汚れた木のテーブルの上のヤカン [写真]

20220421_105323.jpg

汚れに汚れた木のテーブルの端っこに置かれた古いヤカン。
構図も、色調の統一感も、ヤカンの側面とテーブルの下がぐっと暗くなって緩急がついてくれたところも、全てばっちりキマったので、迷わず作品としてアップしやす。
あっしなりにでやすが、とても気に入っている一枚でやす。

みなさんは、食中食後に 淹れたての日本茶って飲まれやすか?
あっしは子供の頃から、飲む習慣がありやせんでやした。
あっしと同世代の人達の多くは、すでにそうだったようでーーー
あっしが通ってた中高では、あっしが入学時には、お茶係りという当番があって、昼休みに、この写真のような大きなヤカンに日本茶を入れたのを、教壇の上にドーンと置く決まりになっていたんでやす。
でも、学内で それを飲む生徒はほぼ皆無で(皆、学食で買った牛乳やジュースを飲んでやした)あっしの在学中に、ヤカンの日本茶制度は廃止になりやした。
あっしよりずっと上の世代の生徒の多くは、飲んでいたという事なのでやしょうね。
中高生が、食中食後にヤカンの日本茶、、、渋いなあ〜



nice!(245)  コメント(66) 
共通テーマ:映画

nice! 245

コメント 66

mm

おはようございます^^
古き良き時代を思い出すお写真ですね^^ わたくしが子供のころは
脱脂粉乳の時代でお茶は「あったかな?」程度にしか記憶にないです。
田舎の学校で給食もなくお弁当持参。そのお弁当を持ってこれない貧乏な子もいました。
by mm (2022-06-09 06:35) 

KINYAN

我家には、仏壇がありますので、毎朝仏さんにお茶とお水をあげます。
なので、毎朝食事後にお茶を入れて飲む習慣がありますね(^o^)
by KINYAN (2022-06-09 06:39) 

さる1号

蓋のツマミが取れてしまっているのがまたいいなぁ
教壇の上のヤカンは麦茶でした
夏は人気でしたよ
by さる1号 (2022-06-09 06:43) 

川鮎くん

毎朝、朝食の前に緑茶をいただいています。
給食制度前は手弁当だったので、お茶のヤカンもありません。
喉が渇けば上水道の水を飲みます。そういう時代でしたよ。
by 川鮎くん (2022-06-09 07:12) 

marimo

昭和感が漂う色合いがいい感じですね♪
蓋のつまみが撮れている所も憎めない(笑)
by marimo (2022-06-09 07:56) 

りみこ

お茶は飲まないですねぇ
学校などでは番茶が出ていた時がありましたが、利用する人は居なかったと思います
最近の学校には皆さん水筒持参ですもんね
by りみこ (2022-06-09 08:11) 

kousaku

静岡県では各学校には必ず日本茶が出ますね、小学生もよく飲んでおりますね、私もやはり食後はお茶ですね。
by kousaku (2022-06-09 09:52) 

横 濱男

ヤカンの蓋部分のつまみが気になります。
なんだか熱そうな幹事だけど。。(^.^)
我が家は、同じようなヤカンで麦茶です。
by 横 濱男 (2022-06-09 10:10) 

よいこ

私は散々飲んでいる人です
夜間ではなく、今や死語の急須も使います
緑茶大好きですので、入れたてがおいしいです
by よいこ (2022-06-09 10:16) 

hirometai

bぼんぼちぼちぼち様
懐かしい光景です。
お茶飲みました。(^-^)
今でも、連れ合いがいなくなった一人になっても、一日に何度も日本茶を急須で入れて飲みます。
渋みのある掛川のお茶が好きです。
この頃の子供が急須で日本茶を入れることが出来なくなったというお話を聞きます。寂しいですね。
ペットボトルは便利ですが、其々入れる方の味を楽しみたいです。(^-^)

by hirometai (2022-06-09 10:24) 

エンジェル

懐かしいなぁ〜そういえばお茶係、ありました!!
実家ではお茶を飲む習慣があったので結婚してからも続けています。
アニーパパの実家は飲む習慣がなかったのですが、私と結婚してからお茶を好むようになりました。最近は朝食時と夕食時のお茶係を務めてくれてます(笑)
by エンジェル (2022-06-09 11:25) 

溺愛猫的女人

相方は食後にお茶を淹れて飲んでます。でもティーパックタイプの緑茶ですが。
汚れに汚れた木のテーブルの端っこに置かれた古いヤカン、とてもステキな一枚°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
by 溺愛猫的女人 (2022-06-09 12:20) 

英ちゃん

日本茶は、飲むけど最近はもっぱらペットボトルのお茶ですわ(^_^;)
by 英ちゃん (2022-06-09 13:44) 

taku1_lily

昔、山小屋にこんなかんじのデカい薬缶があってそこに一升瓶突っ込んで薪ストーブの上でお燗をつけてました。
野趣があって美味かった。
by taku1_lily (2022-06-09 14:29) 

kuwachan

小学校の頃、まだ石炭ストーブで
その上にあったヤカンを思い出しました。
毎日夕食後に緑茶を飲みますよ^^
もちろん急須を使って淹れています。
by kuwachan (2022-06-09 15:13) 

newton

高校の昼食の時、ヤカンでお茶が出てきましたね。そのお茶を弁当箱のフタで飲みました(笑)。
by newton (2022-06-09 15:56) 

せつこ

懐かしいヤカンですね、夏は思い出せないけど冬は石炭ストーブの上にヤカンはのせて有りました。
湯でも飲んでいたのか思い出せないわ!
家では今も急須を使って緑茶は飲んでます。
by せつこ (2022-06-09 16:08) 

kou

食中食後はアルコールかな(^^;
でも家では電気ポットが無いので、ヤカンでお湯を沸かしてポットに入れてるんです。
by kou (2022-06-09 16:42) 

kiyotan

仕事をしていた頃 会議などで大きな急須に
お茶を入れて回してもらいました。
ヤカンというならば畑で作業中おばちゃんたち
持参して飲んだりしていた記憶が。
もう何十年とお茶を飲まなくなってポットも
急須もお払い箱になってしまいました。
by kiyotan (2022-06-09 16:45) 

あーちゃ

昔工場の社食には、どーんと大きなやかんが置いてありました。そんなやかんから、お茶(番茶かな?)をお昼に飲んだのが懐かしいです。今は給湯器ですものね。
by あーちゃ (2022-06-09 17:38) 

けせらんぱさらん

同年代ですが 若い時は緑茶は飲みませんでしたし
(家では 夏場に冷やした麦茶は飲んでいました)
学校で緑茶が供される事は無かったです
会社に入ってからでしょうか 飲むようになったのは

そういえばヤカンの蓋 持つ所がとれていますね

by けせらんぱさらん (2022-06-09 17:52) 

Boss365

こんにちは。
「汚れた木のテーブルの上のヤカン」・・・
素材の違うモノが融合した色調、ダメージ感が心地良いですね。
ヤカンの日本茶、学校で飲んだ記憶はないですが・・・
部活ではもう少し丸型のヤカンで水飲んだり浴びたり?してました!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2022-06-09 18:11) 

青い森のヨッチン

最近はやかんで淹れた麦茶とかいう商品名を付けたものがありますが実際にやかんで淹れた麦茶を飲んだことはないけど何だか凄く美味しいものとして感じてしまいます。
by 青い森のヨッチン (2022-06-09 18:30) 

拳客

最近大きいヤカンを見なくなりましたね。
なんか懐かしい。
by 拳客 (2022-06-09 18:39) 

おと

大きなヤカン、懐かしいです。
日本では、家で麦茶かほうじ茶をたくさん作っておいて、しょっちゅう飲んでいました。緑茶も、急須で入れると美味しいですね~。
人に入れてもらった温かいお茶って、特に美味しく感じます^^
by おと (2022-06-09 19:35) 

そらへい

食事にはお茶かコーヒーですね。
職場や草刈にでるときは、ペットボトルのお茶です。
それにしても、最近この写真のようはヤカン、
とんと見かけなくなりました。
昔はどこの家にもひとつはありました。
by そらへい (2022-06-09 20:14) 

らしゅえいむ

この大きなやかん。
ラグビーでは有名な魔法の水でしたね。(^^)/
今は、スプレーをぷしゅー・・・
by らしゅえいむ (2022-06-09 20:58) 

SGW

親と暮らしていた頃には、毎日お茶を飲みましたが、今は私以外の家族が誰もお茶を飲みません。1〜2杯でお茶っ葉を捨てるのがもったいないので、休日に1日、日本茶をいただいています。
by SGW (2022-06-09 21:02) 

sana

薄い黄色とグレーがいい感じですね。
茶系だとリアルだけど。
中高の時にやかんで日本茶? なかったと思います…
小学校は給食でミルクとかスープとかついていて、それだけ。
運動会とか、夏はやかんに麦茶が置いてあったことはあるような気も。
中高は飲み物自分で持って行くか、売店で買ってましたね。
自分では朝食後に毎日緑茶淹れてますよ。親がいた頃から何十年も、私が出した方が美味しいんで^m^
前記事の着物リメイク服、素敵ですね~! 見とれちゃいます。
実際に着た姿はどんなにかっこいいだろうと想像してます^^
by sana (2022-06-09 21:23) 

斗夢

日本茶を呑むのは昼飯のときです、いつから呑むようになったか不明。
by 斗夢 (2022-06-09 21:47) 

yes_hama

木のテーブルの汚れ具合がいい感じですね。
子供の頃は日本茶を飲んでいたかも知れませんが、中高の時はちょっと記憶にないです。今はもっぱらウーロン茶です。^^;
by yes_hama (2022-06-09 21:54) 

gardenwalker

こんばんは
大きいやかんというと麦茶を思い出します
今みたいな水出しなんてなくて
若い時は緑茶は飲まなかったけど
糖分を気にしだしてからペットボトルの緑茶が欠かせません
by gardenwalker (2022-06-09 22:15) 

mau

ヤカンの蓋のつまみが無くなってるところがまた、いい感じですね。あったらかなり違う雰囲気の写真になった気がしです。
by mau (2022-06-09 23:17) 

フヂ

色調が統一されているおかげか、
ヤカンが絵画のようにも見えますね。
お茶は食前に淹れて、食べながら飲みます。
仕事中も飲むし、ずっと飲んでいるような…。
学校でヤカンは経験がありません。
by フヂ (2022-06-09 23:28) 

向日葵

日本茶は一日中何度でも飲みます。
ちゃんと急須で煎れますよ。
ペットボトルのは殆ど飲みません。
ワタクシの頃は小学校の頃、大きな夜間でお茶を配りましたが、
緑茶でなく番茶だったと思います。
緑茶は高いし、煎れ方が難しいので、ぼんぼちさんの
小学校のも番茶だったのではないでしょうか・・??
by 向日葵 (2022-06-10 03:44) 

ゆうのすけ

家でも日本茶ってほとんど飲まないんですよね。
紅茶・ウーロン茶・麦茶などがその代わりになってます。
小学校での生徒用のやかんのお茶って 無かったですね。
でも一つだけ思い出があって 小4の頃だったかな一学期に
担任だった女性教師が 結婚をされて数日お休みしてました。
その振替授業というのかな?夏休みに数日授業があって内容は
覚えてないんですが お昼頃にキンキンに冷した大きなやかんの
麦茶を持ってきて(朝から作ってくれてたんですね)クラスで
飲みました。(なんかすごく美味しかった!)
あ!思い出した。お茶係!給食の時間に(給湯室に教師のお茶を 用意してあるので ひとり分の小さな金属の急須に入った日本茶と湯飲みを盆にのせて持ってくるんです。)今思えば あれって何だったんだろう???
by ゆうのすけ (2022-06-10 04:54) 

mm

コメントを見せていただいてちょっと驚きました。
この頃日本茶飲む人が案外少ない! わたくし何処のうちも日本茶はあるものだと思っていました。
by mm (2022-06-10 06:25) 

erena

汚れたテーブルと壊れたヤカンが
ゴールドとグレーでシノワズリ―な感じもしました。
緑茶。和食の跡や和菓子にはやっぱり口の中で美味しいなと思います。
焼き魚頂いた後の緑茶は特に美味しいなー笑 と痛感 笑
お酒と一緒で 食べるものによって飲みたいものが変わります。
でも最近はパックの物や・お茶をパックに入れてささっと簡単が1番になってます!
by erena (2022-06-10 08:13) 

Take-Zee

おはようございます!
このたびはご丁寧なコメントありがとうございました・・・(^o^)
加齢のため体力の衰えは見えていましたが、前々日までは
楽しく散歩してまだまだ元気だと思っていました。
 まったく突然のことで戸惑っています・・・
家内亡き後、色んな意味で私を支えてくれたジュエル・・・
これからは、本当に一人で生活して行かねばなりませんが
力強く頑張るつもりですので応援お願いいたします!

by Take-Zee (2022-06-10 08:28) 

ぼんぼちぼちぼち

みなさん

先ずは、写真に着目してくださったかたがた、ありがとうございやす。
へい、ヤカンとテーブルの色調が同じところも、統一感があって、まとまってくれやした。
テーブルの汚れも、古いことが強調されて、いい趣きになってくれやした。
そして何人ものかたがご指摘くださったように、ヤカンの取っ手が取れてるとこがまた、面白いでやすよね。
記事本文には書かなかったけど、これ、あっしも気に入ってやす。
取っ手が取れるまで使い込むなんて、何十年使われてるんでやしょうね?

日本茶、飲む派のかたと飲まない派のかたに分かれやしたね。
やはり近年は、飲まないかたが多くなっているようでやすね。
その中で、さすが静岡はお茶県!、子供さんから毎日飲まれるのでやすね。

あっしは、今は毎朝、ティーパックの日本茶を飲んでやす。
でもこんなのは、「お煎茶を淹れてます」ってうちに入らないでやすね。
一度目の結婚をした時に、ダンナが茶道をやってた人でお茶にうるさかったので、それをきっかけに日本茶飲むようになりやした。
黄瀬戸の急須も買って、お茶っ葉でちゃんと淹れてたんでやすが、
急須の中の注ぎ口の内側って、穴がボツボツ空いてやすよね。
そこにすぐ茶柱が詰まってお茶が出てこなくなるんでやすよ。
急須で淹れてるみなさん、詰まりやせんか?
で、あんまり詰まってめんどいもんで、離婚して一人暮らしになってからしばらく経ったら、ティーパックの日本茶に妥協するようになりやした。
勿論、味は雲泥の差でやすけどね。

ヤカンのお茶制度があったという学校、半数くらいでやしょうか?
勿論、時代によってもむらがあると思いやすが。
ああ、あっしが行ってた学校も、緑茶じゃなくて番茶だったかも知れやせん。
あっしはただの一度も飲んでみたことがなかったので、どんなお茶が入っているのかすら、確認しやせんでやした。

こういう大きなヤカンだと麦茶だったよ!というかたも!
昔は麦茶、こういうヤカンで、煮出してやしたね。
夏場の定番のソフトドリンクスで、遠足の日はみんな麦茶でやしたね。
学校でも麦茶だったところもあったのでやすね。
こういうヤカンで、日本酒を呑まれたかたも!、それは豪快でやすのう。
by ぼんぼちぼちぼち (2022-06-10 08:32) 

もーもー

はい、病院も 大きいやかんに ほうじ茶が入ってて
それを 患者さんに  配り歩くのも
実習生の仕事でした・・懐かしいです
by もーもー (2022-06-10 09:52) 

さゆり

やかんのお茶懐かしいです
私は今でもやかんファンです お茶、紅茶などなど沸かして冷やして飲んでいます やかんとテーブルの色合いが良いですね~
また細々とブロクはじめました 
by さゆり (2022-06-10 10:43) 

drumusuko

汚れた木製のテーブル、木目もはっきりしていて、そこに古い大きなやかん、何となく懐かしさを感じさせる1枚ですね~^^。
by drumusuko (2022-06-10 11:27) 

カトリーヌ

レトロ感があって、とってもアートな一枚ですね♪
親は急須で入れて飲んでいますが、私はパックの
ルイボスティーとかですね^^
きちんと入れるととてもおいしいですよね。
ただし手間がかかりますけど( ̄┰ ̄*)ゞ
by カトリーヌ (2022-06-10 11:38) 

Rchoose19

ヤカンと言えば・・・・
中高の夏休み期間中の部活動だなぁ~~♪
氷の入った麦茶♪
昔は何も考えてなかったけど・・・
今考えると先生の自腹だったのだなぁと思ってさぁ♪
昔は周りに木製の物品が沢山ありましたねぇ。
なんだか木目が懐かしいです(#^^#)

by Rchoose19 (2022-06-10 12:44) 

ヤッペママ

古びた木のテーブル、やかん…小さい頃は普通に見られる光景でした。
by ヤッペママ (2022-06-10 13:49) 

hana2022

ヤカンの日本茶、私も学校で飲んだ記憶はありません。学校のお昼と言えば、やはり牛乳でした。
これから夏になったら、ヤカンで煮たてた麦茶の出番でした♪ それも必ず砂糖で甘くして飲む、それがお砂糖なしに変わったのって、やはり烏龍茶の影響なのかしら?
by hana2022 (2022-06-10 16:08) 

yoko-minato

学校でお茶は私たちの時代はありませんでしたね。
脱脂粉乳が大きなお鍋で…デモほとんどお代わりする
人はいませんでしたね。
大きなやかんでお茶・・・病院で出ましたね。
by yoko-minato (2022-06-10 16:18) 

ヤマカゼ

木炭のデッサンでも行けそうなモチーフですね。
by ヤマカゼ (2022-06-10 16:58) 

sara-papa

このヤカンの中身が気になるところです♪
この季節だと麦茶かなぁ!^^;
その昔ペットボトルでお水を売るようになった頃、お水なんか買う人いるのかと思った時期があります。
今ではお茶よりも水を買っている俺、いったいなんでそうかたくなに思っていたのか不思議です。
by sara-papa (2022-06-10 17:11) 

sana

そうそう、急須で淹れると、お茶葉が詰まります!
いつも急須の方は洗い慣れているのかしら?
私は実は、茶漉しを大きな湯吞みに乗せて淹れる方が多いぐらいです。これもこつがあって濃さを調整しやすいし味に遜色はないんですよ。
落ち着いた気分になりたいときは急須を使うし、忙しい時用にはティーバッグも買ってあります^^

by sana (2022-06-10 20:11) 

bgatapapa

昔は~茶こし使いませんでしたか?
今は~急須に茶こし付いてるみたいです~
by bgatapapa (2022-06-10 20:29) 

ChatBleu

小学校でやかんにお茶‥‥あったようななかったような。
記憶がないけど、同年代かつ同郷のさくらももこさんが、やかんのお茶を配る場面を描いていたような気がします。
自宅でも食事には必ずお茶を淹れる習慣がありましたが、自分が食事中に水分をほとんど摂らないので、一人暮らしになってからは淹れてません。
ところで、↑ 若干、急須の話題がでているようですが、昔は、急須の茶こし部分も陶器でプツプツ穴があいていたんですよね。今は、そういうのを作れる職人さんがいなくなってしまって、ネットみたいな茶こしが取り付けられるようになりました。さらには、茶こしがカゴ状になってセットするタイプがほとんどになりましたかね。
by ChatBleu (2022-06-10 20:40) 

JUNKO

こういう素材を写真にするのがぼんぼちさんの真骨頂ですよね。昔ながらのヤカンそのものが今は手に入らなくなっていますね。
by JUNKO (2022-06-10 20:47) 

暁烏 英(あけがらす ひで)

ヤカンには、面白い思い出があります。観光会社に勤務していた半世紀前の話です。当時自分は団体専門の営業所にいて。添乗員は1斗入りヤカンを持って特急や急行列車に乗り、車中弁当時にお茶を注いで回わったものです。
ある日、特急で京都へ向かったはずの添乗員O君が、空のヤカンを持って営業所にひょっこり現れました。
「ヤカンが重くて東京駅で乗り遅れちゃった。お客さんだけで行っちゃいました」
もうびっくり! 上司は「馬鹿ヤロウ! だからといってノコノコ戻ってくる奴がいるか!」
当時は、特急を追いかけられる新幹線なんてものは無し。事後処理は鉄道電話を利用して、東海道沿線にある自社の営業所の応援添乗で解決する方法しかありませんでした。機転を利かせることが添乗員の責務なのにいつもぼーっとしていたO君は、間もなく淘汰されちゃいました。


by 暁烏 英(あけがらす ひで) (2022-06-10 22:55) 

yamatonosuke

平成に入った瞬間でしたが高校のランチタイムにやかん出てきました(^^♪
日本茶ではなくパックが入った麦茶でしたが・・・
by yamatonosuke (2022-06-11 02:14) 

ぼんぼちぼちぼち

みなさん

写真、お褒めくださり光栄でやす。ぺこりっ
そう、このテーブル、何も塗ってない木肌のままで、そこに墨みたいに汚れが染み付いてるとこも、ラッキーだったな、と思ってやす。
蓋の取っ手の取れたヤカンとのコラボレーションが、思いっきり昭和でやすよね。
異素材で同系色の色調というのも、すっとまとまってくれたな、と納得してやす。
そうでやすね、このヤカンの中には何が入っていたんでやしょうね?
撮影場所は、中野のごちゃごちゃした飲み屋街の一隅でやす。

大きなヤカンといえば、麦茶だったよ、というかた、多くいらっしゃいやすね。
特に運動部だったかたは、これで冷えた麦茶を飲んだ記憶が強いようでやすね。
大きなヤカン、、、今は普通のスーパーには売られてなくなりやしたね。
少人数家族になったし、麦茶も水出しティーパックで済ませるかペットボトル買っちゃうか、になってきやしたもんね。
砂糖に麦茶、、、あっしの記憶によれば、ウーロン茶の登場によって消えた、というより、元々、砂糖を入れるのが、地域的なものだったのだと思いやす。
あっしんちは、あっしが幼い頃から砂糖入れたことなくて、小学生の時に、群馬県の母の遠い親戚の家にお邪魔したら、麦茶に砂糖が入ってて、ものすごく驚きやした。
でも、意外と美味しいものなんだなあって思いやした。

そうでやすねぇ、日本で水をお金を出して買う時代が来るとは、出始めの頃は思いもしやせんでやしたね。
でもあれ、便利でやすね。
あっしは、演技のレッスンの合間に口を潤すのは、ミニサイズのエビアンが最適なんでやすよ。お茶よりいい。なんにも味がついてないから。
今では、水を買うの、当たり前の時代になりやしたね。

さて、急須に茶柱がつまる件、
あっしが持ってた急須は、書かれているように、注ぎ口の元の所にプツプツと穴が空いてるタイプでやした。
あっしは何でも、使い勝手よりも見た目で選んでしまうタチなので、
その急須、黄瀬戸でコロンとしたフォルムも渋い黄色い釉薬も、最高にいい感じだったんでやすね。
だから、茶柱云々まで、みぢんも思い至らずに、惚れ込んで買っちゃいやした。
そう言われてみると、急須の中にすっぽり入れる茶漉しとか、注ぎ口の元に付ける茶漉しとか、金物市で売ってやすね。
当時は、それを装着しようということすら発想しなかったでやす。とほほ
結局、その見た目お気に入りの急須は、ゴミ箱にしている火鉢にぶつけて割ってしまいやした。
急須を買う時は、注ぎ口の元を確認、、、今更ながら勉強になりやした。
ありがとうございやす。
by ぼんぼちぼちぼち (2022-06-11 10:05) 

八犬伝

渋い写真ですね。
中高生に薬缶の茶ですか
それは、なかなか飲まないでしょうね。
そういえば
小学生の初めの頃
コークスのストーブだったな。
by 八犬伝 (2022-06-11 11:34) 

Ja-Kou66

今やなかなかヤカンでお湯を沸かすことも減ったのでは。
でも、お湯のグツグツ感がこのアルマイト?アルミ製だと
より温かみを増すようなイメージがあります。
ところどころ黒くなっている木のテーブルの生活感もいいですね。
by Ja-Kou66 (2022-06-11 23:10) 

藤並 香衣

今回の写真はちょっと懐かしい気持ちになりました
毎年夏休みになると母がこんなやかんで麦茶を作ってくれて
弟と二人でがぶがぶ飲んでました
小学校にはありませんでしたが中学校にはやかんのお茶がありました
半数ぐらいの生徒は飲んでいたような気がします
他にもいらっしゃるようですが、我が家もお仏壇があるので
毎日急須で淹れたお茶をお供えしてます
by 藤並 香衣 (2022-06-11 23:23) 

めぎ

私の小学校時代はコークスのストーブの上にこのやかんみたいな金属でできたたらいが置かれていました。
真冬にはその中に半分凍った牛乳を入れて溶かしてました。
by めぎ (2022-06-12 01:00) 

ぼんぼちぼちぼち

みなさん

写真に懐かしさを感じていただけて光栄でやす。
まさに、「昭和」の部分だけを切り取って撮影することができやした。
このヤカンの材質も、テーブルの汚れも、今ではこんなの珍しいでやすよね。
発見した時、迷わずスマホを向けやした。

やはりこのような大きなヤカンというと、麦茶の思ひ出があるかたが多くいらっしゃいやすね。
昔は、夏の飲み物といったら、麦茶がダントツ一番でやしたもんね。

コークスのストーブって、=ダルマストーブでいいんでやしょか?
でやしたら、あっしが三年から通った国立の小学校もそうでやした。
ストーブ係りの日が恐怖でとても嫌でやした。
なるほど、そのストーブの上にこのヤカンのような材質のタライを乗せて牛乳を温めた、、、
アルマイトって素材も、近年、めっきり見なくなりやしたね。
by ぼんぼちぼちぼち (2022-06-12 07:52) 

みち

元夫が緑茶好きで私も好きになりました。
仕事場に行くとまずお茶を1杯入れてから仕事に入ります。
お昼休み、当番制で社内でお弁当を食べる人の為にやかんの大きさの
急須にお茶を入れていました。
今はしなくなりましたが、ぼんぼちさんの写真を見て懐かしく思います。
by みち (2022-06-13 00:17) 

ぼんぼちぼちぼち

みちさん

きちんと淹れたお茶は、美味しいでやすよね!
あっしも元ダンナがお茶好きだったので、それをきっかけに飲むようになりやした。
今は1人になったので、ぶしょうしてティーパックのでやすけど。
みなさんのコメント読ませていただいていると、会社の昼休みに、こういう大きなヤカンでお茶を注いで回ったというかた、多いのでやすね。
by ぼんぼちぼちぼち (2022-06-13 07:23) 

yokomi

あのヤカンは少し昔に見たような(^_^;) 私は緑茶も飲みますが、食事中やその前後に緑茶は全く飲みません。だって緑茶の成分が食品に含まれる鉄分の吸収を妨げるとか。なので以前貧血気味だった私は、食事前後にどうしても飲みたいときは水か焙じ茶。そういえば昔の上司は食事が喉に詰まりやすいとかで、弁当を食べる際は必ず緑茶のお替わりを入れていました。
by yokomi (2022-06-14 08:25) 

ぼんぼちぼちぼち

yokomiさん

へえ、緑茶の成分って、鉄分の吸収を妨げるのでやすね。
勉強になりやした!
緑茶って、身体にいいことばかりだと思ってやしたが、そうではなかったんでやすね。
こういうヤカン、昔はそこここで見かけやしたね。
by ぼんぼちぼちぼち (2022-06-14 08:55) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。