網越しの鉄板 [写真]

1715507707492_1715507737547.jpg

休憩日の工事現場の、重ねられた鉄板にカーテンのように仕切られていた網。
鉄板が無秩序に重ねられている所と、網につなぎ目がある所に面白味を感じ、それらが活きる切り取り方をしやした。
加工は、白黒ハイコントラストを施しやした。
抽象的な版画の様な仕上がりになってくれた所が、あっしなりにでやすが、なかなか気に入ってやす。

網といえば、、、
あっしの弟が幼稚園の時、行事で千葉の海で地引き網をやって、捕れた魚を夕飯で食べたそうで、帰宅してから弟は、「こんなにおっきな魚が捕れてね、それを食べたんだよ!すっごく美味しかったよ〜!」と、喜びに満ち満ちた顔で一生懸命に語ってやした。
内陸にしか住んだ事のないあっしら姉弟にとって、海や活きた魚というのは、憧れの地・ものなのでやす。
あの時の弟の、手に取る様に伝わってきた喜びの感情は、今でも忘れられやせん。




nice!(243)  コメント(46) 
共通テーマ:映画

nice! 243

コメント 46

mm

おはようございます^^
網に蛇が絡みついているかと思っちゃいました(==;
弟さんがいらっしゃった? 初めて知ったような(’ ’?
地引網は、山育ちのわたくしも知りませんでしたが、息子が幼稚園のころ遠足で海に行ってそれをやりましたね^^
by mm (2024-08-13 06:48) 

なかちゃん

網ですね ^^
こんな感じの網というとボクは緑色のものを思い浮かべますが、こんな白いのは初めてです。
我が家の近所でも地引網は出来ますよ。浜まで直線で1kmもないので(^^)

by なかちゃん (2024-08-13 07:03) 

SGW

魚は魚屋さんで売っているものだと思っていたのに、海でこうやってつかまえるんだと知ったときの感動ですね。
サンマはいなくなっちゃったし、地球温暖化で漁業の行く末も不安です。
by SGW (2024-08-13 07:20) 

ごま大福@まろ

弟さん、相当楽しくて嬉しかったんでしょうね。
そういう話は聞いてて楽しいですよね^^
by ごま大福@まろ (2024-08-13 09:12) 

kazukun2626

地引網、会社の行事で茅ヶ崎の浜で何回か
子供を連れて行きました。ビ-サンが流されたり鯵
が入った記憶がよみがえりました。40年位前の記憶です(笑)

by kazukun2626 (2024-08-13 11:28) 

扶侶夢

モノクロ・ハイコンの所為か網タイツを連想してしまいましたね(苦笑)
by 扶侶夢 (2024-08-13 11:38) 

英ちゃん

地引き網は、やった事ないなぁ(^_^;)
釣りは何回か経験あるけど生き餌を針につけるのが苦手なのでやめちゃいましたが(;^ω^)
by 英ちゃん (2024-08-13 12:00) 

溺愛猫的女人

一枚の写真に想像をかき立てられました。
30年くらい前に一度、湘南の海で地引網をやったことがあります。こんなに魚かかるんだと驚きました。

by 溺愛猫的女人 (2024-08-13 12:10) 

Rchoose19

自分も小学校の臨海学校で地引網しました♪
その後大人になってからやっぱり九十九里海岸で
地引網しましたぁ~~(#^^#)
目の前でピチピチ跳ねてる魚見るの楽しいですよね♪
上の方の白い横棒は、確かに網の向こうにあるはずなんだけど
色の加減で、こっち側に浮き出して見えますね!
面白い感じです(#^^#)

by Rchoose19 (2024-08-13 12:43) 

Take-Zee

こんにちは!
カラスウリの花、ぼんぼちさんにも見て頂いて
よかったです!! 
by Take-Zee (2024-08-13 12:50) 

marimo

工事現場の写真って、ちょっとアングルを変えて見ると
とても絵になりますよね。
地引網は中学生2年の臨海学校で、千葉の内房に行ったときに
早朝経験しました。その時に獲れた魚が旅館の料理になったのか?
全く記憶にありませんが(笑) 引いた網は結構な力で引っ張りました。
by marimo (2024-08-13 13:01) 

kiyotan

網もモノクロだと面白い写真になりますね
実家で使用しているゴミに被せる網が黄色ですが
目立ちます。
by kiyotan (2024-08-13 13:29) 

Rifle

色を抜いた事で網の凹みなどが明確になって素敵な仕上がりになりましたね。
素晴らしい!
地引網って話には聞くんですけど、経験ゼロです。
まだ幼い弟さんの嬉々とした様子、目に浮かびぶようです。
by Rifle (2024-08-13 13:39) 

JUNKO

ハイコントラストのモノクロ。抽象画らしく面白い感じになりましたね。
by JUNKO (2024-08-13 15:18) 

八犬伝

弟さん、嬉しかったのでしょうね
読んでるだけで、伝わってきますよ
その日の情景が。
by 八犬伝 (2024-08-13 15:24) 

コーヒーカップ

採れたてで新鮮な魚食べると
こんなに美味しいものなのって思わされますね。
高校生時代の頃から父親が中央市場の鮮魚の仕事始めて
新鮮な魚が手に入るようになって
魚が好きになりましたね。
by コーヒーカップ (2024-08-13 15:57) 

ムサシママ

弟さんの喜びの表情が見えるようです
幼稚園の頃って何を見ても何をしても興味津々でしたね
写真は蛇的な縦の線が良いですね
by ムサシママ (2024-08-13 16:12) 

yoko-minato

分かります。
私も海のない県に暮らしていた子供時代です。
初めて鎌倉の海に父親に連れられてきて
サザエを食べました。
その時の味が忘れられず大人になって食べたら
その時の感動とは違いました。
by yoko-minato (2024-08-13 16:29) 

ファルコ84

これは、モノクロ写真が似合います。
網の奥に何か他のものがあるか、想像させます。
by ファルコ84 (2024-08-13 17:17) 

藤並 香衣

網のラインが不規則でありながら大きく乱れることなく
鉄板の直線的なものとの対比が面白いですね
僕も海のないところで育ったので
両親が潮干狩りや海水浴に連れてくれるのが
とても楽しみでした
by 藤並 香衣 (2024-08-13 17:55) 

わたし

網とモノクロがとてもすてきな組み合わせですね
地引網わたしも忘れない思い出があります。
伯母が九十九里に住んでいたので、海岸の地引網の体験があります。伯母はとったイワシをその場で指で割いて、海の水で洗いわたしに食べさせてくれました、それはそれはおいしかったです
その体験がいまだに、生いわしの寿司が好きな理由かもしれません
by わたし (2024-08-13 18:02) 

フヂ

今時は、切り身の状態で魚が泳いでいると
思っている子供もいるとか…。
弟さんのような経験って、大事ですね。
by フヂ (2024-08-13 19:21) 

mayu

弟君がねどんなふうに目を輝かせて、一生懸命力説していたか、思わず想像してしまいました(*^_^*)
かわいかったでしょうね。
by mayu (2024-08-13 20:16) 

みち

繋ぎ目の形が面白いです。
中学の時遠足で国府津に行って地引網でシラスを捕りました。
そのまま生きたままタレに付けて食べるように言われたのですが、
噛むことが出来ずに海に戻しました。
by みち (2024-08-13 20:43) 

侘び助

物心ついたころから魚が苦手x
戦時中栄養不足、母が焼いたイワシを頭から食べるようにと
いつも仲の悪い弟が助っ人で頭・腸のある所を食べてくれやした
私はつま楊枝のようになったイワシにかぶりつきを"(-""-)"
by 侘び助 (2024-08-13 21:01) 

あとりえSAKANA

網…白黒の画像ではそんなに感じませんが、よーく見ると
くたびれた感じですね。長期に亘って使用されているので
しょうね。「おつかれさま!」と声をかけたい画像です(笑)
網と言えば、出思い出された弟さんの話。喜びに満ち満ちた
キラキラした瞳の様子が目に浮かぶようです。
当方も「海なし県」のせいか、水辺に(噴水にさえ)ココロが
踊ります。
by あとりえSAKANA (2024-08-13 21:29) 

mau

工事現場の写真なのに、海を思い出します
by mau (2024-08-13 23:50) 

kou

沿岸部に住んでいる自分は普通の事のように思っていますが、最近岩手の内陸に住んでいる知人が海釣りに憧れて遠征して来る予定なんです。当日の好天を祈るばかりです。
by kou (2024-08-14 07:15) 

ぼんぼちぼちぼち

みなさん

まず、写真に着目してくださったかたがた、ありがとうございやす。
そうなんでやすよね、白黒ハイコントラストの効果って、大きいんでやすよね。
遠近感が消えて、ぼんやりしていたものがぱちっと浮き上がって。
これ、元の写真は、どんよ〜りした灰色の濃淡の写真だったんでやすよ。
でも構図さえ決めて撮っておけば、加工で、ここまで変えられるんでやすよね。
元のモチーフを見た時から、網を白黒ハイコントラストにしたら、いい感じになるだろうな、と予測しやした。
そして、網の細かな曲線に対して、鉄板の直線もいい対比になるだろうな、と。
予測通りに仕上がってくれて、自分でも納得してやす。

さて、地引き網の話し。
地引き網を体験されたことのあるかたがこんなにおられるとは、驚きやした!
多くの方が、遠足や社会人になってからの行事で体験なさってたんでやすね!

ぼんぼちは一回もないんでやすよ。
思い返してみたら、遠足や夏季旅行、山ばっかりでやした。

そう、幼稚園の頃って、見るもの聞くものすべてが新鮮で、自分の中に強烈に流れ込んできやすよね。
弟はいい体験したなあと、つくづく思いやす。

活きたイワシを手でひらいてもらって食べた、、、それは最高に美味しいでやしょうね!一生イワシ好きになるの解りやす。
活きたシラスを噛めなくて海に戻した、、、ああ、これも解りやす。
活きてるものを噛んで飲み込むなんて、たぶんあっしにも出来ないかも、、、

地引き網って、茅ヶ崎や湘南でも出来るのでやすね!
あの辺りって、サーフィンやる人のイメージばかりがありやした。

いっぱい魚がかかるのでやすねぇ。
いいなあ、体験されたかたがた。
あっしも一度、体験したかったでやす。
by ぼんぼちぼちぼち (2024-08-14 08:58) 

ヨッシーパパ

地引き網体験は、小さな子供にとっては、貴重なことですね。
しかも捕った魚をその場で食べられたのは、良い想い出になりますね。
by ヨッシーパパ (2024-08-14 18:25) 

ぷち

元々大きい魚でも、子供なら尚更大きい魚だったと思いますし、
こういう体験っていいですね。
嬉しそうにお姉ちゃんに話ししてる姿を想像しただけで可愛いです。
by ぷち (2024-08-14 19:51) 

拳客

いまグンマーに住む私には、気持ちが良くわかります。
by 拳客 (2024-08-14 19:52) 

yamatonosuke

一瞬だけデンジャラスな吊り橋に見えてしまいました(笑)
地引網でとった魚をその場で食べたい海なし奈良県民・・・
by yamatonosuke (2024-08-15 00:47) 

猫の友 メルティー

魚好きの私にもわかります。
イカもサンマも鮭もいなくたって。。。温暖化は深刻です。
by 猫の友 メルティー (2024-08-15 05:30) 

ぼんぼちぼちぼち

みなさん

そうでやすよね、小さい頃に、みんなで大きなピチピチ跳ねる魚を捕って、それを調理してもらって食べるって、すごく楽しくて、かつ大きな勉強になりやすよね。
ああ、自分たちが日頃食べてるものは、こうして生きてるものをいただいてるんだって。
弟が通ってた幼稚園、よい行事をしてくれたものだと思いやす。

内陸にしか住んだことのない者にとってはねぇ、こういう体験って夢のようでやすよねぇ。
あっしもやりたかったなあ、地引き網。
釣り堀で金魚を釣って飼うのが夏休みの遊びだったもんなあ。

それにしても、温暖化の影響で、今までたくさん捕れてた魚が捕れなくなってきているようでやすね。
一般家庭では、魚を食べなくても他のものを食べればいいけど、お寿司屋さんにとっては深刻な問題でやすね。
by ぼんぼちぼちぼち (2024-08-15 07:44) 

kuwachan

これはモノクロの写真の方がインパクトがありますね^^
by kuwachan (2024-08-15 12:13) 

hirometai

ぼんぼちぼちぼち様
写真は、鉄板と網ということですが、モノクロの中に柔らかさを感じます。暖かい写真です
舞鶴の海の前で育った自分にはお肉でなくお魚と野菜が当たり前の日々の食事でした。今は、独り住まいの都会生活ですが、お魚中心の食事に変わりはありません。
お魚大好きです!(^^♪
by hirometai (2024-08-15 12:43) 

sakamono

確かに。私も山に近いところに住んでいるので、海にはあこがれる
ものがありますね。子供の頃、家族旅行で行った海辺の民宿で食べた
イカの刺身がとてもうまかったことが、思い出されました^^;。
by sakamono (2024-08-15 22:16) 

naonao

私は山があり海なし県に住んでいるので
海へのあこがれがあります
ブログを拝見して、弟さんの嬉しいお気持ち
共感できます。
by naonao (2024-08-15 23:27) 

t-yahiro

荷崩れ防止のためのネットかなぁと思いますが、たたむときに
綺麗にたためずいつもやり直すんですよね。
by t-yahiro (2024-08-16 00:04) 

starwars2015

自分で取った魚をいただくって、特別に美味しくなるものですね。
野菜を育てたり、ニワトリを飼ったり、食を手に取ることって大事なんですね。
by starwars2015 (2024-08-16 00:15) 

ぼんぼちぼちぼち

みなさん

写真に着目してくださったかたがた、ありがとうございやす。
へい、今回の写真は白黒ハイコントラストがキマる!と、撮ろうという段階から頭の中で計算がありやした。
元は、ただ雑然とした工事の材料が置かれていた一隅でやす。
柔らかな印象をお感じになるのは、網が曲線だからだと思いやす。
この網、たたむの、めんどいんでやすね!確かにズレてしまって、きちっとたたむのは難しそうでやすね。

そう、弟の地引き網での体験は、ほんとに楽しくて勉強になりやすよね。
捕れたものを、つまり生きたものを我々は食べて生きているんだ、ということを肌で感じられたんでやすもんね。

海の近くで育たれたかたは、やはり今でも魚派なのでやすね!
新鮮な魚の美味しさが刷り込まれると、お魚大好きになりやすよね!

逆に、あっしら姉弟のように内陸で育ったかたは、海での体験が、ものすごく新鮮で、食べたものも印象深く残りやすね!
魚介類ほど鮮度がものをいう食材は、他にないでやすもんね!
by ぼんぼちぼちぼち (2024-08-16 08:16) 

老年蛇銘多親父(HM-Oyaji)

仕事柄、鋼材は良く扱うのですけど、こうやって見させていただくと、まったく別物の味わいがありますね。

地引網、以前、お客様に招かれて鹿児島の志布志で体験したことがあるのですけど、その時捕れた魚の新鮮さ。

特にイワシの味が格別で、新鮮なイワシってこんなに美味かったのかと感動、今もってその味が忘れられません。

by 老年蛇銘多親父(HM-Oyaji) (2024-08-19 16:43) 

ぼんぼちぼちぼち

老年さん

写真に着目してくださり、ありがとうございやす。
へい、工事現場のなんてことない実用だけの網も、加工すると、けっこうアートになるものでやす。
老年さんも、地引き網でイワシを撮って、召し上がられた経験がおありなのでやすね!
美味しかったでやしょうねぇ〜
あっしも、そのような経験をしていれば、イワシ好きになれていたと思いやす。
by ぼんぼちぼちぼち (2024-08-19 23:05) 

yokomi

近くの浜で地曳き網体験が行われていました。不漁だとガッカリするので、事前にいろんな魚を入れておく...とも聞きます(^_^;) 漁港では網を干し、修理もしていて、近くを通ると、あの、磯臭い香りが濃厚です(^_^;)
by yokomi (2024-08-25 14:43) 

ぼんぼちぼちぼち

yokomiさん

えー!事前にいろんな魚を入れておくんでやすか!
びっくりでやす。
なるほど〜、潮干狩りの時に貝を撒いておいたり、栗拾いの時に栗を撒いておくのと同じことをやられてるのでやすね。
考えてみると納得でやす。
by ぼんぼちぼちぼち (2024-08-25 15:03) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。