金魚の釣り堀の思ひ出 [独り言]

東京郊外の国立の町に住んでいた 小学三、四年の頃ーーー
私は夏休みの宿題はさっさと片付けてしまう気質だったので、夏休み最終週のこの時期になると やることがなくなってしまうのがお決まりだった。
スポーツは嫌いだったので 市民プールに行くことなどありえなかったし、自宅の向いの空地の秘密基地は 十二分に確認を完了していたし、気まぐれのホットケーキやクッキー作りも飽きてしまっていたし、、、

そこで、遊びに出向いていたのが、釣り堀だった。
あの時代は、どこの小さな町にも三本立ての映画館が在ったのと同じ感覚で、どこの町にも当たり前のように 個人経営の小さな釣り堀が在ったように記憶している。
国立には、自宅から駅に向かうちょうど中間辺りの位置ーーー旭通りの電信電話局(現・NTT)の裏に 一軒在った。
私は、唯一の子分である四才年下の弟を従えて、夏休み最終週の五、六日を、その釣り堀通いに費やした。

確かーーー
堀は二つあり、屋外が大人用のへらぶなの釣り堀、屋内が子供向けの金魚の釣り堀だった。
餌は小さな芋虫で、私は触るのが苦手で 弟に「しょうがねえなあ」と口をとがらせられながら 針に付けてもらっていた。
私はよく 針が引いても捕り逃がしてしまうことが多く、釣り堀屋のおじさんに「お姉ちゃん、針が引いたら『ん!』と一息待って、それからグッと上げるんだよ」とアドバイスをいただいたりしていた。
どんな大きさのどんな色・柄の金魚が釣れるか予測が出来なかっただけに、釣り上げた時は思わず「わあ!」と 堀中に歓喜の声を響かせていた。

空気を入れてパンパンに膨らませた袋のとりどりの戦利品を抱え帰り、家の水槽に放った。
針に傷ついていたためだろう すぐに死んでしまうものもいたが、なかなか長生きしてくれたヤツもいた。

国立の釣り堀は、私が年を重ねて釣り堀に行かなくなったのを見計らったが如くに 閉堀してしまった。
他所の町のそれらも同じく、次々と無くなってしまった。
近年まで頑張っていた 三軒茶屋や阿佐ヶ谷の釣り堀も、惜しまれつつ消えてしまった。

ーーーが、私の知る限り、都内でも今だに賑わいの衰えない釣り堀が 一つ在る。
市ヶ谷の釣り堀である。
中央線で北側を眺めながら通り過ぎる度に「よしよし!」と頷き、無意識にも口角あがり 一人微笑んでしまう。
あの堀は何を釣らせてくれるのか解らないが、これからも末永く遺り続けてほしいと密かに願っている。
あの釣り堀が無くなってしまったら、私の金魚の釣り堀の拙い思ひ出も 消滅してしまうように思えてならないのだ。

金魚.jpg


nice!(238)  コメント(66) 

三色のタイル [写真]

写真・三色のタイル.JPG

もうだいぶ前に撮ったものなので何処で撮ったかは失念してしまいやしたが、抽象模様のタイルの壁面の一部でやす。
こう切り取れば画として成立するかな、と。
加工は何もしてやせん。
この作品から何を思ってくださるかは、観てくださるかたがた各々にゆだねやす。

あっし自身は、これを眺めていたら、かつて大流行したテレビゲーム・テトリスを思い出しやした。
いやあ、テトリス、流行りやしたね〜
あっしは面白そうだなと思っても、並んでまでやろうとは考えないので、ブームがすっかり過ぎ去った頃、サボリーマンがぽつりぽつりといるような小さな街の小さなゲーセンで、トッ トッ トッ トッ ストン!と楽しんでやした。
やり始めるとかなり面白くてハマりやしたね。
ぜんぜん上手くはならなかったでやすけど。

今はもう、どこのゲーセンを見回しても、テトリス、ないでやすね。
残念でやす。
と、ここまで記事をお読みになって「スマホのアプリを探せばあるよ!それダウンロードすれば やり放題だよ!」と教えて下さりたくてうずうずしているかた、少なくないかも知れやせん。
でも、あっしは、あの大きな画面を前に 大きなレバーをガックン!ガックン!と動かしたいのでやす。
そして「ちぃぃぃ〜〜〜っ!!もう100円玉なくなっちまったよ!」と 悔しがりたいのでやす。


nice!(228)  コメント(51) 

男性に言われて最も嫌な一言 [ファッション]

アイデンティティ1.jpg

その時付き合っている男性に言われて、瞬発的にどなりつけ その場で席を立ち「もう二度と会いませんからっ!!」と 一方的に別れをぶつけ 立ち去らざるを得ないほどに嫌な一言というのがある。
「○○な服とか、着ないの?」「○○なメイク、しないの?」「○○なヘアスタイルにしたら?」である。
つまり、私のしているファッションを その男性の自分好みに変えようという傲慢さを口に出された時である。

それなら何で最初っから そういうファッションの女性を選ばなかったんですか?
貴男、私のアイデンティティをぐしゃりと全否定して 私がそれまで通りに笑顔で貴男と接してゆけると思ってるんですか?
アイデンティティの否定というものが、どれほどの精神の大罪か解っていますか?
私はその度に、憤りを爆発させてきた。

その後は決まって こんな流れである。
ーーー数日後、電話がかかってくる。
男「(ヘラヘラ明るい様子で)コンチハー!」
ぼんぼち「はあっ?」
男「あのさー、この間、突然ぼんぼちちゃん 怒り出しちゃったじゃない。あれ、本当の理由は何だったの?」
ぼんぼち「はぁぁぁ〜〜〜っっっ?? だっかっらーーっ!アンタ、『○○な服とか着ないの?』って言ったじゃん!憶えてないのっ?!」
男「それは言ったけどさー、、、でっ、本っっ当の理由は何?」
ぼんぼち「さっきから言ってるでしょーがっっ!! アタシに『○○な服とか着ないの?』って言ったでしょっ!!! あの時アタシ『もう二度と会わないっ!』って言ったよねっ!!」
男「、、、、、えっ??? どゆこと?、、、なんで?なんで?」
ぼんぼち「もう二度と電話もかけて来ないでっ!!!」
ガチャン!!!

浮気の10人や20人なら おおいに楽しんでもらって構わないと思う。
全ては 私という人間の外側で行われることで、私とは何の関係もないことなのだから。
しかし、「○○な服とか着ないの?」の一言は、「僕のためにぼんぼちちゃんの精神を全て殺して 僕のためのぼんぼちちゃんを演じてほしい」と 精神の自死を命じているも同然だからである。
人間には絶対に犯してはいけない 精神の領域というものがあるのである。

アイデンティティ2.jpg

ーーーと、こんなことを、私より一回りくらい下の女友達に当たり前の口調で話したら、
「えーーーーっ!! ぼんぼちさんにとっては、ファッションがアイデンティティを作ってる一番大事な要素なんですねー! 私、過去の男性達に同情しちゃいます。かわいそーに! 彼らはぜんっぜん傲慢な自覚はなかったと思うし、ぼんぼちさんがなんでそんなに怒ったのか 今だに解らないと思いますよ」
と言われ、女性の全てがファッションでアイデンティティを確立させているわけではないんだな、と 初めて気づかされた。
むしろ 彼女の口ぶりからは、ファッションでアイデンティティを確立させている女性は少数派でしょう、という様な含みが受け取れた。
そして、何で以てアイデンティティを確立させているかは、女性各々で違うのだな、と解した。勉強になった。

だからといってーーー
私がまたいつか男性に「○○な服とか着ないの?」と こられたら、やはり 今までと全く同じ感情になり 全く同じリアクションをするに違いない。
理屈で相手を理解していたとしても、私のアイデンティティが踏みにじられることには変わりないからである。

もしもーーー
「ぼんぼちちゃん、とてつもなく失礼で傲慢なお願いなのは百も承知の上なんだけど、僕が、ウイッグとメイク用品と服と靴とバッグとアクセサリーを買って用意して、日給一万円出すから、こういう格好して一日 一緒に街を歩いてくれないかな?」と したてに頼み込まれたら、
「ごめんなさい。お金で動ける問題ではなく、どうしても応えられないものはお応えできないので、それはお断りします。誰か別の女性に頼んでください」
と やんわりと断り、その男性とは別れずに 人間関係を続行するだろう。

アイデンティティ.jpg

※画像は、赤いヘアマニキュアで染めた髪に合わせて 赤い刺繍のワンピースの他に、今夏 活躍させているTシャツです。いずれも、フルレングスのスカートと合わせています。
nice!(229)  コメント(52) 

赤い刺繍のワンピースのセルフポートレート [セルフポートレート]

赤い刺繍のセルフポートレート.JPG

中野ブロードウェイ地下に在るキューブシュガーという 安価なカジュアルブランドのショップで一目惚れした 黒地に赤い刺繍のワンピース。
あまりに気に入ったので、これを着て記念のセルフポートレートを撮ることにしやした。

この服に合わせて、髪はレッドのヘアマニキュアで染め、指にはこれぞぴったり!と判断した色とデザインの指輪をつけやした。
ゴマ粒のようにち〜〜っちゃいけど、一応 ルビーでやす・苦笑。

なので、刺繍と赤味の強く出た前髪と指輪がよく観えるようなポージングをしてみやした。
まあ、今回も、所詮は自己満足のセルフポートレートでやすが、いつものように イマドキの流行りの自撮り風にはならないように撮ることに心を砕きやした。


nice!(251)  コメント(79) 

我が街・西荻窪の街紹介 [独り言]

今回は、私が好きで住み始め 早くも十九年になる 我が街・西荻窪がどういう街であるかを、ご紹介させていただきたいと思います。

西荻窪ーーー通称・西荻は、中央線(東西線と総武線も乗り入れてます)の 吉祥寺と荻窪の間に在る 杉並区で最も西に位置する街です。

街の歴史を大雑把に説明するとーーー
関東大震災で焼け出された下町の人達がごっそり移り住んだ街のひとつなので、古い商店に人情や温もりを感ずる 下町ちっくな匂いのする気取りのない街です。
戦後は、元将校さん家族も多く住み始め、そういったお屋敷から出たアンティーク品が近隣に売り出されたために、街の中にはアンティークショップがそこここに点在しています。
「西荻アンティークマップ」なるチラシも作られているほどです。
最近は、隣の吉祥寺よりテナント料が安いという理由や 大観光地ウケは狙わずにちょっと捻りの効いた小粋な方向性を目指したい といったカフェが、あちこちにオープンしています。

そんな歴史を歩んできた西荻、ランドマークといえる場所が三つあります。

西荻窪.JPG先ず一つめはーーー
南口アーケードに吊るされた 巨大なピンクの象さんです。
何年か前までは、幼稚園児が集団でこさえたような バランスの悪いボロっちいハリボテで、私はこれこそが、西荻の街をほっこりゆるやかな空気にしてくれる守護神のように感じ、下を通る度に「よしよし!」と 口角を上げ頷いていたのですが、今は、プロの業者に作らせたと判る プラスチックか何かの小綺麗な象さんになってしまい、いささか残念なものを覚えてしまいます。
が、西荻といえばピンクの象さん であることに変わりはないので、これはランドマーク一位に置きつづけたいと思います。
ちなみに、ピンクの象さんは、ハリボテ時代も現在も 単なる飾り物ではなく、西荻の祭りの際に子供用の山車となる重要な任務を背負っており、一年に一度だけ降臨します。

西荻窪1.JPG二つめはーーー
焼き鳥屋の「戎(えびす)」です。
これ以上はない!と言い切れるほどに庶民的な空間で びっくりするほどお安いのに、焼き鳥もその他も美味しく、又 メニューの多さにも驚かされます。
特に「いわしコロッケ」は、初めての入店時には是非とも注文していただきたい 意匠も面白い一品です。
陽の暮れかかった時分には、すでに サラリーマンや家族連れや何をやって生きているのか解らない人達で 店内はぎゅうぎゅう詰めになります。
午前十一時くらいに店の前を通ると、窓を拭いたり仕込みをしたりしている店員さんの傍らで、必ず ニ、三人のおじさんが瓶ビールを傾けています。

三つめのランドマークはーーー
「こけし屋」です。
今年で開業七十周年を迎える かつては井伏鱒二先生もお仲間と頻繁に訪れていたという、一階がケーキ屋 二階が喫茶室 三階がフランス料理の 老舗店です。
年配のかたに「西荻窪に住んでいます」と言うと、ほぼ百パーセントに近い確率で「駅の近くに『こけし屋』って店があるでしょ」と返ってきます。
私はイマドキのカフェより古い喫茶店のほうが好きなので、二階の喫茶室にはしょっちゅう トーストを頬張ったり 書き物をしたりしに足を運んでいますが、お店のかたも年季の入ったご年齢で、とても愛想よくフレンドリーに接してくださいます。

西荻には、こけし屋喫茶室の他にも古い喫茶店が嬉しく迷うほど生き残っており、私は「どんぐり舎」「物豆奇」「ビーイン」のあたりもお気に入りです。
他には、、、かの世界チャンピオンの輪島功一さんのボクシングジムが在り、熱い男達が出入りするのが見られたり、ふりかけといえば!の「丸美屋食品」の本社事務所もスタイリッシュな佇まいで建っています。

ごくごく簡単な紹介でしたが、我が街・西荻窪は、こんな所です。
涼しくなったら、人混みのない どこか知らない街をのんびりと散策してみたいな、、、とお考えのかた、もしもお気が向かれたら 西荻窪を選んでみてくださいね。


nice!(242)  コメント(66) 

縦構図の水色のホース [写真]

写真・水色のホース1.JPG

水色のホース、たぶん あっしがこれまでで最も多く撮ってきたモチーフでやす。
今回は、何も考えないでくるくるにょろ〜と引いた抽象のいたずら描きみたいな面白さを覚えたので、作品にしてみやした。
縦構図のホースの写真は、これが初めてでやす。

それにしても、暑い日が続きやすね〜
みなさん、夏風邪など引かれてないでやすか?
あっしは、うっかり引いてしまいやした。
記事はたいてい 何日か前に予約投稿しているので、この記事が公開されている頃には少しは良くなっているかと思うのでやすが、入力している今は、絶不調でやす。
オフ会のお誘いも受けていたのに、断らざるを得なかったし、、、
参加者のみなさんともお会いしたかったし、行く所も面白そうな飲み屋で興味大だったのに・涙

なんか ぼんぼち、この日は大事!となると体調不良になってしまう場合が少なくないでやす。
中高の部活の合宿も、毎年 具合い悪くなってたし。
でも幹部だったから休むわけにはゆかずに 無理して参加してやした。
あと、小学校の修学旅行の前日も、原因不明の高熱が出て、旅行 行けやせんでやした。

我ながら情けないでやす、、、
みなさんは、ここ一番!て時にお強いでやすか?


nice!(217)  コメント(62) 

私が非具象写真を公開する理由 [画家時代]

今、私は当ブログで、ニ記事に一記事は写真作品を公開しています。
私のブログを以前からご覧になっているかたはお解りのことと思いますが、私の写真作品は セルフポートレートを除いては、ほぼ モチーフに形を借りただけのデザイン的作品だったり 白黒ハイコントラストの表面的な美しさではないものを追求した作品ばかりです。
「ここにこういう建物があります」「花がキレイでした!」といったような直接的・具体的な説明写真は 殆どありません。

何故、私は、このような方向性の写真ばかりを 撮り 公開しているかというとーーー
私は、しばしば過去記事にて綴らせていただいてるように、若い頃、家庭の事情で 画家をやって母親を養わなければなりませんでした。
生活収入を得るための画業でしたから、月々 ある一定以上の金額は何が何でも稼がねばならず、そのためには 画商に指示された「売れ線」の画風の作品を描かなければなりませんでした。

写真記事1.jpg画商に指示された売れ線の画風ーーー
それは、明度の高いバックに赤やオレンジ色や黄色の花が当たり前の生け方で生けられていたり リンゴやレモンが何のひねりもなく盛られていたりといった いわゆる「具象王道」の画風でした。
私はそういった画風が ヘドが出るほど嫌いでした。
ーーーそもそも絵を描くことからして好きだったわけではなく、母親の意志で美術の中高に入れられ、美術学校の学生は絵を描くことが当たり前の勉強なので 描いていただけでした。
卒業したら、ファッションの専門学校に進み アングラ演劇の衣装作りをするのが夢でした。
写真記事2.jpgですから、ヘドが出るほど嫌いな画風を来る日も来る日も描かねばならないことは大変な苦痛で、しかも個展の時は、客の夢を壊してはいけないという理由から「私が好きで表現した世界を解っていただけて嬉しいです!」と 微笑む演技をせねばならず、そのことも輪をかけて苦痛でした。
今と違いネットが無かったので 本音を吐き出せる場もなく、高校時代の学友に電話をしても「画家になったアナタは もう私達とは別世界の住人だから」と 友人関係も切られてしまいました。
くだをまきに行ける行きつけの飲み屋もなく、もとより 寝る間も削って描かなければならなかったので そんな時間もなく、いくら稼いでも「まだ足りない!」と 自分の自由になるお金も母親から与えてもらえず、ストレスが 破裂寸前の風船の如くに 膨らみに膨らんでいた毎日でした。

ーーーよく、元アイドルの女優さんが、アイドル時代は、自分の意志などまるでないがしろにされ、寝る間もなく食べる間もなく 大嫌いなフリフリの衣装を着せられて 歌いたくもない歌を歌わされ、好きな色から好きな食べ物まで どう答えなければいけないか プロダクションに決められ とても苦痛だった、と打ち明けられているインタビューを聞いたりしますが、あれと同じようなものです。

ですから 私は今、絵画と写真というジャンルの違いこそありますが、あの頃描かなければならなかった画風と真逆の非具象の写真を撮り 公開することで「あんな仕事やりたくなかったんだーっ!」と叫び 人生の帳尻を合わせているのです。
人生というものは、振り子がマイナスの方向に30度傾いたら その次はプラスに30度傾かなければ、精神の帳尻が合わず、心の膿が抜けずに 気持ちが「チャラ」にならないのです。

ブログを始め、私はこれまでに 300以上の非具象写真作品を公開してきました。
私の心の膿はすっかり絞り出され 画家時代の辛さはチャラになりました。
これからも、ブログを続けてゆくかぎりは、このペースで 非具象写真を公開し続け、ますますプラスに傾斜させてゆくつもりです。


nice!(238)  コメント(55) 

ターキッシュブルーの外壁 [写真]

ブルーの外壁.JPG

東西線・九段下駅から神保町方面へと向かう靖国通り沿いで見かけた ターキッシュブルーの外壁。
普段通る時はたいていシャッターが開いてるのでやすが、この日は閉まっていたので、運良くこういう画を撮ることが出来やした。
一発撮りの加工なしでやす。
夏の強い陽が当たってくれていた事も、外壁を鮮やかに写し出し コントラストがくっきり出てくれた要因になってくれやした。
外壁を外壁であるという説明ではなしに、平面構成を制作するような姿勢で撮った あっしなりにかなり気に入っている一枚でやす。

神保町ーーーあっしは大好きな街で、古本を漁る目的がなくとも しばしば訪れてやす。
懐かしの日本の商業映画専門の映画館「神保町シアター」に映画を観に行ったり、とびきり旨いコーヒーを供してくださる喫茶店「神田 伯剌西爾(かんだ ぶらじる)」に至福の一杯を啜りに行ったり、そして夕刻には、水道橋駅近くまで歩き、台湾料理やタイ料理に舌鼓を打ったり、、、


nice!(227)  コメント(55) 

リトルシガー「キャプテンブラック・ダーククリーム」を久々に吸っています [リトルシガー]

私は最近、およそ18年ぶりに、リトルシガーのキャプテンブラック・ダーククリームという銘柄を享しんでいます。
ほぼ毎日、お気に入りの喫茶店で一本と、夜 自室で一本、リトルシガーの為の時間をゆうるりと満喫しています。

喫煙品の類に興味がないかたはご存じないとお察しするので、リトルシガーというものがどういうものであるかを簡単に説明させていただくとーーー
一見、単に茶色い紙で巻かれているシガレット(紙巻き煙草)に見えますが、リトルシガーはシガー(葉巻き)の一種です。
葉巻き用の葉を刻んだものを葉巻き用の葉を砕いて水に溶いてシート状にしたもので巻いた、シガーの中で 最も細く 最もチープなシガーです。
チョコレートに例えると、誰が見ても葉巻きと判る太いシガーが、ゴディバのチョコであるのに対して、リトルシガーはチロルチョコのような、そんなランクのシガーです。

吸い方はーーー
先ず、リトルシガーを、根元から先まで鼻に近づけて往復させて、香りを享しみます。
着火は、マッチまたはライターひとつでOKです。ーーーここは、シガレットと全く同じやり方で、専用の道具は何も必要としません。
そして、頬を軽く膨らませ 口腔内に煙を溜めて 舌を転がす様にして煙を味わいます。
しばらく舌を転がして味わったら、ゆっくり「ふぅぅぅぅ〜〜〜〜」と 煙を吐き出します。
この間、呼吸は、鼻呼吸をします。
シガレットと違って、煙は肺には入れません。
これを何度か繰り返し、一本を吸い了えます。
吸い了りは シガレットの様にムギュウと揉み消さなくとも、灰皿の中にコロンと置いておけば すぐに火は消えます。
以上が、リトルシガーの享しみ方です。
キャプテンブラック・ダーククリーム.JPG

何故、私が約18年前にリトルシガーを吸い始め やめ そして再び吸う様になったかというとーーー
その頃、私は 演劇や映画の勉強を夢中でしているさなかでした。
演劇理論 映像理論 劇作家の研究 日本近現代演劇史 実験映画史 シナリオ作法 等々、、、
その中で 演技の実技を学ぶ ということもしていました。
で、ある時、スタジオ内発表会を演りましょう という運びになり、私はキャストに選ばれ煙草を吸う役をあてられたのです。
私は紙巻き煙草の匂いは苦手なので「どうしたものか、、、」と逡巡していると、演出家に「所詮はアマチュアの習作だから 銘柄までは指定しません。煙草の類なら何でもいいですよ」と言われたので、子供の頃から「いい香りだなあ」と感じていたシガーの、形状だけがシガレットの、このリトルシガーを吸うことにしたのです。
キャプテンブラックのダーククリームを選んだ理由は、幾銘柄か試してみたリトルシガーの中で、個人的にこれが一番 嗜好に合うと感じたからです。
「甘さと辛さのバランスが絶妙だ!」と思いました。

稽古期間・本番を過ぎても、美味しかったために その後も吸っていましたが、リトルシガーは上記の様な吸い方をするものなので、人と話しながらは享しめません。
話しかけられて答えたり 笑った拍子に、うっかり煙を肺に吸い込んだり 逆に一気に吐き出してしまったりするからです。
一人でいる時は寸暇を惜しんで勉強したかったので、リトルシガーを享しむ時間を設けるのがもったいなく、一ヶ月後くらいに やめるともなくやめてしまいました。

そして、約18年経った最近、どうしてまた吸おうと思ったかというとーーー
夢に出て来たのです!しかも三度も!!
キャプテンブラック・ダーククリームをゆうるりとくゆらし、至福の境地に居る自分の夢を 三度も観てしまったのです!!!
それ迄の18年間は、シガーを売っている煙草屋の前を通る度に「あの甘辛い味は美味しかったなあ」くらいの思いで「どうしても吸いたい!」という自覚はなかったのですが、三度も夢に出て来たということは、意識下では 相当に吸いたい気持ちが膨張しているのに違いないと 判断したからです。
加えて、今現在は、時間に余裕のある生活をしているので、これは運命だ!、、、と。

この記事をお読みの方の中には「吸うのは身体に悪いよ」と 忠告したくてうずうずしている方も少なくないかも知れません。
でも いいんです。私は ストレスを溜めながら細く長く生きる人生など送るつもりはなく、好きなことを存分に享しんで 短くとも満足のゆく人生を選びたいと考えているので。

さて、記事も書きあがりました。
書きながら啜っていたコーヒーも空になりました。
黒をアクセントとしたアイボリーの四角い小箱を鞄から取り出し、至福の境地へと越境するとしますか、、、
キャプテンブラック・ダーククリーム1.JPG

nice!(220)  コメント(50) 

八月の空き地 [写真]

写真・捨てられた自転車.JPG

早くも八月でやすね。
今回は、八月らしい一枚をドキュメンタリータッチで公開しやす。
白黒加工しただけの、空き地の一隅でやす。

最近は、こんなに草ぼうぼうになるまでの間 空き地である土地って、東京ではめったに見なくなりやしたが、あっしが子供の頃は あっちにもこっちにもあったように記憶してやす。
草を分け入って地面をちょっと掘ると、タイルの破片やビールの王冠なんかが出てきて面白かったでやす。
あっしは、公園や遊園地で遊ぶより空き地で遊ぶほうが、思わぬ発見に幾多出会えて よほど好きでやした。
今も、公園や遊園地をぶらつくよりこういった空き地を眺めているほうが、心が落ち着きやす。


タグ:空き地 画像
nice!(231)  コメント(54)