まがひもの 人は言ひたる都市銀河 ならば眞は何処ぞにありや
おはようございます^^一番乗り~ですね^^さすがと言う一枚ですね。葉と茎だけで立派なデザイン画ができる! by mm (2024-02-09 06:32)
やっぱり深紅の花が好きです。 by 我流麺童 (2024-02-09 06:46)
素晴らしい絵画のような一枚ですね。あえて花を写さず、読者に花の色を委ねる。流石です。 by 川鮎くん (2024-02-09 07:12)
わが家のシクラメンはまだ蕾もでていません、毎年遅いんです。 by 斗夢 (2024-02-09 07:46)
ピンクが好きですが今年は女房のリクエストで真っ赤です by kazukun2626 (2024-02-09 07:55)
我が家の庭にも、ガーデンシクラメンの寄せ植えが咲いています。 by kinkin (2024-02-09 08:07)
シクラメンっていろんな色があるんですね ^^ボクは♪真綿色した~♪しか知りませんでした(^^; by なかちゃん (2024-02-09 08:13)
亡くなった母が赤色のシクラメンが好きでしたので、我が家のシクラメンは赤色です(^o^) by KINYAN (2024-02-09 08:42)
おはようございます!布施明の”シクラメン”と小椋佳さんの”シクラメン”どちらがお好きですか? by Take-Zee (2024-02-09 09:11)
こんにちは。「葉と茎で勝負」のシクラメン、いい仕上がり!!意図がストレートに伝わりました。真紅のイメージあるシクラメンですが・・・ピンクのグラデーション系のシクラメンが好みです!?(=^・ェ・^=) by Boss365 (2024-02-09 09:20)
冬が来ると、必ずひと鉢は買うシクラメンです。なぜか、理由がわかりませんけど・・・それから、真綿色した〜の、真綿色って何色なのでしょう。 by hana2024 (2024-02-09 09:54)
やはり白が好きです。ガーデンシクラメン…冬の寂しい庭には暖色系を植えます。 by ヤッペママ (2024-02-09 10:29)
色合いと形が面白い感じに出来上がりましたね。とてもステキです(*^^*) by 溺愛猫的女人 (2024-02-09 10:51)
葉脈が仁王様の血管のようです!お花が写っていないと、これがシクラメンだって私には、わかんないのですが・・・・^^;随分と茎が赤いのだなぁ~~ルバーブみたいだなぁ♪葉の陰になってる青い影が素敵です(^_-)-☆ by Rchoose19 (2024-02-09 12:42)
青が効いてて素敵な写真ですね。シクラメンって不思議です。花がなくてもシクラメンだと、ちゃんと分かります。茎と葉に特徴があるからですね。私は深紅のシクラメンが好きです。 by リンさん (2024-02-09 13:00)
花をカットというところが面白いです。いつもながら着想が素晴らしいです。 by JUNKO (2024-02-09 14:21)
葉にフォーカスをあて彩色、葉脈が生き生き力強い。花はピンクが好きです。 by 猫の友 メルティー (2024-02-09 14:31)
シクラメンって不思議だなと毎年思うんですよね。^^;クリスマス近くになるとポインセチアと一緒に花屋さんに沢山並ぶんですが 1月末になっても結構売れ残っていていつの間にか店から消えちゃう。。。返品が利くのかな?なんて不思議に思うんですよね。葉っぱだけでも趣があって好きですね。✿ 赤い色のがいいな!^^ by ゆうのすけ (2024-02-09 14:50)
シクラメンは恐いです^^;15年前に突然アレルギーを発症して店頭に並ぶと近寄らないように注意です。 by ツツピーツツピー (2024-02-09 15:07)
シクラメンと言うとやはり真っ先に布施明ですね。 by 八犬伝 (2024-02-09 15:13)
真綿色したシクラメンほど清しいものはない~♪ですね深紅も好いですね^^ by mitu (2024-02-09 15:29)
シクラメンの花にはいろいろな色があるようですが、はやり真綿色した"白”の印象が強いですね。あの歌のせいかも・・・。 by newton (2024-02-09 15:33)
シクラメンと言えば、シクラメンのかほり(歌)を思い浮かべます。それまでは花はどんなのだったっけなぁって感じでした(^_^;) by 英ちゃん (2024-02-09 15:41)
ぼんぼちぼちぼち様シクラメンの葉に白雪が薄っすらと積もっているように見えます。やっぱり真っ白がいいですね。あの曲をよく聞いていた若い頃を思い出しました。 by hirometai (2024-02-09 16:29)
シクラメン葉と茎だけでも充分に絵になる美しさです(*^_^*) by mayu (2024-02-09 17:00)
面白い着眼点の写真ですね。シクラメンはピンクのフリルのかわいいのが良いな~。 by ChatBleu (2024-02-09 17:41)
ピンクかな 赤も良いけど白いのも素敵二つの色入っているのもありますよね by kiyotan (2024-02-09 18:18)
シクラメン・庭に植えたので鉢植は買わずにいやしたら知人からプレゼントされて部屋に彩りを❀白にローズ色の縁取りが有るゴージャスな花でやすぅ(*'▽') by 侘び助 (2024-02-09 18:21)
花の少ない時期に 小さめながら花が沢山咲いてくれますね昔は毎年買っていました 多年草ですので毎年咲かせたいのですが残念ながら 夏前にいつも枯れてしまいます個人的には 濃いピンクと白の2色が好きかも?です by けせらんぱさらん (2024-02-09 18:30)
赤、白、混色の3鉢育てていますが、水の管理が面倒なので来年は混色だけにしたいと思っています。 by wildboar (2024-02-09 18:39)
白地に淡いピンクの入ったのが好みですが、まずは葉っぱの模様で決めてます^^。それぞれ模様が違うんですよね。 by Inatimy (2024-02-09 18:57)
緑の割合が多いと、フレッシュな印象を受けますね。シクラメンは冬になると父が買ってくるイメージです。きれいなのに、和名が「ブタノマンジュウ」と知った時は、なかなか衝撃でした。 by フヂ (2024-02-09 19:18)
小さめのガーデンシクラメンの濃いめのピンクに白のグラデーションが好きです(#^^#)なかなかうまく夏を越せず枯らしてしまうので、毎年買う事になります^^; by ゆきち (2024-02-09 22:31)
葉脈の色が鮮やかできれいですね♪ by めりー (2024-02-09 23:28)
言われないと「シクラメン」とはわかりませんね。こんな風に寒色系のシクラメンもある、なんて初めて知りました。 by 向日葵 (2024-02-10 02:57)
えっ、シクラメンですか!!びっくりしました。シクラメンは色が色々で買う時にとても迷ってしまいます。それぞれいいな~と・・・ by yoko-minato (2024-02-10 06:02)
私の語彙力では表現できない色合いの写真と思いました。しかも花で無く茎と葉っぱ、面白いです。シクラメン、赤しか知らないので赤で^^; by ごま大福@まろ (2024-02-10 06:47)
そうそ、シクラメン、わたくしは特に好きなお花ではないですが、庭にガーデンシクラメン(白色)があります。 by mm (2024-02-10 06:49)
シクラメンの葉っぱもよく見ると美しいですよね。花がなくても勝負できるって素晴らしい♡ by marimo (2024-02-10 08:22)
花なしで勝負とは、なかなかやりますねぇ ^^真綿色の歌は好きですが、私はピンクが好きです by よいこ (2024-02-10 09:04)
葉と茎だけでも鮮やかですね。シクラメンは赤が好きです。 by taekozue (2024-02-10 09:06)
みなさんさっそくたくさんのコメントを、ありがとうございやす。特に、写真をお褒めくださったかたがた、解っていただけて、とっても嬉しいでやす!そう、シクラメンって、葉っぱの模様も面白いんでやすよね、きっと、指紋みたいに、二つと同じのはないのでやしょうね。あと、茎がまさにルバーブみたいに赤いんでやすよね。今回は、その辺のシクラメンの個性を前面に出したいな!と、こんな構図にしてみやした。影の部分に青を効かせたのが、あっしなりの拘りでやす。シクラメンといえば、あの歌でやすよね〜大ヒットしやしたもんね〜あの歌の影響か、あっしと同じように、真綿色がお好きなかた、多いでやすね。あっしは真綿色って、綿の枝に付いてて、パカッと口が開いた中にほわほわっとある、あの綿の色、つまり真っ白だと解釈してやす。茶色い綿もありやすけどね。真紅が好きというかたも、たくさんいらっしゃいやすね!ピンクや混色やヒラヒラとなったのがお好きというかたも!シクラメンって、花びらの形状も含めると、けっこう色んな花がありやすね。シクラメンでアレルギー起こされるというかたも!びっくりでやす!花粉飛びそうにない花なのに。何にでも、アレルゲンとなる可能性ってあるのでやすね。布施明さんのシクラメンと小椋佳さんのシクラメンではどちらが好きか、、、個人的嗜好から、布施明さんでやす。小椋佳さんのも決して嫌いじゃないんでやすけどね。布施明さんって、出自がカンツォーネなんでやすよね。だから、サビで声を張った時の響きとか、そこらへんにぐっときちゃいやすね。好きな歌い手さんの1人でやす。え〜!和名はブタノマンジュウっていうんでやすか?!あんなに可憐な花をつけるのに、なんて可哀想な名前を、、、球根の形状からそう名付けたのかな?ガーデンシクラメンもいいでやすよね〜小ぶりで。あっしらが子供の頃は、出回ってなかったように記憶してやす。冬に庭で咲いてくれる花って、貴重でやすね! by ぼんぼちぼちぼち (2024-02-10 09:55)
茎の赤系と葉っぱの青系、確かに補色になっていて面白い1枚ですね~^^。葉っぱの明るい所の白系も網目模様が浮き出ていて目がそこに行きました♪。私もやっぱりシクラメンと言えば「真綿色」でしょう(^^♪。 by drumusuko (2024-02-10 10:52)
写真、とっても素敵な色合いですね真綿色もいいですが濃いピンクも好きです赤も良いですね~どの色も全て好きってことですね(^^♪ by ムサシママ (2024-02-10 14:43)
まともに夏を越したことのないシクラメン・・・下手なんですね!可愛そうです。 by ファルコ84 (2024-02-10 17:45)
浮き上がった葉脈が血管みたいで生生しく見えますね。 by そらへい (2024-02-10 19:53)
切り取り方がいつもながら斬新でみとれてしまいます。茎が茶色でユニークですが花もよくみると反り返ったりするので面白いです。ピンク系が好きですね。 by つぐみ (2024-02-10 21:12)
シクラメン真っ盛りの季節だったのですね(≧◇≦)花に疎いので教えていただきありがとうございます。 by yamatonosuke (2024-02-11 01:00)
花には疎いですがシクラメンの色づきが大好きです。時に模様が血管のように思えてしまうときもあります(^^ゞ by kou (2024-02-11 08:47)
みなさん写真、お褒めくださったかたがた、ありがとうございやす。元が美しい花を撮るときは、ありきたりになりがちなので、どうやったら自分だけの個性を出せるか!に力点を置いて考えやす。で、シクラメンは、葉も特徴的なので、葉に焦点をあててみやした。仰る通り、シクラメンの葉って、血管みたいな模様で面白いでやすよね。あっしもこの葉っぱ、好きでやすね。好きなシクラメンの色、、、白がお好きな方もどの色もお好きな方も!近年は改良されて、昔より色んな色やグラデーションのが出てるように思いやすね。シクラメンの鉢を夏越させられなかったというかた、けっこうおられるようでやすね。かくいうぼんぼちも、考えてみたら、シクラメンは、ひと冬で枯らしてしまってやしたね。暑さに弱い花なのでやすね。 by ぼんぼちぼちぼち (2024-02-11 09:59)
シクラメン・・布施明の歌を思い出します(^^) by 横 濱男 (2024-02-11 12:03)
特に茎の色がいいですね力強く生きてるってかんじ^^ by はなだ雲 (2024-02-11 12:08)
葉と茎が主役だなんて面白いですね。花のブログもは多いですが、こんな着想はぼんぼちぼちぼちさんならではと思います(^^花ばかり美しいと注目されますが葉も茎も立派でないと花も綺麗に咲きませんよね。 by プー太の父 (2024-02-11 14:21)
シクラメンは葉脈に特徴がありますよね。シクラメンといえば、学生の時に描いたことともうひとつはニャンコには毒なのでかなり気にしていたのに家の者の不注意で先代が齧ってゲーゲーして大変だったこと・・・この2つが想い出されます(^_^; by Ja-Kou66 (2024-02-11 15:18)
あの歌の影響はこの花にとっては大きいですよね~ばあちゃんが無くなったときに玄関先に真綿色のシクラメンを飾った記憶があります。 by 青い森のヨッチン (2024-02-11 20:28)
こんばんは先日車のラジオで布施明さんのシクラメンのかほりが流れてました真綿色って、いいですね。小椋佳さんの楽曲でしたね確かに補色同士、いい塩梅です。 by gardenwalker (2024-02-11 21:55)
みなさん写真、お褒めくださり、光栄でやす。ぺこりっうん、ぼんぼちは、当たり前の写真は撮りたくない、何を撮るにも、ぼんぼちらしい個性ある仕上がりにしたいと考えてやす。今回、花を入れない、という着想は、すぐに浮かびやしたね。葉と茎で充分、見せられるぞ!と。「シクラメンのかおり」、シクラメンを見たり話しにシクラメンが出たりしたら、昭和人間なら誰しも思い浮かぶ名曲でやすね!やはり布施明さんがテレビで歌われてた回数のほうが多いから、この歌といえば布施明さんのほうを思い浮かべるかたが多いのでやしょうね。「真綿色」という表現も、素敵でやすよねぇ。作られた小椋佳さん、詩人だなあと思いやすね。同じ「白」を表現するにも、「真綿色」とは、ふわ〜っとイメージが広がりやすね。シクラメン、猫ちゃんには毒なのでやすね。知りやせんでやした。猫ちゃんのいるお家では、気をつけないといけないでやすね。 by ぼんぼちぼちぼち (2024-02-12 10:00)
シクラメンは毎年暮れに、お世話になったみなさんにお配りしておりますよ♪行きつけの園芸店とは長―いお付き合いになっております。今年のチョイスは少し変わった花を選びました。シクラメンの葉をこのような加工で表現する当たり流石ですね!^^ by sara-papa (2024-02-12 17:14)
sara-papaさんシクラメンの鉢の御歳暮とは、洒落てやすね!素敵な選択だと思いやす!写真、お褒めくださり、ありがとうございやす。この切り取り方、そんなに迷うことなく決まりやした。 by ぼんぼちぼちぼち (2024-02-12 18:19)
シクラメンの葉脈が凄いっ(^_^;) 白も好きですがピンクも良いですね(^_^)v by yokomi (2024-02-17 00:34)
yokomiさんシクラメンって、葉脈も見所でやすよね!今回はそこに、焦点をあててみやした。ピンクは、可愛い感じがしやすね!特に小ぶりなの。 by ぼんぼちぼちぼち (2024-02-17 10:35)
ログインすると自身のブログで本ブログを紹介できます
このブログの更新情報が届きます
おはようございます^^
一番乗り~ですね^^
さすがと言う一枚ですね。葉と茎だけで立派なデザイン画ができる!
by mm (2024-02-09 06:32)
やっぱり深紅の花が好きです。
by 我流麺童 (2024-02-09 06:46)
素晴らしい絵画のような一枚ですね。
あえて花を写さず、読者に花の色を委ねる。流石です。
by 川鮎くん (2024-02-09 07:12)
わが家のシクラメンはまだ蕾もでていません、毎年遅いんです。
by 斗夢 (2024-02-09 07:46)
ピンクが好きですが今年は女房の
リクエストで真っ赤です
by kazukun2626 (2024-02-09 07:55)
我が家の庭にも、ガーデンシクラメンの寄せ植えが咲いています。
by kinkin (2024-02-09 08:07)
シクラメンっていろんな色があるんですね ^^
ボクは♪真綿色した~♪しか知りませんでした(^^;
by なかちゃん (2024-02-09 08:13)
亡くなった母が赤色のシクラメンが好きでしたので、我が家のシクラメンは赤色です(^o^)
by KINYAN (2024-02-09 08:42)
おはようございます!
布施明の”シクラメン”と小椋佳さんの”シクラメン”
どちらがお好きですか?
by Take-Zee (2024-02-09 09:11)
こんにちは。
「葉と茎で勝負」のシクラメン、いい仕上がり!!
意図がストレートに伝わりました。
真紅のイメージあるシクラメンですが・・・
ピンクのグラデーション系のシクラメンが好みです!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2024-02-09 09:20)
冬が来ると、必ずひと鉢は買うシクラメンです。なぜか、理由がわかりませんけど・・・
それから、真綿色した〜の、真綿色って何色なのでしょう。
by hana2024 (2024-02-09 09:54)
やはり白が好きです。
ガーデンシクラメン…冬の寂しい庭には暖色系を植えます。
by ヤッペママ (2024-02-09 10:29)
色合いと形が面白い感じに出来上がりましたね。とてもステキです(*^^*)
by 溺愛猫的女人 (2024-02-09 10:51)
葉脈が仁王様の血管のようです!
お花が写っていないと、これがシクラメンだって
私には、わかんないのですが・・・・^^;
随分と茎が赤いのだなぁ~~ルバーブみたいだなぁ♪
葉の陰になってる青い影が素敵です(^_-)-☆
by Rchoose19 (2024-02-09 12:42)
青が効いてて素敵な写真ですね。
シクラメンって不思議です。
花がなくてもシクラメンだと、ちゃんと分かります。
茎と葉に特徴があるからですね。
私は深紅のシクラメンが好きです。
by リンさん (2024-02-09 13:00)
花をカットというところが面白いです。いつもながら着想が素晴らしいです。
by JUNKO (2024-02-09 14:21)
葉にフォーカスをあて彩色、葉脈が生き生き力強い。
花はピンクが好きです。
by 猫の友 メルティー (2024-02-09 14:31)
シクラメンって不思議だなと毎年思うんですよね。^^;
クリスマス近くになるとポインセチアと一緒に花屋さんに
沢山並ぶんですが 1月末になっても結構売れ残っていて
いつの間にか店から消えちゃう。。。返品が利くのかな?
なんて不思議に思うんですよね。葉っぱだけでも趣があって
好きですね。✿ 赤い色のがいいな!^^
by ゆうのすけ (2024-02-09 14:50)
シクラメンは恐いです^^;
15年前に突然アレルギーを発症して
店頭に並ぶと近寄らないように注意です。
by ツツピーツツピー (2024-02-09 15:07)
シクラメンと言うと
やはり真っ先に布施明ですね。
by 八犬伝 (2024-02-09 15:13)
真綿色したシクラメンほど清しいものはない~♪ですね
深紅も好いですね^^
by mitu (2024-02-09 15:29)
シクラメンの花にはいろいろな色があるようですが、はやり真綿色した"白”の印象が強いですね。あの歌のせいかも・・・。
by newton (2024-02-09 15:33)
シクラメンと言えば、シクラメンのかほり(歌)を思い浮かべます。
それまでは花はどんなのだったっけなぁって感じでした(^_^;)
by 英ちゃん (2024-02-09 15:41)
ぼんぼちぼちぼち様
シクラメンの葉に白雪が薄っすらと積もっているように見えます。
やっぱり真っ白がいいですね。
あの曲をよく聞いていた若い頃を思い出しました。
by hirometai (2024-02-09 16:29)
シクラメン
葉と茎だけでも充分に
絵になる美しさです(*^_^*)
by mayu (2024-02-09 17:00)
面白い着眼点の写真ですね。
シクラメンはピンクのフリルのかわいいのが良いな~。
by ChatBleu (2024-02-09 17:41)
ピンクかな 赤も良いけど
白いのも素敵
二つの色入っているのもありますよね
by kiyotan (2024-02-09 18:18)
シクラメン・庭に植えたので鉢植は買わずにいやしたら
知人からプレゼントされて部屋に彩りを❀
白にローズ色の縁取りが有るゴージャスな花でやすぅ(*'▽')
by 侘び助 (2024-02-09 18:21)
花の少ない時期に 小さめながら花が沢山咲いてくれますね
昔は毎年買っていました 多年草ですので毎年咲かせたいのですが
残念ながら 夏前にいつも枯れてしまいます
個人的には 濃いピンクと白の2色が好きかも?です
by けせらんぱさらん (2024-02-09 18:30)
赤、白、混色の3鉢育てていますが、水の管理が面倒なので来年は混色だけにしたいと思っています。
by wildboar (2024-02-09 18:39)
白地に淡いピンクの入ったのが好みですが、
まずは葉っぱの模様で決めてます^^。
それぞれ模様が違うんですよね。
by Inatimy (2024-02-09 18:57)
緑の割合が多いと、フレッシュな
印象を受けますね。シクラメンは
冬になると父が買ってくるイメージです。
きれいなのに、和名が「ブタノマンジュウ」
と知った時は、なかなか衝撃でした。
by フヂ (2024-02-09 19:18)
小さめのガーデンシクラメンの濃いめのピンクに白のグラデーションが好きです(#^^#)
なかなかうまく夏を越せず枯らしてしまうので、毎年買う事になります^^;
by ゆきち (2024-02-09 22:31)
葉脈の色が鮮やかできれいですね♪
by めりー (2024-02-09 23:28)
言われないと「シクラメン」とはわかりませんね。
こんな風に寒色系のシクラメンもある、なんて初めて知りました。
by 向日葵 (2024-02-10 02:57)
えっ、シクラメンですか!!
びっくりしました。
シクラメンは色が色々で買う時に
とても迷ってしまいます。
それぞれいいな~と・・・
by yoko-minato (2024-02-10 06:02)
私の語彙力では表現できない色合いの写真と思いました。
しかも花で無く茎と葉っぱ、面白いです。
シクラメン、赤しか知らないので赤で^^;
by ごま大福@まろ (2024-02-10 06:47)
そうそ、シクラメン、わたくしは特に好きなお花ではないですが、庭にガーデンシクラメン(白色)があります。
by mm (2024-02-10 06:49)
シクラメンの葉っぱもよく見ると美しいですよね。
花がなくても勝負できるって素晴らしい♡
by marimo (2024-02-10 08:22)
花なしで勝負とは、なかなかやりますねぇ ^^
真綿色の歌は好きですが、私はピンクが好きです
by よいこ (2024-02-10 09:04)
葉と茎だけでも鮮やかですね。
シクラメンは赤が好きです。
by taekozue (2024-02-10 09:06)
みなさん
さっそくたくさんのコメントを、ありがとうございやす。
特に、写真をお褒めくださったかたがた、解っていただけて、とっても嬉しいでやす!
そう、シクラメンって、葉っぱの模様も面白いんでやすよね、きっと、指紋みたいに、二つと同じのはないのでやしょうね。
あと、茎がまさにルバーブみたいに赤いんでやすよね。
今回は、その辺のシクラメンの個性を前面に出したいな!と、こんな構図にしてみやした。
影の部分に青を効かせたのが、あっしなりの拘りでやす。
シクラメンといえば、あの歌でやすよね〜
大ヒットしやしたもんね〜
あの歌の影響か、あっしと同じように、真綿色がお好きなかた、多いでやすね。
あっしは真綿色って、綿の枝に付いてて、パカッと口が開いた中にほわほわっとある、あの綿の色、つまり真っ白だと解釈してやす。
茶色い綿もありやすけどね。
真紅が好きというかたも、たくさんいらっしゃいやすね!
ピンクや混色やヒラヒラとなったのがお好きというかたも!
シクラメンって、花びらの形状も含めると、けっこう色んな花がありやすね。
シクラメンでアレルギー起こされるというかたも!
びっくりでやす!花粉飛びそうにない花なのに。
何にでも、アレルゲンとなる可能性ってあるのでやすね。
布施明さんのシクラメンと小椋佳さんのシクラメンではどちらが好きか、、、
個人的嗜好から、布施明さんでやす。
小椋佳さんのも決して嫌いじゃないんでやすけどね。
布施明さんって、出自がカンツォーネなんでやすよね。
だから、サビで声を張った時の響きとか、そこらへんにぐっときちゃいやすね。
好きな歌い手さんの1人でやす。
え〜!和名はブタノマンジュウっていうんでやすか?!
あんなに可憐な花をつけるのに、なんて可哀想な名前を、、、
球根の形状からそう名付けたのかな?
ガーデンシクラメンもいいでやすよね〜小ぶりで。
あっしらが子供の頃は、出回ってなかったように記憶してやす。
冬に庭で咲いてくれる花って、貴重でやすね!
by ぼんぼちぼちぼち (2024-02-10 09:55)
茎の赤系と葉っぱの青系、確かに補色になっていて面白い1枚ですね~^^。葉っぱの明るい所の白系も網目模様が浮き出ていて目がそこに行きました♪。私もやっぱりシクラメンと言えば「真綿色」でしょう(^^♪。
by drumusuko (2024-02-10 10:52)
写真、とっても素敵な色合いですね
真綿色もいいですが濃いピンクも好きです
赤も良いですね~
どの色も全て好きってことですね(^^♪
by ムサシママ (2024-02-10 14:43)
まともに夏を越したことのないシクラメン・・・
下手なんですね!可愛そうです。
by ファルコ84 (2024-02-10 17:45)
浮き上がった葉脈が血管みたいで
生生しく見えますね。
by そらへい (2024-02-10 19:53)
切り取り方がいつもながら斬新でみとれてしまいます。
茎が茶色でユニークですが花もよくみると反り返ったりするので面白いです。
ピンク系が好きですね。
by つぐみ (2024-02-10 21:12)
シクラメン真っ盛りの季節だったのですね(≧◇≦)
花に疎いので教えていただきありがとうございます。
by yamatonosuke (2024-02-11 01:00)
花には疎いですがシクラメンの色づきが大好きです。時に模様が血管のように思えてしまうときもあります(^^ゞ
by kou (2024-02-11 08:47)
みなさん
写真、お褒めくださったかたがた、ありがとうございやす。
元が美しい花を撮るときは、ありきたりになりがちなので、
どうやったら自分だけの個性を出せるか!に力点を置いて考えやす。
で、シクラメンは、葉も特徴的なので、葉に焦点をあててみやした。
仰る通り、シクラメンの葉って、血管みたいな模様で面白いでやすよね。
あっしもこの葉っぱ、好きでやすね。
好きなシクラメンの色、、、白がお好きな方もどの色もお好きな方も!
近年は改良されて、昔より色んな色やグラデーションのが出てるように思いやすね。
シクラメンの鉢を夏越させられなかったというかた、けっこうおられるようでやすね。
かくいうぼんぼちも、考えてみたら、シクラメンは、ひと冬で枯らしてしまってやしたね。
暑さに弱い花なのでやすね。
by ぼんぼちぼちぼち (2024-02-11 09:59)
シクラメン・・布施明の歌を思い出します(^^)
by 横 濱男 (2024-02-11 12:03)
特に茎の色がいいですね
力強く生きてるってかんじ^^
by はなだ雲 (2024-02-11 12:08)
葉と茎が主役だなんて面白いですね。
花のブログもは多いですが、こんな着想は
ぼんぼちぼちぼちさんならではと思います(^^
花ばかり美しいと注目されますが葉も茎も
立派でないと花も綺麗に咲きませんよね。
by プー太の父 (2024-02-11 14:21)
シクラメンは葉脈に特徴がありますよね。
シクラメンといえば、学生の時に描いたことと
もうひとつはニャンコには毒なのでかなり気にしていたのに
家の者の不注意で先代が齧ってゲーゲーして大変だったこと・・・
この2つが想い出されます(^_^;
by Ja-Kou66 (2024-02-11 15:18)
あの歌の影響はこの花にとっては大きいですよね~
ばあちゃんが無くなったときに玄関先に真綿色のシクラメンを飾った記憶があります。
by 青い森のヨッチン (2024-02-11 20:28)
こんばんは
先日車のラジオで布施明さんのシクラメンのかほりが流れてました
真綿色って、いいですね。小椋佳さんの楽曲でしたね
確かに補色同士、いい塩梅です。
by gardenwalker (2024-02-11 21:55)
みなさん
写真、お褒めくださり、光栄でやす。ぺこりっ
うん、ぼんぼちは、当たり前の写真は撮りたくない、何を撮るにも、ぼんぼちらしい個性ある仕上がりにしたいと考えてやす。
今回、花を入れない、という着想は、すぐに浮かびやしたね。
葉と茎で充分、見せられるぞ!と。
「シクラメンのかおり」、シクラメンを見たり話しにシクラメンが出たりしたら、昭和人間なら誰しも思い浮かぶ名曲でやすね!
やはり布施明さんがテレビで歌われてた回数のほうが多いから、この歌といえば布施明さんのほうを思い浮かべるかたが多いのでやしょうね。
「真綿色」という表現も、素敵でやすよねぇ。
作られた小椋佳さん、詩人だなあと思いやすね。
同じ「白」を表現するにも、「真綿色」とは、ふわ〜っとイメージが広がりやすね。
シクラメン、猫ちゃんには毒なのでやすね。
知りやせんでやした。
猫ちゃんのいるお家では、気をつけないといけないでやすね。
by ぼんぼちぼちぼち (2024-02-12 10:00)
シクラメンは毎年暮れに、お世話になったみなさんにお配りしておりますよ♪
行きつけの園芸店とは長―いお付き合いになっております。
今年のチョイスは少し変わった花を選びました。
シクラメンの葉をこのような加工で表現する当たり流石ですね!^^
by sara-papa (2024-02-12 17:14)
sara-papaさん
シクラメンの鉢の御歳暮とは、洒落てやすね!素敵な選択だと思いやす!
写真、お褒めくださり、ありがとうございやす。
この切り取り方、そんなに迷うことなく決まりやした。
by ぼんぼちぼちぼち (2024-02-12 18:19)
シクラメンの葉脈が凄いっ(^_^;) 白も好きですがピンクも良いですね(^_^)v
by yokomi (2024-02-17 00:34)
yokomiさん
シクラメンって、葉脈も見所でやすよね!
今回はそこに、焦点をあててみやした。
ピンクは、可愛い感じがしやすね!特に小ぶりなの。
by ぼんぼちぼちぼち (2024-02-17 10:35)