「けっこう」は死語になりつつあるようだ [独り言]
私は喫茶店やカフェでコーヒーを飲む時はブラックで飲むので、一緒に持って来ていただいた砂糖とミルクはお断りしている。
その時、「いらないです」「大丈夫です」「けっこうです」のいずれかの言い方を使っているのだが、どうやら、最近の若い店員さんには「けっこうです」は、通じにくくなりつつあるのを感じている。
掌を押し出すアクションをしながら「けっこうです」
一瞬、戸惑った表情をされ
「、、、、? いらない、、、ですか?」
「、、、、あ、、大丈夫、、、ですか?」と。
「いらないです」や「大丈夫です」と言った時には すんなりと「はい!」と笑顔で盆に戻してくださる。
確かに「けっこう」という言葉はややこしい語ではある。
「けっこうなご趣味ですね」という時の様な「良い」「素晴らしい」という意味と、「いらない」という意味との二種類があるからである。
昭和人間の私は、「けっこうです」は、最も丁寧な断り方だと思っているのだが、今の若者には、通じなかったり、あるいは、冷たい突き放す様な印象を与えてしまう様だ、と、彼らのリアクションから読み取れる。
言葉は生き物なので、日々 変化をし続けている。
で、あるから、私はこれからは、店員さんが若い人だった場合は、「けっこうです」は使わずに、「いらないです」「大丈夫です」のどちらかを使って、若い店員さんとも円滑なコミニュケーションが取れる様にしようと考えている。
その時、「いらないです」「大丈夫です」「けっこうです」のいずれかの言い方を使っているのだが、どうやら、最近の若い店員さんには「けっこうです」は、通じにくくなりつつあるのを感じている。
掌を押し出すアクションをしながら「けっこうです」
一瞬、戸惑った表情をされ
「、、、、? いらない、、、ですか?」
「、、、、あ、、大丈夫、、、ですか?」と。
「いらないです」や「大丈夫です」と言った時には すんなりと「はい!」と笑顔で盆に戻してくださる。
確かに「けっこう」という言葉はややこしい語ではある。
「けっこうなご趣味ですね」という時の様な「良い」「素晴らしい」という意味と、「いらない」という意味との二種類があるからである。
昭和人間の私は、「けっこうです」は、最も丁寧な断り方だと思っているのだが、今の若者には、通じなかったり、あるいは、冷たい突き放す様な印象を与えてしまう様だ、と、彼らのリアクションから読み取れる。
言葉は生き物なので、日々 変化をし続けている。
で、あるから、私はこれからは、店員さんが若い人だった場合は、「けっこうです」は使わずに、「いらないです」「大丈夫です」のどちらかを使って、若い店員さんとも円滑なコミニュケーションが取れる様にしようと考えている。
私も「結構です」は丁寧な断り方だと思っています。
逆に「大丈夫です」は抵抗がありますね、「〇〇しなくても大丈夫です」と使うなら良いですが・・・。
by 我流麺童 (2024-01-25 06:45)
"結構毛だらけ猫灰だらけ"の結構ですね。
不要ということかな。
by 川鮎くん (2024-01-25 06:56)
確かに断るときに使わなくなってるかも^^
by ぽちの輔 (2024-01-25 07:16)
私も「結構です」は丁寧な断り方だと思っています。
逆に「大丈夫です」だと、どっちでも取れるんだがなぁ。。
と思ってしまう世代です^^;
時代と共に言葉も変わっていくのでしょうけどね。
会社で一時期、「おさきに~~」の替わりに
「ドロンします!」ってのが流行ったことがありました♪
by Rchoose19 (2024-01-25 07:28)
確かに。二つの意味のある言葉は、日本語には多いですよね。
この間まで、若者たちのお断り言葉の代表の「大丈夫です」にも
違和感を感じていたのですが…
昭和のおばさんの感覚なんですね( ̄▽ ̄;)
by marimo (2024-01-25 07:38)
この企画でよろしいでしょうか?
うん、これで結構だよ。
というふうに、目上の人が下の人に対して使う言葉だと以前テレビでやってました(^^)
by なかちゃん (2024-01-25 08:35)
我が家の孫ちゃんは
要らない時は 大丈夫
と言ってますね~
by kazukun2626 (2024-01-25 09:02)
私も、”結構です”派。
ですが、そういったお話を伺うと、日本語の表現って難しいなあ、と感じます。
by kgoto (2024-01-25 09:43)
こんにちは。
「けっこう」なる程で、通じない可能性ありですね。断る時の「結構です」ですが、上から目線になりそうなので「大丈夫ですよ」を使う事が多いかな。同じ言葉でも人によって受け取り方が変化するコトあり、難しいです!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2024-01-25 10:10)
座席などを譲るとき~結構です~って言われたらって言うか~言葉の言い方強さで気分が変わる気がします~( ̄ー ̄)
by bgatapapa (2024-01-25 10:17)
けっこうですが通じない世になるとは・・・( ̄▽ ̄;)
by 溺愛猫的女人 (2024-01-25 10:28)
結構です…は使わなくなってきましたね、そう言えば。
「けっこう毛だらけ猫灰だらけ!」とか落語で聞く
言い回しだし…サザエさんのセリフとか…サザエさん
も昭和か(^ω^;)
それと「結構です」という言い回しって 硬くて強い
言葉な気がして…毅然と断るとか…そんな感じなので
目上の人にも使わなくなってきてます… 。
by あとりえSAKANA (2024-01-25 10:37)
こんにちは!
使っていた言葉がずいぶん死語になって
いますね~!!
by Take-Zee (2024-01-25 10:56)
電話口でのしつこい勧誘や商品販売を断る際に「けっこうです」は使ってはいけないといっていました。
理由は肯定とも否定ともとれるからだそうです。
自分も「大丈夫です」と拒否の意味でいわれるとちょっと心の名でむっとしちゃいます(世代)
by 青い森のヨッチン (2024-01-25 11:08)
若者が「結構です」の対応に動揺するようになったのは
10年以上も前からですよ (笑) ... 拒絶と感じるそうです。
で、私も「大丈夫です」を使っています (苦笑)
短文のメッセージでの句読点も、断言とか強調に感じて
動揺するらしく、何だか?... と、思ってしまいますけれど
一応は抜いています (苦笑)
by sasanono (2024-01-25 11:15)
私はどうしても「大丈夫です」には、抵抗があって
言えません。
で「いりません」で通しているんですが・・・・・
by 風の友 (2024-01-25 11:25)
ああ、コレよくわかります。
若者たちの「大丈夫です」も、断るのに大丈夫ってどうよ?と少々抵抗があったりして、昭和な人間なもので^^;
最近は、はっきり「いらないです」と言うようになりました。
場面によっては「いらないです。(お気遣い)ありがとう。」と言ってます。
by ゆきち (2024-01-25 11:40)
ついこの前、カフェでミルクは要るかと聞かれました。
店員さんは若い人ではなかった?ですが
(連れがいたので)「私はいらないかな」と答えた気がします。
「けっこうです」は、もちろん断りの言葉として知っていますが
余程フォーマルな場面でない限り、自分で使ったことはない気がします。
by ミケシマ (2024-01-25 12:37)
こんにちは。
今の時代は詐欺や悪質な業者への対策もあって、
「けっこうです」は使わないように喚起されたりしてますね。
断る意味で「結構です!」と言っても、
「その商品で結構です」「そのお値段で結構です」など、
受け取り方で(悪意で)意味が変わったりしますね…
by ライス (2024-01-25 13:26)
ライスさまも書かれているように
「けっこうです」は悪徳商法の電話がかかってきた時に使うと
向こうはこっちが了解をしたと受け取るそうなので使わない方が良いと聞き禁句にしています
今でははっきり「いりません」と言っています
日本語の奥ゆかしさが失われ殺伐とした時代になっていくのでしょうか?
by ムサシママ (2024-01-25 14:07)
考えてみれば日本語難しいですよね。
言葉は時代によって変わるんですよね。
by 猫またぎ (2024-01-25 14:48)
こんにちは^^
ぼんぼちさんと同じように、わたくしも「けっこうです」は丁寧語だと考えていますが、違う? 若い方とお話しするチャンスが無いので気づかなかったですが。これからそんな時は気をつけないといけないですね。
by mm (2024-01-25 14:51)
「けっこうです」は、どっちなのか伝わりづらいというか、よくわからない顔をされることがありますね。いつからか、使わないようになってます。「いいです」も誤解されるかも?
お店などでは、言葉だけでなく小さく手を振ったり頭を振ったりすることも多いです。聞き取りにくいこともあるから。
断る時の「大丈夫です」には、違和感あります。若い人にはちょうどいい具合に聞こえるのでしょうかね?^^;
by sana (2024-01-25 15:08)
“けっこう”が通じなくなるとは・・・、寂しい(涙)。
by newton (2024-01-25 15:49)
結構です。良いのか?ダメなのか?
わかりにくいでしょうね。大丈夫ですが
流行ってる?からでしょうか
地方で結構です。言ったら あんたなんという言い方すんの!て
ブチ切れられたことあります
要らないと言う表現にはきつかったのかもと今は思う。 言葉は難しいですねっ
要らないです。が無難かも?
確かに大丈夫ですと良く使いますが
日本語難しいですね
by みうさぎ (2024-01-25 15:50)
?!と思っちゃうことが 知らない人や 普段あまり接していない人との会話の時に戸惑ってしまうことってありますよね。
同世代ならまだいいのですが 私は上の方と話をすることが多いせいか かなり若い方とだと 構えちゃったりする自分がいたりして。^^;
by ゆうのすけ (2024-01-25 16:12)
日本語は趣き深く、一方難しいです。
ビジネスでは相手や立場に関係なく、
英語の方が率直で伝達が容易です。
by 猫の友 メルティー (2024-01-25 16:27)
なるほどね~。確かに「けっこう」にはいろいろな意味があるので、若い人には分かりにくい言葉かも知れませんね。私も丁寧にお断りする時使っています^^。「大丈夫です」も取り方でニュアンスが変わりますよね。日本語は難しい!!
by drumusuko (2024-01-25 17:05)
けっこうは、死語になりつつあるのか(^_^;)
寅さんのセリフで、結構毛だらけ猫灰だらけも知ってる人は少ないもんな?(;^ω^)
しかし、断りの言葉が「結構」で何かをやる時の「決行」が同じ読みってなんとなく腑に落ちないです(^_^;)
by 英ちゃん (2024-01-25 17:05)
難しいお話ですよね。
「いいです」という断り方では、いると勘違いされます。
「まにあっています」という断り方もありますが、最近聞きませんね。
他に。
「なります」と言う言葉も難しいですね!^^;
by sara-papa (2024-01-25 17:17)
昔々、関東のある町に仕事で泊まり、翌朝、タクシーを呼びました。
30分ほどかかりますがいいですか?わたしの答えは「結構です」
ところが30分過ぎてもタクシーは来ません。電話しました。
云われましたよ、先程、結構と云われましたね、いらないんじゃ
なかったんですか。
それ以来、結構は使わないようにしています。
by 斗夢 (2024-01-25 17:47)
難しい言葉ですよね
「けっこうな お手前で」 なんて誉め言葉でも使いますし
「けっこうです!」と断りの言葉にも
ちなみに私は 断りの意味で使われると
ちょっとキツイ断り方(ピシャリ)に聞こえてしまいます
by けせらんぱさらん (2024-01-25 17:48)
言葉遣いって難しいでやすね~~
誤解を招いて・・・ムカってなる時も
気を付けけなくっちゃ~~ ( ;∀;)
by 侘び助 (2024-01-25 18:18)
私も「結構です」を使ってしまいます。
2つの意味を持つ言葉は難しいですね。
ぼんぼちさんと好きな寿司ネタが
同じで嬉しいです(^○^)
by naonao (2024-01-25 18:24)
時代と共に日本の言語も変わっていくのかもしれませんね。
自分も昭和の人間なので「けっこう」は気を遣った言い方だと思っていました。
今の若い子には意味が分からないとか冷たい言い方と思われているのを知ってこれから少し気を付けます^^;
by KINYAN (2024-01-25 18:37)
「結構です」というのは、ちょっと仰々しい感じがして使わないのですが、そもそも、通じなくなっているのですか!
でも、「大丈夫です」ってメッチャ違和感。
by ChatBleu (2024-01-25 18:38)
よく考えたら「大丈夫」というのも
しっくり来ないんですよね。
私もこういう時は「いらないです」と
言うようにしていますが、冷たく
聞こえないよう「いらないでーす☆」
と軽く言っています。ちょっと
アホっぽいですが。一時期多かった
「よろしかったでしょうか?」という謎の
過去形は最近減った気がします。日本語難しい~。
by フヂ (2024-01-25 18:47)
穏やかな顔で「結構です」はいいのですが、
目を合わせない、真顔、早口などの「結構です」は、
機嫌悪いんかなって思ってしまいます。
by ぷち (2024-01-25 18:48)
日本語のニュアンスは難しいですね
お砂糖は?必要ありませんといえばわかるかな
横に手を振って。
by kiyotan (2024-01-25 19:44)
日々日本語も変化し続けているのは理解できますけれど、それでも微妙なニュアンスの違いがわかる人でありたいです。
私も電話での勧誘にだけは、ハッキリと!
「結構です」は使いません。
by hana2024 (2024-01-25 21:15)
「けっこうです」そうそう、肯定でも否定でも使えますが
セールスを断るのに「結構です」というと肯定と捉えられて
トラブルになったという話も聞いたことがあります
断る時の最上級、僕もそういう認識があるのですが
今後は使わないように意識したいです
by 藤並 香衣 (2024-01-25 21:53)
なるほど、たしかに言われてみるとそうかもしれません。
『けっこうです』というフレーズ、自分が使わないと聞く機会は
ほとんどないかもしれませんね。
今度ためしに使ってみようかな(^.^)
by werewolf (2024-01-25 22:03)
否定と肯定と両方の意味があるので使わない方がいいと聞いてから使わないようにしています。
大丈夫、もあんまり好きではない言葉ですが使いやすいので使ってますね。
by つぐみ (2024-01-25 22:05)
日本語、難しいですね♪「けっこうです」は、上手く伝わらないし、「大丈夫です」も、曖昧な気がして使いにくくて。「いりません、ありがとうございます♪」、必要な時は、「はい、お願いします♪」って付け加えてます。こちらだと、プリーズとサンキューをつけるのが良いと言われるので。
by おと (2024-01-25 22:47)
日本語の難しいところですね。「いいです」「大丈夫です」
よりも最近は「要らないです」って答えることが多いように思います。
冷たい感じがして好きではないですが。
by みち (2024-01-25 22:52)
唯一使える母国語の日本語が難しいなぁと感じていた理由がわかりました(笑)
by t-yahiro (2024-01-25 23:11)
そうでしたか。
コンビニの外国人の店員さんに袋要りますか?
と聞かれたときの答え方でも考えちゃいました。
by kome (2024-01-25 23:30)
部下に話が通じないことは良くある…
by mau (2024-01-26 00:00)
チャット友だちの台湾人。自動翻訳を使ってるんだけど「今はいいです」と断ったら「どっちですか」って。
by リス太郎 (2024-01-26 00:23)
真逆の2つの意味がある言葉は難しいなぁ
”結構です”は最近は使ってないなぁ
by さる1号 (2024-01-26 05:14)
みなさん
さっそくたくさんのコメントを、ありがとうございやす。
このブログを読んでくださってるかたの多くは昭和人間だからか、
あっしと同じに感じられてたかた、多いようでやすね。
若者にけっこうです、が通じなくなってきてるの、十年も前からなんでやすか、、、
どうも、年を取ると気がつくのも遅くなってしまうようで、、、
やはり、けっこう という言葉は、真逆の2つの意味を持っているから、混乱や誤解を招きやすいでやすよね。
OKのつもりでタクシー会社に返事をしたら、あちらはNOの意味と解釈した、解りやす。こういうの、あるあるかも知れやせん。
悪質勧誘では、けっこうですと断ると、OKの意味に捉える、これは初めて知りやした。
以前の家には家電があったので、しょっちゅう勧誘の電話がかかってきて、けっこうです!と言ってガチャッとやってたんでやすが、
今それをやると、トラブルに巻き込まれてしまうのでやすね。
けっこうです、が、上から目線のニュアンスがある、上の者が下の者に使う言葉になっている、それも初めて知りやした。
でもあっしは、ホテルのラウンジとかだと、これからも、けっこうです、を使うと思いやす。
何故なら、ホテルには年配のお客さんも多いし、ホテルマンさんはきちっと接客教育受けているはずだから、けっこうです、が、丁寧な断わりの言葉として使われることもある、とご存知のはずだから。
だけど、街場のカフェや喫茶店では、若い店員さんに誤解されない言い方をしたいと思ってやす。
そうでやすね、声のトーンやニュアンスなどでも、印象は変わってきやすよね。
あと、極力、後に、ありがとうございます、を付けるようにしてやす。
大丈夫、という言葉に抵抗があるというかたも!
まあ、自分が長年、慣れ親しんだ言葉や使い方以外は、なかなかすんなりと受け入れられなかったりしやすよね。
でも現実には、観察してると、若者の間で、大丈夫、は、ものすごくメジャーに使われてるな、と感じやす。
なくて大丈夫、このままで大丈夫、の短縮型でやすね。
新しい使い方の言葉に眉をひそめるかたも中にはいらっしゃるかも知れやせんが、
自分の成長過程で使ってきた言葉だって、過去にはそう使われてなくて、
たまたま自分の成長過程で、そういう使われ方が一般的だったというだけなんでやすよね。
なのであっしは、相手の年齢に合わせた、相手が不快になったり、理解不能になったりしない言葉を選んでしゃべれるようになっていたい、と考えてやす。
by ぼんぼちぼちぼち (2024-01-26 09:22)
おお、確かに。いつのころからか「大丈夫」という言葉を使うように
なりましたね。言葉というのは時とともに変わっていくものだから、
自然なことなのかもしれませんね。
by sakamono (2024-01-26 09:26)
「けっこう」は、文章の中の文字としてはよく使いますが
これは手のリアクション付きでないと読みにくいですね。
同様に、「大丈夫」も曖昧な気がするので
「大丈夫です、要らないです」とか言ったりします。
あ、でも、電話セールスだと「結構です」って言うかも。
コーヒーカップの下はテーブルでしょうか?
かわいらしい柄です。
by Ja-Kou66 (2024-01-26 11:09)
「けっこうです」はいまだに使っています。
イントネーションを「け」に置いて少し強めのトーンで発言します。
肯定ではあまり使いませんが使う場合は穏やかに抑揚無で発しますね。
ぼんぼちさんの洞察により今後は若者に対しては控えることと
します。(もしかして「控える」の表現も若者に?だったりして・・)
by NO14Ruggerman (2024-01-26 13:13)
今の若い人は、LINEの分で文末で「。」を付けると
怖く感じるのだそうです。
文の末尾には句点を付けると習っている昭和人間には
信じられないことです。
by そらへい (2024-01-26 20:21)
結構です、大丈夫です、は曖昧だから、どちらも使ってないです。
ブラックで飲む場合、注文時に、砂糖やミルクは不要なことを伝えるようにしてます^^。
by Inatimy (2024-01-26 20:58)
ぼんぼちさん、こんばんは。
私もだいぶ前から「けっこうです」というと、若い人が変な顔をするのを感じてました。それでこの頃は「大丈夫です」という言葉を使うようになりました。でもかなりの違和感がありますけれども。
やはり、自分は年をとっているのだなと思います。
by coco030705 (2024-01-26 21:30)
シュガーやミルクを断る時に「大丈夫です」という言葉を使うのは思いっ切り抵抗があります・・・って化石になってる証拠なのかなぁ?(汗)
by Rifle (2024-01-27 00:04)
勤めていた時に入って来た新人が何でも「大丈夫です」を連発するので
凄く違和感がありました。だから、私は言わないようにしていました。
by kuwachan (2024-01-27 00:13)
死語になりつつある言葉、「けっこう」ありますね!
漢語から来ていて、色々な意味で使われているようです。
by ファルコ84 (2024-01-27 07:44)
みなさん
やはり、けっこうです、若者は違和感を感じていると思われてやしたか!
今はまだ半死語だけど、そのうちに完全に死語になってしまうのでやしょうね。
大丈夫を使うことに抵抗があるかた、少なくないようでやすね。
あっしは平気で入っていけやしたね。
それよか、いらないです、のほうが雑な感じの印象があって、どうかな?って思いながら使ってやす。
若者の間で「。」が拒絶の意味を持つと感じるので、使われなくなってきている、は、他の方の記事で読みやした。
メールやラインはそれでいいとしても、論文や社内事項を伝える時には、どうしているのでやしょうね?
あっしは柔軟性のある人間のつもりでやすが、「。」なし文章には、ちょっとそれで正式な場で成立するのか、疑問に思いやすね。
by ぼんぼちぼちぼち (2024-01-27 09:18)
「結構」の使い分けは結構、難しい問題だ、という場合は「かなり」という意味になりますね。
by SGW (2024-01-27 09:57)
「大丈夫です。」の方が、わかりにくいと
思うのは・・・ちょろだけ(^∞^?
by ちょろっとぶぅ (2024-01-27 14:11)
SGWさん
あっそうそう、かなり、という意味でも使われてやすね。
あっしもブログの文面で頻繁に使っていることに気が付きやした。
by ぼんぼちぼちぼち (2024-01-28 09:32)
ちょろっとぷぅさん
いえいえ、上のコメント欄に、大丈夫は分かりづらい、違和感を感じる、と書かれているかた、たくさんおられやす。
新しい使われ方をし始められて間もない言葉には、戸惑いやすよね。
by ぼんぼちぼちぼち (2024-01-28 09:35)
結構です、はややこしい言葉ですよねㆀ
良い!という意味もあるし...
けっこうです、というとちょっとキツいニュアンスに
なるように思うので、「大丈夫です」と言ってしまいますが
それもあいまいな表現だなぁとは思います(●´ω`●)ゞ
日本語って本当に難しいですね^^
by カトリーヌ (2024-01-28 14:31)
カトリーヌさん
仰る通りでやすね。
曖昧なのが日本語の特徴でもあるのでやしょうね。
もしかしたら、未来は、大丈夫です、も死語になるかも?しれやせんね。
by ぼんぼちぼちぼち (2024-01-28 14:44)
ぼんぼちぼちぼち さん、
生き残っている表現としては、
茶道などでの「結構なお点前で」
くらいじゃないでしょうか。
否定的な意味での「結構」は、死滅しつつあるゾンビ状態ですかね。
否定的な「大丈夫」も、死につつあるような気がします。
なんて言うか、理解力不足の時代、複数の意味が、前後の文節次第できまるような単語は、嫌われているというか、分からないので、使わない方向性かもしれません。
by kiyo (2024-01-29 12:24)
kiyoさん
そうでやすね、けっこうなお点前で、は、茶道の定番の褒め言葉で、これは、茶道の世界では生き残り続けるでやしょうね。
なるほど、大丈夫、も、すでに死語に近づきつつあるとお感じになっているのでやすね。
仰る通り、理解力不足の時代になっているようでやすね。
今の若者は、詩や小説の、向こう側にあるニュアンスや趣きや意味を読み取れなくなっているとか。
by ぼんぼちぼちぼち (2024-01-29 14:16)
単に「けっこうです」とだけ言うから間違い易いようですね。「使いませんので、けっこうです」とか、「それでけっこうですから、お願いします」が良いのかも。折角ある言葉を伝えたいです(^_^)v
by yokomi (2024-01-30 01:31)
yokomiさん
おお!その通りだと思いやした!
そう言えば通じたのに、なんで今まで「けっこうです」とだけ言ってたんだろー
by ぼんぼちぼちぼち (2024-01-30 10:11)