食べられる  [台詞]


「・・・・・食べれたよ。・・・食べれた、食べれた、そんなん楽勝っしょー。・・・・・・しょうゆとんこつの方? それも食べれたよ。・・・・・・チャーシューと味玉トッピングも食べれたよ。・・・・・・食べれるっしょー。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・つかさー、ウチの親、『食べれる』のこと 変な言い方すんだよね。 わざわざ余計な『ら』を入れるんだよ。 『食べられる』って言うんだよ。 オレ、気になってしょうがないんだよな。・・・・・・・・・・・・・・・えっ?お前んとこの親も?・・・・・お前んとこも?・・・・・・・・・・つか、お前んちの親って教師じゃなかったっけ? しかも現国だよな?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・だよなー、だよなー。・・・・・なんで年配さんって、揃いも揃って変な言い方すんだろーな?」

食べれる.jpg



nice!(270)  コメント(54)  トラックバック(0) 

nice! 270

コメント 54

moz

言葉も生きているから大勢が使う方が正しいってことになってしまうのでしょうか?
ら抜き言葉、色んなところで聞きますよね。 ^^;
by moz (2016-08-29 06:18) 

なんだかなぁ〜!! 横 濱男

多勢に無勢・・になっちゃいますね。
ら抜きが正しい言葉・・・学校でキチンと教えてね・・先生。。(^0^)
by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 (2016-08-29 06:50) 

Take-Zee

おはようございます!
ラーメンがおいしそう・・・
最近食べていないなあ。

by Take-Zee (2016-08-29 06:58) 

ニッキー

そういえば「ら」抜き言葉も聞きなれたせいか、前ほど気にならなくなりました(^_^;)
by ニッキー (2016-08-29 08:18) 

さる1号

本当にそんな感じになってしまうかもしれませんね
ら抜き言葉は「可能」と「受身」を区別するために必然的に生まれたとの説もあるようですから
”食べられる”は食べられてしまう? 食べる事が可能?って曖昧だからだそう
by さる1号 (2016-08-29 09:11) 

hana2016

多勢に無勢・・・は、まさに!
黙れ、アホ!!って、そう言う輩に限りお喋りで、声がデカイ!
料理が出来ない人も??ながら、言葉遣いも気をつけないと。。一緒にいたくないタイプって、もう、イヤですわ~~~
by hana2016 (2016-08-29 09:14) 

s_29

言葉が移り変わっていくのはその歴史からみても自然なこと
なので、私はどちらかというと肯定派です
言葉の変遷の過程に自分が存在していると思うと、面白いなぁ…と
感じています(^^)
by s_29 (2016-08-29 09:18) 

きよたん

食べれる 食べられる なるほど やはり食べれるの方が言いやすいなあ
by きよたん (2016-08-29 09:38) 

よいこ

そうですよね
正しく使いたいものです
私もはじめは 「ら」抜き言葉でしゃべっていました。

by よいこ (2016-08-29 10:45) 

侘び助

次の世代・・・確実に変わってしまってやすね~
ニュースでも日本語?英語? 年寄には解せぬカタカナ文字が・・・
解らん儘に・・・頷いていやすぅ
by 侘び助 (2016-08-29 11:02) 

sig

日頃イラつきながら聞いている言葉を、よくぞ俎上に載せてくださいました。
平原綾香の「ジュピター」で、「自分を信じて上げれないこと」と歌っているところがどうしようもなく嫌です。(長岡大花火のハイライトである超ド級スターマインのテーマ曲であるというところがたまらなく残念です。「ら」を入れて歌えないことはないから、なおさらです)。救いはTV局のスーパーで、インタビューを受けた人がら抜き言葉で話したことを、ちゃんと「ら」を入れて表記していることです。
by sig (2016-08-29 11:58) 

裏・市長

気になるねん。
昭和生まれやから!。
ブログ書くときも「ら」には気をつけてる
つもりやねん。

そのうち、50音から「ら」は
削除されてしまうんじゃないかな。

・・・ハッ!今、すごい事に気が付いてしまった。
自分たちは「ら」抜きなのに、
「ラ」-メンを食いながらの会話。

しかも会話中、意識して使った『ら』以外、
まったく「ら」が使われていない!。
恐るべし・・・。

ボク、戸籍上のミドルネームが、
「あきら」なんだが、早めに改名したほうがいいかな。

by 裏・市長 (2016-08-29 12:39) 

馬爺

言葉は正しくを教育委員会に進言したくなるほど乱れていますね、我が家も孫に行って聞かせていますがタメグチ言葉が流行っているらしいです、家では使わないように云って聞かせておりますが。
by 馬爺 (2016-08-29 13:44) 

柴犬

若者なら、まだしも・・・

気を付けます(汗


by 柴犬 (2016-08-29 13:55) 

長友

私も「ら」は入れて喋ります。
古い人間なんでしょうか・・・。
親から注意されてから気をつけています(^_^;)

by 長友 (2016-08-29 16:07) 

えーちゃん

食べられると食べれるじゃ大違いだニャ(^^;
by えーちゃん (2016-08-29 17:35) 

Mitch

さる1号さんのコメント、なるほどそういうこともあるなアと思いました。
言葉は変わっていくといわれますが、なんだか抵抗が・・・^^;
by Mitch (2016-08-29 18:40) 

美美

普段どっち使っているんだろう・・・
全然気にしないで使っているんでしょうね^^;
by 美美 (2016-08-29 19:54) 

ひでぷに

ワタシは「食べられる」でした(^_^;)
ワタシも年配さん・・・嬉しいような悲しいような...
by ひでぷに (2016-08-29 20:44) 

ackylacky

年配者が最近の若者の言葉はおかしいと言うのが定番でしたが、その反対もあるのでしょう。
最近の言葉がおかしいと昔から言われ続けてますが、今の年寄の言葉も江戸時代とはずいぶん違ってますから、日本人は永遠に言い続けるのでしょうね。
by ackylacky (2016-08-29 20:50) 

ぼんぼちぼちぼち

みなさん

さっそくたくさんのご意見ありがとうございやす!
あっし自身も改めて 言葉の変容を考えるよい機会となりやした。

「言葉は移り変わってゆくもの」と肯定派のかた あっしの予想以上に多いでやすね。
あっしも移り変わってゆくものであるとの認識でやす。が・・・・
でもやはり あまりにも聞き慣れない言葉には ざわざわっと違和感を感じてしまうのが正直なところでやす。

あっしは個人的には「ら」抜きは すでに広く一般的に使われるようになったので そう気にならなくなってきやした。
あっしが今 気になるのは、あえて作品中にも出した「・・・・っしょー」という言いたかでやす。
「・・・でしょう」のスラングでやすね。
これももっとたくさんの人達が使うようになって一般化したら 気にならなくなってくるのかも知れやせんが。

あ、そうそう、あっしのこの台詞シリーズはどれもまったくの虚構から発生しているのではなく 今回もきっかけがあるのでやす。
以前、ネットの某匿名掲示板にて、「年取った人というのは、『食べられる』とか 入れる必要のない『ら』を入れて話すから とても気になる。 何故あんな間違ったおかしな言葉使いをするのだろう?」という意見を読みやした。
あー、若者は自分達が新しい言葉を使ってるっていう認識じゃなくて それが当たり前で 年取った人が間違ってると思っているんだなーと。
もちろん全ての若者ではないでしょうけど、時代はここまできてるんだなーと。
さる1号さんのコメント、説得力がありやすね。
なるほど、必然的に生まれた と(◎o◎)b

by ぼんぼちぼちぼち (2016-08-29 21:28) 

薔薇少女

食べれる 喋(しゃべ)れる 帰れる 見れる 話せる 来れる
入(はい)れる 考えれる 教えれる 書ける 覚えれる
結構無意識に使っちゃってますね・・・
『あんた、そんなようけ(沢山)よう食べれるねぇ!?』
方言的に話しちゃってる事が多いです。
by 薔薇少女 (2016-08-29 21:56) 

Hide

今晩は〜この件は何と申しましょうか・・・
食べれるの「ら抜き」はどうも納得出来ません!違和感がありますね。
若いアナウンサーは大丈夫だろうか?習慣は恐ろしいですから・・・
マスカット一房食べれます・・・>< コラコラ〜〜


by Hide (2016-08-29 21:57) 

HIDEe

言葉って難しいですね。
言葉は人と人を意思疎通させる「ツール」。
「正しい言葉を」ってよく言われますが、正しい言葉はどこの誰が決めたんだよ、といつも思います。
今どき「いとをかし」なんて誰も使わないけど、大昔は一般的に使われてましたよね。
いつの時代も「大人」の世代は、若者の言葉が乱れてるって言います。
今の若い世代のそのまた子供の世代の頃には、ら抜き言葉も古いとか言われてるかも。
by HIDEe (2016-08-30 02:21) 

沈丁花

実は私昭和36年から来道「ら抜き」を、方言だと思って聞き慣れて〜言い慣れて。其れでも文章にするときは躊躇する。方言ではなかったのですね~!?。今ではカタ仮名語に悩んでいます。ネットで調べてから書くようにしています(苦笑)日本人が日本語がわからないとは〜情けない!どうなってしまうのでしょう。。。(独り言)m(__)m アリガトォ
by 沈丁花 (2016-08-30 06:33) 

Kiki

こんにちは ^^
インタビューでも “食べれない ” という人多いですね。
字幕は “食べれられる” に直されていますが・・
最近はら抜き言葉を使う人が増えたから
違和感を感じ無くなったという人もいますが
私は違和感を感じで仕方がありません (^^)
by Kiki (2016-08-30 10:44) 

Rchoose19

言葉は時代と共に変化するものだそうですね。
言いやすい方に変わっていくんだとか申しますね。
「新しい」は、「あらたしい」だったそうですからねぇ・・・・
辞書もどんど変化していくんでしょうねぇ~~^^;
馬爺さんがおっしゃるように「微妙にタメ口」の人が会社にもいますよ~。

by Rchoose19 (2016-08-30 12:39) 

hirometai

ぼんぼちぼちぼち様
いつも何気なく使っている言葉が変わってゆくことに抵抗したくなる一人です。
でも、いつか、変な言葉を使う人になってしまうのでしょうか?
by hirometai (2016-08-30 12:43) 

GG233334

ワタクシも昭和の人間ですが、ら抜き言葉、気の置けない仲間との会話ではけっこう使っちゃってるかも。ただし、昭和人の端くれとして基本はおさえてるつもりではありますが……。

そういえば、『受身形?』の尊敬語?は気になりませんか?
例えば、
朝起きて最初に何をされますか?
◆何もされません、独り寝ですけど何か?
手触りがとってもいいですから試しに触られてみてください。
◆触られたかねぇよ!
いい映画ですのでぜひ観られてください。
◆観られたかねぇよ!
景色が最高です、ぜひ行かれてみてください。
◆行っちゃ嫌だぁ、おいてかないで~!

カーラヂヲから流れてくるこんなコメントに、いちいち突っ込みを入れてしまう昭和原人なワタクシです。
長々とお邪魔しました。(汗)
by GG233334 (2016-08-30 14:42) 

ミケシマ

わたしもら抜き言葉は気になります。
見られる、食べられる、寝られる…
いま子どもたちにもしっかりと教えています。
あとほかに気になるのは、特に料理人(というかお料理をサーブする人)が
料理を出すときに「鴨肉のロティになります」等と言うこと。
TVなんか見てるとほぼ確実に言ってますね。「なります」って…
うちの夫は「~すぎる〇〇」が気になるらしいです。笑
by ミケシマ (2016-08-30 15:16) 

okko

ジジまでら抜き・・・やめてくれ~~い!!

by okko (2016-08-30 15:42) 

hatsune

ら抜き言葉嫌いです。
最近、柳家喬太郎という咄家さんの本を読んでいたのですが
新作落語で女子高生が「食べられない」と喋るのは不自然だけど
「食べれない」とはしたくないので、「食べらんない」という表現にする
とあり、噺家さんは言葉の選び方がさすがだな~と思いました。
ちなみにATOKで「たべれる」を変換すると《ら抜き表現》と教えてくれます。
by hatsune (2016-08-30 17:45) 

sigedonn

バベルの塔。
文章を書かないと
詩を書かないと
話をしないと
だんだんこちらも使い方が怪しくなってきています。
by sigedonn (2016-08-30 20:32) 

リンさん

日本語って、こんなふうに変わっていくものかもしれませんね。
私は小説を書くとき、ら抜き言葉は使わないように気を付けていますけど、若者のセリフはら抜きにした方が自然かも。
これを読んで、そう思いました^^
by リンさん (2016-08-30 21:21) 

ようこくん

私もら抜き言葉は方言だと思って普通に喋っていましたが
大人になってからテレビなどで指摘されているのを見て
正しい日本語を知りました。
文章にする時には多少気をつけますが、話をしていると
勝手に口が「ら」を抜いてしまっています(汗)
by ようこくん (2016-08-30 22:35) 

sana

余計な「ら」を入れる?とは‥若者そこまで来てますか!
時代は変わりますね~。
いぜんはすごく気になりましたが、最近は自分でもけっこう使ってますね。
「来れる」を「来られる」というと敬語みたいだし~相手や文脈にも寄りますね。
「あげれない」は嫌かな^^
敬語でやたらと長いのも好きじゃないです~「させていただきます」の連発とかね。ぴったりの場合もあるんだけど、要らないシーンもあるでしょう^^
by sana (2016-08-31 00:42) 

kyon

気にならないですけど、若い皆さん、それが正しい日本語どすえ!笑
by kyon (2016-08-31 00:43) 

ぼんぼちぼちぼち

みなさん

今回の記事、予想以上に深いご意見がたくさんあって あっし自身とても勉強になりやした。
この作品こさえてよかったなぁ。

正しい日本語・・・・・今は明治時代とは違い 国が「これが正しい日本語ですからこれを使いなさい!それ以外はいかん!」と強制している時代ではないので
正しい日本語って、日本語に明るい知識人の多くが使っている言葉 ということになるのでやしょうけど
みなさんも仰ってるように 言語って流動的なので
今現在は正しいとされていても 近い将来は変わる可能性高いんでやすよね。

で、発音・イントネーション・アクセントに関しては、はっきりとした取り決めがなされてやす。
どこが決めているかというと NHKでやす。
NHKのアナウンサーがしゃべっているのが、正しい発音・イントネーション・アクセントなんでやす。
NHKは、「日本語発音アクセント辞典」という辞書を出版してやす。
こちらのほうも言葉そのもの同様 時代とともにどんどん変容してゆきやすら
日本語発音アクセント辞典は何年かに一度は改訂され、最新版に掲載されているものが正しいとされてやす。
でも、これを守らなければならないのは、アナウンサーや朗読者や役者(作品の方向性による)だけであって
我々一般人は、別にそれ通りにしゃべる必然なんてどこにもないわけでやす。
国もNHKも、強要はしてやせん。
あっしは、趣味で演技や朗読のレッスンを受けていたことがありやすが、
その頃は発音アクセント辞典を所有し テキストになる作品に関してだけは 辞典を引き引き正しい発音アクセントで発してやした。

受身型の尊敬語・・・なんか変でやすよね。
これは非常に多くの人が違和感感じるんじゃないかな?
料理を供するときに「・・・・になります」も 変に思うかた多いでやしょうなぁ。
あと最近のホール係は「ご注文は・・・・でよろしかったでしょうか?」って。
何故、過去形?って。
食べらんない・・・・なるほど いかにも女子高生っぽいでやすね。
噺家さんこそ、昔の言葉も最新の言葉もよく知っている言葉の達人でやすもんね。

固い場では少し古めかしい言葉を くだけた場では堅苦しくならないような言葉を つまりTPOに合わせて使い分けられるようでいたいな・・・と思いやす(◎o◎)b

by ぼんぼちぼちぼち (2016-08-31 10:17) 

ファルコ84

「食べれる」は、ら抜き言葉なので、本来誤りだそうです。
「ら」が入っている方が規範的だとか!
他に「見られる」「来られる」・・・
専門家の間でも意見がわかれているので
どっちがいいとは言いきれないようです。
「ら」が入った方が丁寧に聞こえます。(昔の人)
by ファルコ84 (2016-08-31 10:48) 

F

札幌にできた博多ラーメンに食べに行った中学生の話・・・じゃなくて?
by F (2016-09-01 01:38) 

barbermama

一時とても気になっていたのが「半疑問形」。
特に中年女性がよく使っていましが、今はほとんどなくなったようで
嬉しく思っています。
カタカナ言葉はアクセントがトップにあるのが常識だと思っていたのに
最近はアナウンサーまでもがアクセントがない平たい状態で発音するのが
とても嫌です。
by barbermama (2016-09-01 19:08) 

ぼんぼちぼちぼち

Fさん

次の記事にいただいたイヴママさんのコメントにより 「・・・っしょー」というのが北海道の方言であると初めて知りやした。
なるほどそういう設定成り立ちやすね(◎o◎)b
by ぼんぼちぼちぼち (2016-09-02 09:12) 

ぼんぼちぼちぼち

barbermama さん

あぁ、半疑問形 あれも変でやしたよね。
意味としては完全に肯定なのに 何故だか半疑問で発する。
そういえば、使う人ほとんどいなくなりやしたね。

そう、最近アクセントの平板化がすすんでやすね。
以前 飲食店で「チェイサーお願いします」と頭高で発したところ
隣のテーブルにいた若い女性二人が「はぁ~? ふつーチェイサーって言わない?」って平板で言ってやした。
あっしはバイトしてたカクテルラウンジでプロのバーテンダーさんに頭高でチェイサーと教わっていたので
頭高のチェイサーでないと気持ちが悪いのでやす(◎o◎)b
by ぼんぼちぼちぼち (2016-09-02 09:20) 

サンダーソニア

中部は 方言として ら抜きなのかと思っていました。
でも語尾に「ら」が付く方言でもあります^^;
語尾に付くので ら抜きなのか??
「食べれるら?」「食べられるら?」ありゃ?
わからなくなります。言葉は迷宮のうちに。
by サンダーソニア (2016-09-03 00:12) 

さきしなのてるりん

ら抜きの元祖は愛知だという人もいる。昔から「ら」を抜いてしゃべってた。そんなもん食べれるわけにゃぁがね。あぁっつい風呂なんかいっつまでもはいっとれんで。なんてね。だから「ら」抜きの話が騒がれた頃、???だったわたし。
by さきしなのてるりん (2016-09-03 09:05) 

ぼんぼちぼちぼち

サンダーソニアさん
さきしなのてるりん さん

なるほど、方言として昔から「ら」抜きがあったのでやすね。
それが全国区になったということなのかな?
昔から使っていた地域のかたにとっては「なんで騒ぐの?」って話でやすよね(◎o◎)b
by ぼんぼちぼちぼち (2016-09-03 10:15) 

こん

私もよく、母から「ら」抜き言葉、と注意されたものです(^^;)
あと、「全然」って言葉も、本来は否定的な言葉に付けるものだ、と。
「全然大丈夫~」とかは本当はダメな使い方なんですよね~。
「すごく」もマイナスイメージの言葉につけるものだとか、なんにでも「可愛い」と言うのはおかしい、とか。
母の前や年配の方の前では若干気を付けてしゃべるようにしています(^^;)

by こん (2016-09-03 12:41) 

ぼんぼちぼちぼち

こんさん

そうそう、「全然」って 本来は後に否定がつくときにだけ使われる言葉なんでやすよね。
あと、驚いたときに発する「うそっ!」てのも 年配のかたには受け入れられないことが多いでやすね。
「嘘ではないですよ」と 大真面目な顔で説明されたりしやす。
それから、「・・・とか」が気になって嫌だ という年配のかたもおられやすね。
「・・・など」「・・・やら」と言わないとおかしいでしょう と。
あっしも、会話する相手の世代を考えて言葉を選ぶようにしてやす(◎o◎)b
by ぼんぼちぼちぼち (2016-09-03 14:20) 

るね

フィクションといえど、今回の記事の若者たちの言葉にイライラしますw
言葉は時代によって移ろうもの、ではあるのでしょうが、自分は「ら」抜き言葉は厭だなぁ……って、自分も注意してはいても、時折気付かずに使っていたりして(-_-;)

が、受身形の変な敬語はさらに苛々します。

by るね (2016-09-03 18:09) 

rannyan

ら抜き言葉は親の世代なので..すごく抵抗があります
尊敬語との区別が付かないから、なんて言いますが、そんなの前後関係や
状況で分かるだろ!って言いたいです
でも、あ~全然OKだわ なんて使ってしまうんですよね^^;
困ったもんです('_')
by rannyan (2016-09-03 19:07) 

ぼんぼちぼちぼち

るねさん

イライラされたとは、作者としては狙い通りで密かにガッツポーズでやすf(◎o◎)
そう、こーいう若者たちの言葉 イラつきやすよね~
聞き慣れない言葉ほどイラつき度 高かったりしやすね。

by ぼんぼちぼちぼち (2016-09-03 20:14) 

ぼんぼちぼちぼち

rannyan さん

全然OK 全然大丈夫、年配のかたは眉をひそめやすよね。
昔の若者言葉が今は大人がふつーに使う言葉になって・・・・
って順送りになってるんでやすよね。
でもやっぱ、自分の世代に馴染みのない言葉やイントネーションにはイラっとしちゃいやすね(◎o◎)b
by ぼんぼちぼちぼち (2016-09-03 20:19) 

風来鶏

ら抜き言葉、日本語が一番大きく変化したのは江戸時代だそうですから、その内「食べられる」も古文扱いになるのでしょうね(^_-)
by 風来鶏 (2016-09-05 15:38) 

ぼんぼちぼちぼち

風来鶏 さん

そうそう、江戸時代が最も変化したらしいでやすね。
仰るとおり、食べられる そのうち古語になってしまいやすね(◎o◎)b
by ぼんぼちぼちぼち (2016-09-05 20:58) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0