好きなルックスの異性が決まる根拠 [独り言]

私は、「好きなルックスの芸能人って誰?」と聞かれると、「チェッカーズ初期の頃の藤井フミヤさん(写真・左上参照)」と答えます。
でも実は、フミヤさんは二番目に好きで、一番好きなのは、デビュー間もない頃の あいざき進也さん(写真・右下参照)なんです。
何故、あいざき進也さんだと答えないかというと、あいざきさんは余りにも活躍されていた期間が短いために、その姿を思い浮かべられるかたが殆どいらっしゃらないからです。
三番目は、いません。

20210321_125335.jpg今回、チェッカーズ初期のフミヤさんと デビュー間もない頃のあいざきさんの写真を貼ったので、この記事をお読みのみなさんは、「ああ、ぼんぼちさんは、こういう系統がお好みなのね」と ご理解くださったとお察しします。
ーーーそう、ぼんぼちは、小柄で華奢な身体つきで ネズミさんみたいなお顔立ちで 髪がふわふわっとした男性がタイプなんです。

で、こういった男性の好み、幾つくらいからかというと、幼稚園児の頃からなんです。
幼稚園で同じ組で初恋の男の子が、小柄で華奢でネズミさん顔で髪の毛ふわふわでした。
その後、小学三、四年生の時にも、同じクラスにそういう感じの男子がいて、その子の事も大好きになり、視界に入る度にドッキドキでした。

今はもう大人ですから、実際に人間関係を築くとなると内面で決めます。
でも、好みのルックスは、幼稚園の時から全く変わっていません。
それから、三番目に好きなルックスの芸能人がいないのは、私の好みにかくとうする芸能人が、その後 登場しないからです。

20210321_125413.jpgと、ここで、何故、自分はこういうルックスの男性に無性に惹かれるのだろう?と 自問してみました。
考えに考え抜いた末、思い当たったのは、「自分の容姿を客観的に知った幼稚園時に、自分と真逆のルックスに憧れを抱き、自分の容姿が変わった後も その憧れだけは普遍的に続いているからではないか」という事です。

幼稚園生の頃の私の体型は、縦にも横にもドーンと大きく、背の順に並ぶと 後ろから数えたほうが圧倒的に早かったです。
顔は、ぷっくりした丸顔で、黒目がちの目が真ん丸でクリッとしていました。
髪は、完全な直毛で、日本人形の様なオカッパでした。
動物に例えると、大きなおとなしそうな猫みたいな感じでした。

幼稚園の頃は、自分の容姿にコンプレックスを持っていた訳ではありませんが、無意識のうちに 自分に無い物ねだりをしていたーーーそういう心理ではないかと、分析しています。

この記事をお読みのみなさんも、異性の好きなルックスって、歳を重ねても変わらずにいますか?
又、「私は、こういう根拠で好きなルックスが決まっている」と解っているかたは、いらっしゃいますか?
いろいろとご意見、書き込んでいただけると、とても参考になります。




nice!(212)  コメント(61) 
共通テーマ:映画

重ねられたたくさんのフレーム [写真]

20210108_152036.jpg

重ねられたたくさんの白いフレーム。
奥の赤い格子状の物は何だか判りやせんが、記録写真ではなくアート写真として撮っているので、何だか判らなくてもいっこうに構いやせん。
ぼんぼちとしては珍しい、明度の高いポップな雰囲気の作品でやす。
たいていヴィンテージ加工なので、たまにはポップもいいかな?と 公開しやす。
フレームがズレながら重なっている所や 奥の赤が主役になっている所や 直線だけで画面が構成されているところが面白いかな?と思いやした。

フレームを見ていると、あっしは元画家だったので、どうしても画家時代のことを思い出してしまいやす。
受賞歴や在籍歴を作り 画歴に箔をつけ、作品が高く売れる様にする為に、18才から22才くらいまでの間は、いくつかの美術団体と関わっていたのでやすが、当時の会長さんや幹部の先生方のご年齢は、70代から80代でやした。
パーティーで、批評や美術の話しが一通り了り、アルコールもまわってくると、その世代の先生方は、決まって 肩を組み合い軍歌を歌い始めるのでやした。
そして、あっしを含めた40代以下の画家に対して「は〜ぁ、戦後生まれってぇのはダメだねぇ。軍歌も知らないなんて」と呆れるのでやした。
あっしなんて、戦時は親が小学生だったんだから知ってる訳ないのに、、、
それらの先生方にとっては、40代も18才も、軍歌の時間になると「当たり前のことを知らない戦後生まれ」と ひとくくりなのでやした。
ーーー今は昔の話しでやす。


nice!(242)  コメント(79) 
共通テーマ:映画

スラングとしての「うそっ!」の語源 [独り言]

20201213_174537.jpg

言葉というものは生き物で、次々と新しい言葉が出現したり、又、同じ言葉でも時代とともに意味が変わったり、同時に二つの意味を持ったりしますね。
そんな中、今回は、スラングとしての「うそっ!」の語源について、私なりにではありますが、掘り下げてみたいと思います。

スラングとしての「うそっ!」の意味をご存知ない世代のかたもいらっしゃるかとお察しするので、先ず、そこを簡潔に説明しますね。

スラングとしての「うそっ!」は、本当に「うそだろ?!」と思っている時に使うのではなく、別の言葉で言い換えをすると、「わ!びっくり!」、そんなニュアンスで使用される言葉です。
例えばーーー
A「ゆうべは11時まで残業しちゃったよ」
B「うそっ!」
A「いやぁ、大変だったね。腹はすくしさー。もうペコペコだったよ」
B「で、何食ったの?」
という様に。

この、スラングとしての「うそっ!」、私の記憶が間違っていなければ、確か、私(1962年生)が高校一年くらいの時に、その世代の若者の間から出現したのだと思います。
その当時は今の様にズバッと短く「うそっ!」と発するのではなく、「うそーーーっ!」と、だらーーーっと延ばして、「びっくりだよーーー!」といったニュアンスで言っていました。
よく教師が「今日の宿題は、ここからここまでの暗記です」などと示すと、私達は一斉に声を揃えて「うそーーーっ!」。
大学を卒業して間もない若い教師でも、私達がスラングとして「うそーーー!」っと言っているのが解らずに、大真面目な顔で「うそじゃない、うそじゃないよ」と、手をひらひらさせたものです。

そして、私達が高三くらいになった時に、「うそっ!」とズバッと発する者がちらほら現れ始め、そのうち大多数の若者が「うそっ!」と言う様になった という流れだったと思います。
20201213_174601.jpg

では、逆にさかのぼって、何故、どういったきっかけで「うそーーー!」が出現したのか、その前身は何なのかというとーーー
あくまで私個人の見聞によるものですがーーー
私達の六つ上の先輩達(私は中高一貫教育の学校だったので、中一の時に一番上の先輩は高三でした)は、驚いた時には、甘ったるい女の子っぽい口調で「うそみた〜い!」と言っていました。
この「うそみた〜い!」は、どうやら、放送局は失念してしまいましたが、ラジオ番組の人気DJにカルメンという女性がいて、カルメンさんはレコードも出していて、番組の中で毎回の様にかかるカルメンさんの曲は、「♪あっあ〜、男はみんな〜、あっあ〜、そうなるの、 あっあ〜、女はみんな〜、あっあ〜、そうなるの」というポップなメロディーで、その後に ロマンチックに甘えた口調で「うそみた〜い!」という台詞で〆められるのでした。
先輩達は、カルメンさんを真似て、日常生活の中でも、驚くたびに「うそみた〜い!」を使っていた様でした。

ですから、現在 だいたい六十才以下の人であれば、ツーカーで通じるスラングだと、私は感じています。
先日も、長くかかりつけにしている 世間話も言い合える仲になっているお医者様に、ここ一ヶ月の症状を話すと、私より五才ばかりお若い先生は、「うそっ!」と仰ったくらいです。

以上が、私なりの、スラングとしての「うそっ!」の語源の掘り下げですが、あくまで、これは私一人の考察ですし、又、語源というのも一つではない場合も多々あります。

みなさんの中に、「私が知ってる『うそっ!』の語源はこうだよ」、あるいは、「このスラングの語源はこうなんだよ」と ご存知のかたがいらしたら教えていただけると、大変参考になります。
20201213_174537.jpg

nice!(230)  コメント(57) 
共通テーマ:映画

夜の更地 [写真]

20210108_144639.jpg

あっしんちの近所の 最近更地になった150坪くらいの土地。
昼に見ると、ポカンと何の感慨もないのでやすが、夜に通りがかった時に、なんだか虚無感とか空虚感とか そんなものを感じたので、そういう雰囲気が出れば、、、と スマホを向けやした。

ところで、この更地の2軒隣は、ゴミ屋敷でやす。
玄関扉のてっぺんから数メートル手前の門の所まで、白いゴミ袋が積み上げられて傾斜を作ってやす。
廃屋かと思いきや、時々 奥の勝手口から自転車を引いた中年の男の人がゴミを乗り越えつつ出てきやす。
ある時、おまわりさんにこの状態を注意されたらしく、「自分の家をどうしようが自分の自由だろ!」と ちょい逆ギレしてやした。

そんな折り、そのゴミ屋敷の真向かいに 超スタイリッシュな3階建てのマンションが建つことになりやした。
マンションは見る間に完成に近づき、今は内装の細部の作業に取り掛かっている模様でやす。
あっしは、こんなゴミ屋敷の真ん前のマンションに住む人、いるのかな?と 他人様ごとながらに気になってやした。

と、ほんの2、3日前、夕方 この完成間近のマンションの前を歩いていると、作業服を着た大泉洋さん似のお兄さんが、スマホを片手に正面出入り口から出てきて、今日の仕事は終わったよ的な様子でスマホをポケットにしまいやした。
あっしはこれはチャンス!とばかりに、「あの、、、こちらのマンションは家族住まい用ですか?1人住まい用ですか?」と切り出しやした。
お兄さんは、気さくに「1人住まい用ですね」
「そうなんですね。、、、、てかぁ、あそこ、ゴミ屋敷じゃないッスか!そこんとこ、大丈夫なんスか?」と 一番聞きたかったことに踏み込んでみやした。
するとお兄さんは「もう、みなさん、ご契約いただいてるので」と 軽く微笑まれやした。
あっしは「それは良かったッスね! おめでとう!おめでとう!」と 大泉洋さん似のお兄さんに手を振り帰路につきやした。
そっかー、自分ちの前がゴミ屋敷でも平気な人、たくさんいらっしゃるんだー、と安堵を覚えやした。

何はともあれ、マンションオーナーさんとゴミ屋敷の男が揉めることもなく事が運んで、めでたし めでたし、でやす。


nice!(244)  コメント(73) 
共通テーマ:映画

地名早口言葉 [早口言葉]

関東圏の地名をモチーフとした早口言葉を三つ思いついたので、今日はそれらを、解説付きでご紹介しやす。


○高津区高津区三高津区合わせて高津区六高津区
(たかつくたかつくみたかつくあわせてたかつくむたかつく)

解説・高津区(読み たかつく)
神奈川県川崎市に位置する 住宅街と工場で成り立っている街。
昔、「笑っていいとも!」にレギュラー出演していた ミスターマッスルというマッチョな外人さんが、ここに住んでおられたそうで、いつも自己紹介の時に「神奈川県川崎市高津区から来たミスターマッスルです!」と、とても滑舌の良い腹式呼吸を使った発声法で仰っていやした。
た行とか行で構成されている高津区って、外人さんには言いづらいのではないかと思っていたあっしは、「これなら、他の高津区在住の外人さんもマッスルさんのように滑舌良く仰れることだろう」と 安心しやした。
コンビニの駐車場で、金髪にして眉を細くしてウンコ座りして煙草をふかしている若者達より、よほど明確に仰れることとお察ししやす。


○高田の高田の高田馬場馬鹿田じゃないぞよ高田馬場
(たかだのたかだのたかだのばばばかだじゃないぞよたかだのばば)

解説・高田馬場(読み たかだのばば)
早稲田大学の学生が、最もキャンパスに近い早稲田駅の次に頻繁に利用する 早稲田大学から徒歩二十分ほどの所に在る駅。
通称は「ばば」でやす。
したがって、早大生は必ず「ばば」と言いやす。
でやすから、自らを早大生だと名乗っていて、話の流れの中で「ばば」が出て来た時に「ばば?どこそれ?」とポカンとしたら、そいつは百パー偽早大生と判断して間違いありやせん。
因みに、早稲田大学の校歌は、天才バカボンのパパが卒業した馬鹿田大学の校歌と メロディーが全く同じでやす。
もしかしたら作曲者は同じで、大学名が似ている為に、うっかり同じメロディーを付けてしまったのかも知れやせん。


○ここ小手指で小手先器用な手先を刺した
(こここてさしでこてさききようなてさきをさした)

解説・小手指(読み こてさし)
埼玉県所沢市に在る西武池袋線沿線の小駅。
浦和や大宮など、埼玉県人でありながらも「住んでるのは東京です」と偽っている人は、この小手指がすんなりと読めてしまうことで、実は埼玉県人だったと判明してしまう可能性が大でやす。
でやすから、東京人になりすまして日々を送っている埼玉県人の方々は、電車の行き先ブレートなどを見た時、「、、、こて、、、ゆび? どこそれ?」と 小首を傾げてしらばっくれると、埼玉県人だとバレやせん。
時に知恵というものは、六本木や代官山の情報を詳らかに知りひけらかす事のみならず、「知っているのに知らないふりをする」という浦和、、、じゃなかった、裏ワザも、大宮に、、、じゃなかった、おおいに必要なのでやす。


以上の三つが、あっし・ぼんぼちの思いついた 関東圏地名早口言葉でやす。
みなさん、噛まずに言えやしたでやしょうか?

20200502_210308.jpg


nice!(226)  コメント(63) 
共通テーマ:映画

青い鉄の箱に書かれた数字 [写真]

20201225_162215.jpg

トラックの荷台のように大きな 青い鉄の箱が、街の駐車場に置かれてやした。
実際にトラックの荷台かどうかは解りやせんが、まあ、あっしにとっては、この箱の正体はなんでもよく、どう撮ったら画になるか、を考えやした。
結果、こんなに大きな鉄の箱がありました という説明ではなしに、ステンシル方式で書かれた数字を主役に、錆の様子も見えるように、思いっきり寄りで、図案的に撮りやした。
特別 深いものを意味している写真ではありやせんが、図案的面白さを少しでも感じていただけたら幸いでやす。

数字、、、といえば、世の中には、数字の入ったタイトルの曲というのが、数多ありやすね。
あっしが数字の入った曲で一番好きなのは、グレンミラー楽団の「ペンシルベニア65000」でやす。
軽いスウィングで始まったな、、、と身体を揺らしていると、突然、ジリリリーッ!という電話のベルの効果音が入り、演奏者は一斉に演奏の手を止め「ペンシルベニアシックスファイブサウザンド!」と発するのでやす。
グレンと彼の愛妻が恋人同士だった時代の 思い出溢れる電話番号を、グレンが曲にしたものだそうでやす。
グレンミラー作品の代表作の一つで、あっしは聴くたびに一緒に「ペンシルベニア、、、」と声を合わせてしまいやす。
みなさんも、何か 数字の入った曲で お好きな曲はありやすか?
年月日でも、年齢でも、時間でも、番地でも、数字なら何でも。


nice!(231)  コメント(75) 
共通テーマ:映画

私はこの方法で、ほうれい線を消しました [美容]

20200502_213428.jpg

私の過去の顔のコンプレックスは、ニキビが熱い溶岩のように顔中隙間なく出来ていたことと、身体は普通体型なのに 顔だけがおすもうさんみたいに太っていたことと、そしてもう一つは、ほうれい線が 鼻の脇からオトガイまで 紙切れを挟んだら落ちてこないだろう というほどに、くっきり深々とあったことでした。

うち、ニキビは、10才から発症して ありとあらゆる努力を重ね続けた末、38才でできなくなってくれました。
顔太りは、12才からいきなりブックブクになり、これも 原因究明と努力で、40才を過ぎた頃に ようやっと身体に相応しい 人並みの小さな顔になってくれました。

で、今回のテーマのほうれい線ですが、これは6才から悩まされ続けていたんです。
七五三の5才の時の写真を見ると、鼻の脇にちょっと筋があるくらいなんですが、小学一年の入学の記念写真では、オトガイの先までくっきりあります。
そのために、学校で屈辱的なあだ名をつけられたり、実年齢よりずいぶん老けて見られたり、「似顔絵、描いてあげる!」と言われ 描いてもらうと、ほうれい線だけが描かれていて「ほぅら!そっくりでしょ!」と 大爆笑されたりしていました。

当然、ほうれい線があることが嫌で嫌でなりませんでした。
けれど、小中高 20代前半と、どうやったらほうれい線が無くなってくれるのか、かいもく見当もつきませんでした。
20200502_213349.jpg
と、27才の時ーーー。
その頃、ニキビ治療のために、ここでも治らない あそこでも治らない、と 10院以上の皮膚科を渡り歩き受診していたのですが、ある時、ニキビとは関係がないけれどダメ元で と、お医者様に こう質問してみました。
「私、どうして ここ(鼻脇からオトガイまでのほうれい線をなぞり)こんなになっちゃってるんでしょうか?」
すると先生は、間髪置かず「若いのに筋肉がたるんでるんだ」と仰いました。

ーーー筋肉がたるんでる!!
それなら、筋肉を鍛えて引き締めれば、たるみを改善でき、ほうれい線は無くなる筈だ!
目からウロコでした。
ニキビの方は、結局その先生にも治すことはできませんでしたが、私は、これは明確な原因判明だ!原因が判明したのだから 適切な方法を取れば改善できる!と 拳を硬くしました。

私は、中高は美術学校に通っていて、高校時代に、学校の授業とは別に 自主的に美術解剖学を専門書を買って勉強していたので、顔のどこにどういう筋肉が通っているかという記憶を 頭の中から引っ張り出しました。
そして、ほうれい線を消すためには、口角をキューッと上げる→ひょっとこのように唇をすぼめて突き出す→その唇を左右に動かす→再び口角をあげる、、、この筋肉運動をくり返せば、間違いなく 将来、ほうれい線は消えてくれる!と確信し、毎日欠かさず この運動を行うことにしました。
やはり人様の前ではできないので、1日にできた時間は3時間くらいだったでしょうか?

20200502_213428.jpg

すると、40才を過ぎた頃には、確実に だいぶ薄くなってくれました。
もう紙切れを挟もうとしてもまるで挟めないくらいの かすかな筋になり、誰も私のほうれい線をからかう人などいなくなりました。

私は嬉しくて、草原を駆け回りたい気持ちになりました。
加えて欲を出して、もうひとふんばり頑張って、完全にほうれい線を消すことを目指し、この筋肉運動を続けていました。

と、コロナ騒動になり、外出時にはマスクが義務付けられるご時世となりました。
私は「マスク下でなら、表でも顔の筋肉運動ができるぞ!」と マスクをしている間は常に 口角をキューッと上げていることにしました。
ーーー今思い返すと、何ですぐに思い付かなかったのだろう?と 自分でも不思議なのですが、マスク義務付け直後には、何故だか 口角上げしか思い付かず、今年の1月頭に「あっ!口角上げだけじゃなくて、ひょっとこ口も ひょっとこ口を左右に動かすこともできるじゃないか!」と ふと気がついたのです。

その日から、私は、マスク下でも、口角上げ→ひょっとこ口→ひょっとこ口左右→口角上げ、、、を始めました。
ほうれい線を消すための顔の筋肉運動の時間は、それ迄の2倍 取れるようになりました。
つまり、だいたい1日に6時間はやれることになりました。

すると2月の頭には、うっすらかすかに残っていたほうれい線の筋は、すっかり消えて無くなったのです!

私を悩まし始めて52年、消す努力を始めて31年目にして、憎っくき恨めしきほうれい線は、私から去りきってくれました。
私は今、あまりの嬉しさに、天にも昇りたい気持ちです。
「ほうれい線が消えただとぉ? なら、証拠、見せてみろ!」というかたがおられるかも知れないと、1つ前の記事「黒いカーディガンのセルフポートレート」にて、完全に無表情のアップの顔写真を挙げています。
ご確認になりたいかたはご確認ください。

20200502_213349.jpg

nice!(246)  コメント(88) 
共通テーマ:映画

黒いカーディガンのセルフポートレート [セルフポートレート]

20210223_210402.jpg

今回は、完全に無表情のアップのセルフポートレートを挙げたかったので、これを挙げます。

「完全な無表情」に合うファッションアイテムや背景は、、、とイメージしたら、やはり無彩色だろう!と、これらのアイテム・背景になりました。
先ず、カーディガンは、薄手で貝のボタンのたくさんついたウールで、私にしては珍しくすっきりしたデザインです。
高円寺の行きつけの古着屋さんで、状態もいいのに、なんと!2000円で売られていました。
腕時計は、20年以上も前から 愛して愛して愛し続けている ハミルトンのベンチュラのクロノです。
アクセサリーや腕時計は、大ぶりでガッチリしたのを着けて ハズシのお洒落を愉しみたいので、あえてメンズ物を求めました。
手袋は、柔らかな羊革の指なしです。
背景は、第一希望は、白黒のアルファベットが欲しかったのですが、それは店になかったので、このゼブラ柄に甘んじましたが、こうして仕上がり写真を観てみると、白と黒の分量がちょうど良くて、納得できました。

何故、今回、完全に無表情のセルフポートレートを挙げたかったか は、次回の記事をお読みいただくと解ります。


nice!(267)  コメント(75) 
共通テーマ:映画

神保町の喫茶店「神田 伯剌西爾(かんだ ぶらじる)」 [喫茶店・レストラン・カフェ]

今日は、神保町散策の折には是非ともお寄りいただきたい 喫茶店マニア・ぼんぼちイチオシの喫茶店を ご紹介します。

「神田 伯剌西爾(かんだ ぶらじる)」
この喫茶店、何故イチオシかというとーーー

先ず、コーヒーが驚くほど美味です。
「都内でコーヒーの美味しい喫茶店はどこですか?」と問われたら、私は迷うことなく、山谷のバッハと ここ神田 伯剌西爾を挙げます。
看板メニューの「神田ぶれんど」は、苦味が強く 奥行きがあり かつ濃すぎない 完璧な味わいです。
他にも、アイリッシュコーヒーなどのアレンジコーヒーや、又、コーヒー以外には、カルーアコーヒーリキュールの掛かったカルーアアイスクリームやコーヒーゼリー、コーヒーに良く合うタイプのケーキ数種類があります。

20210226_111053.jpg次に、内装が、実に落ち着く和のテイストでまとめられた 焦げ茶色の渋い設えなのです。
奥の一角は、囲炉裏をぐるりと囲んで座る席になっています。
壁に掛けられている額も、圧迫感のない 和に馴染むものばかりです。
そのような内装に合わせて 照明も明る過ぎず、かといって 買ったばかりの古本をぱらりぱらりとやるのにも 全く困らない明度はあります。

そして、喫煙者には嬉しい 今となっては貴重な存在となった 喫煙OKの店でもあるのです。
「あら、それなら私、嫌だわ。 煙、苦手だもの」と思わずつぶやかれた そこのアナタ、ちゃんと禁煙室も別にあるのでご安心を。
階段を降りると すぐ脇にレジがあり、その右手が禁煙室になっていて、喫煙室は、左に向かう通路を歩いてその奥にあるので、禁煙室にまで煙が流れ込んで来ることは、先ずありません。
なお、囲炉裏は喫煙室のほうにあるので、囲炉裏席を愉しみたいかたは、煙に耐えられるのであれば、喫煙室を選ばれると良いかと思います。

20210226_111125.jpg私・ぼんぼちは、リトルシガー(葉巻の中で一番細いサイズのもの)愛煙家なのですが、こちらの神田ぶれんどのブラックとリトルシガーは最高に相性がいいな!と実感しています。
最初に、神田ぶれんどのブラックをカップの半分くらいまで飲み、リトルシガーをくゆらせる。
一本くゆらせ了ったところで、後の半分の神田ぶれんどを干す。
そして、二本目のリトルシガーに火を着ける。
ブラックコーヒーの苦味の残り香のある口の中に リトルシガーの甘い香りが混じり合って、口腔内が 得も言われぬ心地良さでいっぱいになるのです。

私と同じに感じている人は多いらしく、他の喫煙可の喫茶店より、ここ神田 伯剌西爾は、シガレット(紙巻き煙草)や 今流行りの電子タバコを吸う人に対して、世間的にはあまり一般的ではないリトルシガーのお客さんの率が、非常に高いです。

中にはドライシガー(本格的に専用の道具を使って吸う太い葉巻)を咥えているかたもおられます。
又、店員さんも全員がとても愛想が良く 気が利かれて、いつも私が座るテーブル席に空きがなくて カウンター席に座っていたら、しばらくしてベテランの女性ウエイトレスさんが「テーブル席が空きましたので、宜しかったらどうぞ!」とすすめてくださり、いたく感激したこともあります。

今、私は、ここ神田 伯剌西爾で至福のひとときを味わいたいがために、自宅のある西荻窪から神保町まで、週に一度は出向いています。
それほどに、大きな価値を感じずにはおれない 最上級の喫茶店です。



nice!(243)  コメント(61) 
共通テーマ:映画

自転車のサドルと通箱 [写真]

20210108_151315.jpg

三月になったので、あったかぽかぽかな雰囲気の写真を挙げようと、この一枚を選びやした。
特別突飛な写真ではありやせんが、茶色い革のサドルが古びている所や 通箱の赤さや 街路樹の木漏れ日が、これは画になる!と思わせてくれ、切り取り方に心を砕いて撮った一枚でやす。
あっしなりにではありやすが、かなり気に入っている作品でやす。

昔は、こうして通箱やビールケースを積んで住宅街をゆく酒屋さんの姿を よくお見かけしやしたね。

あっしが以前住んでいた街にも、近江屋といういかにもな店名の酒屋さんがあり、「近江屋の店主はやり手だ 商売上手だ」と 街の大人達はしじゅう噂してやした。
小学生だったあっしは、近江屋の店主が、毎日のように近所のどこかに自転車を停めて 客らしき奥さんに「そうだよね〜、だから今の若いモンっていうのはダメなんだよね〜」「そうそう、ダンナなんて家でゴロゴロしてるだけで、何の役にも立ちゃしないね」などと話し込んでいるのを見ていたので、「なんで、こんなにしょっちゅう道端でダベってる店主が やり手で商売上手なんだろう?」と さっぱり解りやせんでやした。

しかし、大人になって、カクテルラウンジでアルバイトを始めてみてーーー
「あの店主のダベりは営業だったのだ!」と 目からウロコでやした。
街の奥さん達のうっぷんを巧く引き出して同調することで、店の売り上げを伸ばしていたのでやした。

巧い商売とはそういうものなのだ、と 今では身に沁みて頷けやす。


nice!(228)  コメント(75) 
共通テーマ:映画