マニキュアは混ぜられます! [ファッション]

20220612_083018.jpg

マニキュアをつける方々、探しあぐねても欲しい色が無かった場合、妥協して 近い色を塗っていますか?
それとも 完全に諦めて、何も塗らずにやり過ごしていますか?
私・ぼんぼちは、マニキュアをつけていた頃、求める色を自分で作っていました。
はい! マニキュアというのは、混ぜられるんです!

私は、カーキ色のマニキュアが欲しかったのに どこにも売られていなかったので、鮮やかな若草色のマニキュアに真っ赤なマニキュアをほんの少し加えて、理想のカーキ色のマニキュアを作っていました。

この時のコツは、真っ赤を一気にトロ〜リと入れ過ぎずに、少し加えてはボトルをよく振って色味を確認し、又、少し加えてはよく振って確認する、という事です。
理由は、赤のように明度の低い色は、少量でも強く効き、入れ過ぎたからといって、元に戻す事は出来ないからです。

市販されているマニキュアというのも、元々、複数の色を混ぜ合わせて作られている訳ですが、市販品は、極力、元の色同士の粒子の大きさ・比重を近くして、沈殿しづらいように作られています。
ですから、沈殿して色が分離するのは、大抵、一年くらい放っておいた時です。

けれど、自分で混ぜ合わせるとなると、激しく粒子・比重の違う色と色を混ぜる可能性もでてくるので、沈殿の速度も早くなる場合があります。
ともすると、一晩くらいで分離してしまったりします。
でも、それには何の支障もありませんね。
爪に塗って乾くまでの何分間かの間、分離しなければ良いのですから。

私が作ったのはカーキ色だけでしたが、他にも、例えば、レンガ色が欲しかったら、オレンジ色に濃い青を混ぜたり、キャメル色が欲しかったら、黄色に紫色を混ぜたりすると、出来ます。
何故、黒を混ぜないかというと、黒を混ぜると、単に、彩度が落ちて明度も低い色になるだけですが、補色を混ぜると、えもいわれぬ深味のあるいい感じの中間色になってくれるからです。
要は、絵の具を混ぜる時の理論と同じです。

こうして、店に、彩度の高い色が色々と売られていれば、たいていの中間色のマニキュアは作れます。
けれど、色には、混ぜると彩度が低くなる、という絶対的な法則がありますから、「照明のセロハンのような鮮やかなマゼンタが欲しいけど、売られていない」とか「新鮮なレモンのようなレモンイエローが欲しいけど、売られていない」などという場合は、諦めるしかありません。

以上が、マニキュアを混ぜるにあたっての、方法と論理です。
もしも、「欲しい中間色のマニキュアが売られていない!」と嘆いている方がいらしたら、是非、試してみてくださいませ。

20220612_083018.jpg

nice!(222)  コメント(59) 
共通テーマ:映画