ぼんぼちの主観による現在の古着屋模様 [ファッション]

東京で古着屋の多い街というと、高円寺 下北沢 原宿 吉祥寺 が挙がる。
中学一年の時から、古着を愛して愛して愛し続けている私・ぼんぼちは、しばしば古着屋を物色しているのだが、ここのところのコロナ騒動もあり、日本一好きで古着屋も圧倒的な数を誇っている高円寺以外は、ちょっとご無沙汰をしていた。
吉祥寺は三ヶ月ぶり、シモキタと原宿は一年ぶりに、ごく最近 再訪した。

コロナの影響で、空きテナントが増えていた という理由もあるのだろう、中、シモキタと吉祥寺に、何軒もの新しい古着屋がオープンしているのが目に付いた。
店内を見回してみると、、、新オープンの古着屋は、40S50Sのヴィンテージを扱う店は殆んどなく、古着としては新し目の、そして無難な路線の商品ばかりがい並んでいた。

20211021_090355.jpg以前は、「古着屋」というと、40Sから近年までの様々な時代を扱う個性に溢れた店店が住み分けをしており、「私、古着好きなんです」と言うと、お洒落に無頓着な人には、「変わった人なんだね」「個性的なんですねぇ」と 一億光年も彼方にいる人間を見る様な目つきをされ、お洒落好き相手に発すると、「わぁー!古着、好きなんだ!!おっしゃれだね〜!! どの時代が好きなの?」「50Sですね」「50Sかぁ!50S、私も好きだよ!いいよね〜 50Sなら、やっぱ、アメリカだよね!戦争に勝ってノリノリの時代だったもんね。 で、音楽は、チャックベリー派?プレスリー派?それとも、シナトラとか?」「ヘッドドレスに思いっきりペチコート入れたワンピースで、シナトラ聴いてます」等と、その時代の古着が好きな人は、必ずと言っていいほど、同時代の音楽も好きで、時代背景も勉強していたものである。
ーーーそれが古着の世界だった。

20211021_090331.jpgけれど、新オープンした古着屋の殆んどは、コーディネートセンスさえあれば着こなせる 突飛ではない物ばかりで、おそらく、それらを購入する人の殆んども、その古着が作られた時代の音楽も背景も知らないままに着るのだろうな、、、と思われた。
つまりーーー「古着」というものの敷居が低くなり、門戸が広くなったのである。
おそらくこのご時世では、新品のアパレルを営るよりも、元手も少なく商売が出来、購買者も、ブランドや新品である事に拘らなくなった為であろう。

私はこの現象を、決して憂いている訳ではない。
私の好きな50Sヴィンテージの古着屋がなくなってしまったり、激減してしまったのではないので、私には何も困る事がないからだ。

ただ、これからは、「古着好き」と発言すると、返ってくるリアクションが変わってくるのは明らかであろう。
お洒落に無頓着な人にも 一億光年彼方の人間を見る目では見られなくなり、「へえ、そうなんだ。アタシはユニクロ」と ユニクロと双璧で考えられたり、お洒落好きには、「私、古着好きなんだけど、私が好きなのは50Sヴィンテージでね、、、」といった前置きが必要になりそうだな、と感じた次第である。


nice!(245)  コメント(48) 
共通テーマ:映画