第20回第21回の演技のレッスンを受けて [リポート]

20221218_192616.jpg

今日は、12月5日(月)第20回「リチャード三世」、12月17日(土)第21回「から騒ぎ」のレッスンの、リポート&感想をつづらせて頂きます。

先ず、12月5日(月)第20回「リチャード三世」。
前半は、グロスター(のちのリチャード三世)の長いモノローグを、感情抜きでゆっくり読む、という基礎の読み方をやりました。
ダメ出しを受けたのはーーー
発音が明瞭でないために何を言っているのか解らない所が何ヶ所もある、という点と、一音一音同じ長さで読まなければならないのに短い音がある、という点でした。
先生のご助言は、「普段の日常会話だとすると、イヤミなくらいに大げさに滑舌良く読もう!という心掛けで読むといいよ」という事だったので、次の日から、テキストにならなかった部分のシェイクスピア作品を、そのように心して、毎日、自主練する事にしました。

後半の、グロスターと美しき未亡人・アンのダイヤローグではーーー
アンをやった時に、「アンは貴族なのだから、貴族らしい怒り方をするし、どんなに悲しくても泣かない。そこまで考えて読むように」と、指摘されました。

又、このダイヤローグの最初の半頁を、即興で記憶する、という、このレッスンのシリーズが始まってからの初課題も出され、私は「リチャード三世」は二度目のレッスンだったので、なんとか覚えられました。
20221218_192616.jpg

次に、12月17日(土)第21回「から騒ぎ」。
前半は、ベネディックという貴族の青年の、まるまる一頁に渡るモノローグの長台詞を、感情抜きの読み方で読みました。
この読み方は、演劇の共通専門用語ではないらしいのですが、先生は「素読み(すよみ)」と呼んでいらっしゃる、との事でした。
今回は、「合格と不合格の間くらい」と評されました。
そして、「素読みは、素読みのための素読みではなく、常に、感情を込めた完成形に向かうための基礎練習なのだ、という意識を忘れずにいる事。そうすると、何度も素読みしているうちに、感情が湧いて抑えられなくなってくるので、そうなったら抑えずに、出てくる感情を出して良い」との事でした。
先生は今回も、「ちゃんとイースト菌が入っている ふくらめるパン生地であるように」という、非常に解りやすくて面白い例えをしてくださいました。

後半は、そのベネディックと彼が惚れているベアトリスという 若くて美しくしたたかな女性とのダイヤローグを勉強しました。

この「から騒ぎ」という作品は喜劇なのですが、私はテキストが来て読んだ時点では、どこが喜劇なのか全く解らず、したがって、先生の前で一度目に読んだ時、まるで観客を笑わせられる読み方が出来なかったのですが、先生の詳らかな説明と読み方のご指導により、どこがどう喜劇なのか、どう読めば笑わせられるのかが、初めて理解出来ました。

又、「あぁ!」とか「おぉ!」といった感嘆の台詞の作り込み方は、最初の練習では、最大限に大きな声を発し、それから徐々に小さくしてゆくと良い、というテクニックも教わりました。

そして今回も、即興で約一頁覚える、という課題が出されましたが、「から騒ぎ」は初めてだったので、なかなか覚えられなかったのと、五行の長台詞は、私はハナからギブアップしてしまいました。
即興の記憶はとても苦手なのですが、次回からは、集中力を総動員して、ダメ元で、五行くらいの長台詞でも、ハナからギブアップしないで挑戦できるようにしよう!と思いました。

他にも、「当たり前の言い方をしても何の意外性もなく面白くもないから、当たり前な言い方とは真逆の言い方をしてみる!」や「もっと、幾つもの感情を入れ込んで!」等、たくさんのダメ出しを受けました。

今の先生のレッスン、回を重ねる毎にどんどん要求されるレベルが高くなり、第21回は、今までで一番、難易度が高かったです。
2023年も、レッスン、自分なりに頑張ろう!と、前を向いています。

20221218_192616.jpg

nice!(244)  コメント(44) 
共通テーマ:映画

nice! 244

コメント 44

なかちゃん

お芝居のレッスンって、難しそうだけど楽しそう・・・って思えてきます ^^
実際にチャレンジしたら、かなり難しいのでしょうけどね(^^;

by なかちゃん (2023-01-13 07:31) 

Rchoose19

『ちゃんとイースト菌が入っているパン種』
『貴族なのだから・・云々』
とても納得が出来る感じがします。
素読みを繰り返すごとに寝かせてたパン種の
イースト菌が力を発揮するように膨らんでくるのですね~♪

by Rchoose19 (2023-01-13 07:49) 

taku1_lily

女優志望のちょっとした知り合いに
ぼんぼちさんのマイカテゴリー【リポート】と【映画・演劇雑記】
をためになるからと勝手に紹介させて頂きました。

by taku1_lily (2023-01-13 08:34) 

りみこ

楽しんでいらっしゃいますね
毎回新しい気付きなどを得ていらして、文章を読ませていただいている方もわくわくしております
by りみこ (2023-01-13 09:05) 

よいこ

細かな部分でダメだしされるから、経験が少ない若手の俳優さんには意味が分からないだろうなぁと思いながら読ませていただきました。
理解できているぼんぼちさんだから高度なことを要求されているのでしょうね
by よいこ (2023-01-13 10:45) 

フヂ

毎回先生のアドバイスが、的確で
かつ具体的でわかりやすいですね。
先生の要求レベルが高くなるということは
ぼんぼちさんがどんどん上達していて、
期待されている表れかもしれません。
by フヂ (2023-01-13 11:03) 

溺愛猫的女人

先生の指導が素晴らしいですね。
by 溺愛猫的女人 (2023-01-13 12:10) 

たいちさん

感情を込めての素読とは、難しそうですね。
by たいちさん (2023-01-13 12:22) 

hana2022

シェイクスピア「 から騒ぎ」って、タイトルは知っているものの、実際には読んだことがないです。
他の作品たちも、何となく知っている~~くらいだから、それをキチンと把握して、自分自身が役を演じる。想像するだけで大変そうですね。
by hana2022 (2023-01-13 12:50) 

Take-Zee

こんにちは!
頑張っていますね!
公演があるんでしょうか?

by Take-Zee (2023-01-13 13:01) 

Boss365

こんにちは。
第21回「から騒ぎ」は「素読み(すよみ)」をされたみたいですが、素読みの解説「「素読みは、素読みのための素読みではなく・・・」なる程の説明です。また「・・・ふくらめるパン生地であるように」も分かり易そうな喩えです。ところで、レベルが高くなっているみたいですが、右肩上がりで良い傾向ですね。適度に踏ん張って「新しい景色」(日本サッカー的表現)に遭遇して下さい!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2023-01-13 14:30) 

kiyotan

12月も中身の濃いレッスンだった様子です。
どんどん 努力して演技力も艶も増してくるでしょう
ぼんぼちさんの演技を見てみたいなと思いますね
by kiyotan (2023-01-13 16:34) 

ファルコ84

レッスン、ご苦労様です。
幾つになっても勉強です、頑張ってください。
by ファルコ84 (2023-01-13 16:35) 

ライス

こん〇〇は。(微妙な時間帯ですので…)
きちんとダメ出しして、レッスンしてレベルを上げていくところは、
表面的(お金稼ぎ)ではなく良心的で勉強になりますね!
何より、生き生きしてレッスンを受ける様子が伝わってきます。
厳しくてもきちんと教えてくれて、レベルアップできるのがいいですね。
by ライス (2023-01-13 17:02) 

sara-papa

拝見していて、ものづくりに携わっているのですが演技もものづくりに似たところがあるような気がします。
演者さんの表現力できっと違った人になってしまうのでしょうね♪
ものづくりもそうで図面通りに作っていても、技術力の違いで形は同じにできても見た目の味が違うんです!^^;
by sara-papa (2023-01-13 17:12) 

YellowDog

演技のレッスン、充実していますね。
応援しています。
by YellowDog (2023-01-13 19:12) 

八犬伝

毎回そう思いますが
この先生は素晴らしい教え方をされていますね。
演劇をまったくわかわらない私でも
ああ、こういう事を言ってるのだな
と理解できますもの。
by 八犬伝 (2023-01-13 20:49) 

mau

出来ると思うからこそ難易度も上がるんでしょうね。
by mau (2023-01-13 22:19) 

kuwachan

レッスンの難易度が高くなるのは、
受講されている方もそれを熟す力があるからではないでしょうか。
by kuwachan (2023-01-14 01:10) 

ぼんぼちぼちぼち

みなさん

あっしのレッスンの模様に、興味を持ってくださり、ありがとうございやす。
へい、この記事に書いた二回は、ものすごーく難易度高くって、「リチャード三世」は、素材からして難しいと感じ、「から騒ぎ」では、「うっ!ここまでのレベルを要求されるのか!」と、思いやした。
先生は、ぼんぼちが出来ると思うから難易度をあげる、、、それならもちろん嬉しいことでやす。
応えられるように、頑張ってついてゆけねば、、、!

「から騒ぎ」は、先生の解説によると、シェイクスピア版ラブコメなのだそうでやす。
先生の、どこが喜劇で、どこが見せ場かの説明を受けて、初めて、なるほど〜、と頷けやした。
今月末のレッスンで、また「から騒ぎ」がテキストになるので、その時は、笑かせられるような読み方が出来るようにしておきたいと、思ってやす。

今の先生は、ほんとうにお教えするのが上手でいらっしゃいやす。加えて、とても真面目な先生でやす。
人数が少ない日でも、エネルギーを抜かずに教えてくださいやす。
何を質問しても、細かく丁寧に答えてくださるし。
以前いた研究所の本科の先生は、質問に一切答えてくださらない先生だったんでやすよね。
だから、何故そうするのか、が今もって謎なことだらけでやす。

公演はないでやす。あくまで「レッスン」の場なんでやす。
一回だけの受講もオッケーで、一回だけ参加する人が圧倒的に多いでやす。
あっし以外は、殆どが、プロを目指している人、或いはすでにプロの役者さんなので、この先生の授業を受けて、より自分の実力をあげて帰る、という感じでやす。

あっしのブログの、このリポートカテゴリーと映画演劇カテゴリーを女優さん志望のかたに紹介してくださったとは、嬉しい限りでやす。
先生の出自によって、それぞれメソッドが違うから、参考になれば、幸いでやす。

仰るように、演者さんも、ものづくりを担う一員でやすね。
演劇の場合は、演出家 役者 音響 照明 衣装 演出助手 舞台監督 劇作家 装置家 など、複数の人が共同で作る「作品」でやすね。
あっしはみなさんご存知のように、若い頃はプロの画家だったのでやすが、美術は、絵画であろうと立体であろうと、必ず一人きりで作るんでやすよね。
その点が、演劇とは大きく違うな、と感じてやしたし、自分が一人で作る仕事しかした事がなかったので、「複数の人間で一つの作品を作るなんて、可能なんだろうか?」って、ずっと疑問に思ってたんでやすよね。
そしたら先日、先生は、「役者は、他の役者に指示してはいけない。意見が違う時は、とことん話し合う」と仰ってやした。
一人で完成させる仕事しかしたことがないあっしにはまだ、「ほんとうに、それで成立した作品ができるのだろうか?」と、釈然としない部分もあるんでやすが、それは、これからレッスンを重ねてゆくと、解ってくるのかも知れやせん。
そう、演者さんが違うと、違う作品になりやすよね。
特にシェイクスピアのような、みんなが知ってる作品だと、「誰々の演ったリチャード三世より誰々のほうが合ってたよね」などと、ちょうど音楽でカヴァーを聴き比べるような面白さもあると思いやす。
by ぼんぼちぼちぼち (2023-01-14 09:41) 

yoko-minato

セリフを言うってとても難しいですよね。
そう思うと役者さんたちはやはり訓練されて
いるのでしょうね。
by yoko-minato (2023-01-14 14:38) 

kazu-kun2626

キャンプから戻りました
新しいテントを持って行ったら
早速雨の洗礼を受けました(´;ω;`)
by kazu-kun2626 (2023-01-14 15:15) 

JUNKO

レッスンがレベルアップしているということはその要求に堪えられるレベルになっているということですね。頑張っていますね。
by JUNKO (2023-01-14 15:41) 

naonao

いい先生に出会いました。
レッスンがレベルアップすると
演技の難易度もあがりますが、その分
やりがいもありますね(゜▽゜人)
by naonao (2023-01-14 15:50) 

kyon

レッスン難易度アップとは、向上心あるからですね。
頑張ってくださいね。
by kyon (2023-01-14 18:47) 

エンジェル

ぼんぼちさん、レッスン頑張ってますね!!
5行のセリフを覚えるのって大変そうです(^^;
私もコーラスをやっていた頃、歌詞を1曲覚えるのにすごく苦労しました。ぼんぼちさんのチャレンジ精神は本当に見習いたいですv(o^-')
by エンジェル (2023-01-14 19:07) 

しゅん

ほんと、頑張りますね。楽しくなってきますね。楽しくなってきたらもう止まらない。やる気(詩作等)が出るまで徹底的に何もしないでいるとやる気が出てくる・・・これは私の場合ですよ(^▽^)/
by しゅん (2023-01-14 19:22) 

そらへい

戯曲を読んだだけではわからない事がありますね。
やはり、戯曲は芝居のためにあるので
芝居を見ないとわからない事がたくさんあると思います。
by そらへい (2023-01-14 20:20) 

sana

演技のレッスン、とても面白そうですね!
充実してらっしゃるご様子に、こちらもワクワクします。
「素読み」で「ふくらませるパン生地になるように」とか、面白いですねえ。
「リチャード3世」は昔、テレビでシェイクスピア俳優が演じる作品を続けてやったことがあって、アンを演じた俳優さんに気品があったのが、印象に残っています。あのあたりの歴史は面白いので、関連作品をのちのち少しずつ見ました。
「から騒ぎ」はケネス・ブラナーの映画を以前見ました。原作では面白さがわかりにくかったような気がします。読んだのはもっと昔なので薄ぼんやりした記憶だけど^^;
by sana (2023-01-14 22:48) 

gardenwalker

こんばんは
ずいぶん昔に舞台を一度だけ見に行きました
かなり引き込まれて、終わった時には感動しまくってました
役者さんって凄いなと思いました
by gardenwalker (2023-01-14 23:19) 

yokomi

本文最後から6~4行目に何かを見た気がします(^_^;) コメントに有る「演者さんが違うと、違う作品になりやすよね」に納得(^_^)v 以前聴いたラジオ番組で、私でも名前を聞いたことがある指揮者の方だと思いましたが、オーケストラは指揮者が違うと同じ曲でも演奏時間が割と違う...と例を出して話していました(^_^;)
by yokomi (2023-01-15 00:43) 

ロートレー

レッスンはもう21回目にもなったのですね!
ぼんぼちぼちぼちさんのレッスンの充実ぶりが伝わってきました^^
by ロートレー (2023-01-15 07:19) 

JUNJUN

遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
今年も、さまざまなアート作品、楽しみにしております。
年末は、シェイクスピア三昧だったのですね。
それにしても、感嘆のセリフ一つとっても、それだけのテクニックが詰まっているなんて、演劇の奥深さを感じさせます。
by JUNJUN (2023-01-15 07:53) 

HOLDON

読むだけでも良いレッスンをされているのがわかりました。
頑張ってください。
頑張っている時が一番楽しい!
by HOLDON (2023-01-15 08:38) 

ぼんぼちぼちぼち

みなさん

ほんとにレッスン、楽しいでやす!
難易度あがっても、「よし!今回は出来なかったけど、次回は、、、!」と、ますますファイトが沸きやす。
そして明日は、22回目のレッスンなんでやすよ。
遠足前日の小学生のように、わくわく気分でやす!
同時に、自主練できるのも今日が最後だから、めいっぱい自主練しておこう!とも。
頭では解っていても出来ないことが多くて、あー、ダメだなあと思うことしきりでやすね。
あっしの場合は、なんと言っても滑舌の悪さ。
これでも、若い頃よりは、ずいぶん良くなったんでやすけどね。
子供の頃や若い頃は、日常生活でしゃべってても、数回聴き返されて、「はあ〜、もういいよ、そうまでして、ぼんぼちさんとしゃべりたくないよ」と、馬鹿にされた顔で話しを終えられることばかりでやした。
あと、ほっぺたの内側と舌をしょっちゅう噛んでしまっていて、いつも口の中、血まみれだったし。
それは今ではすっかり大丈夫になったんでやすが、台詞となると、もっと明瞭に言えないとダメなんでやすよね。
あっしの中での一番大きな課題でやす。

今の先生は、真面目で一人一人に合った教え方を熱意を持ってしてくださいやすね。
もぅ、尊敬!でやす。
あっしなんて、昔、画家やってた頃、あっしの受賞歴を知って、習いたいという人がわんさかわんさか来やしたが、あっしは、体のいい息抜きの時間として使ってて、生徒の喜ぶことを言ってまた通うようにしむける、そんな感じでやしたからね。

さすがにシェイクスピアともなると、舞台や映画を観たというかたも、多いでやすね。
アンは、とても気品があったのでやすね!
そのお言葉、とても参考になりやした。
明日、アンをやるんだよなあ、、、

そう、戯曲を読み物として読んでも、もちろん面白いんだけど、仰るとおり、戯曲というのは、上演のために書かれたホンでやすものね。
舞台を観るのが一番でやすね。
あっしは、戯曲だけは読んでてその作品が好きで、だけど、どこかで上演しているチャンスに巡り会えない、という作品がいくつもありやす。
安部公房の「友達」とか。

指揮者によって、曲の時間やどのくらい緩急をつけるかなど、違ってきやすね。
その辺のことは、あっしの父が昔、バイオリニストだったので、良く話しに聞いてやす。
by ぼんぼちぼちぼち (2023-01-15 10:08) 

横 濱男

貴族らしい怒り方・・・なかなか難しいですね。
貴族に関わったことが無いから。。
このレッスンは厳しいですね。
by 横 濱男 (2023-01-15 10:31) 

はなだ雲

「即興で約一頁覚える」
苦痛でしかありません笑
ぼんぼちさんのダメ元でチャレンジする心意気が
なんかもう尊敬です♪
by はなだ雲 (2023-01-15 12:00) 

moz

即興で覚える・・・、わぁ、これ、たぶんできないです ^^;
昔より暗記力はかなり落ちているのかなぁと ^^;;
でも、チャレンジするのは良いことなんだろうなぁと思いました。
何か一生懸命やることも良いことですよね。 ^^
by moz (2023-01-15 12:13) 

プー太の父

レッスンの様子を見てみたいです
楽しいのが一番ですね(^^♪
by プー太の父 (2023-01-15 13:34) 

ムサシママ

哲学の何たるかは分かりませんが哲学的な雰囲気を感じます
感情、底知れない奥深さを演じるにはそれ相応の努力が必要なんですね
外野から応援しています
by ムサシママ (2023-01-15 16:19) 

mm

こんばんは^^
こちらで読んでいるだけで頭が痛くなりそうなほど、わたくしには難しいです。
by mm (2023-01-15 18:16) 

リンさん

本当に、レベルがどんどん上がっているように思えます。
そしてぼんぼちさんも、しっかりついていってる。
凄いですね。
by リンさん (2023-01-15 22:53) 

せつこ

おはようございます^^
生き方、考え方の精神が立派です。
応援したいです。
by せつこ (2023-01-16 05:59) 

ぼんぼちぼちぼち

みなさん

温かなお言葉を、ありがとうございやす。
ぼんぼち、プロを目指しているわけではないけれど、アマチュアを貫きながらも一生懸命やるには、それだけの確固たる理由があっしの中にあるので、続けてやす。

即興の暗記、、、いやあ、これは大変でやす。
でもあっしは、中高の頃よりは、暗記ができるようになったかな。
中高の頃は、何週間かけても、教科書の2行が覚えられなかったので。
「から騒ぎ」の時の暗記が、もうグダグダだったので、次の「から騒ぎ」では、もうちょっとはましに覚えられるようになりたいと思いやす。
まあ、人間、やる気があって好きな事だと、多少は覚えられるようでやす。
中高の学科の授業なんて、将来の自分に何の役にも立たないし興味もないから、覚えたところで何?って思いがありやしたからね。

哲学、、、もしかしたら、先生は、演劇哲学をお持ちなのかも知れやせん。
哲学というほどたいそうなものでなくても、理論は大きく感じてやすね。
それは、お習いする前からあると解ってやした。
芸術の分野って、そういう分野に何も関わっていないかたは、全て感覚で学ぶと思っていらっしゃるのかも知れやせんが、それぞれ理論があるんでやすよね。
演技なら演技論。美術なら美術理論。
実技をお習いするようになる前に、演劇論、演技論を勉強していたのでやすが、やはり、実際に身を以てやってみないと腹の底から解らないことって多いでやすね。
観念で理解するのと、実際に出来るようになって解るのとでは、解り方の度合いが、天と地ほど違うと実感してやす。
by ぼんぼちぼちぼち (2023-01-16 09:11) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。