母の戦争の話 [毒母]
死んだ私の母は、昭和九年生まれで、小学生の時に戦争を体験していた。
母の住んでいたのは 群馬県の赤城山の中腹の 隣家まで歩いて何十分もかかる寒村だったので、空襲などとは縁がなかった。
村は農業を生業とする家が多い中、母の父は大工だった。
母は私が子供の頃、問わず語りに 繰り返し繰り返し こんな戦争の時の話をしていた。
「食べる物がなくなって野草を入れた粥をたいてると、村の百姓がわざと『へえ、それ、山羊の餌ですかい?』ってイヤミを言いに来やがるんだよ。 ふだんはこっちのほうがいいもん食べてるもんだから これみよがしに。 ふだんは こっちが『どん百姓どん百姓』って馬鹿にしてたのにっ! 百姓は(戦争になっても)食うモンなくならないもんだから、ここぞとばかりにイヤミを言いに来やがるんだよっ! ちきしょう!ちきしょう!どん百姓のくせにっ!!
-----でも前橋の街が空襲になった時は嬉しかったねー。 ウチの庭から下のほうに前橋の街が見渡せるんだよ。 真っ赤に燃えて綺麗だったよー。 ふだんアタシらのことを『田舎モン田舎モン』って馬鹿にしやがる前橋のモンがいーっぱい焼け死んでるって思うと、嬉しくって嬉しくってしようがなかったねー。 ざまぁみやがれざまぁみやがれって言いながら見てたもんだよ。 ざまぁみやがれ!ざまぁみやがれ!!ざまぁみやがれ!!!・・・・・・・・」
母の住んでいたのは 群馬県の赤城山の中腹の 隣家まで歩いて何十分もかかる寒村だったので、空襲などとは縁がなかった。
村は農業を生業とする家が多い中、母の父は大工だった。
母は私が子供の頃、問わず語りに 繰り返し繰り返し こんな戦争の時の話をしていた。
「食べる物がなくなって野草を入れた粥をたいてると、村の百姓がわざと『へえ、それ、山羊の餌ですかい?』ってイヤミを言いに来やがるんだよ。 ふだんはこっちのほうがいいもん食べてるもんだから これみよがしに。 ふだんは こっちが『どん百姓どん百姓』って馬鹿にしてたのにっ! 百姓は(戦争になっても)食うモンなくならないもんだから、ここぞとばかりにイヤミを言いに来やがるんだよっ! ちきしょう!ちきしょう!どん百姓のくせにっ!!
-----でも前橋の街が空襲になった時は嬉しかったねー。 ウチの庭から下のほうに前橋の街が見渡せるんだよ。 真っ赤に燃えて綺麗だったよー。 ふだんアタシらのことを『田舎モン田舎モン』って馬鹿にしやがる前橋のモンがいーっぱい焼け死んでるって思うと、嬉しくって嬉しくってしようがなかったねー。 ざまぁみやがれざまぁみやがれって言いながら見てたもんだよ。 ざまぁみやがれ!ざまぁみやがれ!!ざまぁみやがれ!!!・・・・・・・・」
タグ:戦争の思い出 親から聞いた戦争の話
戦争がもたらすものとは何だろう?
考えさせられます。
by 風太郎 (2018-02-27 08:33)
この世代の人は皆何らかの形で戦争によるトラウマを抱えていたと思います。人間の本性がむき出しになったような辛い体験の中で子供時代を過ごし、心に傷を負った人も多かったでしょう。
by zombiekong (2018-02-27 12:28)
洋の東西を問わず、戦争や貧困は
人間の狂気や悪魔を呼び覚まし、
理性を吹っ飛ばすものだなあ、と
感じ、また平和のありがたさを
感じます。
by あとりえSAKANA (2018-02-27 12:37)
お久しぶりです。
ソネブロ復活しましたので
宜しくお願い致します<(_ _*)>
戦争は人間の考え方まで
おかしくさせますね(麻痺させますね)
軍人や政治家、金儲けに眩んだ財閥だけでなく
一般人も間違った方向へ行ってしまうもので
心が痛みます。
by たじまーる (2018-02-27 12:46)
うちの母は昭和7年生まれです。
戦争当時は下谷(今の台東区東上野)に住んでました。
父は2年生まれで浅草に住んでいました。
なので、下町大空襲で焼け出された口です。
私が子供の頃、母はよく燃え盛る炎の中を大八車を引いて逃げ回る夢をみたそうです。大人同士で話しているのを小耳にはさんだことがあります。私は近所の火事さえ経験したことがありません。
父はよほど嫌だったのか戦争の話を聞いたことは一度もありません。
by Rchoose19 (2018-02-27 12:48)
私も子供のころは家が経済的に汲々としていて、自分の心の中にぼんぼちさんの母上のようなものがあったように思います。
by 裕々 (2018-02-27 18:18)
こんばんは!
昭和9年ですか・・
まだ小学生の時代に戦争だったんですね。
ずいぶん怖い思いもされたことと思います。
私の母は3年生まれ、空襲の怖さをよく
話ています・・今年90歳になりました。
by Take-Zee (2018-02-27 18:49)
私の母は昭和4年ですね。
家は農家だったので、町の人が着物を売って代わりに米を
買いにきていたことは聞きました。
長い農家の歴史で、戦後の一瞬だけ
優越感味わえる時があったのでしょうね。
by そらへい (2018-02-27 20:08)
人間のサガでしょうね。
周りを見ても不幸な人ほど、人の不幸を喜び、ますます不幸に落ちていくという人をよく見ます。
長い目で見ると、周囲の人が幸せな方が得な事が多いのにね。
by ackylacky (2018-02-27 20:24)
9.11のときの感情に似てるのかもしれません。
人間ってそんなもんだと思います。
本音と建前はあるけど。
by don (2018-02-27 20:36)
大抵の人は口にこそ出しませんが
大なり小なり この様な気持ちを持っているのかと
妬みやっかみ優越感 ですかね!
by けせらんぱさらん (2018-02-27 20:42)
悲しい思い出ですね・・・戦争は人を狂わせませす。お母様もお百姓さんもそんなこと言いたくなかったけど言ってしまう異常な状況だったんだと思います。
by エンジェル (2018-02-27 21:42)
戦争は人の心を荒廃させますよね
どういう時にでもプライドとおもいやりを失わないで
いることができればいいのですが。
by きよたん (2018-02-27 22:33)
最後の言葉が、反響してフェードアウトするのですが、印象に残ります。
ヤバイ系です。(造語)
by KOME (2018-02-27 22:56)
昔は差別とか酷かったので(今よりむき出しですし・・・)
只、今の時代でもこれ以上、格差社会になると昭和の前半の様な
感情むき出しの時代に戻る可能性もあるのかな?と思ったり。
by tai-yama (2018-02-27 23:32)
幼いころの人から見下げられた体験が
その人の人格をゆがませたのかもしれません
優劣で人と比べることは残念な結果しか生み出しませんね
by 藤並 香衣 (2018-02-28 00:09)
人間てのは優劣を付ける事で優越感を得る生き物ですから、多かれ少なかれこういう傾向はあると思いますけど、戦争ってのはここまで感情を歪ませてしまうもんなんですね。
でも私の両親も昭和9年生まれですけど、こんな話を聞かされた事はありませんでしたよ。
by タンタン (2018-02-28 04:59)
うちの母は昭和2年です。やはり農業ではありませんでしたから
食べるものには困ったようです。
お母様の話は人間の業を感じました。
悲しいかな、一番身近なところで敵を見つけるのでしょうか
by majyo (2018-02-28 07:42)
みなさん
さっそくたくさんのお考え・ご両親の体験談 ありがとうございやす。
そうでやすね。戦争って、普段は理性で奥底にしまいこんでいる人間の醜い感情がむき出しになるようでやすね。
このような感情は人間多かれ少なかれ持っているものだけれど それを押し殺すことで社会の秩序が保たれてやすね。
でも戦争になると そういうものまでがめちゃくちゃになってしまう・・・・・。
地域差というのも大きいと思いやす。
母は山に住んでいたので空襲など怖い思いをしたことはなかったようでやす。
都市部の人は空襲が何よりの恐怖だったでやしょうね。
家が焼けた人が焼けなかった近所の人を妬み憎んだ という話も聞きやすね。
これから先、戦争の起こることのない世の中であることを祈るばかりでやす。
by ぼんぼちぼちぼち (2018-02-28 10:39)
悲しいのは人の心ですね。
by kiki (2018-02-28 12:19)
戦争は、たしかに怖くて悲しいものですね。
だけど、子供の頃にこんな話を聞かされたぼんぼちさんも辛かったでしょうね。
以前群馬に住んでいたので、前橋が火の海って話はゾッとしました。
by リンさん (2018-02-28 13:40)
うちの母親と同じ昭和9年会ですね。
うちの母親(存命)も戦争体験を楽しかったと言っています。
前橋よりももっと田舎なのですがこれなりに空襲もあったようなのですが怖いとかつらかったとかは口から出てきません。
ちょと戦争のイメージを崩してくれます。
そう我々は戦争をイメージすることしかできないんだなぁ
by 青い森のヨッチン (2018-02-28 14:20)
ぼんぼちぼちぼち様
こんばんは
何だかとても寂しい気持ちになりました。
多かれ少なかれ他人を羨んだり嫉んだりするところはありますが、きっとお母様の場合は極端に戦争の辛さから双福されたのでしょうね。
お話を聞いているぼんぼちぼちぼちさんも辛かったでしょう。
今は、こうして話せるようになられて良かったです。(^.^)
by hirometai (2018-02-28 18:51)
普通なら、一人の命が危うくなっても、どれほど大騒ぎすることか。
食べるものもない日があったり、知っている人が次々に出征したり、目の前の町が焼けたり‥異常な状況ですね。
子供に聞かせるにはあまりに、何だか怨霊のように恐ろしい言葉ですが‥
うちの親はもっと年が上なので、父は戦争は勝つわけがないと兄に聞かされていて、でも人には言わなかったようです。
もう少し下の母は、戦争には勝つと、学校で教えられるままに信じていたそうです。薙刀や竹槍の練習をしていたとか。
by sana (2018-02-28 19:01)
こんばんは^^
お母様って正直な方だったのかも。
by mimimomo (2018-02-28 19:03)
戦争は人の心を歪ませる、子供の頃に教えられました。
それよりも、人の本性がさらけ出されてしまうとも教えられました。
素直な感情が出たものだと思いますが、理性を失わせてしまう戦争は辛く怖いものですね。
私の親は戦後生まれですが、祖父は職業軍人だった事もあり、数少ない体験談の中から多くの言葉を教えられたと思っております。
by MINERVA (2018-02-28 19:17)
私の母は大正10年生まれでした。
太平洋戦争の頃は、20代初めから半ばまでだったと思います。
母の戦争の記憶で一番恐ろしかったのは、空襲ではなく(八王子空襲で家は全焼)、中央線電車であった機銃掃射だと聞きました。
八王子の自宅に帰る途中、多摩川で電車が止まり乗客は土手へ逃げたそうです。体を土手に伏せて生きた心地はしなかったと。
その時の被害の事は知らないのか、話したくなかったのか、話してくれませんでした。
私が若い頃、生意気な事を言うと必ずこの経験の話をして、
戦争は普通に暮らしてる人のいる場所が戦場になるんだ、とよく
話していました。
by ミラノ (2018-02-28 20:12)
うう~ん
厳しい話しですね。
でも、それが真実の声なんでしょうね。
by 八犬伝 (2018-02-28 21:02)
人間だれしも持っている感情家もしれませんね。
ボクの周囲の人は、首都圏が雪で不能と聞くと『ザマミロ』なんて言ってます。これも似たような感情かも ^^;
by なかちゃん (2018-02-28 21:39)
うちの母親は(故人)昭和3年生まれでしたが、戦時中の
苦労話は聞かされた記憶がありません。
物資が不足していて生活レベルが悪かった程度は聞いた
気もします。
人の不幸は蜜の味って聞いた事があるけど
by hiro-kan (2018-02-28 23:48)
私の母も群馬県ですよ(゚□゚)沼田市です。
戦争の話は、父から良く聞かされました。
父は、東京の下町出身です。
下町は、ほとんど壊滅状態だったらしいからね。
だから府中に流れ着いたのかも?(゚□゚)
by えーちゃん (2018-03-01 01:07)
戦争は人も国もゆがめ、傷つけます。身に降るミサイルは払わにゃなりませんが、私たちは常に戦争を避ける努力があらゆる面で必要です。
by yokomi (2018-03-01 08:55)
みなさん
そう、戦争を知らないあっしらは、戦争をイメージすることしかできないんでやすよね。
イメージの元の多くは、書物だったり記念館だったりするわけでやすが、こうして親族の話を聞くと そういった公の場では決して公表されてない「現実」が浮かび上がってきやすね。
空襲より機銃掃射が怖かったのでやすか。
機銃掃射について何も知らなかったので ちょっと調べやした。
あっしは母親から話を聞いて「辛かった」とは別に思わなかったでやすよ。
母は何につけても負の感情しか持たなかった人で、いつも周囲の人の悪口を言ってやした。テレビひとつ見ても、テレビに出てる人の悪口ばかり言ってやした。
だから、この戦争の話も「また言ってるな」くらいに聞いてやした。
当時は母も、竹槍で米兵を突く練習をしたそうでやす。
天皇は神様だから いざという時は神風を吹かせて救ってくれるから 日本が負けることなんてないんだ と真剣に信じていたようでやす。
そして、玉音放送の時は、悔しくって悔しくってわんわん泣いた と、身をよじりながら本当に悔しそうに拳をふるわせてやした。
そうでやすね、我々一人一人が、戦争に向かわせない国にする努力が必要でやすね。
手をこまねいているだけでは駄目でやすね。
by ぼんぼちぼちぼち (2018-03-01 10:43)
コンチャーお邪魔致しまするー。
子供の頃よく両親に戦時中戦後の貧しかった時代の話を事ある事に聞かされたものです。両親が他界してから、不謹慎かも知れませんが、小生としては「せいせい」してます。
なぜってそりゃ親に対して良い思い出が少ないですもん。
by 影風響 (2018-03-01 12:34)
私の母は10年の早生まれです
終戦直前(実は終戦後だった?)の空襲で
妹をおんぶして逃げた話を聞きましたが、かなり凄惨な状況だったようです
そんな生い立ちですから私が知る限り、怖いもの無しの逞ましい母です
by Jyo (2018-03-01 16:30)
心の中で階層を作って、下のものを蔑む..
そうでもしないと、やってられないよぉということでしょうか
人間自体にそういう潜在意識みたいのってあるのかなぁ..としたら自分が嫌になる
なんだか今の東アジアあたり、危ういバランスで保たれている気がします
以前より、戦争って言葉が遠くは感じられないのです
by rannyaβ (2018-03-01 16:59)
こんばんわっ
子供の頃戦争の話良く 聞かされましたよっ
うさこの母も 9年生まれです
苦労された年代ですよっ
今病院で細々と命燃やしています・・・
平和で ず~とあってほしいですっ
by みうさぎ (2018-03-01 23:16)
影風響 さん
あっしも母親が死んでせいせいしやした。同じでやすね。
物ごころついた頃からすでに心身の酷い虐待を受けてきたので。
「これで自由になれたー!」って。
以来、自由気ままま幸せな人生を送ってやす(◎o◎)b
by ぼんぼちぼちぼち (2018-03-02 11:50)
Jyo さん
空襲を体験なさってるとたいていのことは怖くなくなるのかも知れやせんね。
たくましいお母様、いつまでもお元気で(◎o◎)b
by ぼんぼちぼちぼち (2018-03-02 11:54)
rannyaβ さん
母の話を聞くと 戦争以前から「どん百姓」といって蔑んでいたようでやす。
自分は「田舎者」と馬鹿にされてたから その腹いせもあったのかも知れやせん。
負の感情の連鎖でやすね。
母は特に勝ち負けに拘る人でやした。
by ぼんぼちぼちぼち (2018-03-02 12:11)
みうさぎさん
お母様、長生きされてほしいでやすね。
そしてこれからは 平和な世の中が続いてほしいものでやすね(◎o◎)b
by ぼんぼちぼちぼち (2018-03-02 12:13)
お母さんが言われていたことは誰もではないかもしれませんが普通に持っていた感情ではなかったかと思います。勝ち負けや人との比較は昔の考えのなかにつよかったのではないかと思います。お母さんはつらいことがおおかったのではないでしょうか。人との比較は多くの人にある感情ですよね。
by 風船かずら (2018-03-02 22:59)
風船かずらさん
母は、ことあるごとに「兄弟だけには負けたくない」とか、喫茶店へ行っても「あのウェイトレスの仕事は駄目だ。自分が昔ウェイトレスをやっていた頃はもっと仕事が出来た」とか、人と比較しけなす人でやした。
テレビなどを見ていて悲しい場面で「可哀想」などという感情を持つと「このアマちゃんがぁーーーっ!だからおめーは駄目なんだーー!」と殴られやした。
by ぼんぼちぼちぼち (2018-03-03 10:26)
父がS3、母がS11生まれです。父は原爆投下の後、広島に派兵(この言葉で正しいのでしょうか?)されたそうです。母の実家は八百屋なので食べ物に困ったことはなかったようです。私の両親がどのような人だったかはともかくとして、戦争が両親の心にかなりの傷を残した事は間違いないと思います。悲しい事です。
by ねこママ (2018-03-03 23:43)
「どん百姓」「ざまあ」と言うことで、自分の内なるモヤモヤを発散してたんでしょうか。
それにしても、怖いです。
by サファイヤ (2018-03-04 17:33)
ねこママさん
そうでやしたか。
戦争を体験した世代の人は、程度の差こそあれど 心に深い傷をおってやすね。
ほんとに悲しいことでやすね。
by ぼんぼちぼちぼち (2018-03-04 17:57)
サファイヤさん
母は自分が田舎者であることに強いコンプレックスを持っていたので
こうして意識の中で下の者を作ったり ざまぁみやがれと言うことでうっぷんを晴らしていたようでやす。
あっしが子供の頃になっても、「どん百姓みたいな格好」と人を馬鹿にしたり
「アタシは東京に出てきたんだ、前橋なんて今のアタシからしたら田舎だ、ざまぁみやがれ」
と事あるごとに吐いてやした。
by ぼんぼちぼちぼち (2018-03-04 18:12)
戦争で人の心は変化することかな~近所に太刀洗記念館があります。
空襲で大木の下で避難中、教師と子供たち数十人がなくなった
記録が残ってますよ。
by ueki (2018-03-13 06:59)
ueki さん
そうでやすか、ご近所にそういう記念館があるのでやすね。
ここなら安全と身を隠していたらやられてしまったのでやすね。
あの頃は、運不運が薄紙一枚ほどのわずかな違いだったとのこと。
合掌でやす。
by ぼんぼちぼちぼち (2018-03-13 10:34)