グルメ雑誌や飲食物の広告で不快に感じること  [喫茶店・レストラン・カフェ]

よく、グルメ雑誌をパラリとやると 店の紹介に、「夜は三回転します」とか「お客さんと意気投合して飲みに行っちゃうこともあるんですよ byマスター」などというのがある。
アルコールやソフトドリンクスの広告に、「業界売上№1!」というのを見る。
しばしばその上に 「2年連続 3年連続」という枕詞がついていたりもする。
私はそれらを目にする度に、「だから一体何だというのだ? 客にはまるで以って関係のない事柄なのに」 と、首を傾げ眉間にしわを寄せずにはおれなくなる。
せっかく 誌面なり中吊りスペースなりを割いてアピールするのなら、何故、ターゲットとしている客という立場の人間に有用な情報に使わないのだろうか? と。

ぐるめ5.jpg確かに、自分の店が大繁盛している様や プライベートでも付き合える常連を掴めたことや 自社商品がトップを獲得した名誉は 世の中の一人でも多くの人に言いたくて仕方がない、という気持ちは理解はする。
理解はするものの、しかし かといって、それを一般の客を対象としたステージで披露するのは、はなはだ場違いなのではあるまいか、と思うのだ。

披露すべき場は、飲食店経営業界誌や経済新聞の「我が社の成功の秘訣」なるコーナーであろう。
そこでの見出しで、「私の店は夜は三回転します!」とやり、本文にて「その戦略とは・・・」と明かせば、本当にそれらの情報を欲している同業者に詳らかに伝えることが出来、一般客に 見たくもないものを見せてしまう結果も呼ばずに済むわけである。

ぐるめ1.jpg無論、人間いろいろなので、単なる客という立場の者であっても、舞台裏を覗き知りたい人もいるだろうし、世の中には 単純に理屈抜きに 「流行っています」「売れています」と掲げられるものが好きな人 というのも存在する。
それらの人達と私のような者の比率は 私には知る由もないが。

私が客として、雑誌や広告で知りたいのは----
メニューにはどんなものがあるのか その価格は幾らくらいなのか 内装はどのような雰囲気なのか 照明はどの程度の明るさ・暗さなのか BGMはどんなジャンルでどのくらいの音量なのか 味・香りにどのような特徴があるのか、である。
心底、店舗空間・商品を利用してほしいと 客の立場になり変わって考えるのなら、これらの事柄で 与えられた誌面・スペースは埋まり、余計な主観的感情が入り込む余地などないと思うのだが・・・・。

 ※画像のお店・商品は、記事本文とは関係はありやせん。
nice!(415)  コメント(44)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

nice! 415

コメント 44

よいこ

雑誌で大宣伝してほしいという欲が、いつものお店のよい雰囲気を伝えそこなわせるんでしぅょかねえ
by よいこ (2013-04-22 06:16) 

風太郎

自分の店を誇張する宣伝文句に誘惑され入ったことがありますが、何の感動もなく虚しさだけがありました。
by 風太郎 (2013-04-22 07:34) 

ponnta1351

私も客として知りたいのは、ぼんぼちぼちさんと同じ。美味しいのか不味いのか、安いのか、高いのか、良い雰囲気か等等で経営状態なんかコチトラ関係ないです。 3回転しようが、4回転しようが知ったこっちゃないですね。
by ponnta1351 (2013-04-22 09:59) 

Sizuku

同感です。
そういった宣伝を雑誌に限らず色々な場面で見ますが
集団心理を動かそうとする意図が感じられて、ものすごく不快になります。
by Sizuku (2013-04-22 17:46) 

月夜

確かに、そのとおりですよね。
味や量、雰囲気や品揃えそして価格そういうのが気になります。
by 月夜 (2013-04-22 19:54) 

なんだかなぁ〜。横 濱男です。

まさに、その通りです。。

by なんだかなぁ〜。横 濱男です。 (2013-04-22 20:36) 

ackylacky

情報は氾濫していますが、どの店に入ったらよいかを雑誌やネットから読み取るのって難しいですよね。
実際の店の前に立って店構えで判断するほうが、まだ当たる様に感じます。
by ackylacky (2013-04-22 21:30) 

PATA

お店の言うことと自分の感じたことが違う時ってありますね。

by PATA (2013-04-22 22:25) 

藤並 海

「本に載ってたから行こう」と言われて行ってみて
がっかりだったことは数知れず(苦笑

自分で物事を決められない人には
「業界No.1」「売り上げ1位」が決め手になるのでしょうね

自分の価値観で判断する人には
不要な情報だと僕も思います
by 藤並 海 (2013-04-22 23:03) 

Rchoose19

私は腰を落ち着けて飲むタイプなので、
3回転もするような追い立てられるようなところでは飲みたくないなと思っちゃいます(^^ゞ
by Rchoose19 (2013-04-22 23:12) 

くーぺ

気働きが出来ている店は決して「煽り」ませんよね◎
電話をするとその対応で店の質が大よそわかりますが、
メールではなかなか難しいですよね☆
by くーぺ (2013-04-22 23:27) 

ちゅんちゅんちゅん

本当に、同感です!
あと「隠れ家みたいな」というフレーズもイラッとします。
そういう雑誌によく載るお店は
あえてパスします(笑)
by ちゅんちゅんちゅん (2013-04-23 00:17) 

カリメロ

御尤も!同感です^^
雑誌に載っている流行のお店には、行った事の無い私です^^
by カリメロ (2013-04-23 00:38) 

まほ

私は、マスターがお客と飲みに行っちゃう・・・というのがイヤです。
なんか、馴れあいすぎて、お互いのためにならないような。。。
お店の情報としては、食材の使い方とか仕入れ先とか、
料理人の経歴とかを知りたいです。
by まほ (2013-04-23 03:26) 

サンダーソニア

芸能人とオーナーが写っている写真が1.2枚ではなく
ごちゃごちゃ貼ってあるお店も なんだかなぁ~です。
by サンダーソニア (2013-04-23 09:37) 

昆野誠吾

結局、広告主は費用対効果を最大限にしたいので
流行り・人気店・カッコイイ・オシャレ、こういったワードで
呼び込めるお客さんが多いと踏んで、こうした広告に
なるんでしょうね。真摯にお客さんの為にという事業主は
地元や既存固定客を大事にするので不特定多数を呼び込む
雑誌などには広告出さないようにも思います。
車内中づり広告なんて1週間ウン十万しますものね^^;
by 昆野誠吾 (2013-04-23 10:06) 

ぼんぼちぼちぼち

みなさん

昨日よりはあったかなやうで ちとほっとしてる東京・杉並より おはようございやす(◎o◎)/
あっしと同意見のかた、予想外にものすごく多くておられて
「あー こう思ってたのってあっしだけじゃなかったんだ・・・」と ひしと感じてやす。

「3回転」にしろ「売上№1」にしろ「人気店」「人気商品」にしろ、
そういう店であること そういう商品を生みだせたことはイコール成功の証なのでやすから 誇れることでやすよね。
だけど、それは結果の数字なのであって、もともとは何らかの理由があってそれらの数字に結びついた訳でやすよね。

例えば、人気の缶コーヒーがあったとすると---
価格か味か香りか量か はたまたその他の理由か これらの内の複数の理由か、とにかく何らかの理由があって人気商品になった訳でやすよね。
それを単に「人気がある」とだけ謳ったところで、もしも人気の理由が苦味が強いからだった場合、酸味の強いのが好きな人にとっては 「一体どこが?」となる訳で。
アピールするのなら 理由を調査して、「苦味が強いところが人気です」くらいに説明してほしいと思いやす。

店や企業側は、人気を得た理由が解らない場合も多いと思いやす。
でもそれを ただ人気という結果だけをアピールするのは 客に向けての発信としてあまりにもポイントがズレていると思わずにはおれやせん。

だけども そういった謳い文句が後を絶たないのは、昆野誠吾さんの仰る通りの理由なのでやしょうね。
つまり、別の言い方をすると、「そう謳っておけば 反応しない客は一部にいるかも知れないけど、不快に感じる客は まずいないだろう」と。
でも、現実には 違いやすよね。
あっしは不快に感じてる。
こうしてみなさんのコメントを読ませていただいても あっしと同意見のかたがたくさんおられる。
そんなことを謳う企業の商品は、正直なところ買いたくないと思ってしまいやす。

あぁ「隠れ家」という言い回し、あっしもよい印象持てないでやす。
別に有名人でも何でもないのだから そもそも隠れ家的な店を求める必然はないでやす。
「隠れ家」って、有名人のかたがたが、「あそこは地元の人が他の客に無関心に飲んでる店だから 隠れ家に使えるよ」っていう そういったスタンスで使われる言葉だと思うのでやす。
by ぼんぼちぼちぼち (2013-04-23 12:03) 

hatsune

フランスで、お客さんにゆっくり食事をしてもらいたいから、
ひとつのテーブルには1組しか入れず、絶対に回転させない、というお店に行ったことがあります。
3回転もさせちゃうお店は、急かされそうだから行きたくないなぁ。
by hatsune (2013-04-23 15:38) 

johncomeback

自慢したいんでしょうねぇ(-_-)ウーム
by johncomeback (2013-04-23 20:28) 

さきしなのてるりん

今日は眠い。押し逃げ!
by さきしなのてるりん (2013-04-23 21:05) 

asty

流行ってる、というと行きたがる人も多いからですねー。
私はよく「行列のできるお店」の紹介がされていますが
何時間も並ぶ方を尊敬します(^^:
とても真似できません。
「ここがうちの売りです」みたいな紹介をしてくれるといいですね☆
by asty (2013-04-23 22:39) 

伊閣蝶

飲食関係が顕著なのでしょうが、客が自らの志向をもとにそうした提供物の判断をしようとしないからなのかもしれないからなのかもしれません。
そういう客をターゲットにしようとすれば、「業界売上№1!」とか自分のお店がどれほどたくさんの人に利用されているかとか、そういう本質論からは乖離したアピールをせざるを得なくなる、と。
飲食店であれば、ぼんぼちぼちぼちさんの仰る通り、具体的なメニュー、価格、それらに関するコンセプトなど、実際に出かけて接すること共に関する情報が欲しいのですが、そうしたことをきちんと示してくれるところは残念ながら少数派のようです。
有名人の色紙をこれ見よがしにべたべた貼付ける態度にも、私は辟易としてしまいます。
by 伊閣蝶 (2013-04-23 23:08) 

k_iga

ラーメン屋などで行列が出来てると、つい後ろに並びたくなる人間心理と
同じですかね?
「夜は三回転します」などと聞けば「どれどれ?」と食べてみたくなるし。
by k_iga (2013-04-24 00:40) 

yoko-minato

その通りですよね。
それぞれのお客様がどう感じるかがとても大切です。
私はそういうお店はあまりくつろげなくなってしまいますね。
by yoko-minato (2013-04-24 05:34) 

Onias・P

 同感です。
 「業界No.1」etcがセールスポイントになっていると勘違いしているんでしょう。
 そんなコピーに踊らされる消費者はそうそういないと思いますけどね。
by Onias・P (2013-04-24 06:17) 

川鮎くん

話は少し それますが
タウン情報誌に グルメ料理店が たくさん掲載されています
たまに 読んではみますが それでも 決して予約など致しません
思い描いた店には 程遠いのが 残念です 
お友達からの クチコミが 一番ですね~!!
by 川鮎くん (2013-04-24 08:29) 

もーもー

いつも、ありがとうございます
グルメ雑誌  ついつい  見ちゃいますが
実際と  違う事が有り   がっかりすること  しばし・・・ 
by もーもー (2013-04-24 09:16) 

ぼんぼちぼちぼち

みなさん

雑誌で有名な店、行列のできる店、3回転の店・・・そういうの聞いちゃうと行くのやめよう って思いやす。
そういう店は、流行モノが好きな人ウケけする内装で ゆったり食事を楽しめないから。
たといいくら味そのものが美味しかったとしても、飲食店に求めるものは味だけではないので。
k_iga さんは 便乗したくなる派でやすか。
うぅむ~ 勿論、決して便乗したくなる派のかたを否定はしないのでやすが(各々の自由なので)
あっしには、何故、便乗たくなるのか その心理が解りやせん。

飲食店に限らず、「人気あります」と言われたところで 「だから何ですか? それを客という立場の私に知らせてどうするんですか?」と首を傾げてしまいやす。
服や靴を物色してても そういうことを言う店員さんっておられやすね。

そう、自慢したいという気持ちは解りやす。
売上№1も3回転も芸能人が来たという証(ツーショット写真やサイン色紙)も。
そして、もしも それらの当事者に「ほら、これがウチの会社の商品ポスター、業界№1になったんですよ!」と言われたり 「ウチの店には有名人の○○が来たんですよー!」と言われたりしたら
ほぼ全員の人は、「わぁ! すごいですね~!!」ってリアクションとると思いやす。
何故なら、相手が自慢したい気持ちを踏みにじるのは悪いと思って気づかうから。
当事者に面と向かって「だから何ですか?」なんて返す日本人の大人はまずいやせんね。
経営する側は、客の対面でのリアクションには気づかいが多大に含まれていることを考慮すべきだと思いやす。
なので それをそのまま「良し」と判断するのは あまりにも短絡的だと思うのでやす。
by ぼんぼちぼちぼち (2013-04-24 11:27) 

イヴママ

私も悩み中なんですよ・・・。
お店の宣伝ブログとして、
「イベントには300人もお客様が来てくれました~」
とか書いたら、そんなに人が集まるなら行ってみようかな?と
思う人もいるのかな~・・・とか。便乗ってやつですね。
私は「たくさんお越しくださってありがとうございました」に留めてるんですがね~。
ドサーっと人が来てもみくちゃで買い物してくより、
ゆったり静かなBGMの中でオーナーと軽い雑談を交わしながら、
可愛い物を眺める・・・気に入ったら購入する・・・
くらいのお店を目指してるんですが、時々揺れてしまうの。

by イヴママ (2013-04-24 11:55) 

ちゃーちゃん

こんばんは!!
ぽんぽちぽちぽちさんの言われんとする事も良く分かります・・・
少ない紙面により効果的な宣伝文句を?と皆さん考えて作っておられるので、
何とも言えませんね...好き嫌いは当然ありますよ。
by ちゃーちゃん (2013-04-24 18:22) 

RuddyCat-Lalah

異論なし
そして、通ぶって通う人、その人を褒めそやす人、悦になる店主、
雑誌の売り上げにほくそ笑む編集者。
躍らされたくはありません。
by RuddyCat-Lalah (2013-04-24 19:01) 

mk1sp

自動車など長期間使う商品やサービスの場合、No1=持続性が期待されるという推定が働くため、宣伝価値があるような気がします。

が、最近はNo1が多過ぎて、No1の価値が暴落している感があります(笑)

by mk1sp (2013-04-24 22:57) 

ぼんぼちぼちぼち

イヴママさん

なるほど、どの言葉を選ぶかという段階から 経営される側は悩んでしまいやすよね。

まぁ、これも、あっしが生活していて感じることで あくまでぼんぼちの主観なのでやすが---
お店のHPやブログと実際のお店の印象がぜんぜん違う というケースに遭遇することがありやす。
で、HPの印象が良いと早々に行ってみて そしてがっかり になりやすよね。
そういうのは あっさり諦めがつくのでやす。
その逆に、HPの印象がものすごく悪くて ある時しかたのない事情でしぶしぶ行ってみたら 最高にいいお店だった!ということもありやす。
あっしんちの近所にそういう ジャズを聴かせてくれる喫茶店(HPではカフェ)があって、そのお店はHPで随分損してるなぁといつも思いやす(◎o◎)b

by ぼんぼちぼちぼち (2013-04-24 23:32) 

ぼんぼちぼちぼち

ちゃーちゃん さん

そう、好き嫌いありやすよね。
あっしは個人的には「でっかいどう 北海道」みたいな シャレをきかせつつ上手く説明しているのが好きだったりしやす(◎o◎)b
by ぼんぼちぼちぼち (2013-04-24 23:51) 

ぼんぼちぼちぼち

RuddyCat-Lalah さん

躍らされたくないでやすね。
いくら近所の店でも、いっぱいお客さんが入ってる理由が「雑誌で人気で・・・」と聞いた時点で、「あぁ、そうなんだ。それなら5年は行くの辞めとこう」 と思いやす。
確かに美味しいのだろうけれど、雑誌で人気でなくとも美味しい店はいっぱいあるのだし、
同じくらいの値段で同じくらい美味しいものが食べられるのなら、雑誌で人気でない店のほうが 混まなくてゆったりできるから そっちのほうがいいでやす(◎o◎)b
by ぼんぼちぼちぼち (2013-04-25 00:17) 

ぼんぼちぼちぼち

mk1sp さん

あぁ、なるほど、あっしは車には疎いのでやすが、それ 解る気がしやす。
眼鏡のレンズとか耐熱グラスとか そういったものに置き換えて考えてみたら 確かにそうだなぁと思いやした(◎o◎)b
by ぼんぼちぼちぼち (2013-04-25 00:26) 

チャチャ♪

お久しぶりです〃○┓ペコッ♪
雑誌とかで人気ナンバー1って書いてる所ほどガッカリさせられる事が多いです(´・ω・`)わかっててもナンバー1やとゆわれたら行きたくなっちゃうんですよね(゚ω゚;A)
そして後悔して帰る。。。www

by チャチャ♪ (2013-04-25 04:08) 

ぼんぼちぼちぼち

チャチャ♪さん

なるほど、つい行ってみたくなっちゃう派なんでやすね(◎o◎)b

ちなみにあっしは、「人気№1」「売上№1」と知ったら なら行くの・購入するのやめよう と思いやす。
対して、「その道の世界大会で優勝」なら一度試してみようかな と。
理由は---
前者は、イコール大衆向きの味と価格 ということでやすよね。
で、後者は、大衆受けするかや提供価格などは関係なく プロが優秀だと選んだものだから。


by ぼんぼちぼちぼち (2013-04-25 11:26) 

yes!genesis

同感。
すこしずれてますが、
健康食品の・・・「朝すっきり」「旅行も安心」「中高年に男性に増える心配事」
何が?
不眠とも精力とも頻尿とも・・・答えは最後のらしいパジャマでドアにあわてる男性のマンガ(ドアにwcとも無いが)
広告制限あれ、効かなくても責任なし、詐欺まがいとおもいませんか。
そんな食品系でも、No.1とかやってるのありますね。
by yes!genesis (2013-04-25 18:21) 

yutakami

バブルの頃、証券会社の支店開店を知らせる新聞折込チラシに、店長が、「自信がなくても自信をもった営業を心掛けろ、と部下には言っています。」と堂々と述べるものがあったことが思い出されました。誰に何を伝えるのか、を意外と分からない人や、状況や、この場合は雑誌そのもの、ということになりますでしょうか。妄言多謝でした。
by yutakami (2013-04-25 20:57) 

ぼんぼちぼちぼち

yes!genesis さん

まぁ、売上げが一位になれば№1で嘘は言ってない ということでやすもんね。
健康食品系は、特に 広告のしかたが指摘されることが結構あるように思いやすね(◎o◎)b
by ぼんぼちぼちぼち (2013-04-26 16:04) 

ぼんぼちぼちぼち

yutakamiさん

>自信がなくても自信をもった営業を心掛けろ、
でやすか・・・うぅ~む(◎o◎:
あっしは、自信がないなら自信がないような営業をされるほうが 中身のない思いあがりを感じなくて好感持てやすね。
でも、そもそも自信持てるくらいまでビシッと社員教育すべきなのでは・・・
by ぼんぼちぼちぼち (2013-04-26 17:37) 

ももっち

私も同感です。
広告の文言がいらやしく聞こえるのは私だけでないと思います。
そういうことを謳うお店や商品なんてきっとたいしたことなさそうだし。
(だから使うのかも!?)
by ももっち (2013-04-30 11:37) 

ぼんぼちぼちぼち

ももっちさん

そう、いやらしく聞こえやすよね。
企業・店は 客と対峙する関係なのであって いくら商品を支持されたからといって
それは、客が商売をする側と同じ方向を向いてその後をくっついてゆく・同化するってことではないんでやすよね。
熱烈に支持されたからといって、そこを勘違いしてもらっては困る。
by ぼんぼちぼちぼち (2013-04-30 20:05) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0