦置いておいて、他の二者に長ける事にエネルギーを注ぐのが賢く、稼げる画家になれる道なのです。

私は会社組織に属した経験はないので、憶測になりますが、会社員さんの世界でも、全く同じ事が言えるのではないでしょうか?

いくらパソコンに向かっての作業能力があっても、上司が途中で、「君、こっちの仕事、先にやってくれる?」と割って入って来た時に、「いやです。今、この仕事を夢中でこなしている最中ですから」と、突っぱねたり、上司や同僚と仲良くやっていけなかったり、部下に仕事の教え方がまともに出来なかったりしたら、果たしてその人は、「パソコン作業能力のある人」なだけであって、「仕事全体の実力のある人」とは言えないでしょう。出世の望みもないでしょう。

みなさんも、それぞれに、様々なお仕事を経験されている、されてきた、とお察しします。
みなさんのお仕事に関しても、同じ事が言えるのではないでしょうか?

20220813_102114.jpg

nice!(236)  コメント(52) 
共通テーマ:映画

人に物を教える時のコツ [独り言]

20210819_194349.jpg

長くこのブログをお読みの方はご存知の様に、私は18才から27才まで、画家をやっており、私の画歴を知った人達が、「絵を教えてほしい」と、後から後からやって来たので、日曜日は、自宅アトリエで絵を教えていました。
27才で画家を辞めてからも、今まで教えていた人に「続けて教えてほしい」と頼まれ、又、新たにも、次から次へと、教えてほしいという人が門を叩いたので、教える仕事は私にとってそれほど辛くはないというのもあり、ほんの2、3年前まで、ずっと教える仕事は、途切れなくやってきました。

そんな中で、経験値として学んだのが、「教えるには、高い専門的技術を持っていて、それをただ伝えれば良いという訳ではない。教えるには、しかも、『長くこの先生に教わりたい』と思ってもらうには、あるテクニックが必要だ」という事です。

そのテクニックとはーーー
「生徒さん生徒さんそれぞれの、得意としている分野をさり気なく聞き出し、褒め、そして、その分野が自分はいかに出来ないか、をアピールする」という事です。

教えていると、当然ながら、注意をします。
「影は黒を使うのではなく、モチーフの色に補色を混ぜた色を使いましょう」等と。
どんなに優しく注意をしても、注意をされると、人間の心というのは凹みます。
ですから、その凹んだ部分を、雑談の時間を使って巧く補うのです。

「○○さんは、何をなさるのがお好きなんですか?」
「そーうですねー、主婦ですから、お料理くらいのものですねー」
「お料理は、何がお得意なんですか?」
「主人が煮魚が好きなので、煮魚をよく作りますね」
「ええっ!すごいですね!煮魚がお得意だなんて! 私なんて、煮魚作ろうとすると、いつもビシャビシャの汁に魚が浮いてるって感じになっちゃうんですよー」
「あら〜、先生! それは、お水をお入れになっているんではないですか?」
「はい、入れてます」
「ふふふ、先生〜! 煮魚には、お水、入れちゃいけないんですよ。 先ず、お酒を入れるんです。それで火加減はですね、、、」
と、その生徒さんは、「自分は、絵は素人で下手だけど、先生より遥かに出来るものがあるのだ!」と、満面の笑みになり、心を開いてくださり、結果、良好な人間関係が築けます。
本当はビシャビシャの煮魚なんて作っていなくても、失敗談、いかに自分はその人が得意としている分野が出来ないか、をアピールするのです。

私が教えていたのは、絵の私塾だった訳ですが、このテクニックは、会社組織その他、あらゆる「教える」場面で使えるのではないでしょうか?
「教える立場にあり、教わる人がどんどん離れていってしまう。信頼を得られない」、この様なお悩みを抱えている方は、ひとつ、試してみられては如何でしょうか?

20210819_194429.jpg


nice!(239)  コメント(44) 
共通テーマ:映画

ラガーマンさんとアルチューズさんのお誕生月会@高円寺・Yummy [独り言]

20230402_110822.jpg

去る四月一日、我らがssブロガー・ラガーマンさんが発起人となり、四月生まれのラガーマンさんと同じくssブロガーのアルチューズさんと四月生まれ同士を祝う会に、ぼんぼちも呼んでいただけたので、参加をさせていただきやした。
場所は、ぼんぼちが十年来行きつけにしている、高円寺の音楽カフェ・Yummyさん。

そうそうに三人はYummyに到着し、あっしは、ささやかながら、お二人に誕生月祝いとして、ちょっと変わった味付けのおかきを差し上げやした。
お二人からも、チリソース味鯖缶やトムヤムクンおかきなど、酒の肴に絶好のお土産をいただきやした。

こうして、わいわいと賑やかに、宴は始まりやした。

20230402_110944.jpg

飲み物を注文すると、Yummyさんから、前菜のサービスが!
マスターの郷里の三重県松阪の牛で作られたという、しぐれ煮でやした。(写真はありやせん)
これが、こっくりと甘じょっぱくて美味しかったこと!
さすが、店名に偽り無しの人気店だと、唸りやした。

そして、アラカルトで、チーズと生サラミの盛り合わせ、Yummyサラダ、アボカドとキュウリの梅肉和え(写真はありやせん)を注文し、シェアして、ナイスなツマミとしていただきやした。

誕生日からブログネタからジャズや競馬まで、次々とアルコールで滑らかになった舌に、話題は尽きず、あっという間に予定の時間が来て、ラガーマンさんが、「では、次の店に、、、」と言いかけた時、ママさんが、「そろそろお誕生祝いのデザートをお出ししようかと、、、」と仰り、去年のぼんぼち還暦祝いの時にも出してくださって大好評だった、ブルーチーズの甘くないケーキとチーズケーキの盛り合わせを、マスターの巧みなデコレーションで提供してくださいやした。
「あっ!そうだ!肝心なものを忘れてた!」とラガーマンさん。
ブルーチーズの甘くないケーキ、いやはや何度食べても美味で、再度、Yummyさんの店名を裏打ちしているな!と感激しきりでやした。

20230402_111016.jpg

「次の店」というのは、Yummyさんから南に五分ほど歩いた所にある、これまでも何度かこのメンツその他で扉を押した事のある、仙人のようなマスターがお一人で営られている、ダングットというカラオケスナックなのでやす。
マスターは高齢でちょっとご病気をなさっていて、しばらく店を閉めていたけれど、復活されたというので、ダングットマスター復活祭という意も兼ねて。

入店時は、我々だけでやしたが、少しすると二組お客さんが来られ、みんなで和気あいあいと一つになって、主に、懐かしの昭和歌謡やフォークを歌い、盛り上がりやした。

久しぶりに複数人ではじけた、発散できたひとときとなり、さきほど歌った歌を口ずさみながら、あっしは下り電車に乗りやした。

ラガーマンさんは、六月のぼんぼち誕生月会を、今年も予定してくださっているそうで、今から指折り数えて待ってやす。
ラガーマンさん、宜しく! アルチューズさん、久しぶりにお逢いできて楽しかったでやす!
そして、今回も最上級に美味しいものを出してくださったYummyさん、無事、復活なさったダングット・マスター、ありがとう!!

20230402_110900.jpg


nice!(238)  コメント(47) 
共通テーマ:映画

優しく気遣いの行き届いたリーマンのお兄さん [独り言]

20230311_150622.jpg

私は、演技のレッスンのある日は、早めに家を出て、スタジオ近くの喫茶店で、時間調節をします。
スタジオの在る街には、個人経営の喫茶店がないため、セルフサービスの某チェーン喫茶を利用するのですが、いつも私が座るのは、すいている二階奥の、扉で仕切られた喫煙席と決めています。

私は平衡感覚が悪いようで、子供の頃から トレイに乗せた物を運ぶという動作がとても苦手で、いつも、ソロリ、、、、、ソロリ、、、、、階段となると、先ず片足をソロリ、、、、、と乗せて、もう片足もソロリ、、、、、と揃えて、といった具合で、非常に非常に、席に辿り着くまで、時間がかかってしまうのです。

先日入店した時の事ですーーー
私の右隣、つまり私の一つあとの注文を待つ人が、三十代くらいの、リーマンと思しきお兄さんでした。
私の注文したミルクコーヒーがトレイに乗せられるや、ソロリ、、、、、ソロリ、、、、、階段を、片足ソロリ、、、、、もう片足もソロリ、、、、、と揃えてを、それはもぅスローモーション映像の如きのろさでやっていました。

と、私のすぐ後ろを、私の歩調にあわせてついてくる足音があります。
私のあとに注文をした三十代のリーマンのお兄さんも、二階席に向かう様なのでした。
私は、「悪っるいなあ。こんなにのろくて。平日の昼間にリーマンさんがこういう店に来るという事は、お仕事の作業の可能性も高いよな。ほんとに申し訳無いなあ」と思いつつも、振り返って「のろくて申し訳ありません」などと言おうものなら、トレイが傾いで、ミルクコーヒーをぶちまけてしまうのは必至なので、心で詫びつつ、ソロリ、、、、、ソロリ、、、、、を続けてゆきました。

やっと二階席に着き、奥の喫煙ルームを目指して、ソロリ、、、、、と足を運んでいると、やはりお兄さんの足音も後に続いてきます。
ーーーこのリーマンのお兄さんも、喫煙ルームに向かわれるのだな。ますます申し訳無いなあ。
そうさらに心で詫びながら、喫煙ルームの「押す」のボタンが、私の目の前に現れた時、
「押しますよ!」
みぢんの曇りもない、さわやかな明るい口調と共に、お兄さんは、私の横に立ち、開扉ボタンを押し、そして私を先に、喫煙ルームに入れて下さいました。
私は、「あっ!ありがとうございます!申し訳無いです。本当にありがとうございます!!」と、会釈はできないだけに、言葉の内容と口調で最大限に感謝の意を伝え、いつも座る席に掛けました。
お兄さんは、他二人のリーマンのお兄さんと待ち合わせをしていたらしく、すぐにお仕事の話しを始められました。

三十代のリーマンのお兄さん、ほんとに良く出来た人間だなあ!
こういう方はきっと、奥様もしくは彼女さんにも常に思いやりの言動が出来、同期とは仲良くやり、上司からは認められ、部下には信頼されているに違いないだろうな!というイメージが、瞬時に、私の脳裏にパアッと浮かびました。

どこの会社の何という方は存じませんが、本当にありがとうございました!
貴男の優しさと気遣い、一生、忘れることはありません!

20230311_150622.jpg

nice!(252)  コメント(53) 
共通テーマ:映画

ぼんぼちにとって命より大事なもの、それは「お洒落」 [独り言]

20221230_100042.jpg

みなさんは、命より大事なものって、何かある?
別の言い方をすると、○○が出来なくなってまで生きていたくはない、っていうもの。
ぼんぼちの場合は、「お洒落」なんだ。
何らかの事情で お洒落が出来なくなった、あるいは、お洒落映えしない見てくれになったーーーそうなってまでは生きていたくないんだ。

ここまで読んで、大多数の方は、「えーっ?!たかがお洒落が、何でそんなに大事なの??」って思われただろうけど、何がその人にとって大事かって、一億人一億通りじゃない。

例えば、美味しい物を美味しく食べられなくなってまでは生きていたくはない、っていう人は、けっこうおられると思うんだ。
鼻から栄養をチューブで注入される、それが食事になってまでは、生きていたくないよ、っていう。
ぼんぼちの場合は、鼻チューブ=お洒落が出来なくなる って事なんだ。

ぼんぼちは、物心ついてから若い頃までは、土砂降りの下、泥沼の中でもがきながら必死に生きてきた。 いつかは、こんな地獄から這い出られる時が来る事だけを信じて。
命がけで、血を吐く努力をして、逃れ逃れて、そしてようやっと今では、太陽のさんさんと降り注ぐお花畑の中を、満面の笑顔で くるくると回りながら走ってる。
せっかく、耐え難きを耐え忍び難きを忍んで、苦渋の果てに手に入れた 太陽とお花畑、失いたくないんだ。
失われる様なら、失う前に 生を了えたいんだ。

これは決して、負の思考じゃないんだよね。
アンハッピーになる前に、最上級のハッピーの時点で、我が人生に終止符を打ちたいってこと。

人によっては、「与えられた命は、どんなに辛かろうが、最期のひと這いずりまで全うすべきだ!」という向きもおられるだろうけど、それは、その人がそういう生き方をすればいいのであって、他人に強要する事じゃないよね。
強要の言を発しても、何の責任も取れないでしょ?
言うなら、責任取らなくちゃ 言う資格ないよ。

だって、人間の考えって、一億人一億通りでいいんだからさ。
ぼんぼちが、これまでの60余年の人生で、どんな体験をしてどんな感情を持ってきたかなんて、ぼんぼちの細胞を持って ぼんぼちの体験をした人にしか解らないんだからさ。
60余年の体験と感情があって、今のこの生死観に辿り着いた訳だから。
つまり、ぼんぼち以外の人間には、ぼんぼちの生死観なんて、誰にも解る訳がない。
だから、誰にも しのごの言われる筋合いは無い。
同時に、ぼんぼちは、自分以外の人の生死観についても、一言も何も言わないしね。 言う権利なんて無いんだから。

人間、生まれる事に関しては、何一つとして選べない。
時代も国も地域も、そして親も。
だから、生を了える事については、自分で決めてもいいと思うんだよね。

ぼんぼち、生の始まりは、地獄からスタートしたから、せめてラストは、天国で〆めたいんだ。
20221230_100114.jpg

タグ:生死観
nice!(245)  コメント(66) 
共通テーマ:映画

新年のご挨拶 [独り言]

みなさん、あけましておめでとうございやす。
佳きお正月をお迎えでやしょうか?

あっしは一人、家の中で、戯曲を読んだり、美味しい赤ワインと洋風おせちに舌鼓を打ったりして 幸せいっぱいに過ごしておりやす。
今年も、やりたいことをやりまくり、買いたいものを買いまくろうと、目論んでおりやす。

では、みなさんも、今年一年、幸せいっぱいの年でありやすよう、、、

20221211_101901.jpg

nice!(253)  コメント(96) 
共通テーマ:映画

年末のご挨拶 [独り言]

今年一年、当ぼんぼちぼちぼちブログ「冷たい廊下」を閲覧してくださったみなさん、眞にありがとうございやした。
みなさんの閲覧、加えてコメントを励みに、今年もブログをつつがなく継続する事が出来やした。

あっしにとって、今年は、今まで生きてきた中で 最も幸多き年となりやした。
あっしは二十七才で自由の身となって、あれもしたい、これもほしい、と、一つづつ一つづつ夢を現実化してまいりやした。

結果、今年の、もはや叶わないであろうと諦めかけていた「プロ中のプロの先生に、プロのレッスン生と一緒に演技をお習いする」という夢まで叶い、もう生きている中で思い残す事は、何一つとしてなくなりやした。
ぼんぼち、今、この瞬間、仏になっても本望でございやす。
だけど、もう少しだけ生きていて、夢の続きを続行させようと思うので、来年も、「冷たい廊下」を、なにぶん宜しくお願いいたしやす。

では、みなさんにも、佳き年が訪れやすよう、、、

20221220_205524.jpg

タグ:年末の挨拶
nice!(197)  コメント(66) 
共通テーマ:映画

ソフトの意味 [独り言]

ある時、バーで一人飲みしていたら、隣にかけていた40才くらいのリーマンと思われる男性が、唐突にこう発した。
「僕、ソフト好きなんです」
私は、てっきりソフトクリームのことなのだと思って、「へえ、そんなんですか」と、普通の口調で返した。
すると、その男性、「だから、僕、変態なんです」
「???」
ソフトクリームが好きだから変態??? 私の頭は疑問符でいっぱいになってしまった。
「僕、女性をタオルで軽く目隠しして、ネクタイで軽く両手首をしばってプレイするのが、好きなんです。ね、変態でしょ」
「?????」
ソフトって、ソフトSMのこと? しかも、その程度のプレイで変態?
私は、その男性と、物理的には、ほんの1メートル離れた距離にいるのに、頭の回路は何億光年も向こういる様に感じないわけにはいかなかった。
同じ東京に住んでいながら、同じ大人同士でも、話しが1ミクロンも通じ合わない人っているんだな、、、と、正面を向いて、一人、飲み続けた。

20221209_100004.jpg


nice!(229)  コメント(60) 
共通テーマ:映画

多肉植物を買いやした! [独り言]

少し前から、「鉢物、欲しいなあ〜、そうだ!多肉植物がいいなあ〜、グリーンネックレスっていう品種とか可愛いなあ〜」と、多肉植物を何か一鉢買うことをかためてきたぼんぼち、先日、ついに、下の写真の多肉植物を購入しやした。

先ず、ネットで「多肉植物 花屋」と検索して、最初にヒットしたのが、うちから徒歩10分ほどの所に在る、しょっちゅう通る商店街沿いにある、グリーンものとドライフラワーを専門に扱う花屋さんでやした。
「あ!そうだよ、ここに在ったんだよ!」と、さっそくトコトコと求めに出向きやした。

残念ながらグリーンネックレスはなかったのでやすが、枝だけで構成された様な形態のこれもすごく面白いぞ!と、この一鉢に決めやした。
お店のかたに、「これ、育てるの難しいですか?」と尋ねると
「いえいえ、簡単ですよ。すごく丈夫です」とのお答え。
隣に、これより三回りくらい大きな、同じ種類で、薄い黄色のイクラみたいなツブツブ(たぶん実?)が点々とついていて、より一層ユニークで面白い様子のがあったので
「こっち(あっしが買おうと決めた方)のも、こういう丸いの、つくんですか?」と質問すると
「まあ、毎年ではないですけど、つきますよ」

あっしは、足取りも軽やかに帰路につき、さっそく、キッチンと部屋の間のカーテンの所に吊るしやした。
黄色いイクラ、ついてくれるといいなあ〜!

20221115_091014.jpg

nice!(228)  コメント(55) 
共通テーマ:映画

親友というもの [独り言]

親友って、どういうものかな、、、って、ふと、考えてみた。

夕立があった日に、「今日は、夕立があったねー」って、そんな どうでもいい事を、何のためらいもなくメールできる人。
そして、「ほんとにすごい夕立だったねー。 ところで、○○って映画を観たんだけど〜」って、引き続き、今度は映画の話題で延々盛り上がれる人。

「この間、誕生日にくれたお菓子、多すぎたよー」と、平気で言える人。
で、「ははは、、、それは反省してますよ」と、笑い合える人。

具体的な目的がなくても、逢ってて和む人。
会話が途切れても、少しも気まずくならない人。

私には、親友と呼べる人がいる。
何ものにも変えがたい幸せな事だと思う。

20210512_143637.jpg


nice!(252)  コメント(64) 
共通テーマ:映画