シナリオがシーン別に書かれている理由 [映画・演劇雑記]

シナリオを読まれた事のある方は、シナリオというものはシーン別に書かれているのだな、とお気づきになったと思います。
例えばーーー

⑯駅前のカフェ
太郎、スマホを取り出し
太郎「今度の連休なんだけどさあ!」
花子「えっ?」
太郎「こことかー」
花子「、、、、、ごめん」
太郎「え」
花子「、、、仕事なんだ」
太郎「またぁ?」
花子「、、、、、」
太郎「出よっか」

という風に。
シナリオは、この様なシーンをつなぎ合わせて、全体が構成されています。

どうしてシーン別に書くかというとーーー
映画やドラマは、シーン毎にまとめて撮影してゆくからです。
「駅前のカフェ」が、シーン16だけでなく、シーン5にも38にも62にもあったとします。
そうすると、話しの内容の時系列とは関係なしに、「駅前のカフェ」シーンを、まとめて撮影するのです。
特にカフェの様な、他人様に借りる場だと、日時が限定されますし、出逢いの時刻が夕陽の差す時間帯であり、別れの時刻が朝だったとしたら、別れのシーンを先に撮影して、夕刻になったところで、出逢いのシーンを撮影する運びとなります。

又、同じ駅前のカフェの中に、朝時と夕刻のシーンがあるとしても、「⑤夕のカフェ」とか「㊳朝のカフェ」と書いてはいけません。
そうすると、スタッフは、「駅前のカフェ」とは別のカフェを指すのだと判断して、別のカフェの夕刻、別のカフェの朝時を、ロケハンしてしまうからです。
あくまでも、「駅前のカフェ」は「駅前のカフェ」という言葉で統一し、ト書きの冒頭に、「朝」とか「夕陽が差し込む窓辺」と書かなくては、混乱してしまいます。

ちなみに、「駅前のカフェ」の様なシーンのタイトルを「柱」と呼びます。
柱の上に、今回、例で示した様に、シーン順の数字が振られる事もあれば、単に「○駅前のカフェ」と、シーンナンバーは書かれない場合もあります。

そして、シーンはどういった基準で分けるかというとーーー
大きくキャメラをはじめとする撮影機材一式を、移動させるか否かで分けます。
「駅前のカフェの通り」という撮影場所が必要になった場合は、「⑰駅前のカフェの通り」と、別の柱を立てます。
何故なら、カフェの中から表へ、よいしょよいしょと機材を運び出して準備をする訳ですし、今度は、カフェオーナーではなく道路に関しての撮影許可が必要になってくるからです。
したがって、すぐ次のシーンだからといって、同じ日の次の時間帯に撮影するとは限りません。

みなさんも、シナリオを読まれる時、又は、映画やドラマを鑑賞される時、この様な事を頭に思いながらご覧になると、一層、興味深くお楽しみになれるのではないか、とお察しします。

20210226_111313.jpg

nice!(233)  コメント(41) 
共通テーマ:映画

nice! 233

コメント 41

Rchoose19

前に、ドラマを見ていて(崖が出てくる)、
お話は何日か後なのに、
岩場の釣り人が同じ格好で写っていたことがあります。
自分は釣り好きなので・・・^^;
日をまたいで続きのシーンを撮影するのに
演者さんが床屋行っちゃったって話もありますよね^^;



by Rchoose19 (2022-11-15 07:31) 

侘び助

そうなんだ~~~大根には務まらない、名演技(迷演技となる)
by 侘び助 (2022-11-15 10:26) 

美美

シナリオ通りに撮影するのではなく
同じ場所のシーンはまとめてなんですね。
ドラマを見たりするときも見方がちょっと
変わるかもしれませんね(^^)

by 美美 (2022-11-15 13:53) 

newton

シナリオを読む機会はないのですが、良くTVのトークなどで、食事の場面ばかり何度も撮ると言うようなこと聞きました。役者さんも大変ですね。
by newton (2022-11-15 16:32) 

英ちゃん

これは良く存じ上げてます(^_^;)
私は大昔にテレビ局の仕事をしててドラマも担当してたからね(;^ω^)
撮影もカット割りなんだよね。
だから台本を見ててもドラマの内容がイマイチ分からなかったりします(^_^;)
by 英ちゃん (2022-11-15 16:52) 

sara-papa

なーるほどねぇ♪
一日に同じ場所で何話分も撮ると聞いたことあるけれど、シーンごとにセリフが分かれているとできるのですね!^^;
by sara-papa (2022-11-15 17:13) 

yoko-minato

そうなんですよね。
役者さんたちはいろいろ苦労も多いかと。
主演級になるとなおさらですね。
作品の出来上がり・・・本当は何回か
見るとより分かってくるのでしょうね。
by yoko-minato (2022-11-15 17:18) 

青い森のヨッチン

映画やドラマではストーリー進行とは順番が違って撮影するとはよく聞きますが演者さんはストーリーラインに沿って感情や心情を育てていくことができず撮影シーンごとに役を作っていかないといけないというのは大変な作業だと思います。
監督さんによってはストーリー進行に合わせた撮影を好む人もいると聞いたことがありますが製作費のことを考えるとよほどの大御所でないと周りが動いてくれなさそうですね
by 青い森のヨッチン (2022-11-15 17:29) 

斗夢

少し物知りになりました。
by 斗夢 (2022-11-15 17:49) 

naonao

なるほど~映画やドラマは、シーン毎にまとめて撮影して
いくのでシーン別にシナリオを書くのですね(゜∇^d)

by naonao (2022-11-15 17:58) 

なかちゃん

シーン毎にというのは、何故か知ってました ^^
外のシーンの場合はお天気も関係してくるので、スケジュールを組むのも大変でしょうね
(^^;

by なかちゃん (2022-11-15 18:37) 

KINYAN

いろいろな決めごとがあって、ドラマが作られているのですね
俳優さんもスタッフさんも大変なことが分かりました(^o^)
by KINYAN (2022-11-15 19:06) 

sana

ああ~なるほど! 「駅前のカフェ」という書き方は固定しておかなければならないのですね。
撮影が順番通りにいかないという話は俳優さんのインタビューなどで聞いたことがあります。
初対面で最初の撮影が、長い付き合いで感情を爆発させるシーンだった、とか、大変そう^^
by sana (2022-11-15 19:35) 

たいちさん

繋ぎ合わせて編集する作業が重要ですね。
by たいちさん (2022-11-15 20:07) 

八犬伝

なるほどな
制作する方は、面白そうですね。
by 八犬伝 (2022-11-15 20:16) 

そらへい

スタジオセットではなく、ロケの番組の方がリアルで好きですが
スタッフの方がたは大変ですね。
役者の方は、下手をするとラストから撮影なんてことも
なきにしもあらず、気持ちの持って行き方
役作り大変だと思います。
by そらへい (2022-11-15 20:28) 

kiyotan

何気なく見ていますが撮るときは同じ箇所のシーンを
まとめて撮影するんですね
確かにその方が合理的でしょうね
by kiyotan (2022-11-15 21:06) 

hana2022

話しの内容の時系列とは関係なし、あるシーンを、まとめて撮影する。映画などでは、よく聞きます。
だから、相当気をつけていても、時に衣装、髪型がつながらない事って、あるのですね!
by hana2022 (2022-11-15 21:24) 

Azumino_Kaku

こんばんは、
さりげなく観ているドラマの制作の舞台裏には、細かい仕掛けや設定が多数仕組まれているのですね。
by Azumino_Kaku (2022-11-15 22:03) 

みち

効率良く撮影しているのですね。
役者さんも頭の整理をしておかないと演技出来ませんね。
by みち (2022-11-15 22:40) 

mau

シーンごとに演技の切り替えが出来る役者さんは素晴らしいですね
by mau (2022-11-16 00:47) 

ぼんぼちぼちぼち

みなさん

そう、このように効率よく撮影してゆくために、シナリオはシーン別に書かれてやす。
「シーン分けをどの基準でしたらいいか」というのは、シナリオをお習いする時に、最初に、とても重要なこととして学びやす。
戯曲が文学に近いものとすれば、シナリオは、設計図に近いもの、と言えやすね。
決定稿(最終的に、これで撮りましょう!と決まった台本)がスタッフ、キャストのところにきたら、ロケハンする人は、同じシーンを抜き出して、撮影の計画表を作ってゆきやす。
監督は、シーンのその中で、今度はカット割りを書き込んでゆきやす。
そうでやすね、まとめて撮るシーンが、食べるシーンが続くと、役者さんは大変でやしょうね。
あと、「はじめまして、よろしくお願いします」と初対面の日がいきなり濡れ場だったりすると。

持ち物やアクセサリーがつながっている時空なのに、突如として変わるのは、スクリプターさんのミスでやすね。
そういうミスがないようにチェックして書き込んでおくのが、スクリプターさんの仕事なので。
昔の映画では、「記録」と出る、あれでやす。
あっしが先日観た昔の映画でも、主演女優さんの襦袢が、突如として白から赤に変わりやした。
あれは画的に赤であるほうが、明らかに映えてよかったんだけど、前のシーンを撮り直すこと、できなかったのかなあと、思いやした。
床屋に行っちゃうのは、役者さんが悪いでやすね。
普通、この作品が終わるまでは、床屋行かないでね、って指示が出ると思うんだけどな。

あっしは一時期、映画演劇関係者、特に、映画のスタッフさんがよく集まるバーで飲んでたので、撮影裏話は、たくさん聞いてやす。
現場を知らないあっしにとっては、いい勉強になりやした。

そうそう、編集の作業って、面白そうでやすよね!
勿論、全ての権利は監督にあるわけだけど、編集いかんで、作品が良くも悪くもなってしまうので、編集は意外と重要なポジションでやす。
あっしもいつか、編集の勉強ができる研究所で体験してみたいと、思ってやす。
by ぼんぼちぼちぼち (2022-11-16 07:51) 

kou

先日ある俳優さんがシーンを撮り終えたと思って床屋に行ってしまい、同じ場面なのに髪が短くなってたと話してました。
映像も見ましたが、こういう事だったんですね。
by kou (2022-11-16 08:46) 

Take-Zee

こんにちは!
もう30年も昔、横浜市の本牧に住んでいたころ
本牧はいろんなドラマのロケ地でした。
 舘ひろしなどが演じていた”あぶない刑事”
ただ駆けるだけ、ただ振り向くだけ、ただお互い
握手とか何を演じているのか分かりませんでした。
つなぎ合わせると1時間ドラマになるんですね~!

by Take-Zee (2022-11-16 09:41) 

sig

演劇と映画の決定的な違い。その両方を手中にされているぼんぼちさんならではの、とても分かりやすい解説ですね。何事も裏の話は興味深いですね。(パソコンソフトを丸一日がかりでインストールしなおして、ようやくまじめに動作するようになりました)
by sig (2022-11-16 10:44) 

drumusuko

なるどね~、シナリオは奥が深く、初めて知りました。俳優さんも時期が違っても、同じ場所で撮影するわけですので、気持ちの切り替えが大変ですよね~。俳優さんはもちろん、スタッフの方々のご苦労がよく分かりました♪。
by drumusuko (2022-11-16 13:55) 

ムサシママ

全てが合理的にできていると言う訳で、
頭の切り替え等々、大変な作業の連続で出来上がっているんですね
by ムサシママ (2022-11-16 16:04) 

フヂ

順撮りが珍しいと知った時、
俳優さんってすごいなーと思いました。
順撮りの方が役作りはしやすそうですね。
by フヂ (2022-11-16 16:34) 

marimo

なるほど。そういうことなんですね~。
時々話が進んでいくと、最初の頃とは違う、
うちとけた、馴れあった状況になっているのに、
急に他人行儀な?感じのシーンを見かけることがあるのは
そういうことなんですね。
つなぎ目を感じさせないのが一番ですけど・・・難しいのかしら。
by marimo (2022-11-16 17:50) 

らしゅえいむ

外での撮影は
いろいろと
制約や決まりごとがあって
大変なのですね。
by らしゅえいむ (2022-11-16 18:11) 

リンさん

映画とか、ラストシーンから撮ることもあるって聞いたことあります。
あの「愛の不時着」もラストシーンから撮影がスタートだったとか。
シナリオにもルールがあるんですね。
by リンさん (2022-11-16 22:35) 

横 濱男

効率を考えると、そうなっちゃいますね。
でも役者さんの気持ちもガラッと変えないといけないので、
役柄によっては大変ですね。
by 横 濱男 (2022-11-17 09:49) 

ぼんぼちぼちぼち

みなさん

そうでやすね、シナリオは、ただムードとして優秀なものを書けばそれでいいという訳ではなく、ルールがいっぱいありやすね。
何故なら、監督がシナリオを書く場合以外は、シナリオ作家は決定稿があがったら、渡してしまって、現場にはいないから。
だから、一つ前のコメント返しにも書いたように、シナリオは、正確な設計図でなければいけないんでやすね。
監督やスタッフさんキャストさんが、「はて?ここはどういうことかな?」と疑問を感じないような。
その中でも、どこでシーン分けするか、同じシーンなのにうっかり違う言葉で柱を立ててはいないか、はとても重要なことなんでやす。

はは、、撮影が終わったと思って床屋に行っちゃった役者さん、ずいぶんうっかりでやすね。

そうでやすね、撮影現場を観ていても、お客さんは、どういう話しなのか、分からないでやすよね。そのようにカット毎に撮ってゆくので。

最初にラストシーンの撮影がきても、そこでラストの気持ちを作れるのが、プロの役者さんだと思いやす。
撮影が、時系列には関係なく、先に行ったり戻ったり、そのときどきでその気持ちで演じられるのがプロの役者さんなのだと。
プロの役者さんって、つくづくすごいな、と思いやす。

プロの映画監督でいらっしゃるsigさんに、今回の記事、解りやすいと評していただけて、嬉しい限りでやす。
仰るとおり、あっしは、映画も演劇も勉強してきやしたが、どちらが好きかと聞かれたら、圧倒的に映画のほうが好きなんでやすね。
なので、作品数も映画のほうをたくさん観ているし、映画のほうを色々と勉強してやす。
それと、映画演劇関係者の集まるバーに飲みに行ってた頃の、映画のスタッフさんの、お客さんには言えない本音の裏話が、ほんとに勉強になりやした。
あと、sigさんの講義での映画前史も、大変勉強になりやした。
映像の研究所では、メリエスの月世界旅行からしか教えてくれなかったので。

by ぼんぼちぼちぼち (2022-11-17 09:55) 

sakamono

なるほど、シーンごとに書かれている方が、分かりやすいだろうな、
くらいにしか思っていなかったですが、ロケハンの都合もあるのですね。
ストーリーの順番に撮らないと、役者さんは大変そうですね。
by sakamono (2022-11-17 16:29) 

Boss365

こんにちは。
柱とシーンナンバー、なる程です。知人の息子さんが俳優をしていて「時系列とは関係なしに撮影あり、色々大変」と聞いた事がありました。別件ですが、俳優やスタッフの労働組合ない日本は最悪と呟き、ユニオン(労働組合)を作ろうとすると潰される?と裏話?を聞きた事あります!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2022-11-17 16:39) 

JUNKO

良いこと教えていただきました。
by JUNKO (2022-11-17 17:12) 

werewolf

シナリオなんてもう何年も読んでませんねぇ。
懐かしいなぁ♪
そう言えば最近はあまりロケ現場に出くわすことがないですねぇ。
でもロケ現場に出くわしても、役者の方を見かけることはほとんどないのですが(^_^;)
by werewolf (2022-11-17 20:43) 

hirometai

ぼんぼちぼちぼち様
シナリオとは縁のない生活をしていますので、勉強になります。
近くの1件の家が、スタジオに活用されているようで、時々、何台もの車で撮影の荷物を運んできて、撮影が終わると手際よく積んで帰って行きます。
by hirometai (2022-11-17 23:18) 

ぼんぼちぼちぼち

みなさん

そうでやすね、シーン別に書くのは、ロケハンしやすいから、ーーー何度も借りなければならないお店を一度で済むから、とか、スタジオでセットを組んでの撮影でも、組んだり壊したりを繰り返さなくてもいいから、とか、とにかく効率の良さを第一にしてのことでやすね。
だから役者さんは大変でやしょうね。
でも、そのときどきの時間の進み具合に合わせた演技ができるのが、プロの役者さんなのでやしょうね。

あっしは西荻窪にこしてきてからのほうが、撮影現場に出くわすことが多いでやすね。
いつも行く喫茶店が、今日は撮影のために入れなかった、なんてことが、何店もありやす。
あと、道でロケしていて、いつも通る道を迂回しなければならなかったり。
近年、撮影機材がコンパクトになったとはいえ、見てると、それでもかなりの大きさと数でやすよね。
やはり、よいしょよいしょって感じでやすね。

ちなみに、シナリオがシーン別に書かれるのは、日本だけだそうで、海外のシナリオは、全体的な流れとして書かれているようでやす。
あっしは外国語が全く読めないので、手に入ったところで読めないのでやすが、一度、海外のシナリオを見てみたいと思ってやす。
日本の場合、監督はカット割りからでやすが、海外の場合、シーン割りからするんでやしょうね。

そう、日本は、映画の世界ならずとも、音楽でも美術でも、生活してゆくのに、厳しい環境なんでやす。
何故かというと、日本は、文明先進国ではありやすが、文化後進国なので。
でも、日本で生きて行く以上、そういう劣悪な状況下で勝ち抜いて稼いでいかなければならない、というのが現実でやす。
ごうにいればごうにしたがえ、的に。
だから、技術だけ持っていても、月々安定した収入を得るところまでは行けやせん。
その中でどう、計算高く要領よく立ち回るか、というものを持っていないと。
技術+計算高さ を持っている表現者だけが、今の日本で生活できる状況でやすね。
資本主義の外側では、表現者であっても、生きてはゆけないのでやすから。
by ぼんぼちぼちぼち (2022-11-18 08:23) 

yokomi

シナリオを見る機会はありませんが、時系列とは関係なしに、まとめて撮影するらしいことは知っていました。ロケした番組で、時間設定とは違う太陽の影があり、一人でニヤニヤ。太陽の位置を気にする遊び業界なので(^_^;)
by yokomi (2022-11-19 09:38) 

ぼんぼちぼちぼち

yokomiさん

ああ、なるほど、yokomiさんは天体観測の専門家でいらっしゃいやすもんね。
作った側は巧くつじつまを合わせたつもりでも、専門家が観ると、「あっ!これ、違うじゃないの!」っての、ありやすよね。
あっしの場合は、シーンを時系列で撮っていかない事とは別なんでやすが、
役者さんが画家役をやって、描いてる描き方も、小道具さんが揃えた画材もめちゃくちゃで、いつも失笑してしまいやす。
絵画指導の人、たてればいいのに。
by ぼんぼちぼちぼち (2022-11-19 10:53) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。