片付けられた洗面器とホース [写真]

20221211_200426.jpg

夏が終わり、今年の用はなしとなり、片付けられるべき場所にきちんと片付けられた、洗面器とホース。
夏が終わったあとの秋の寂しさや、用なしになった物達の裏ぶれ感を出すためと、あと、単純に画としてキマる事も目的として、白黒で、一部がぐっと暗くつぶれる加工を施しやした。
あっしなりにでやすが、なかなか気に入っている作品でやす。

タイトルと冒頭の文で、あっしは「片付けられた」と書きやしたが、ぼんぼちの本心としては「なおされた」と書きたかったところでやす。
というのは、あっしには「片付ける」ことを「なおす」といったほうが馴染みがあるから。
そう、これ、福岡弁でやす。
福岡を離れてもう相当経つので、忘れてしまった福岡弁も多いのでやすが、この「片付ける」ことを「なおす」と、「疲れた」ことを「きつい」というのと、「傘をさす」ことを「傘をかぶる」というのは、今でもつい言ってしまいやす。
自分の中に染み付いた言葉だから、たぶん、一生、言ってしまうと思いやす。



nice!(220)  コメント(49) 
共通テーマ:映画

nice! 220

コメント 49

mm

おはようございます^^
「なおす」なかなか面倒な言葉ですね。福岡へ転勤してきた人たちとの間で物議をかもしたこともあります^^ゞ

by mm (2023-09-19 06:50) 

kousaku

言葉は意外と昔の言葉が忘れないですね、私もローカル弁が中々離れないですね、
by kousaku (2023-09-19 08:47) 

hana2023

「傘をかぶる」・・・初めて、耳にしました。
片づけるを「なおす」は意味は分かりますけど。。
by hana2023 (2023-09-19 09:15) 

kuwachan

「片づける」を「なおす」、
高校生の時に父の転勤で関西に行った時にに初めて遭遇し
頭の中が???でいっぱいになりました(^^ゞ
by kuwachan (2023-09-19 10:17) 

ロートレー

北海道は、本州各地から集団で移住してきた人達が多いので、方言が散在して残っています。
最近あまり聞かなくなりましたが「こわい」は「怖い」ではなく「あ~しんど」の意味です。
「シバレル(凍れる)」は、単に「こおる(凍る)」を超えた最上級の寒気、凍った油が、縛れあがって膨張して油の瓶が破裂するような猛烈な寒気を表現できる貴重な言葉だと思いやす^^
by ロートレー (2023-09-19 10:55) 

侘び助

地方によっては色々な言い方が・・・
故郷では(滋賀)しもといて~(しまっておいて)
中部では(住んでいる所)なおしておいてっていっていやす(^_-)-☆
by 侘び助 (2023-09-19 11:43) 

溺愛猫的女人

「なおされた」なんですね。ステキな言葉(*^^*)
by 溺愛猫的女人 (2023-09-19 13:00) 

あとりえSAKANA

関西人ですので「片付ける」は基本「なおす」と言いますね。
イントネーションとかは標準語に近づけることが
出来ても、単語は会話の中で時々顔を見せるものかも
しれませんね(^^;)
by あとりえSAKANA (2023-09-19 13:01) 

トモミ

これって金属製の洗面器ですか?見なくなりました!!

by トモミ (2023-09-19 13:56) 

ムサシママ

直線と曲線、白と黒、対比が良いですね
曲線って色は無くても温かく感じます
by ムサシママ (2023-09-19 14:56) 

uchin

こんにちは
私の方(関西)でも、片付ける事をなおすと言います。
疲れたはきついともいいますね。
傘はさすといいます。
by uchin (2023-09-19 15:20) 

せつこ

片付けるをなおす、傘をさすがかぶる……。
昔ながらの言葉は、何気なく使っていても相手に通じないこともあるのでしょうね。
by せつこ (2023-09-19 17:00) 

Inatimy

関西ですが「片付ける」を「なおす」というの使います^^。
「疲れた」は「えらい」も使うかな。 我が家2人とも関西ですが、
同じ関西でもたまに言葉が違ったりして、ツッコミ合ってます。
by Inatimy (2023-09-19 17:04) 

Take-Zee

こんばんは!
地方の言葉はなんとなく理解できます・・
でも、孫たちの言葉は何回です!!
”ご飯、お代わりする?”と聞くと
”だいじょうぶ!” 意味分かりません (*-*)!

by Take-Zee (2023-09-19 18:30) 

JUNKO

方言は捨てがたい言葉です。傘をかぶるは始めて聞きました。
by JUNKO (2023-09-19 19:58) 

yes_hama

「傘をかぶる」、初めてお聞きしましたが、でもなんかすごく納得。
逆に、普段使っている「傘をさす」の語源が知りたくなりました。^^;
by yes_hama (2023-09-19 21:15) 

beny

今日はきつかった。今日は疲れた。何となく分かります。
by beny (2023-09-19 21:27) 

werewolf

ぼんぼちぼちぼち様の写真を見ると、いつも『私には思いもつかないものを撮るなぁ』と感心させられます♪
by werewolf (2023-09-19 21:30) 

kazukun2626

福岡弁ですか
生まれ育った言葉は
忘れませんね
by kazukun2626 (2023-09-19 21:33) 

naonao

「片付ける」→「なおす」
「疲れた」→「きつい」
「傘をさす」→「傘をかぶる」
方言はおもしろいですねヾ(。゜▽゜)ノ
by naonao (2023-09-19 22:58) 

ゆきち

私も「片付ける」=「なおす」です^^ 関西人です。
仕事で疲れた時も「今日はキツかったわ」と言います。
by ゆきち (2023-09-19 23:35) 

yamatonosuke

「これなおしといて」よく使います(≧◇≦)
きつい→しんどいにいつの間にか変換(笑)
「ちかっぱい」もめっちゃに上書きされました。
by yamatonosuke (2023-09-20 00:31) 

おと

方言って面白いですよね^^
うちも関西なので、片づける=「なおす」です。

by おと (2023-09-20 00:42) 

英ちゃん

まだ夏は終わってない?
て言うくらい暑い日が続いてますね(^_^;)
なおす は、東京では修理するとかで使います(^▽^;)
by 英ちゃん (2023-09-20 01:01) 

りみこ

子どもの頃に覚えた言葉は残りやすい気がします
同じことを表す言葉でも自分が使い易い言葉の方がより状況に合っている気してくるから不思議だったりますよね
by りみこ (2023-09-20 09:06) 

ぼんぼちぼちぼち

みなさん

先ずは、写真をお褒めくださったかたがた、ありがとうございやす。
このモチーフを見つけた時は、撮ろうという段階から、「これは白黒でややコントラスト強めが合うよな」って思いやした。
で、そう加工してみたら、予測通りの仕上がりになってくれやした。
曲線と直線に着目してくださって、嬉しいでやす!
ここも、この作品の見せ所の一つなんでやすよね。
洗面器はそう、昔、病院とかによくあったホーローのでやす。
今、この手の洗面器って、すごく珍しいでやすよね。
古いお宅なので、昔買ったのをそのまま今でも大切に使われてると思いやす。
まだまだ暑くて、水撒いてるお宅もあるでやしょうけど、こちらのは、今夏の役割は終了したようでやす。

さて、方言について。
記事に挙げた三つの方言、単にあっしが今も使ってしまう、というだけでなく、厄介な点があるんでやすよね。
それは、標準語で同じ言葉があって、全然別の意味を持っているから。
だから、東京に来て間もない頃は、会話がすごく混乱しやした。
例えば「せからしい(うるさい、うっとうしい)」は、標準語に同じ言葉はないから、誰しも、ああ、この人は方言を言っているんだな、と解りやすよね。
なおす、と きつい に関しては、会話が噛み合わないということで、じきに、これらは方言だと気がついたんでやすが、傘をかぶる は、ほんの10年くらいまで全国区の言い方だと思ってやした。
10年くらい前に、福岡出身の人と話しをする機会があって、「傘、かぶるって言うでしょ」と言われて、初めてそれが方言であると知らされやした。
過去に「傘をかぶる」と言って、「何言ってんの?」ってな反応されたことは、何度かあったのでやすが、その時は毎回、相手の方が日本語を知らない人なんだ、と思ってやした。

なおす きつい は、関西でも使われてるようでやすね。
方言って、西日本一帯とかの広い範囲で使われてるのと、九州北部とか、福岡だけ、とか、狭い地域で使われるものがありやすね。
そっか、傘かぶる は、福岡だけなんだ、、、

きつい ってのも、今あっしは、「今日はきつかったです」って、標準語に入れ込む形でしゃべってやすが、福岡在住の福岡県人は、「今日は、きつかねー」とか、「そげなきつかこと、やらんでよかばい」とかって、バリバリ福岡弁なので、他地域のかたが聞いたら、サッパリ解らないとお察ししやす。

最近の若者は、若者言葉ばかりを使って方言を使わなくなりつつあると聞きやすが、方言もその土地の文化なのだから、遺り続けてほしいと、ぼんぼち個人的には思っておりやす。
by ぼんぼちぼちぼち (2023-09-20 09:21) 

drumusuko

白黒だと、洗面器やホースの色は何色だろうなどと、いろいろ想像できて面白いですね^^。洗面器の古びたさ、色の濃淡、ばっちり決まってますね~♪。福岡県の方言もいろいろあって面白いですね(^^♪。
by drumusuko (2023-09-20 14:18) 

Boss365

こんにちは。
「片付ける」ことを「なおす」や「疲れた」ことを「きつい」を日常的に使いますが「傘をさす」ことを「傘をかぶる」は余り使わないかな?面白いですね。響きとしては、頭近くに低く傘をさしているイメージ・雰囲気です!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2023-09-20 16:03) 

sana

「片付ける」を「なおす」といういい方があると知ったのは大人になってからでしたね。
「疲れた」を「きつい」というのも、話がかみ合わなくなりますね。
「傘をさす」を「傘をかぶる」って、棒がついてない菅笠の頃からとか?
方言は歴史もあり、あったかみがあって、いいと思いますね~。
うちの親は標準語を話しているつもりで時々会津の方言が混ざってたり、イントネーションが違ってたりしましたが、ゆったりしたリズムで悪くなかったです^^
by sana (2023-09-20 16:21) 

そらへい

今年はまだ夏が終わっていないので片づけるのは早い気がしますが(笑)
なおす、きつい、被る
関西弁に近いのかそれほど違和感はないです。
by そらへい (2023-09-20 20:58) 

みち

ホーローの洗面器でしょうか?絵になりますね。
母が北海道弁を使うので私も意識しないで使っていました。
元夫に注意されましたが、方言を話す人、いいなぁと思います。
by みち (2023-09-20 21:48) 

JUNJUN

夏から秋に移り替わる時の寂しさが感じられますね。
今年はいつまでも暑いですけど・・・。
モノトーンに、夏が去って色褪せて行くときのイメージが現われていると思います。
福岡では、片付けるをなおすというんですか。
傘をかぶるもですが、なんとなくイメージは湧きやすいです。
by JUNJUN (2023-09-20 23:12) 

Ja-Kou66

なおすが片付ける・・・
各地の言葉で他の意味に捉えられるものは、場所によっては
間違えた意味合いに捉えてしまうこともありそうですね(^_^;
写真で見える壁?がトタンっぽく見えます。
白黒にすると、時間経過(過去のもの)を感じます。
by Ja-Kou66 (2023-09-21 00:32) 

ぼんぼちぼちぼち

みなさん

写真に着目してくださったかたがた、ありがとうございやす。
へい、ホーローの洗面器にトタンの壁でやす。
西荻窪って、古いお宅が多くて、古い物もそこここに見受けられやす。
そして、あっしが伝えたかった季節感のイメージも伝わっていたようで、嬉しいでやす。
暑いからまだまだ夏だ、と判断するかたと、9月も半ばを過ぎたから暑くても秋だ、と判断するかたに分かれるようでやすね。

文化って、東日本と西日本で大きく分かれるものが多いでやすね。
方言以外にも、食べ物ーーー餅の形とか、すき焼きの味付けとか。
関西のかたが福岡弁にそんなに違和感感じないのは、同じ西日本文化だからだと思いやす。
あっしも関西弁には、そんな異質なものを感じやせん。

そうでやすね、方言は、言葉そのもの以外にも、リズムとかテンポとか、そういったものも土地土地で独特でやすね。
会津のほうのゆったりした言い方、、、以前、朗読教室に通ってた頃、仲良くしてた女性が会津の出身だったので、ニュアンス、なんとなく解りやす。
福岡弁は、逆に、勢いがよくて早くてケンカしてるように聞こえやす。
だから、小3で東京の学校に来た直後は、ケンカふっかけてるとよく誤解されたものでやす。

傘をかぶる、、、なるほど、他地域のかたには、そういうイメージに感じられるのでやすね。
あっしは、傘をさす、という言い方も知らなかったわけでもないんでやすよ。
さす と かぶる と、両方の言い方があって、どちらを使うかはその人の自由だと思ってやした。

あと、記事を公開した後に思い出したんでやすが、めくる を はぐる とも言うんでやすよ、福岡では。
これも、大人になって、初めて福岡弁だと知った言い方でやす。
で、どういうきっかけで気がついたかというとーーー
笑っていいともを観ていた時、タモリさんがホワイトボードに貼られた紙を指して「はぐって!はぐって!ほら!早くはぐって!」って仰ってる中、他の出演者さん達はみな、キョトンとして「えっ?何?何?」ってリアクションだったんでやすよ。
その様子から、はぐる も福岡弁だと初めて知りやした。
はぐる は、他に同音異義の標準語がないから、解らなくはあっても、話しは混乱はしないかな?
by ぼんぼちぼちぼち (2023-09-21 08:53) 

拳客

体に染みついているのは変えられないですよね。
by 拳客 (2023-09-21 08:57) 

八犬伝

洗面器に時代が付いて
とても良い味わいですね。
「きつい」は、使いますよ。
by 八犬伝 (2023-09-21 11:54) 

Rchoose19

そっかぁ、ホースたちは夏用の道具なんですねぇ。
でも、綺麗に洗って片付けてもらえて幸せだな♪
『傘をかぶる』って聞くと、こうもり傘ではなくて
やっぱり菅笠っぽいものを想像してしまいます♪
「なおす」は聞いたことがありますよ。
三つ子の魂ではないですが、
押さなっ頃より身に付いたものは、そう簡単には
変えられませんよね(^_-)-☆

by Rchoose19 (2023-09-21 12:48) 

よいこ

どの言葉も耳覚えがなくて、聞くとたぶん違う意味に受け取るかもです
by よいこ (2023-09-21 13:48) 

ファルコ84

何処にも有るありふれた風景ですが、絵になりますね!
同時に、何故か夏の終わりも感じます。
by ファルコ84 (2023-09-21 17:12) 

リンさん

使い込まれた洗面器ですね。
使い勝手が良くて、長く使っているのでしょうね。
私の地方では、「疲れた」ことを「こわい」と言います。
初めて聞いたときは驚きました。
何が怖いの?って^^
by リンさん (2023-09-21 17:53) 

ヨッシーパパ

「疲れた」ことを「きつい」は、わかりやすかったです。
by ヨッシーパパ (2023-09-21 18:14) 

sakamono

ホーローの洗面器でしょうか。保健室を思い出します^^;。
ぼんぼちさんが上げている方言を、使ったりはしませんが、
何となく意味は分かりますね。
by sakamono (2023-09-21 21:48) 

mau

琺瑯の洗面器ですかね。暫くぶりに見ました。
by mau (2023-09-21 22:50) 

フヂ

昔の職場の先輩が、福岡の方でした。
やっぱり「なおす」って言っていましたね。
最初は「??」でしたが、文脈から何となく
理解しました。夫も九州なのですが、「なおす」は
聞いたことないかも。他は背負う=「からう」と
言うそうです。1番謎なのは、靴下に穴があく
=「じゃがいも」ですが…。北海道の友人は
「手袋をはく」と言います。方言って面白いですね。
by フヂ (2023-09-22 01:24) 

ぼんぼちぼちぼち

みなさん

写真に着目してくださったかたがた、ありがとうございやす。
ホーローの洗面器なんて、ほんとに今ではめったに見かけないでやすよね。
あっしは古い物が好きなので、迷わず撮ろう!と思いやした。
また、夏の終わりを感じてくださって、嬉しいでやす。
こう加工して正解でやした。

なおす と きつい が東京のかたにも解りやすいのは、今は関西の芸人さんが全国区で大活躍されている時代だから、それで耳にされているからかも知れやせんね。

やっぱり、かぶる を、みなさん一番違和感感じられるのでやすね。
あっしは物心ついた時から使ってるので、さす よりもしっくりきてやすが。

そう、物心ついた頃に馴染んだ言葉って、一生はなれやせんね。
勿論、ああ、この人に今、方言を使っても通じないだろうな、と判断した時は、標準語で全部話しやすけど、自分が心地良いのは、物心ついた時に覚えた言葉。
こういうの、母語っていうんでやすよね。
東京は地方から出て来た人の集まりの土地だから、色んなイントネーションでしゃべっている人がいやすね。

からう じゃがいも は、知りやせんでやした。
九州のどの辺りなんでやしょ?
あるいは、あっしが忘れてるだけかな?

疲れる を こわい これも話しが混乱しそうでやすね。
方言って、あっしが思ってた以上に、同音異義語が多いでやすね。
by ぼんぼちぼちぼち (2023-09-22 09:38) 

カトリーヌ

片付けることを「なおす」というのは関西も同じです♬
「あれなおしといてー」と関東の人に言っても
「修理出来ないよー」とか言われちゃうってパターンですね^^
疲れるを「えらい」と表現したりもします。
「体がえらいわー」という感じで使います(主に年配の人^^)
日本語は音素が少ないから同音異義語が多いですよね。
by カトリーヌ (2023-09-22 14:12) 

ぼんぼちぼちぼち

カトリーヌさん

なおす は、関東の人は解らない人多いでやすね。
逆に、関東の人って、片付けるの略型なのか、かたす って言いやすよね。
あっしはあれがしばらく解らなかったでやす。
久本雅美さんもテレビで、東京に出て来たばかりの時は、かたす って何?って解らなかったと仰ってやした。
by ぼんぼちぼちぼち (2023-09-22 18:08) 

yokomi

ホーロー引きの洗面器でしょうか、病院や学校の保健室に有りました。懐かしいです。
「なおす」というのは散らかした物を元の位置に直す...事なのでしょうね。東北人にも理解出来ます。「きつい」というのは身体を相当使う(きつい)仕事をし、へとへとになって「疲れた」前段を指すのでしょうね。「傘をかぶる」も帽子と同様、当地気仙沼でも通じます。
 で、多分余所では通じない方言が「投げる」ということ。家内の若い頃、こちら出身の仲間と茨城の学校に行き、「ゴミを投げっぺ」と言ったらみんなに驚かれたと。ゴミを何処かに放り投げるのではなく、所定のゴミ入れに捨てることを指します(^_^;)
by yokomi (2023-09-29 15:39) 

ぼんぼちぼちぼち

yokomiさん

なるほど、投げる=捨てる なのでやすね。
関西で言うところの、ほかす、にあたりやすね。
東日本のかたであるにも関わらず、なおす きつい かぶる を解っていただけて嬉しいでやす!
by ぼんぼちぼちぼち (2023-09-29 16:23) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。