公の場所のゴミを自主的に片付ける人 [独り言]

少し前の記事で「私・ぼんぼちは、道掃きミッションを持っていて、定期的に道のゴミを片付けている」と書いたのだが、これは謙遜でも何でもなく、私がやっている事なんぞは、決められたノルマをこなしているだけの、別段 褒められる様な事ではないのだが、先日は「世の中には、何て素晴らしい人がいるのだろう!!」と感激した出来事に遭遇した。

昼時の総武線の中だった。
座っている人も立っている人もちらほら、といった空き具合だった。

気がつくと、菓子パンの袋が一つ、車内の床の上を、電車の揺れや入って来る風にまかせて、あっちに行ったりこっちに行ったり 立っている人の足にまとわりついていたりしていた。
その様は、見ていて とてもうっとうしく不快だった。

と、私の二つ隣の席に、二十代と思われる 特別何の特徴もない男性が掛けた。
私と男性の間の席は空席だった。
相変わらず、菓子パンの袋は、あっちに行ったりこっちに行ったり 車内の床を漂っていた。

すると、二つ隣の席に掛けた男性、自分の前に菓子パンの袋が来るや、スッと掴みあげ、常に常備しているらしき小さな白いレジ袋の中にサッと入れ くるくるっと丸め、ご自身のリュックの中に収めたのだ。
そして、三つ先の駅で、何事もなかったかの様に 普通に降りてゆかれたのだった。

私は「なんてかっこいい行為なんだろう!!」と感激せずにはおれなかった。
私なんぞは、自分のノルマ以外の公の場所で 見ず知らずの他人が捨てたゴミを拾って片付けようなどとは、みぢんも考えた事すらなかった。
その日一日、とても爽やかな 青空の下にいる様な気持ちだった。

ーーーそういえば、
私が住む西荻窪には、かの世界チャンピオン・輪島功一さんのボクシングジムがあり、輪島さんをしばしばお見掛けしていた。
輪島さんは犬の散歩をさせながら、道端のゴミを拾って歩かれている、というお噂だった。
事実、私も駅前で、犬を連れた輪島さんがゴミを拾っておられるのを、目の当たりにした事がある。
ーーー輪島さん、ここ何年かお見掛けしていないが、元気にしていらっしゃるだろうか?

電車の中で菓子パンの袋を片付けた青年も、輪島功一さんも、こういう方達こそが、最上級の幸せな人生を歩めるべきだと、凡人の私は思わずにおれない。

20210316_210011.jpg

nice!(232)  コメント(78) 
共通テーマ:映画

金属板とひび割れたコンクリート [写真]

20210316_210250.jpg

住宅街の道の端で見つけた 金属板とひび割れたコンクリート。
「ここです!ここを主役に撮ってください!」と言わむばかりに、集中した箇所に 金属板の錆びて色が変わった部分と細かく砕かれたコンクリートがありやした。
なので、今回は、すっごく構図作りが楽でやした。
考えたのは、どのくらい傾げた角度に金属板を入れるか、くらいでやした。
加工は、全体的に統一感が出るように、少しだけ黄昏っぽい色調をかけやした。
あっしなりにでやすが、なかなか気に入っている一枚でやす。

ひび割れ、、、というと、ご時世柄、最近、ひんぱんな手指の消毒で 掌が乾燥してひび割れて辛い、というお声をよく聞くのでやすが、この記事をお読みのみなさんは大丈夫でやすか?

あっしはというと、ひび割れどころかカサカサすらも、みぢんも縁のない掌をしてやす。
というのはーーーだいぶ前に記事にも書きやしたが、ぼんぼちは、手掌多汗症という 掌に異常に汗をかく病気なんでやすね。
一日に何度も手を洗っても、すぐにべったりとした脂を含んだ汗が浮き出てきて、掌がベタベタのキラキラになりやす。
でもレベル1と軽度なので、日常生活では、デジタル機器の突起ボタンを押す時に よーく指先を拭ってから押す事を心掛けるのと カラオケのマイクの持ち方を工夫すれば、他には不自由はありやせん。

で、この手指のひんぱんな消毒の義務づけられた今。
消毒で掌がひび割れる人が世の中にいらっしゃるなんて、あっしからしたら想像もつきやせんでやした。
手掌多汗症で良かったな、、、と、生まれて初めて思いやした。



nice!(254)  コメント(63) 
共通テーマ:映画

5年ぶりにプロマイドのマルベル堂を訪れる・の巻 [プロマイド]

先日の4月某日、浅草でブログ仲間とのプチオフ会があるので、久々に浅草へ出向く。

浅草の街は、噂では閑散としていると聞いていたが、緊急事態宣言が明けたからか、結構な人出。
私は、集合時間より小1時間ほど早く 家を出てきた。
というのは、仲見世通りからアーケードに入った処に在る プロマイドを売るマルベル堂という店で、大好きなアイドル・あいざき進也さんのプロマイドを買い、そして 5年前にマルベル堂のカメラマン・武田仁さんに、私もプロマイドを撮っていただいたお礼を伝えたかったからだった。(一般人でも料金を払えばプロマイド撮影をしていただける)

マルベル堂に到着するや、あいざき進也さんのコーナーがどこにあるのかをスタッフの女性に聞き、さっそく物色する。
「うぅっ!かっっかわええ〜〜 鼻血が出る〜〜〜」と独白しつつ、なかなか絞り込めずに、結局 20枚くらいあった中の16枚を求める。
合計金額5280円也。
20210412_121749.jpg

会計が了ったタイミングで、2人いらした女性スタッフさんに、「私、5年前に武田さんに撮っていただいた者です」と 軽く会釈をすると、そのうちの1人の女性が、「ぼんぼちぼちぼちさんですよね!」と仰った。
その時初めて、その女性が、武田さんのアシスタントさんで、当日 あれこれ細々としたお仕事をされていた方だと気がついた。
私は、あの時からは、髪の長さも色も違っているし マスクもしているし、何よりもう5年も前の事なのだから、アシスタントさんでもみぢんもお憶えになっていないに違いないと思っていたので、あまりの嬉しさに、「えっ!!憶えててくださったんですか!びっくりですー!嬉しいですー!」と返すと
「(頭の上に両手を斜めにかざし)こういうお帽子、被っていらっしゃいましたよね。 あと、全体的にもとても印象深かったので、、、それから、BAWDIES(私が当時好きだったロックンロールバンド)の事も書かれてましたよね」
私の プロマイド撮影模様や衣裳・帽子に拘った理由をつづったブログ記事まで読んでいてくださった事も解った。
私は、「わー!ブログまで読んでくださっていたとは、ほんとにありがとうございます!、、、、、武田さんはお元気ですか?」
「はい、元気にしております」
「それは良かったです!!」

私は、幾重もの笑みを重ねてマルベル堂を後にし、オフ会集合場所である雷門前へ、人波をすいすいと抜け向かった。
20210412_121642.jpg

※ブルーバックのプロマイドがあいざき進也さん、ピンクバックのプロマイドがぼんぼちです。
nice!(261)  コメント(62) 
共通テーマ:映画

顔が描いてある箱 [写真]

20210401_200117.jpg

庶民的な飲み屋小路に置かれていた 顔が描かれている箱。
「これは間違いなく作品になる!」と 迷わず駆け寄りやした。
顔の箱の左脇に フレームインしたら世界観が壊れてしまうものがあったので、なんとかそれを入れずに撮ったら、それが功を奏して なかなか面白い構図となってくれやした。
加工は、少しだけコントラストをあげやした。
まあ、今回の写真は、90%モチーフのおかげでやすが、あっしなりにけっこう気に入ってる作品でやす。

顔、、、といえば、メイクでやすね。
みなさん、メイクは、何と何をされてやすか?
あっしは、アイメイクと完全無色のツヤツヤリップクリームだけでやす。
眉も描かなければ ファンデーションもチークもパウダーもつけやせん。
メイクをやり初めし中学1年の時は、ニキビを隠したいという理由もあって、フルコース ベッタベタに塗りたくっていたのでやすが、今は、自分に必要なことだけをしてやす。
要するに、引き算メイクでやすね。
自分を自分らしく、最も個性を出すには、足すばかりでなく引くことも重要なんだ、と 10年くらい前に ようやっと気がつきやした。


nice!(252)  コメント(61) 
共通テーマ:映画

2020年秋から発売されはじめたリトルシガー吸い比べ [リトルシガー]

シガレット(紙巻き煙草)の匂いが苦手な私・ぼんぼちは、リトルシガー(葉巻の中で最も細くてチープなもの)派で、中、ポンポンオペラというアメリカのリトルシガーを愛煙していました。

ところが、そのポンポンオペラ、2020年12月から コロナの影響で入荷しなくなってしまい、慌てて 在庫のある店を探し 2カートン取り寄せたのですが、それも4ヶ月後の今年の3月に吸いつくしてしまいました。
ひんぱんに買っていた家の近くの煙草屋さんのご主人の話しによると、「ポンポンオペラは7月から再入荷される事が決まりました」との事なので、それまでの間、つなぎで吸うリトルシガーを探す事とあいなりました。

リトルシガーは主に、バニラ風味 チョコレート風味 フルーツ風味 ミント風味など、たいてい何らかの香りづけがされていて、吸う前に鼻の前で左右に往復させ 本体の香りを愉しみ、吸っている最中は 肺には入れずに口腔内で舌を転がしながら香りを愉しみ、吸い了りは 口腔内の余韻の香りを愉しむものなのですが、私は、チョコレートと人工的なケミカルな匂いが苦手という理由から、私の嗜好に合うのは、ポンポンオペラだけでした。
ポンポンオペラは、自然なバニラ香と辛さのバランスが実に絶妙で、私の中で100点満点のリトルシガーでした。

なので、少々の妥協になっても仕方がないという覚悟の上で、まだ試した事のない 2020年秋から課税対策の為にシガレットの会社が発売を開始したリトルシガーの中から以下の4種類を吸い試してみて、つなぎを選ぶ事としました。

候補とした4種類は、キャメル・ライト キャメル・オリジナル エコー わかば です。(写真参照)
20210409_164856.jpg

では、それぞれの喫煙感想です。

○キャメル・ライト
吸う前の香り・自然なカラメル香が、非常に心地よい。
吸っている最中・カラメル香は感じられなくなり、軽く辛く香ばしい。
吸った後の口腔内の残り香・かすかに香ばしい。

○キャメル・オリジナル
吸う前の香り・キャメル・ライトと同じほどに、自然なカラメル香。
吸っている最中・やはりカラメル香は感じられなくなるが、辛さ・香ばしさはしっかりある。
吸った後の口腔内の残り香・心地よい辛味と香ばしさが、かなり尾を引く。

○エコー
吸う前の香り・少々ケミカルな匂いが鼻につく。
吸っている最中・ケミカル臭はなくなり、辛さ・香ばしさが強く、充実感がある。
吸った後の残り香・しっかりとした辛さが非常に長く尾を引く。

○わかば
吸う前の香り・干し草の様。
吸っている最中・軽く辛い。
吸った後の口腔内の残り香・軽く辛く香ばしい。

と、まあ あくまで、私個人の主観的な感想ですが、こんな感じです。

リトルシガー好きとしては吸っている最中と吸った後の口腔内の残り香にも甘さが欲しいというのが正直な気持ちですが、吸う前のカラメル香と 吸っている最中の辛さ・香ばしさの強さと 吸った後の残り香の辛さ・香ばしさの引きにより、つなぎとして吸うのは、キャメル・オリジナルに決定する事にしました。
キャメル・オリジナルさん、7月までの間、よろしくね!

20210409_164756.jpg

nice!(257)  コメント(65) 
共通テーマ:映画

青い缶の上の水たまり [写真]

20210401_195823.jpg

今回の写真、ご覧になっているみなさん、一体 何をどう撮ったのか、まるで解らないとお察ししやす。
あっしも、何の前情報もなくこの写真を唐突に見せられたら、やはり何だか解らないと思いやす。
これは、直径30センチほどの青い蓋の付いた缶を真上から撮ったものでやす。
鮮やかな青から左の部分は、雨水が溜まって、上にある木や空が映っているんでやす。
今回の写真は、どこに何がありました という説明ではなしに、100%デザイン的視点から撮っているので、モチーフの正体が何であるかは判らなくて いっこうに構わないんでやす。
観てくださるかたも、完全にデザイン画を観る視点で鑑賞していただけると 幸いでやす。
あっしなりにでやすが、とてもとても気に入っている作品でやす。
加工は、人工的なキッチュな色合いにならない程度に、少しだけ青の彩度をあげやした。

水たまりというとーーー
暖かい季節の雨上がりに 空き地などに水たまりが出来ると、よくアメンボがスイスイ水面を滑ってやしたね。
あっしは小さい頃、あのアメンボがどこからわいてくるのか、不思議でなりやせんでやした。
大人になってから、アメンボには羽根があって、水たまりを見つけると飛んでくるのだ と知り、なあんだ、そういうことだったのか、と合点がいきやした。



nice!(234)  コメント(67) 
共通テーマ:映画

バターマルメで形成されたバター [喫茶店・レストラン・カフェ]

20210401_201603.jpg

一流ホテルのレストランなど 格のあるレストランへ行くと、パンにつける為のバターが、表面が格子状の凸凹になっていて 直径ニセンチほどの丸型の事がある。
私は小学生の時から「この形はどうやって作るのだろう? 型抜きした感じでもないし、、、」と ずっと不思議に思っていた。

そして三十代半ばのある日、入ったレストランがやはりその形状のバターだったので、思いきってホール係りのかたに「このバターは、どうやって形作るのですか?」と 尋ねてみた。
するとホール係りのかたは笑顔で「これはですね。持ち手の付いた掌サイズの洗濯板みたいなものがありましてね。それを二つ持って サイコロ形にカットしたバターを挟んで こうやって(挟んだバターをコロコロと転がすアクションをしてくださり)作るんですよ」と 教えてくださった。

私は「なるほどー!」と 長年の謎が解け、目からウロコの思いだった。
確かにこの方法なら、四角いバターそのままより 遥かに洒落た見栄えと成り、かつ そう大仰な手間も掛からずに 格のあるテーブルに相応しい見てくれのバターが作れるのだった。

時は経ち、私は西洋料理よりアジア料理を好んで食する様になり、格子柄の丸いバターの事は、頭の片隅に 小さくぼやけてしまっていた。

と、先日、気まぐれにネットサーフィンをしていたら、あの格子柄の丸いバターの話題が出てきた。
連動して、あのバターを形成する 持ち手のある掌サイズの二つでワンセットの洗濯板状の道具は、「バターマルメ」という名称だという事が判った。

ここで再び目からウロコだったが、同時に、あまりにも使用法そのままのネーミングなので、少し笑ってしまった。
20210401_201603.jpg

nice!(230)  コメント(69) 
共通テーマ:映画

たくさんのトイレットペーパー [写真]

20210108_154035.jpg

よく行く喫茶店の洗面所に並べ置かれていた たくさんのトイレットペーパー。
同じものが同じ向きでたくさんあるという状態に面白味を感じ、これが洗面所のトイレットペーパーであるという説明ではなしに、デザイン的視点から撮りやした。
加工は迷わず、白黒ハイコントラストに決定しやした。
まあ、特別奇をてらった写真ではありやせんが、作品として成立したので、公開しやす。

トイレといえばーーー
何年か前、テナントビルのトイレに入ろうとしたら、すでに人が入っている赤印になっていて、それでいながら、しーーーーんとしてやした。
いつまでも しーーーーんが続くので、トントン!とノックしてみると、弱々しくトントン。
「ああ、やっぱり誰か入っているんだ、お化粧でも直しているのかな?」と思いつつ、しばらく待っていたら、幼稚園児くらいの小さな女の子が、泣きそうな顔をしながら「流すのが、分からないの、、、」とトボトボと出てきやした。
あっしは「いいよー、私が流しとくよー」と言って入るとびっくり!
プラスアルファ機能があまりにもたくさん付いていて、肝心の「流す」ボタンが一番分かりにくい所にあるんでやす。
「これじゃあ、小さな子供が分かる訳ないよな」と、逆にそのトイレに不親切さを感じてしまいやした。

近年は、トイレに限らず家電などでも、あまりにも親切機能がたくさんついている為に、逆に分かりづらく不親切な結果になっている商品が多々ありやすね。
開発されるかたはプロ中のプロだから「これなら分かり易いだろう」というつもりで作られるのでやしょうが、特に子供や年配者には分かりづらくなっているのだという事を、もっと認識されてほしいでやすね。



nice!(218)  コメント(75) 
共通テーマ:映画

映画「グレン・ミラー物語」 [感想文]

20210324_173043.jpg
映画「グレン・ミラー物語」
監督・アンソニー・マン
1954年 米

スウィングジャズの帝王グレン・ミラーの、愛妻となる女性との久しぶりの再会から結婚、音楽界の荒波を愛妻の内助の功もあって乗り越え大成功をおさめるが、戦時、グレンの乗った飛行機が行方不明になり、彼は帰らぬ人となってしまう、というシノプシスの伝記映画。

グレンが、売れない一トロンボーン奏者から全米の求める大人気楽団長になる経緯が、テムポ良く詳らかに判るのみならず、グレン・ミラーの代表曲9曲が、その曲の作られた所以と共に楽しめるところも、大きな観どころ聴きどころである。
又、サッチモが本人役として登場しており、彼の歌と演奏の挿入も、嬉しいはからいである。
心憎く計算された演出として、グレンの妻が、「私、何かこう ピン!と来ることがあると、髪の毛の後ろのほうが逆立つ感じがするのよ」と 再会間もなくのシークエンスで台詞として説明されるのだが、それが、グレンのステップアップや新たなアイデアが沸くたびに、片手をうなじに持っていって微笑む、というアクションと表情で表現されている。

そしてラストシーン、グレンの死に顔をおおって涙するも、友人の「彼の音楽は、これから先も引き継がれ、末永くたくさんの人を踊り楽しませる事になるよ。 彼の音楽は不滅だよ」という言葉に、再び そのアクションと笑みで、現実を受け入れ、自分の気持ちを整理しきる、というところが、絶望ではなく明るい光を感じさせ、その通りになっている現在に、観客も、彼女同様に、微笑み 頷かずにおれなくなる、実に見事な了りの付け方である。
20210324_173043.jpg

実はこの「グレン・ミラー物語」、私の記憶の中で、最も古い映画なのである。
自宅のリビングのテレビで映っていたのを観た。 幼稚園児の時だった。
後年 再観してみるまで、憶えているのは、冒頭の質屋のシーン(勿論、当時はそれが質屋だと解かろう筈もなく、坂の途中にラッパが売られている、と思っていた)と、ラストの 大きなクリスマスツリーの下に、奥様や友人がいるショットだけだったが、横で一緒に観ていた父が、「この時代の人達が、白人で初めてジャズを始めた人達なんだよ」と解説してくれたのは、ハッキリと脳裏に焼き付いている。

何故なら父は、私が3才までクラシックのバイオリニストをやっていたが、クラシックだけでは食えなくて、テレビの歌番組のバックのオーケストラや、キャバレーやクラブのジャズオーケストラのアルバイトもしていたからだ。
私が大きくなるにつれて、それでも生活できなくなったので、結局、父は、音楽の世界から足を洗ってしまったが、私は「パパ、こういう音楽もやってたんだ」と 子供心なりに、感慨深いものがあった。
同時に私の中には、ジャズといえばスウィングジャズ、という刷り込みがなされた。
私は1962年生まれなので、他の 私と同世代のかた達にとってのジャズは、モダン後期からフリーのかたが多いのだろうが、こういう理由で、私にとってのジャズは、スウィング、中でもグレン・ミラーなのである。

この映画のみならず、今でも、CDやレコードでも、しばしばグレン・ミラーをかけてはスウィングし、父のアルバイトやグレンの生き様に思いを馳せる私である。

20210324_173043.jpg

nice!(236)  コメント(49) 
共通テーマ:映画

ゴミをおおうための黄色い網 [写真]

20210316_211418.jpg

ゴミをおおうための黄色い網。
チェーンも絡まっていて、アングラ演劇の装置の様な前衛的な感じがして惹かれたので、撮ってみやした。
少し彩度を抑えるヴィンテージ加工をしたら、なかなか悪くない作品になったので、公開する事にしやす。

ゴミといえば、少し前の記事で、あっしは某街の道を掃くミッションを持っていて、不当に道にゴミを捨ててゆく輩が多くて腹が立つ!という事を書きやしたが、先日のミッション中には、逆に嬉しい事がありやした。

掃く道の脇は、ちょうど人が腰掛けるのにいい塩梅の高さのブロック塀になってるんでやすが、そこに見知らぬおばあさまが腰を掛けて休まれてやした。
あっしが、そのおばあさまの近くに置いていた袋に 掃いたゴミを入れながら「今日はポカポカですね!」と声をかけると、おばあさまは満面の笑顔で「勝手に場所をお借りしてしまってすみません。、、、お若いかたはいいわねえ、その御髪もお洋服もとっても素敵よ!」と返してくださいやした。
あっしは自分の格好は、ご年配のかたには眉をひそめられる理解の出来ないものだろうな と思っていたので、こちらも思わず満面の笑みとなりやした。

そして、ミッションが終了したので、おばあさまに「今日はいい日和ですから、ゆっくり休まれて行ってくださいね!」と告げ、その道を離れやした。

ちょうど二十年間 道掃きミッションを続けてやすが、こんなに気持ち良くミッションを終了できたのは、この日が初めてでやした。
道掃きミッションも、嫌な事ばかりじゃないもんだなあ、、、



nice!(225)  コメント(59) 
共通テーマ:映画