「じゃんけんぽん」の地域による言い方の違い [独り言]

20230530_125756.jpg

みなさんのお住まいの地域では、「じゃんけんぽん」をやる時の掛け声は、何と仰ってますか?

私は三才から小二まで福岡県に住んでおり、父も祖母も福岡県人だったので、「じゃんけんぽん」の掛け声は、「じゃん けん ぽん!」でした。
幼稚園や小学校で、じゃんけんぽんをする時、園友・学友達も、やはり「じゃん けん ぽん!」と言っていました。

ところがーーー
私は、小三から東京・郊外の国立市に越して来、国立市の公立の小学校に通う事となりました。

ある時、確か、ホームルームの何かで、教師が、「では、クラス全員でじゃんけんぽんをして決める事にしましょう!」と促し、クラス全員が一斉にじゃんけんぽんをする流れになりました。
私はみぢんの迷いもなく、「じゃん けん ぽん!」と、大きな声を発しました。
すると、クラス中は大爆笑したのです。
「じゃんけんぽんの掛け声が、じゃんけんぽんだってー!ハハハ、、、」と。
私以外のクラスメイトは全員、「チーレッタ!」という、私がそれまでの人生で、耳にしたことのない掛け声を、揃って発していました。

私は、酷く戸惑いました。
じゃんけんぽんの言い方が、地域によって様々なのは、子供心にも知ってはいたけれど、チーレッタ!という掛け声をするのなら、何で、じゃんけんぽんの行為を指す言葉もチーレッタで、「チーレッタしましょう、、、チーレッタ!」ではないのだろう?!
「じゃんけんぽんしましょう、、、チーレッタ!」では、つじつまが合わないではないかーーーと。

私は転校してきた時、それまで当たり前に慣れ親しんでいた福岡弁を、クラス中の学友にからかわれ 嘲笑されたので、以降、福岡弁をしゃべるのは止めて、東京言葉をしゃべる様にしていますが、この、チーレッタだけは、つじつまが合わないという理由で、今も、口が裂けても言いたくはありません。
齢六十一になっても、「じゃんけんぽんしましょう、、、じゃん けん ぽん!」です。

20230530_125723.jpg

nice!(269)  コメント(77) 
共通テーマ:映画

真夏のネットの影 [写真]

20230514_143941.jpg

工事現場の、ネットの向こうに白いシートが垂らされているのを、撮ったものでやす。
風でシートがはためいて、ネットの影が色んな具合のくるくるになるのを、何枚か撮って、その中で最もいいと判断したくるくる状態を決定作品としやした。
現実に撮ったのは春先で、なので弱い陽だったのでやすが、加工技術で、真夏の影を表現することにしやした。
抽象画のようで、あっしなりに、とても気に入っている作品でやす。

みなさん、夏、お好きでやすか?
あっしは好きでやす!
何故なら、薄手でふんわりしたワンピースやふわふわのフルレングスのスカートが着られるからでやす。
冬には冬ならではのお洒落も楽しめるんでやすけどね。
個人的には、夏の風にひるがえるふわふわ感のほうが好きなので。



nice!(222)  コメント(55) 
共通テーマ:映画

フェイスマスクが最大限の効果を発揮してくれる姿勢 [美容]

20230514_143325.jpg

フェイスマスクをご利用されているかたがた、フェイスマスクをつけている時、どんな姿勢でおられますか?
椅子に腰掛けて、パソコンやスマホをいじってますか? 部屋の中の片付けものをされてますか?
結論を言うと、それでは、フェイスマスクの効果は薄く、最大限の力を発揮してくれません。

フェイスマスクが最大限の効果を発揮してくれる姿勢は、「仰向けに寝る」です。
何故なら、重力は、上から下へと向かいますから、仰向けに寝る姿勢だと、フェイスマスクの美容液が、最大限に肌に染み入ってくれるからです。
座ったり立ったりの姿勢だと、全く効果がないわけではありませんが、フェイスマスクが皮膚の凸の部分にしかあたらずに、凹の部分まで入り込んでくれません。

よく、CMやドラマや映画で、登場人物が、フェイスマスクをつけたまま、キッチンの後片付けをしたり、ソファに腰掛けてスマホで話している場面がありますが、あれは、作品上、画的に変化がついて面白いからそういう演出をしているだけです。
歯磨きをしながら、リビングまで歩いて来て、延々家族と話しをしている設定と同じ理屈です。

フェイスマスクをつけて仰向けで寝ていれば、その間、手足を動かしても 本を読んだりスマホをいじったりしても構いません。
ただ、何かをいじったら、必ず手を洗ってから、フェイスマスクを剥がし、乳液で最終的なお肌の整えをなさってください。
何をいじっても、多かれ少なかれ、手にホコリがついて、それを肌に塗り込んでしまう事になりますから。

今まて、フェイスマスクをつけて、座っていたり立ち動いたりしていたかたがた、是非、仰向けに寝て、その時間を過ごしてみてください。
「えぇっ?!フェイスマスクって、こんなに効果があるものだったのね!!」と、ちょっと嬉しく驚く事、必至ですよ。
20230514_143255.jpg

nice!(217)  コメント(44) 
共通テーマ:映画

窓越しのポット [写真]

20230420_121015.jpg

近所のお料理教室の窓の近くに、ぽつんと置かれていたポットを、道から撮りやした。
元は、ほぼ全てが無彩色に近い色合いだったのでやすが、彩度を引き出す加工で、こんな色合いにしてみやした。
特別どうという写真ではありやせんが、彩度低くまとまったこの一枚もありだよな!と、公開することにしやした。

ポットって、、、どんなフォルムのポットでも、格好が良くて、画になりやすね。
美術中高生時代は、学校で、しょっちゅう出題されるモチーフの一つでやした。
又、喫茶店では、使われていないけれど飾られているのも、よく見かけやすね。
そういえば、最近閉店してしまった ぽえむ三鷹下連雀店にも、飾り棚の上のほうに、ホコリを被った白いポットが、置かれていたっけなあ。
あれも、いい一隅だったなあ。



タグ:ポット
nice!(238)  コメント(37) 
共通テーマ:映画

20年前の演技の研究所のアマチュアクラスの先生がクビになった話 [リポート]

20230530_125916.jpg

アマチュアの趣味のお習い事として演技を学んでいる 私・ぼんぼち、今現在は、大変に素晴らしい先生に就く事が出来て、幸せの限りです。
しかし、それ以前ーーー20年前に在籍していた 某研究所の日曜クラス(アマチュアのクラス)の先生は、矛盾と理不尽とおかしな思い込みに満ち満ちた とんでもない先生でした。
今日は、私がその研究所に入ってから、その先生が研究所をクビになるまでの顛末を つづりたいと思います。

私が入所する際、面接を担当されたのは、本科(本格的にプロを目指す人を対象としたクラス)の先生でした。
物静かでとても感じのいい先生でした。
ですから私は、「こういう先生のおられる研究所なら入りたい!」と、入所手続きをしました。

レッスン初日、初めて日曜クラスの先生と顔を合わせ、第一回目のレッスンが始まりました。
日曜クラスの先生は、M先生という 中年の男性の先生でした。

M先生は開口一番、「演技なんて、カーンタンなものなんだよ。コツを覚えれば、すーぐ出来ちゃうから」と言いました。
私は心の中で、「えっ?!演技って、そんなに簡単なものじゃないと思うんだけどな、、、???」と、首を傾げました。
M先生は、演技とはどういう風にやるものかの説明を始めました。
「先ず、全ての台詞をゆーーーっくりしゃべる。 嬉しいや楽しいの感情は、自分が出せる一番高い声でしゃべる。悲しいや辛いの感情は、自分が出せる一番低い声をでしゃべる。 台詞は、台本と同じ様な意味の事を言いさえすれば、きちんと覚えなくてもいいんだよ。 それから、前に台詞を言った人が言い終わったら、必ず一秒、自分の中で『イチ』とカウントして間を取る。 そうすると、前の人の台詞を聞いたとお客さんに見えるから。 そしたら、上を向いて大きく口を開けて、いっぱい空気を吸って、台詞を言う。 演技って、そのくり返し。 それが出来たら、どこのワークショップに行っても『完璧な演技です!』って褒められるから」
私は、ますます首を傾げました。
話しの展開によっては、早くしゃべったり、前の台詞の後、間無くしゃべる場合もあるんじゃなかろうか? それに、必ず自分が台詞を言う前に、上を向いて大きく口を開けるって、変じゃなかろうか?ーーーと。
けれど、先生たる立場の人の言う事なので、従う事にしました。

20230530_125820.jpg

演技の実技のレッスンに入りました。
私が地声で台詞を言ったら、M先生は、「ぼんぼちさん、それはぼんぼちさんの地声じゃない。女の人がそんなに低い声の筈がない。 女性っていうのは、もっと高ーーーい声をしているものなんだよ。 ぼんぼちさんは、自分が女性である事を否定して、男のフリをしてしゃべってるんだよ」とダメが入りました。
私が、「いえ、私、昔から、何のフリもしなくてもこの声です。 この声でしゃべるのが、一番楽な声の出し方なんです」と返すと、「いや、違う!」と、セル系アニメのロリロリ少女の如き声を出す様に、指示されました。
仕方なくロリロリ少女声でしゃべると、「そう!それがぼんぼちさんの地声! あと、笑う時も、さっきは低い声をでハハハ、、、って笑ったけど、それも女性の笑い方じゃない。 女性っていうのは、かん高い声でキャピキャピキャピって笑うものなんだよ。 あのね、男性は色々だけど、世の中の全ての女性は、一種類なんだよ。世の中の全ての女性は、みーーーんな、優しくて思いやりがあって、意地の悪い人や悪人なんていなくて、男性に尽くすものなんだよ。 演技以前に、先ず、そこ、改めて!」
私は、疑問の気持ちでいっぱいになりました。
男性が百人百色であるのと同じに、女性だって百人百色なのに、、、
けれど、これも、指導する人の指導なので、私は毎日、三時間、ロリロリ少女声でしゃべる練習とキャピキャピ笑いの練習をしました。

ある時、研究所にお菓子の差し入れが来ていました。
M先生にすすめられた私は、「私、甘い物苦手なので、けっこうです」と、丁重に断ると、M先生は、「ほらほらまた!ぼんぼちさんは、まだ男のフリをしている! 女性っていうのは、全員、甘い物に目が無いものなんだよ。食べないとしたら、ダイエットしてる時だけだよ」と眉をひそめました。
私は、「私、ほんとに甘い味が好きじゃないんですっ!」と、さすがにムッとして答えると、M先生は、「またまたー、ムリしちゃってー!甘い物食べると太っちゃうもんね!」と、ニヤニヤしていました。

日曜クラスのスタジオ内発表会は、半年に一度づつ行われ、私達日曜クラス生は、仕方なくM先生の指導通りの演技をしていました。
と、三度目の発表会が終わった直後、校長が私の傍に来て、「ぼんぼちさん、M先生の指導、納得してやってる?」と問いました。
私は、「いえ、何から何まで納得していません」と、間髪置かずに返しました。
「でしょ、納得出来なかったら、M先生に、面と向かって、真っ向から抗議しなくちゃダメよ!」
私は校長の言葉に大きく背中を押され、これからはその通りにしよう!と、少し気持ちが楽になりました。

次のレッスンの日、私はM先生に、普段しゃべっている声がぼんぼちの地声である事、女性は一種類ではない事、味覚だって女性それぞれだという事を主張しました。
するとM先生は、「そんな筈はないんだよ!」と、みぢんも聞く耳を持ちませんでした。
以降、M先生と私達日曜クラス生は、完全な敵対関係となり、言い争いの中にレッスンがすすめられ、言い争いの末に発表会が行われるようになりました。

20230530_125820.jpg

六回目の発表会ーーーつまり、私が入所して三年経った時の事ですーーー
台本は、「劇作家は演劇を解っていない」と言って、いつもM先生が書いていて、毎回ヘンテコなホンではあったのですが、その時のホンで私が与えられた役は、こんな役でした。
「一人のダンナ相手に、同時に、のちぞえであり二号」。
私が、「私のこの役は、のちぞえですか?二号ですか?どっちなんですか? ホンがめちゃくちゃでつじつまが合ってません!」と言い詰めると、M先生は、「えっ?解らないの??のちぞえで二号。のちぞえで、なおかつ二号だよ」と、当たり前といった顔で、支離滅裂な発言をしました。
私は呆れを通り越して怒り心頭し、「もう我慢ならん!!」と、プチン!ときました。
そして、本科の先生に、今回のホンのめちゃくちゃさや、これまでの、女性は一種類断定やそれを元に構成された演技法に、酷く矛盾と理不尽と憤りを感じていると、打ち明けました。
すると本科の先生は、「ぼんぼちさんの仰る通りです。 それは申し訳無い事をしてしまいました。ほんとうに申し訳無かったです。 でも、来週、また来てくださいね」と、頭を下げてくださいました。

次の週、研究所に行くとーーー
M先生はいませんでした。
本科の先生が、私が本科の先生に打ち明けた事を、洗いざらい校長に話し、校長がM先生をクビにした、との事でした。

私は、M先生がクビになって当然だと、ホッとしましたが、同時に、なんであんな、演技指導以前に、人間の何たるかや日本語を理解していない人が、アマチュアクラスといえども、それまで講師として雇われていたのかが不思議でした。
アマチュアといえども、きちんと、月々、お月謝を払っていたのだから、それ相応の指導をしていただきたかったものです。
20230530_125849.jpg

nice!(219)  コメント(39) 
共通テーマ:映画

小さな黒い花 [写真]

20230420_120323.jpg

春先に咲いていた白い小さな花を、真上から撮り、ネガ加工を施しやした。
淡い赤紫色になった葉っぱに、黒くなった小花が映えて、狙い通りの仕上がりとなってくれやした。
あっしなりにでやすが、なかなか気に入っている一枚でやす。

これ、ワンピースの生地にしても合うだろうな、、、と、想像してやす。
薄手で、お袖もスカート部分もふんわりたっぷり分量を取ったデザインで、、、
この季節にピッタリかも知れやせん。



nice!(246)  コメント(59) 
共通テーマ:映画

口内炎だらけの口腔内から口内炎なしの口腔内へ [独り言]

20230514_143603.jpg

みなさんの中に、口内炎がしょっちゅう出来て、辛くて悩んでいる、というかた、おられますか?
私・ぼんぼちは、物心ついた時から40才近くまで、常に口腔内に口内炎が三つも四つも出来ていたのですが、40才を迎える辺りから、たまに一つ出来る程度になり、50才になった頃からは、一つも出来なくなり、以降、10年余経った61才の今現在まで、一つたりとも出来ておらず、完全に、口内炎地獄から解放されました。

そこで、何故、自分は、口内炎地獄から解放されたのか、ちょっと気になったので、ネットで調べてみました。
先ず、口内炎が出来る主な原因は、ストレスと睡眠不足とビタミンB2不足なのだそうです。
たしかに私は、物心ついてから40才近くまで、多大なストレスを抱えて生きていました。
睡眠に関しても、物心ついた時から睡眠障害を持っていて、一晩眠れないなんてザラ、まるまる二晩眠れない日も、少なくありませんでした。
ビタミンB2を多く含む食品は豚肉なのだそうですが、豚肉を日常的に食べる習慣もありませんでした。

そしてーーー
40才を迎える頃から、ストレスの少ない環境下に生活出来る事となり、50才くらいから、それまで睡眠障害の為に飲んでいてあまり効かなかったデパスという 精神と筋肉の緊張を和らげる薬から、専門医にかかって、熟睡に充分な量の睡眠薬を処方していただく事にしました。
すると、充分に熟睡出来る様になっただけでなく、些細な事では殆どストレスも感じなくなり、毎日がハッピーの連続になりました。
気がつくと、あんなに酷かった口内炎が、全く、出現しなくなっていました。
又、豚肉に関しては、栄養素的な理由からではなく、単純に、「豚肉って、こんなにも美味しいものなのだ!」と、やはり50才くらいの時に自己発見し、毎日の様に摂る様になっていました。

つまり、私は、ネットに書かれていた原因と解決法を、そうとは知らずに実践していた訳です。

私は医学の専門家ではないので、あくまで、「私の場合はーーー」としか言えませんが、もしも今、口内炎でお悩みのかたに、少しでも参考になれば、幸いです。

20230514_143535.jpg

nice!(217)  コメント(49) 
共通テーマ:映画

ずらりと並んだ白い鉢の多肉植物 [写真]

20230415_133946.jpg

ずらりと並んだ白い鉢の多肉植物。
白い鉢ばかりがずらりと並べられているところと、植わっているものが彩度の低い多肉植物ばかりだというところに面白味を覚え、撮り収めやした。
加工は、この彩度の低さを見せようと、あえて白黒加工にはせずに、コントラストを強くして、台の側面をぐっと暗くして、その点でメリハリをつけやした。
特別変わった写真ではありやせんが、成立したので、ここに公開しやす。

多肉植物といえば、、、みなさん、憶えておられるでやしょうか? 冬場にあっしが多肉植物の鉢を購入し、部屋に飾ったことを。
あれ、だいぶ前に枯れてしまいやした。トホホ
原因は解っていてーーー
あっしが今住んでいる処は、集合住宅なのでやすが、多肉植物を買ってそう月日が経たない時期に、建物の外壁のリフォームが始まったんでやすね。
期間はけっこう長くて、約一ヶ月くらい。
で、その間、部屋に殆ど陽が入って来なくなってしまったんでやす。
みるみる多肉植物、枯れていってしまいやした。
買うタイミングが悪かったでやすねぇ。
で、も一度挑戦しようか、というと、そういう気も起こらず。
また何かの理由で枯らしてしまったら、可哀想だから、、、



nice!(245)  コメント(45) 
共通テーマ:映画

第32回第33回の演技のレッスンを受けて [リポート]

20230530_131355.jpg

今日は、6月15日(木)第32回「オセロー」、6月26日(月)第33回、同じく「オセロー」の、レッスンのリポート&感想をつづらせていただきます。

先ず、6月15日(木)第32回「オセロー」。
最初に、イアーゴーというずる賢い家来の、約一ページ近くの長台詞をお勉強しました。
一回目は素読み(感情を入れない読み方)で、二回目は、目の前に人間の言葉が解るアリがいて、そのアリに向かってしゃべる、という想定を与えられました。
自分自身は自覚はなかったのですが、「芝居をしている人に聞こえる。 そんなに声を作らないで、もっと、ぼんぼちさん自身の声としゃべり方で!」と、ダメ出しを受けました。
私は、こういう登場人物はこういう声で、こういうしゃべり方をするのだ、と、無意識のうちに作り込んでしまうきらいがある様で、それはよろしくない事なので、ちゃんと、自分の声、しゃべり方そのままで読める様にしよう、気をつけよう、と思いました。
三回目は、自動販売機に向かって語りかける、という仮定を与えられ、ここでのダメ出しは、「生物ではなく無生物、しかも機械相手にしゃべっている感じが、ちゃんと出るといいんだけどな」というものでした。
この仮定は、私の想像力が働かなくて、どういうしゃべり方をしていいのか、見当がつかず、少し見上げてしゃべるだけになってしまった、と自覚しています。
唯一褒められたのが、「つまり、やつの家来のようで、実はおれ自身の家来なのさ。」という一行で、自販機を説得するように聞こえた、と評されました。

次に、ウォームアップとして、シェイクスピアではない、極めて短い言葉の 全部で九行の、いかようにも解釈出来るダイヤローグを、様々な設定でやりました。
・一つの音を五秒かけて言う。
・逆に、一つの言葉を、非常に短く早く言う。
・小学低学年になって言う。
・90代になって言う。
・突然、目が見えなくなった人になって言う。
・一人が、ナイフを持って言う。
・一人がナイフ、もう一人がピストルを持って言う。
私は、五秒かけて言う の設定の時に、「音が揺らぐので、ずーっと同じ高さと張りで言える様に。 先ず、美しい声を正確に出せる様になる事が、台詞の基本です」と、ダメ出しをされました。
この様な訓練はした事がなかったので、自主練でもやるようにしよう、と思いました。
又、目が突然、見えなくなった人の設定では、ここでも想像力が及ばずに、自分でも「出来ていないなあ」と思っていたら、あんのじょう、「突然、目が見えなくなった、という、恐怖感や不安、内的パニックが出ていないね」と、注意をされました。

そして最後に、オセローが、イアーゴーに巧く丸め込まれて、愛妻が浮気をしていると思い込まされ、家に帰ったところから、愛妻の首を締めて殺すところまでをやりました。
台本で、台詞が、空白があって、下の方に書かれている箇所が何箇所かあるのですが、そこの読み方は、「必ずしもではないけれど、大抵の場合、相手役の前の台詞からひとつながりになる様に、歌に例えると、デュエットの掛け合いの様に言う様に」との事でした。
又、殺す殺されるの場面は、もぅ相手がしゃべっている事を聞いて自分がしゃべるどころではない状況なので、かなり、相手役の前の台詞に、自分の台詞をかぶせる様に、との事でした。
私が愛妻をやった時に、先生は、「そういう殺され方の台詞は、一般的な殺され方の言い方だから、何か違う言い方を見つけられるといいよ」と仰いました。
オセローをやった時に、「もう遅い。」と首を締めるところでは、首を締めながら(実際には、レッスン先は、一人一人椅子に座って読んでいます)「もうー、おーそーいーっ!」と言ったのですが、先生は、「そういう言い方がない訳ではないけれど、ちょっと歌舞伎みたいだから、『もう遅いーーーっ!』と言ってから首を締める方がいいよ」と仰いました。
そして、レッスン了りに、「ぼんぼちさんはやっぱり、感情が高ぶると、台詞が明確でなくなってきて、何を言ってるのか聞き取れなくなるよね」と、一番痛いところを突かれました。

この日のレッスンは、レッスン生の人数が少なかったので、非常に濃密な授業で、他にもたくさんダメ出しはされたのですが、次回のレッスンまでに、特に気をつけて出来る様にしておこう、と心したのは、芝居をやっている、と聞こえない風に、ぼんぼちが自然としゃべっていると聞こえる様に読める様になろう!という事です。
それから、滑舌の悪さは、頭では理解が出来て、十二分に自覚はあっても、口腔内の筋肉の問題も大きいのではないかと思うので、すぐには直せないけれど、少しづつ少しづつでも良くなる様にしよう!、次回のテキストも「オセロー」なので、早めに自主練を始めておこう、と、拳を固くしました。
20230530_131355.jpg

次に、6月26日(月)第33回「オセロー」。
「オセロー」ですから、前回と全く同じテキストを使いました。
ただ、前回とは違う方向からのアプローチのご指導も、幾つも受けました。

イアーゴーの長台詞て、最初に素読みをした時、とにかく私は、滑舌が悪いのだから、そこに気をつけよう気をつけようと、コンピューターのアナウンスの様な読み方を目指して読んだら、先生はーーー
「僕は、自分の指導法を反省しています。 あまりにも、『言葉が明瞭ではない』『聞こえない音がある』『美しくない音がある』と、さいさん注意をしてきて、ぼんぼちさんは真面目だから、そこを一生懸命に直そう直そうとしていらっしゃるのが、良く解る。 だけど、滑舌以前に、演技というのは『表現』なのだから、先ず表現ありきで、これからは読んでほしい。滑舌だけが演技ではないのだから。 だけど僕は、滑舌は非常に大事だと考えているので、これからも、そこを注意してはいきますけどね。」という様な内容の事を仰いました。
そのお言葉を聞いた時、「ああ、今の先生って、俯瞰と主観を両方の視点からお考えになれる、ほんとに優秀な先生なのだな。」と思ったのと同時に、気持ちがすっと楽になりました。
まあ私は、プロを目指している訳ではないので、出来なかったら出来なかったで、生活に支障が出る訳でも何でもないのですが、やはり先生に注意された事は、直したいと思っています。
舞台やキャメラの前には立たなくとも、お習いする以上は上達したいと、強く思っています。
なので、今までは、自主練の九割を素読みについやして、とにもかくにも滑舌良くなろう!としていたのですが、これからは、滑舌五、感情五、くらいの配分の自主練でいいのかな、と思いました。
そして先生は、「一音一音を長ーく読んだり、ウィスパーで読むと、全ての音が明瞭に聞こえるんだけど、少し声を大きくして普通のテムポで読むと、明瞭でない音や聞こえない音が出てくる。 何か心理的なカセがかかってしまうんじゃないかな?そのカセが何なのかは、まだ僕にも解らないけど。」と仰いました。
私自身も、その理由は何なのだろう?、、、もしかしたら、中高生の時は、日常生活にも不自由するくらいに滑舌が悪くて、何度言っても聞き取ってもらえなくて、それで相手に一方的に話しをシャットアウトされる事が、数え切れないほどあったので、そのトラウマがよみがえるからかな?とも思いました。

ウォームアップではーーー
・蛇の目の人同士
・蛇の目の人と狸の目の人
・オタマジャクシとカエル
・キツネの目の人同士
・そよ風とネギ
をやりました。
私は、蛇の目の人をやった時に、「いいねぇ!」と、褒められました。
目が蛇なだけでなく、身体も動きも生態も全て蛇になった気持ちでやったのが、正解だったようです。

オセローが愛妻の待つ家に帰り、愛妻の首を締めて殺すダイヤローグではーーー
私は愛妻役をやったのですが、「今日は、ヒマワリの様な人格の愛妻でやってみて!」という条件を出されました。
まだ殺されると知る前の、思いっきりな明るさの読み方は、何のダメ出しもされなかったので、その読み方で良かった様です。
ダメ出しを受けたのはーーー
「オセローからもらった愛の証のハンカチは、貴方が浮気相手だと思いこんでいる相手に贈っていません! あの人には、単に人間としての愛情があるだけです。」という意味の台詞が、懇願の感情だけになっているので、オセローに、一言一言説得しよう!という感情も含める様に、という点と、
殺されてゆく場面ーーー
苦しそうに声を小さくしていったら、「聞いている側も苦しい気持ちになってしまいます。 だからここは、全ての台詞は聞き取れなくていいので、所々、声をぱっと出して、次の瞬間は聞こえないくらいに小さくして、をくり返して」と言われました。
この部分は、前回、「ありきたりでない読み方で」と宿題を出された部分で、自分なりに工夫したつもりだったのですが、あー!なるほど!こういう風に読むといいんだ!と、目からウロコでした。

いつも、レッスンは楽しくて楽しくて、あっ!という間に終了の時刻がきてしまうのですが、今回は特に楽しくて、「えっ?!もう四時間経ったの?!」と疑うほどに短く感じました。
レッスンの最初の方で言われた、「先ず表現ありき」という先生のお言葉に、私自身をしばりつけていた滑舌の悪さのコンプレックスの鎖がゆるめられたのが、大きかったのかも知れません。
20230530_131355.jpg

nice!(236)  コメント(39) 
共通テーマ:映画

箱いっぱいに捨てられた氷結の缶 [写真]

20230215_200510.jpg

リサイクルの缶用の箱いっぱいに捨てられていた氷結の缶。
氷結ばかりが揃っていた事、缶に鮮やかな青が使われていた事、箱も青だった事から、これは画になるぞ!と、どのくらい寄るか引くかに心を砕きつつ、撮り収めやした。
この写真は青の鮮やかさが見せ所なので、加工は何もしてやせん、
いかにも夏っぽい写真でやすが、実際に撮ったのは、初春のまだ寒い頃でやす。
なので、この季節まで春眠させてやした。

ここんちの人、よっぽど氷結がお気に入りなのでやしょうね。
みなさんは、家飲みの時、何を飲まれてやすか?
あっしはここのところ、エビスビールをグビグビやってやす。
というのは、先日のあっしの誕生日に、親友が、エビスビールの大箱を、ドーン!と贈ってくれたからでやす。
エビスは、あっしが、日本のメジャーな銘柄のビールの中で、ダントツ一番に美味しいと思うビールでやす。
ずっしりと充実感があって、香りも良くて、、、
親友よ!ありがとう! ぼんぼち、至福の家飲みを愉しんでいるぞよ!!



nice!(241)  コメント(57) 
共通テーマ:映画