おでんにまつわる些細な雑文 [料理・ソフトドリンクス]

20221231_182141.jpg

幼少の頃、私は異常に おでんに憧れを抱いていた。
影響を及ぼしたのは、ーーーそう、テレビアニメ「おそ松くん」のチビ太が、いつも手にしていた△○□が串に刺さったあれによってである。

我が家は、鍋物の類いを一切食べない家庭だったので、おでんもやった事がなく、又、給食にも出て来た事はなく、その頃はコンビニもなかったので、私のおでんへの憧れは、ふくらみ続けた。

△○□が、コンニャクと大根と練り物というのは、なんとなく解っていた。
だが、どういう味付けがされている料理なのかが、かいもく想像がつかなかった。
それに、何と言っても私の心を惹きつけた一番の要因は、「串に刺さっている」という形状であった。
「おでんというものは、必ず串に刺さっていて、串を持ってパクパクかじりつくものなのだ」と、みぢんの疑いもなく信じていて、その形状と食べ方に、無性に惹かれていたのだ。

私が18才くらいの時に、世の中にコンビニが登場したのだけれど、私は、18才~27才まで、仕事が寝る間もないくらいに忙しかったので、コンビニという所に行った事がなかったし、コンビニにおでんが売られている事も知らなかった。

時間の出来た30才くらいの時だったと思うーーー
カラオケスナックに友人と行った時、ママさんが、「はいっ!おでんよ!」と、小鉢を出して来た。
しかし、その小鉢の中身は、具の種類こそ、私の想像通りだったが、串に刺さっていなかった。
味も、出汁の効いたしょう油味だった。
私はひどく落胆した。

その後、「あれは、カラオケスナックという、料理メインの店じゃなかったから、まがい物のおでんを出して来たんだ」と思い、居酒屋に「おでん」の表記を見ると、何度も頼んでみた。
だが結果は、カラオケスナックの初おでんと同じであった。

「なんだ、、、本物のおでんって、串に刺さってないんだ。 それに、味だって、何か特別な意匠が凝らしてある訳じゃなくて、しょう油味なんだ、、、」
私のおでんへの憧れは、一旦ふくらみにふくらんだハンペンが、シューと平たくなるが如くに、しぼんでいった。

が、40代になってからだろうかーーー
おでんの具の中に「ちくわぶ」と「牛スジ」がある店があると知り、食べてみると、この二つの具は、単なる出汁しょう油の味付けでも 大変に美味だと感じた。
私のおでんへの温度は、ぐんぐん上昇した。

そして、ほんの何年か前ーーー
「トマト」のおでんという物があるとネットで見、「これは食べてみたい!」と、幼少期以来に、おでんへの憧れが沸点に達した。

私は、トマトは生は、ダイエットをしていた中高生時代に食べ過ぎて嫌いになっているのだが、火を入れたトマトは、オリーブオイル炒めでも、焼き鳥屋のトマト串でも、中華のトマトと玉子炒めでも、好きなのである。

いつか、皮の剥かれた赤いまん丸を、フーフーしながら、突き崩してみたい!
果たして、トマトのおでん、私の中でのおでん温度を、上げるだろうか?冷ますだろうか?

20221231_182141.jpg

nice!(239)  コメント(55) 
共通テーマ:映画

タイルと板とアルファベットの書いてある紙 [写真]

20221211_195354.jpg

建設途中の家の外観の、タイルと板とアルファベットの書いてある紙の部分を、バランスのキマる分量と角度で切り取りやした。
加工は、板の色を少し彩度高くなるように、コントラストをあげやした。
この三素材は、色の違いだけでなく、質感の違いも面白いな、と感じやした。
建設途中の家 という説明の写真ではなく、平面構成やコラージュを製作するような、そんな観点から撮ったので、観てくださるみなさんも、そういった視点から楽しんでいただければ幸いでやす。

異素材の組み合わせって、面白く、おおいにプラスの効果が働いてくれやすね。
今回の写真に限らず、室内だと、打ちっぱなしのコンクリートの壁にアンティークの箪笥に真鍮の一輪挿しとか、ファッションだと、革ジャケットにシルクのシャツにボロボロの木綿のワークパンツとか。
視覚的完成度を完璧にするなら、色とその分量だけでなく、素材の組み合わせにも心を砕きたいものでやす。



nice!(250)  コメント(39) 
共通テーマ:映画

ぼんぼちにとって命より大事なもの、それは「お洒落」 [独り言]

20221230_100042.jpg

みなさんは、命より大事なものって、何かある?
別の言い方をすると、○○が出来なくなってまで生きていたくはない、っていうもの。
ぼんぼちの場合は、「お洒落」なんだ。
何らかの事情で お洒落が出来なくなった、あるいは、お洒落映えしない見てくれになったーーーそうなってまでは生きていたくないんだ。

ここまで読んで、大多数の方は、「えーっ?!たかがお洒落が、何でそんなに大事なの??」って思われただろうけど、何がその人にとって大事かって、一億人一億通りじゃない。

例えば、美味しい物を美味しく食べられなくなってまでは生きていたくはない、っていう人は、けっこうおられると思うんだ。
鼻から栄養をチューブで注入される、それが食事になってまでは、生きていたくないよ、っていう。
ぼんぼちの場合は、鼻チューブ=お洒落が出来なくなる って事なんだ。

ぼんぼちは、物心ついてから若い頃までは、土砂降りの下、泥沼の中でもがきながら必死に生きてきた。 いつかは、こんな地獄から這い出られる時が来る事だけを信じて。
命がけで、血を吐く努力をして、逃れ逃れて、そしてようやっと今では、太陽のさんさんと降り注ぐお花畑の中を、満面の笑顔で くるくると回りながら走ってる。
せっかく、耐え難きを耐え忍び難きを忍んで、苦渋の果てに手に入れた 太陽とお花畑、失いたくないんだ。
失われる様なら、失う前に 生を了えたいんだ。

これは決して、負の思考じゃないんだよね。
アンハッピーになる前に、最上級のハッピーの時点で、我が人生に終止符を打ちたいってこと。

人によっては、「与えられた命は、どんなに辛かろうが、最期のひと這いずりまで全うすべきだ!」という向きもおられるだろうけど、それは、その人がそういう生き方をすればいいのであって、他人に強要する事じゃないよね。
強要の言を発しても、何の責任も取れないでしょ?
言うなら、責任取らなくちゃ 言う資格ないよ。

だって、人間の考えって、一億人一億通りでいいんだからさ。
ぼんぼちが、これまでの60余年の人生で、どんな体験をしてどんな感情を持ってきたかなんて、ぼんぼちの細胞を持って ぼんぼちの体験をした人にしか解らないんだからさ。
60余年の体験と感情があって、今のこの生死観に辿り着いた訳だから。
つまり、ぼんぼち以外の人間には、ぼんぼちの生死観なんて、誰にも解る訳がない。
だから、誰にも しのごの言われる筋合いは無い。
同時に、ぼんぼちは、自分以外の人の生死観についても、一言も何も言わないしね。 言う権利なんて無いんだから。

人間、生まれる事に関しては、何一つとして選べない。
時代も国も地域も、そして親も。
だから、生を了える事については、自分で決めてもいいと思うんだよね。

ぼんぼち、生の始まりは、地獄からスタートしたから、せめてラストは、天国で〆めたいんだ。
20221230_100114.jpg

タグ:生死観
nice!(245)  コメント(66) 
共通テーマ:映画

投げ置かれた二つの椅子 [写真]

20221211_192911.jpg

くだけたワインバーの店舗脇の物置きスペースに投げ置かれていた 二つの椅子。
乱雑に投げ置かれた様と、手前の椅子の黄緑色に惹かれて、迷わずスマホを向けやした。
加工は、黄緑色の椅子の彩度が低くならない範囲で、画面全体の統一感が出るように、かすかにセピアのトーンをかけやした。
あっしなりにでやすが、いいモチーフに巡り逢えたというのもあり、なかなか気に入っている一枚でやす。

椅子って、デザイン的に、とても美しい家具の一つでやすよね。
クラシックからモダン、スタイリッシュまで、様々な意匠のが見られやすね。
あっしの部屋には、手彫りの 背もたれが天使の片翼を模した 象牙色の椅子がありやす。
三十年ほど前に、池袋のロフトで購入しやした。
購入しようと思った時から、座る用に使うつもりはなく、以前は、アンティーク調の電気スタンドを置き、今は、タブレットを立てて、椅子の前にお膳座りして、ブログをやってやす。
この天使の片翼椅子、今はもうどこにも売られていないようなので、あの時求めて、ほんとうに良かったと思ってやす。



nice!(249)  コメント(43) 
共通テーマ:映画

カレーにまつわる些細な雑文 [料理・ソフトドリンクス]

20221228_092552.jpg

私が、これまでの人生で最も多く食してきた料理は、カレーである。
自分の好きな物を選択して食事の出来る年齢になった中学一年からは、週に二回は食べている。

何故、私がこれ程までにカレーを食べ続けてきたかというと、単純に「味が好き」というだけでなく、カレーには、実に様々なヴァリエーションがあり、変化に富み、飽く事がないからである。

典型的な家庭のカレー、レストランや喫茶店の欧風カレー、元ヒッピーがインドから習い帰り日本人の舌にも合う様にアレンジしたインド風日本カレー、インド人の方の営っていらっしゃる本場のインドカレー(ベジタブル、マトン、シーフード、豆、チキン、ほうれん草)、タイ人の方の営っていらっしゃる本場のタイカレー(グリーン、イエロー、レッド、マッサマン、ソフトシェル&玉子)、片栗粉でとろみをつけてウースターソースをかけていただく蕎麦屋のカレー、等々々、、、

だから、「今週は、月曜日はインド料理店のマトンカレーで、金曜日は行きつけの喫茶店のカレー」とかという様に、全く別の料理を食べる感覚で楽しめる訳である。

又、私ほどのカレー好きではなくとも、世の中に「カレーが嫌い」という人は、まず いないのではないかと察する。
勿論、「カレーに入っているニンジンが苦手」とか「辛いカレーは食べられない」という人はいくらもおられるだろうが、カレーそのものが嫌!という人は、いらっしゃらないのではなかろうか?

それから、世の中には、誰もが感ずる「不味いカレー」というのも、存在しないように思う。
私が長年、週ニでありとあらゆるカレーを食べてきた中でも、「これは不味くて食べられたもんじゃない!」と、口をへの字にひん曲げたカレーというのには、出逢ったためしがない。

大衆的な料理の中で、一番 当たりハズレ度の高いのは、ラーメンだと思う。
次がチャーハン。 その次が蕎麦。
なので、初めて訪れる街で、何の前情報もなく、ラーメンもチャーハンも蕎麦もカレーもある大衆食堂に入った時、危険な賭けには出ずに、安心安全な道を選びたいと考えるなら、カレーを選べば、間違いなく、ちゃぶ台返しならぬテーブル返しはしないで済む、と確信している。


(画像は、新宿東口に在る、あっしの行きつけのタイムスという喫茶店のカレーでやす。美味しいよ!)
20221228_092552.jpg

nice!(225)  コメント(67) 
共通テーマ:映画

ボロボロの室外機 [写真]

20221211_200715.jpg

ボロボロのエアコンの室外機を撮り、白黒ハイコントラストに加工したもの。
これがボロボロの室外機であるという説明ではなしに、徹底して図案として表現しやした。
なので、観てくださるかたは、これが室外機だと解らなくて当然のこと大前提で、単に図案としての面白さを感じていただければ幸いでやす。

これは下町で撮ったものではありやせんが、下町の小路って、このくらいボロボロの室外機をよく見かけやすね。
そしてその上には、伸び放題にウニョウニョと伸びて花が咲いたアロエがあったりしやすね。
整然としたものより雑然としたものに惹かれるぼんぼちは、そういう光景、大好きでありやす!



nice!(229)  コメント(43) 
共通テーマ:映画

第20回第21回の演技のレッスンを受けて [リポート]

20221218_192616.jpg

今日は、12月5日(月)第20回「リチャード三世」、12月17日(土)第21回「から騒ぎ」のレッスンの、リポート&感想をつづらせて頂きます。

先ず、12月5日(月)第20回「リチャード三世」。
前半は、グロスター(のちのリチャード三世)の長いモノローグを、感情抜きでゆっくり読む、という基礎の読み方をやりました。
ダメ出しを受けたのはーーー
発音が明瞭でないために何を言っているのか解らない所が何ヶ所もある、という点と、一音一音同じ長さで読まなければならないのに短い音がある、という点でした。
先生のご助言は、「普段の日常会話だとすると、イヤミなくらいに大げさに滑舌良く読もう!という心掛けで読むといいよ」という事だったので、次の日から、テキストにならなかった部分のシェイクスピア作品を、そのように心して、毎日、自主練する事にしました。

後半の、グロスターと美しき未亡人・アンのダイヤローグではーーー
アンをやった時に、「アンは貴族なのだから、貴族らしい怒り方をするし、どんなに悲しくても泣かない。そこまで考えて読むように」と、指摘されました。

又、このダイヤローグの最初の半頁を、即興で記憶する、という、このレッスンのシリーズが始まってからの初課題も出され、私は「リチャード三世」は二度目のレッスンだったので、なんとか覚えられました。
20221218_192616.jpg

次に、12月17日(土)第21回「から騒ぎ」。
前半は、ベネディックという貴族の青年の、まるまる一頁に渡るモノローグの長台詞を、感情抜きの読み方で読みました。
この読み方は、演劇の共通専門用語ではないらしいのですが、先生は「素読み(すよみ)」と呼んでいらっしゃる、との事でした。
今回は、「合格と不合格の間くらい」と評されました。
そして、「素読みは、素読みのための素読みではなく、常に、感情を込めた完成形に向かうための基礎練習なのだ、という意識を忘れずにいる事。そうすると、何度も素読みしているうちに、感情が湧いて抑えられなくなってくるので、そうなったら抑えずに、出てくる感情を出して良い」との事でした。
先生は今回も、「ちゃんとイースト菌が入っている ふくらめるパン生地であるように」という、非常に解りやすくて面白い例えをしてくださいました。

後半は、そのベネディックと彼が惚れているベアトリスという 若くて美しくしたたかな女性とのダイヤローグを勉強しました。

この「から騒ぎ」という作品は喜劇なのですが、私はテキストが来て読んだ時点では、どこが喜劇なのか全く解らず、したがって、先生の前で一度目に読んだ時、まるで観客を笑わせられる読み方が出来なかったのですが、先生の詳らかな説明と読み方のご指導により、どこがどう喜劇なのか、どう読めば笑わせられるのかが、初めて理解出来ました。

又、「あぁ!」とか「おぉ!」といった感嘆の台詞の作り込み方は、最初の練習では、最大限に大きな声を発し、それから徐々に小さくしてゆくと良い、というテクニックも教わりました。

そして今回も、即興で約一頁覚える、という課題が出されましたが、「から騒ぎ」は初めてだったので、なかなか覚えられなかったのと、五行の長台詞は、私はハナからギブアップしてしまいました。
即興の記憶はとても苦手なのですが、次回からは、集中力を総動員して、ダメ元で、五行くらいの長台詞でも、ハナからギブアップしないで挑戦できるようにしよう!と思いました。

他にも、「当たり前の言い方をしても何の意外性もなく面白くもないから、当たり前な言い方とは真逆の言い方をしてみる!」や「もっと、幾つもの感情を入れ込んで!」等、たくさんのダメ出しを受けました。

今の先生のレッスン、回を重ねる毎にどんどん要求されるレベルが高くなり、第21回は、今までで一番、難易度が高かったです。
2023年も、レッスン、自分なりに頑張ろう!と、前を向いています。

20221218_192616.jpg

nice!(244)  コメント(44) 
共通テーマ:映画

コインランドリーの赤い椅子 [写真]

20221211_192143.jpg


近所のコインランドリーの赤い椅子。
今回は、あっしには珍しく 徹底したリアリズムで、窓に映る物もあえてそのまま映る様に撮りやした。
リアリズムを大切にしたかったので、赤を強めるなどの加工は、全くしてやせん。
特別どうといった写真ではありやせんが、徹底したリアリズムは、あっしなりの挑戦なので、まあ、これも、自分の写真史の中の一つと数えやす。

みなさん、コインランドリーって利用されてやすか?
あっしは、今のとこに越して来てから、ニ、三度、乾燥機だけ使ったことがありやす。
理由は、布団カバーを干すには、庭の金属の物干し棒に直接掛けるのは汚いと思ったから。
で、ニ、三度、コインランドリーを使ったあとで、ハタと、「あっ!物干し棒を除菌ティシュで拭けばいいんじゃん!」と気がつき、それからは、物干し棒に掛けて干す事にしやした。
何でこんな単純な事に気がつかなかったのか、自分のアホさ加減にトホホでやす。



nice!(233)  コメント(56) 
共通テーマ:映画

ワーキングタイプのブーツを買いました [ファッション]

これまで履いていた お気に入りのクタッとした薄めの革のブーツが、お直しがきかないサイドの箇所に穴が空いてしまったので、今冬は、新たにブーツを買うことにしました。

条件は、足首よりも10センチくらい長く包まれることで、クタッとタイプかワーキングタイプが希望でした。
で、ワーキングタイプで足先まで固くないものが、中野のABCマートで見つかったので、迷わず購入したという訳です。

私の冬のファッションは、ビーズのいっぱいついた50Sのヴィンテージカーデガンに、ダボッとしたワーキングパンツに、あえてオーバーサイズのミリタリーコートを羽織り、黒の大きな鞄を斜め掛け、という甘さを一箇所だけ入れたスタイル。
なので、ダボッとしたワーキングパンツをインしてバランスのキマる足元といったら、これだけの長さのブーツになるのです。

私は、足の横幅が広くて加えて外反母趾なので、靴を見つけるのに、いつも実用面で苦労してしまうのですが、このブーツは、なんぼでも歩けそうなくらいに楽ちんです。

見た目も実用面もバッチリなブーツが手に入り、ゴキゲンに街を闊歩しています!

20221221_135533.jpg

nice!(251)  コメント(60) 
共通テーマ:映画

レトロ調マッチコレクションⅢ [マッチ]

20221211_101122.jpg

今回の写真は、アート写真ではなく、単なる「お披露目」でやす。
まあ一応、紙袋を使ったりして、構図には拘りやしたが。

あっしは、2019年秋から、20年ぶりにリトルシガーを吸う事を復活させ、つまり、復活させてから3年余が過ぎやした。
なので、使っているレトロ調マッチの空箱の数も、こんなに増えたという訳でやす。
何個あるのかは数えてやせんが、この紙袋に8分目はありやすね。

復活させた時に、マッチのデザイン、全種類制覇しようと決意し、制覇できやした。
なので今度は、秀逸なデザインのを、2度3度と、買っていってやすね。

そのうち、この紙袋にも入り切らなくなり、あっしの部屋いっぱいになることでやしょう。



nice!(240)  コメント(73) 
共通テーマ:映画