第10回第11回の演技のレッスンを受けて [リポート]

20220720_145400.jpg

先日の7月11日(月)25日(月)に、第10回第11回の演技のレッスンを受けたので、今日は、その時のリポート&感想をつづらせていただきます。

第10回は「マクベス」の、マクベスが、現・王を暗殺し、自分が次の王になる計画を迷っているところを、気丈でしたたかなマクベス夫人に、背中を押され 入れ知恵を吹き込まれ、現・王を殺す決意に至る件りを勉強しました。

私は、マクベス夫人の台詞で、先生に、「なんでそこで下げるの?なんで下げるのか解らない。 ここは、〜という意味だから、下げちゃダメ」とダメ出しを受け、その瞬間、クジラくらいに大きな目から大きなウロコがボロッ!と落ちました。
そして、レッスン終了後の質疑応答の時間に、「そのご指摘に、目からウロコが落ちました。 私は今まで、しばしば すっとんきょうに高い声を出したり 低い声を出すのが良い事だと思っていました」と打ち明けると、先生は、「現実の会話で、突然 そんな極端な高低はつけないでしょ。演技は現実の『模倣』なんだから。 そんな高低でしゃべる人がいるとしたら、それは狂人だけです。」と仰いました。
私は、いたく納得し、これからは、すっとんきょうな高低は出さずに、あくまで 意味に基づいた 現実の人間がしゃべる範囲の高低の台詞を言おうと、キモに命じました。

何故、私がそれまで、すっとんきょうな極端な高低が良いと思い込んでいたかというとーーー
20年前にいた研究所の日曜クラス(私が在籍していたアマチュアのクラス)の先生に、「演劇っていうのは、『嘘事』なんだよ。嘘事芸術の世界。 だから、現実にしゃべっている高低で台詞を言っても、嘘事芸術・演劇にはならないんだよ。 だから、一つの芝居の中で、何度も、自分が出しうる最も高い声と最も低い声を使いなさい。 上がり〜下がり〜上がり〜下がり〜を繰り返すんだよ。 演劇は嘘事なんだから、意味より語感が大事なんだよ。」と教わったからです。
その教えを長年、私は、「へー、演劇っていうのは、そういうものなんだー」と、漠然と信じていたのです。

しかし、今回の先生の質疑応答での説明・理由により、今回の先生が仰る事が正しく、20年前の日曜クラスの先生が間違っていたと、火を見るより明らかに解りました。
これは私にとって、非常に大きな気付きであり、収穫でした。

20220720_145400.jpg

第11回は「夏の夜の夢」の二幕全部がテキストで、ラストのパック(妖精)の16行の口上を暗記して来るのも宿題でした。

この回に第二幕全部がテキストとなるという事は、だいぶ前から告知されていたので、第一幕全部のレッスン日の翌日、つまり一ヶ月前から、戯曲を買って自主練していました。
第一幕全部の時は、あまりにも読めなくて 自分自身とても悔しかったので、第二幕は、たっぷりと自主練期間を取って、「これが今の私に出せ得る最大の力です!」というところまで出来るようにしていたので、晴れやかな気持ちで レッスンに向かえました。
勿論、ゴマンとダメ出しされるのは百も承知でしたが、未消化のない状態で、どれほどダメ出しを受けても、それは本望というものです。

主にダメ出しをされた所はーーー
妖精の王様が、仲の悪い妖精の女王(妻)に悪態をつく台詞を、悪代官の様な声で発したら、「そういう安直で安っぽい声では、田舎芝居になる。 シェイクスピアは美しい戯曲だから、アリアを歌う様なつもりの声の出し方で」と、指摘されました。
指摘されて初めて、「あ!ほんとだ!安直で安っぽい!」と、気付かされました。

あとやはり、毎回注意されている滑舌の悪さを 今回も指摘されたのですが、今回は、その原因が、先生のお言葉によって、ハッキリ解りました。
「感情に台詞が追いついていない」
自分でも、うすうす感づいてはいたのですが、「やっぱり、それか!」と思いました。
そして先生は、「感情と台詞を明確にしゃべる事では、台詞を明確にしゃべる事の方が大事なので、そちらを優先させるように」とのご指示を受けました。
私はつい感情優先になってしまうので、これもキモに命じました。

それから、レッスンの最後に、パックの口上の暗記を発表しました。
これは、第一幕のレッスンの日にもやったので、今回は、間違えたり間が空いたりせずに言えました。
が、先生が、「今のは、単なる『報告』という感じだったので、もう一度、今度は 観客に語りかけるように」との条件をつけられて、もう一回やりましたが、「さっきよりは、少しだけ語りかけるようになってたけど、もっともっと語りかけるように。 それは家で練習してきて」と仰ったので、頑張って、来月の三幕の日まで 出来るようにしておこう!と、拳を硬くしました。

今回の先生のレッスンを受ける度に、痛感している事があります。
それは、20年前にいた研究所と今回の先生のレッスンは、幼稚園と大学院ほどにレベルが違うという事です。
しかも、私が通っていた幼稚園は、間違ったヘンテコな教育をする幼稚園でした。
中学一年の時から、今回の先生のようなレッスンを受けたい受けたいと望み続けていました。
まわりにまわったまわり道をしてしまいましたが、ようやっと この歳になって、辿り着けました。
本当に、ここに辿り着けて良かったです。

20220720_145400.jpg

nice!(255)  コメント(42) 
共通テーマ:映画

シートの下からチラ見えする砂袋 [写真]

20220505_125144.jpg

トラックに積まれたシートからチラ見えする砂袋。
ほんの少しだけ砂袋がチラ見えしているところと、光の加減でシートに明るさ暗さの変化がついているところに惹かれ、スマホを向けやした。
加工は、砂袋の白い部分が真っ白にならないように、かすかにヴィンテージ加工を施しやした。
あっしなりにでやすが、とても気に入っている1枚でやす。

砂袋といえば、、、
杉並区の西の端っこのあっしんちから北へ25分くらい歩いたところに、善福寺川という川が流れてるんでやすが、何年か前まで、ふだんは水量も少なく穏やかな川にも関わらず、台風などで短時間に大量の雨が降ると、溢れて大変だったそうでやす。
なので、その頃は、川淵に、砂袋がずらりと積んでありやした。
でも今現在は改善され、善福寺川、どんな大雨が降ろうと、溢れることはなくなったそうでやす。
良かった良かった。
みなさんのお近くでも、溢れやすい川って、ありやすか?



nice!(219)  コメント(55) 
共通テーマ:映画

頼み込んでおいて、そのリアクションはないだろう? [独り言]

自称・映画好きという人に、「ぼんぼちさんの好きな映画って何ですか?」と問われたので、私の中のベスト1とベスト2を答えると、「わぁ!アタシ、それ二本とも観た事がないです。是非観たいです! DVD貸してもらえますか?観たいです!是非貸して下さい!」と頼まれたので、貸す事にした。
二本ともVHSからDVDに焼いた唯一無二の版だったので、本当は貸したくなかったけれど、余りに執拗に頼み込まれたので。

後日、その人は私に逢うなり、鞄から二枚のDVDを取り出し、不機嫌いっぱいといった表情と低いトーンで、「はいっ!観たから!観たからっ!」と、グーッと私に押し付ける様な仕草で返してきた。 まるでこちらが、「観て!」と無理強いした様な返し方だった。
それからすぐに、全く別の関係のない話しを始め、一切 私の貸した映画の話しには触れなかった。
観てみたら、その人好みの映画ではなかったという事なのだろうが、あれだけ頼み込んでおいて、人から大切な物を借りたのだから、「ありがとう。せっかくお借りしたけど、でも、私の好みとは合いませんでした」くらい言うのが礼儀というものではなかろうか?

20220526_082833.jpg

別の人に、「吉祥寺の小洒落たイタリアンに行きたいんです! ぼんぼちさん、連れてって下さいよ!小洒落たイタリアン、大好きなんです!連れてって下さいよー!」と頼まれた事もある。
私の家は吉祥寺から近いが、私は小洒落たイタリアンというものには興味がないので、吉祥寺の小洒落たイタリアンは一軒も知らず、ネットであれこれ調べたり、人に聞いたりして、「ここなら、この人が満足してくれるに違いない」という店を探し出した。

当日、カフェでコーヒーを飲み、「では、これから小洒落たイタリアンの店、行きましょう」と私が席を立つと、なんとその人は、「居酒屋行きたい!気取りのない居酒屋がいいっ! 居酒屋どこですか?」と強い口調で圧してきた。
私に頼み込んでいた「吉祥寺の小洒落たイタリアン」は何だったのだろう?!と、首を真横にするほど傾げないわけにはゆかなかった。
そしてその人は、「居酒屋どこー?居酒屋まだ着かないのー?」と、今度は頭の中をフル回転させて「気取りのない居酒屋」を探す私をせかし続けた。

20220526_082833.jpg

また別の人は、一緒に食事をしている時に、「ぼんぼちさんは、二十歳くらいの時って、何をなさってたんですか? 聞きたいなぁ。聞かせて下さいよ!」と、目を輝かせてきた。
私は、二十歳前後の頃は、楽しくもいい思い出もなんにもない生活だったので、「私の二十歳くらいの時の事なんて、聞いて楽しいもんじゃありませんよ」と口をつむった。
しかしその人は、「いやぁ、楽しくなかったら楽しくなかったでいいじゃありませんか! 聞きたいなぁ。知りたいなぁ。教えて下さいよ!」と粘るので、そこまでして知りたいのならーーーと、「画家をやって母親を養っていました。次から次へと注文が来て、毎日 十八時間描いていて、眠る時間も食べる時間もありませんでした。 高校時代の友人とは一切付き合いを絶たねばならず、、、」と打ち明けるや、その人は窓の外を見て、「あー、あの人、何してるんだろう?待ち合わせかな? 空、曇ってきたなー、、、」などと、私の話しを聞くのを、あからさまに途中から一方的にシャットアウトしてしまったのだ。

「聞かせて下さい!知りたいんだ!楽しい話しでなくたっていい!」と頼み込んでおいて、そのリアクションは何だ?!と、私はその人の無礼さに呆れ返った。

ここに挙げた三人と、今現在、友人付き合いをしていないのは、言うまでもない。
こんな、相手の負担や手間や気持ちを何一つ考えないで、自分のきまぐれで相手を振り回す人とは、人間関係を続けたくないからだ。
大人なら少しは、自分の発言に責任を持ち、相手の事を考えてのリアクションをするのが、常識ではないだろうか?
20220526_082833.jpg

nice!(249)  コメント(71) 
共通テーマ:映画

たくさんの黄色い部品 [写真]

20220608_202600.jpg

工事現場の道沿いで見つけた バケツに入れられたたくさんの黄色い部品。
おそらく、板と板を押さまえておくために使う部品でやしょう。
実用として目立つために黄色が塗られているのだと察しやすが、とても綺麗だったので、作品としてアップすることにしやす。
加工は、黄色をより鮮やかに際立たせる目的で、ほんの少しだけ コントラストを強めてやす。

黄色といえば、、、
以前、ラジオで聞いた リスナー投稿番組での実話。
その投稿者(たぶん中学生か高校生)のお母さんは、何故だか 投稿者に黄色い服ばかりを買ってくるのだそうでやす。
ある時、投稿者が、「何で黄色服ばかり買ってくるの?」と尋ねたら、「黄色は目立つから、夜でも交通事故に合わないで済むでしょ」との答えだったとか。
こういうのを、母の愛っていうのでやすねぇ。ほのぼの〜



nice!(254)  コメント(54) 
共通テーマ:映画

ぼんぼち還暦祝いパーティーを開いていただきました! [独り言]

20220717_095023.jpg

私・ぼんぼち、先日の6月16日に60才になったわけですが、我らがSSブロガー仲間のラガーマンさんが発起人となり、同SSブロガーのアルチューズさん、キックドライブさんにもお越しいただき、「ぼんぼち還暦祝いパーティー」を開いていただきました!

日にちは、ちょうど誕生日から1ヶ月経った7月16日、場所は、私もラガーマンさんも馴染みとしている高円寺の音楽カフェ・yummyさんでした。

私は、せっかくみなさんにお集まりいただくのだし、誕生日当日にyummyのマスターからタイガースのLPレコードをプレゼントしていただいていたので、この4名の方に、あっしが少し前にブログ記事にも「美味しい」と書いた「鮭の中骨缶詰め」を、お配りしようと持参してきました。

yummyさんに、次々と、みなさんが入店され、ラガーマンさんからは、缶入りの柿の種を、アルチューズさんからは、フルーツジェリーと大人可愛いハリネズミの小銭入れを、キックドライブさんからは、トムヤムクン味の揚げ餅と、そしてなんと!鮭の中骨缶詰めを2個いただきました。
しかもそのうちの1個は、私がみなさんにお配りしたのと全く同じ商品で、大爆笑のうちに、笑顔いっぱいでのパーティースタートとなりました。

前菜は、yummyさんにおまかせで、あとはアラカルトで、スペアリブやチーズ盛り合わせやポテトフライや焼きドライカレーなどを、いずれも美味しい美味しいとつまみつつ、各々が好きなドリンクを注文しました。
20220717_094940.jpg

そして、宴もたけなわとなった頃ーーー
yummyさんオリジナルの、ぼんぼちへのメッセージ入のお洒落なバースデーケーキ2種が運ばれてきました。
改めてみなさんとママさんに「おめでとう!」とお声掛けいただき、キャンドルをフーしました。
ーーーキャンドルをフーしたのなんて、何年ぶりだろう? と感無量となったと同時に、還暦を迎えたことを十二分に実感しました。
一つは、yummyさんにふだんからあるチーズケーキで、もう一つは、この日のために考案してくださったという、ブルーチーズとクルミとデーツの甘くないケーキでした。
これが最高に美味しかった!
ブルーチーズの香りが効いていて、クルミも相性良く、デーツという初めて出逢ったドライフルーツも、干し柿のような味と食感で、この二者にぴったりなお味でした。

楽しい時間ほどあっという間に過ぎてしまうもの、、、6時から飲んで食べて話しに花を咲かせているうちに、早くも9時過ぎとなりました。
ここで、yummyさんはお開き、アルチューズさんとキックドライブさんは、遅くまで高円寺にはいられない、ということで、駅前でサヨナラしました。

なので、ラガーマンさんと私は、高円寺駅南口のダングウッドという、仙人のようなマスターがお一人で営られているカラオケスナックに出向きました。
仙人マスターや他のお客さんと和気あいあい、しゃべったり歌ったりで、お店を後にしたのは12時過ぎでした。
仙人マスターは、出口までお見送りくださり、「また来てね〜!」と長くて白いヒゲを揺らしておられました。

ラガーマンさん始め、アルチューズさん、キックドライブさん、yummyさん、そして仙人マスターと一期一会のダングウッドのお客さん達、最上級の一夜を、ほんとにどうもありがとうございました!
おかげ様で、ぼんぼち、佳き記念となる還暦を迎えることができました!

20220717_094845.jpg

nice!(245)  コメント(99) 
共通テーマ:映画

外壁に垂れ下がる雑草 [写真]

20220609_174529.jpg

近所の白い外壁から垂れ下がっていた蔓性の雑草。
どうやら、庭でうじゃうじゃ生えて それでも飽き足らずに、外壁を乗り越えて垂れ下がるとこまで来たようでやす。
実物は、綺麗でも何でもない ただうっとうしいだけの様子でやしたが、「これ、白黒ハイコントラストで撮ったらキマるかも?」とスマホを向けやした。
帰ってそう加工したら、頭の中で思い描いていた通りの仕上がりになってくれやした。
植物の説明写真ではなくアート写真なので、あえて 葉が重なり合っている所は、黒くつぶれるようにしやした。
こういう構図はめったに撮れないので、あっしなりにでやすが、かなり気に入った作品となりやした。

雑草との闘いの季節、真っ只中に突入しやしたね。
みなさん、雑草対策はどのようにされてやすか?
あっしは何年か前、除草剤を使ってみたんでやすが、薬が根まで届いて立ち枯れてくれるまで切れなくて、その間ずっと、普通に雑草が生えてるよりもっと汚らしい状態を何週間も放置しておかねばならず、とても嫌だったので、以来、除草剤は止めやした。
それからは、伸びたら刈ってたんでやすが、伸び過ぎて雑草の幹が太くなって、園芸鋏で切るのが至難の業で、ものすごーく大変でやした。
なので今年からは、毎週、短く伸びてきたら、すぐにちょんちょんと根元まで切る作戦に出てやす。
手間はかかりやすが、どうやら、この方法が一番良いかな?と思ってるとこでやす。



nice!(230)  コメント(60) 
共通テーマ:映画

石井隆監督を偲んで「ヌードの夜」 [感想文]

20220612_083554.jpg

先日、5月に、映画監督の石井隆氏が、大病のために亡くなっていた事が解った。 享年75才。
という事で、今回は、石井隆監督作品中、私が最も 愛して愛して愛し抜いた作品「ヌードの夜」の感想を つづらせて頂こうと思う。

「ヌードの夜」 1993年製作 脚本も石井隆氏

先ず、シノプシスは、孤独で哀しい女・名美が、夜の世界に生きる男・行方に脅され続け、やむにやまれず殺してしまい、その後処理を、偶然、街で貼り紙を見つけた事により知った 何でも代行屋・村木に だます形で させようとする。
一度はこの理不尽さに逆上した村木だったが、行方の弟分のチンピラに暴力を振るわれ 恐怖の極地に立たされている名美をほっておけず、銃を手に入れ、名美を救い出し、のち、エロティックにむすばれる。ーーーが、実はそれは村木の幻影で、名美は、村木に行方とのいきさつを打ち明けた直後の時点で 車で海にダイブして死んでいた、というものである。

とにかく、映像が美しい。
名美の涙を象徴する 幾多のシーンで使われる雨、クジラの模型や人形や転がるメリーゴーランドの置き物の配置、名美が、サラ金屋に打たれ殺される時に、名美の背後に山と盛られた黄色い向日葵と サラ金屋の片手に下げられた青いビニール傘の補色の対比(この場面も、ラストで幻影だったと判る)等等等、、、

中でも、私がダントツに美しいと感嘆したのは、小雨降る波止場で、名美が村木に、行方とのいきさつを打ち明けるシーンである。
名美は、ケンケンパをしながら、いつの間にか遠くのコンクリートの塊の上に登り 隠れてしまうのだが、これがロングで撮られていて、名美の孤独さ・哀しさが、実に巧く表現されているのである。
私はこの映画のシナリオの決定稿を所有しているが、決定稿にも「名美、ケンパをしながら小さくなってゆく」と ト書きに書かれていて、このシーンは、早い段階から 石井監督の頭の中に明確に描かれていたと判る。
20220612_083554.jpg

又、秀逸なのは、映像美のみならず、名優がたの名演技である。
名美役の余貴美子さんの、リアリズムでありながらも、時々フッ!とハズシを入れる事で観客をグッ!と惹きつける計算され尽くした演技、村木役の竹中直人さんの、実直な人柄でありながらも、濡れ場の後で見せるユーモラスさ、行方役の根津甚八さんの、肝の座った底知れぬ怖さ、チンピラ役の椎名桔平さんの、迫力に満ち かつ 預けられた仔犬に重ね合わせる 拾われた自分の哀しみ、、、

映画監督には、一にもニにも映像美重視で、役者さんの演技に関しては、「こういう風貌の人が、ここにいてくれれば、それでいい」くらいに 演技までは細かくこだわらない人がいる。
一方、逆に、「役者さんがいい演技をしてくれれば、キャメラが役者さんに合わせて追うから、とにかくいい演技をして自由に動いて!」ーーーつまり、背景との重なり・構図などは重要ではない、という人もいる。
この様に、どこに重点を置くか にムラがあり、「それでいいんだ!」という監督は、少なからずおられる。

しかしーーー
石井隆監督作品は、映像美にも役者さんの演技にも 両方 寸分たりとも手抜かりがなく、両者を相乗効果で高め合い、見事に成立させているのである。
私は、石井隆監督作品の真骨頂というのは、そこにあると思わずにおれない。

何故、石井監督が、この様な映画を撮れる監督になられたかというとーーー
石井隆氏は、学生時代は、早稲田の映画研究会に在籍しており、早大の映研は、主に 商業の劇映画を研究するハイレベルな研究会だった(否、今現在も進行形だが)というから、そこで商業の劇映画の基本を徹底的に学ばれたのだろう。
そして卒業後は、劇画作家として、自ら絵も描かれていたので、映像の審美眼は、自ずと高められていったのだろう。

この二つの経験が、映像美にも役者さんの演技にも、厳しく高度なものを要求し、スキなく完成させられる原動力になったに違いあるまい。

虎が死して皮を遺す様に、石井隆監督は、完全無欠な映画を遺してくださった。
石井監督、我々映画ファンに、多大な感動をありがとう!
監督の大好きだった雨の彼方の空で、安らかにお眠りください。

20220612_083554.jpg

nice!(232)  コメント(32) 
共通テーマ:映画

直線で構成された赤いオブジェ [写真]

20220609_174916.jpg

某テナントビルの前に設置されていた、かなり大きな 直線だけで構成された真っ赤なオブジェ。
背景は、アクセント的に少し入ってほしかったんだけど、具体的に何かが解ってしまうほど入れると、単なる街の一隅を撮った写真になってしまうので、その分量に心を砕きやした。
街の一隅ではなく、平面構成を観てくださるような視点から鑑賞していただけると、本望でやす。

ところで、平面構成という言葉、一般的にはどのくらいのかたがご存知でやしょか?
平面構成というのは、ある一定の条件ーーー例えば、丸を二つと三角を三つと四角を一つ使って、無彩色は使わずに、色合せの相性やバランスを熟考しながら塗り分け完成させる平面習作品のことでやす。
デザインの基礎中の基礎で、デザインを勉強する者は、必ず学びやす。
あっしは中高と美術学校だったので、さんざん制作しやした。

世の中のほとんどのかたは、「美術系の人っていうのは、みんなお洒落なんですねぇ!」と感心したように仰いやすが、いえ、勿論、褒められるのは嬉しいんでやすが、それは、「お魚って、泳ぐのが上手なんですねぇ!」と感心しているのと、全く同じなんでやすね。
何故なら、美術の基礎とファッションの基礎は同じだから。

でやすから、もしも、「お洒落な人になりたい! でも、どうしていいのか解らない」というかたがいらしたら、流行モノで固めたり、ブランド品を買い集めたりせずに、平面構成を勉強してみると、自ずと、自分に何が似合うのか、どうコーディネートすればキマるのか、ほんとうのお洒落というものはどういうことなのか、が解ってきやすよ。
気合いのあるかた、お試しあれ!



nice!(256)  コメント(47) 
共通テーマ:映画

合鴨スモークとクリームチーズみそ漬け [料理・ソフトドリンクス]

私・ぼんぼちの行きつけの居酒屋・中野「赤ひょうたん」では、定番メニューの他に、季節のメニューがいくつか並びます。
先日、季節のメニューに新登場した「合鴨スモークとクリームチーズみそ漬け」を頼んでみたら、これが、予想を遥かに上まわる美味しさだったので、ここに紹介したいと思います。

運ばれてくるまで「どんな盛り付けで出て来るのかな?」とあれこれ思いを巡らせていたら、なんと!下の写真のような、超庶民的な居酒屋らしからぬ カナッペ風の洒落た盛り付けでした。

で、この盛り付けは、一口いただいてみて、見た目の美しさだけでなく、大きな意味があることが解りました。
それはーーー
合鴨スモークのネチョーとした食感と重さと、クリームチーズみそ漬けのネットリとした舌触りとしょっぱさに対して、キュウリのシャキシャキ感と爽やかさが、真逆の方向から変化を与えてくれ、全体として完璧な調和が取れていたからです。
ですから、一番上に乗せる緑は、イタリアンパセリでも青紫蘇でもなく、キュウリーーーしかも、このくらいの厚切りでないとダメなのです。

一つ一つの素材は、特別変わった手に入りにくい物ではないのに、この三者がトリオになって、口中で一体になった時の快感というのは、呼吸(いき)の合ったジャズトリオに匹敵する相乗効果でした。
あまりに感激したので、会計時に大将に、「合鴨スモークとクリームチーズみそ漬け、すごく美味しかったです!と、厨房のかたにお伝え下さい!」と言って、いつもの引き戸を閉めました。

この一品、ホームパーティーの前菜としても最適だと思うので、何か簡単で気の利いた前菜はないものかと 思案されているかたがいらしたら、是非とも試してみてください。
あらゆる種類のお酒にも合うこと、請け合いです。

20220608_202319.jpg



nice!(234)  コメント(65) 
共通テーマ:映画

禁止・国鉄 [写真]

20220526_083543.jpg

錦糸町のガード下で発見したペイント。
このガード、国鉄時代から塗り替えてないんでやすねぇ。
で、これ、面白い写真素材になると直感しやした。
ペイント全体を撮ってしまっては、単なる記録写真のようになってしまうので、あえて、この部分だけを切り取り、縦構図にして余白を取りやした。
こうすることによって、アートとしてキマるのみならず、何が禁止なのかが解らない面白さも出て来るので。
何が禁止かというと、貼り紙が禁止なのだそうでやす。「貼り紙禁止」と書いてありやした。
みなさん、国鉄時代からの規則を守って、貼り紙は一枚も貼られていやせんでやした。

国鉄からJRになって、久しいでやすね。
JRになったら、お客へのサービス・心遣いが段違いに良くなりやしたね。
国鉄時代、酷かったもんなあ、、、



nice!(240)  コメント(66) 
共通テーマ:映画