第26回第27回の演技のレッスンを受けて [リポート]

20230312_210905.jpg

今回は、3月8日(水)第26回「ジュリアス・シーザー」、3月26日(日)第27回「から騒ぎ」の、レッスンのリポート&感想を、つづらせていただきます。

先ず、3月8日(水)第26回「ジュリアス・シーザー」。
前半は、アントニーの、一頁半に渡る 群衆を前にした演説(長台詞)を、お勉強しました。
私がダメ出しを受けたのはーーー
「諸君、云々、、、」と、群衆に何度も呼び掛ける台詞があるのですが、その「諸君」を、「自分と同じ者達」という親しみを込めて!という事と、
「貧しい者が飢えに泣くときシーザーも涙を流した」の「涙を流した」は、アントニーが眼前で見ていた事だったのだから、シーザーがどの様に泣いたのか、ーーーポロポロと、とめどなく涙を流したのか、オイオイ声をあげて泣いたのか、悔し涙に歯がみしながら泣いたのか、ーーーアントニーはその泣き様を思い出しながらしゃべっているので、どんな泣き方だったのか、ぼんぼちさんの中で何か一つに決めて、観客に、どの様に「涙を流した」のかが伝わる言い方をしなければならない、
そして、演説の初めの方は、群衆の顔や反応を確認しつつ、冷静にしゃべり、ラストにゆくに従って、群衆のアントニーを賛同する声にあおられて、テンションがあがりにあがって、自分でも もぅ何が何だか解らなくなるくらいまで興奮してしゃべる様に、ーーーちょうど、ロックコンサートで、ミュージシャンとファンのコール&レスポンスで、ミュージシャン自身もテンション最高潮になるが如くにーーーでした。

演説のお勉強了りに、「ぼんぼちさんは、レッスンに通いたての頃よりずいぶん上手くなったね!」と、めったにお褒めにならない先生からお褒めの言葉をちょうだい出来、大変に嬉しかったです。

後半は、ブルータスと彼の愛妻ポーシャのダイヤローグをやりました。
ブルータスとポーシャは、深く愛し合いつつ長年連れ添っている 仲むつまじい夫婦で、そういう夫婦は、何十年も寝起き、生活を共にしているので、「愛し合い続けながら長年連れ添ってる感」が出なければ、ポーシャの声の出し方、しゃべり方は決まってこない。
その「愛し合い続けながら長年連れ添ってる感」を出す様に!とのご指示が出ました。
でも私は、なかなかそれが出来ずに、「あぁ!この課題は、非常〜に難しいな、、、いつかは私にも出来る様になるのだろうか?!」と、エベレストを見上げる様な気持ちになりました。
けれど、先生にご指示を受けた以上は、すぐには出来なくても、いつかは出来る様になりたい!なろう!と、拳を固くしました。

レッスンはたいてい、前半の長台詞に二時間、後半のダイヤローグに二時間費やすのですが、いつも私は、後半の最後の方になってくると、体力が底をついて、元々明瞭ではない発音が、ますます明瞭ではなくなってきて、今回も自分でそう感じながら台詞を読んでいたら、すかさず先生に、「ぼんぼちさん、この時間になって疲れてきたから、言葉が乱れてきてる!」と、注意されました。
私は、「はいっ!頑張りますっ!」と、精一杯、明瞭に発音しようと努力しながら読み了えました。

20230312_210905.jpg

次に、3月26日(日)第27回「から騒ぎ」。
この日は、ウォームアップとして、その日に配られた 某映画のシナリオのワンシーンをお勉強しました。
映画の演技ですから、徹底したリアリズム演技を求められました。
私は、演劇より映画のほうが圧倒的に好きなので、出来た出来なかったは別として、理屈抜きに 最高に楽しかったです。

中盤からはシェイクスピアに戻り、ベネディックという貴族の青年の 一頁に渡る独白の長台詞を、素読み(感情を入れない読み方)で、私が最も苦手としている 言葉を明瞭に正確な発音で読む事を、ご指導いただきました。
私自身もこの事が一番出来ていないという自覚があり、どういう言葉が明瞭か が、頭では解っているだけに、口腔内がついてゆけずに、非常にもどかしかったです。

後半は、ベネディックとベアトリス、つまり、若い貴族の男女の恋の駆け引きの場をやりました。
最初に、シェイクスピアが設定した 国や場所通りの読み方をし、次に、もし、この二人が高校生で、ファミレスという場だったら、という設定で読みました。
私はベネディックをやったのですが、先生に、「ぼんぼちさん、ファミレスの高校生男子という雰囲気、出てるね」と褒められ、とても嬉しかったです。
その後で今度は、二人は、仕事のデキる男とキャリアウーマンで、帝国ホテルのバーでマティーニを二杯飲んで 少しだけ酔っている、という設定を与えられました。
私はベアトリスをやったのですが、「キャリアウーマン」のイメージがなかなか掴めずに、難儀をしました。
先生は、「設定を変えられたら、それまで稽古していた台詞の言い方は全て捨てて、パッと瞬時に、新たな設定下での台詞の言い方が出来る様になるのが、目標です。 このお勉強方法は、とてもレベルが高いです」というような内容の事を仰いました。

この日のレッスンは、褒められたのは一箇所だけでしたが、シナリオも読めたし、難しかったけれど、違う設定で、というのも面白く、自分の内から正の感情が、ぱあっと溢れた様な、幸せなレッスン後感でした。

又、私が今の先生について行き続けたい!と深く思える理由の一つに、「映画というジャンルを否定なさらない先生である」事があります。
文中にも書いた様に、27回のレッスンでは映画のシナリオもテキストに組み入れたり、「シェイクスピア作品は幾作品も映画化されているから、映画の方も観ると参考になるよ」とか、「映画だったら、この場面はこう撮る所だよね」とか、「現代人は皆、映画というものをたくさん観てきて、その上で舞台も観るのだから、今作るシェイクスピア舞台は、映画を知っている観客が納得する舞台でなければならない。つまり、昔と同じ事をやっていても観客は少しも面白いと感じない」などと。
否定されないどころか、映画も肯定なさっていらっしゃる。
これは、映画好きの私にとって、個人的に嬉しい事であり、理屈的にも、その通りだと思うからです。

私が過去に出逢ってきた演劇人の人達は、プロアマ先生生徒問わず、「映画なんて下劣なジャンルに興味があるのは、悪い事。舞台だけが演技をやる値打ちのある場なのよ!」とか、「映画が好き?! おーい!邪宗者がいるぞーっ!この間違った根性を叩き直せーっ!」とか、「映画なんてものは、たまーにバカになってハッハッハッハッハッって笑いたい時だけに観ればいいものなんです。小さな劇場で映画みたいな方向性の演技をする役者は、映画に毒されているんですっ!」という考えの持ち主ばかりでした。
私は、それらの発言に、いつも疑問を持ち続け、先生という立場の人がそういう考えだと判った時、私はその研究所を辞めてきました。

ですから、何重もの理由で、今の先生は、心から尊敬出来、ついて行き続けたい!と思えるのです。

20230312_210905.jpg

nice!(259)  コメント(41) 
共通テーマ:映画

nice! 259

コメント 41

サンフランシスコ人

「と褒められ、とても嬉しかったです....」

おめでとうございます...

by サンフランシスコ人 (2023-04-07 06:10) 

なかちゃん

演技のレッスンも大変ですね。
台詞の部分では全てに神経を張り詰めていなければならないだろうし、台詞のない部分でもステージでは見られていることを意識しないといけないだろうし・・・
頑張ってくださいね(^^)

by なかちゃん (2023-04-07 07:55) 

Boss365

こんにちは。
第26回、先生から「お褒めの言葉」あり、上達・進化?継続中ですね。
第27回、男女の恋の駆け引きの場面は大変難しそうですが・・・
設定が現代的で色々あり、分かり易いです。
また、お勉強方法の仕方、内容に納得です。
舞台モノと映画、どちらにも共通?共鳴するモノがあり・・・
長所を高めて行く方がベターと感じます!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2023-04-07 12:04) 

kinkin

一つの所作でも、その場によって変わってきますよね・・・
ご指導頂いている先生に褒められて良かったですね。
by kinkin (2023-04-07 12:34) 

kuwachan

褒められるとやっぱり嬉しいものですよね。
特に滅多に褒めない先生が褒めて下さると格別に^^
by kuwachan (2023-04-07 13:37) 

しゅん

一冊の本を何度も何度も読むようになりました。そしたら、そうすることが楽しくなり、いつのまにか諳んじて、鍬を振りながらくちゃべっています。畑芝居を山の動植物たちが見たり、聞いたりしていると思うとワクワクします。独り言でした(^▽^)/ また、来ます
by しゅん (2023-04-07 13:43) 

hana2023

「ジュリアス・シーザー」をはじめとする数々の作品達は、どれも皆難しそう・・・。
それでも見上げるエベレストへの一歩一歩の前進あるのみ、成果が出ているではないですか!!

by hana2023 (2023-04-07 15:14) 

Take-Zee

こんにちは!
あれだけ寒い時期から楽しみにしていた
サクラの季節もあっという間でした!
 練習頑張っていますね・・(^-^)

by Take-Zee (2023-04-07 16:19) 

drumusuko

泣き方にもいろいろあって、難しそうですね~。また、愛し合いながら長年連れ添った感での表現、これも難しそうです。でもテンション最高潮にもなれたし、先生からほめられたりしたし、良かったですね^^。
演技についても、映画を肯定される先生で良かったですね。ぼんぼちさんもひたむきな努力が徐々に実を結んでいくことを楽しみにしています(^^♪。
by drumusuko (2023-04-07 17:01) 

kazu-kun2626

ずいぶん上手になりましたは嬉しいですね
付いて行ける師に出会いは最高ですね
頑張って下さい
by kazu-kun2626 (2023-04-07 18:08) 

kiyotan

修行は楽しいですよね
苦しんだ分楽しくなってきたんですね
諦めないで投げ出さないで長く続けていくと
自分の身についていくんだなって思います。
by kiyotan (2023-04-07 19:45) 

そらへい

4時間のレッスン、体力要りますね。
集中していても時間が経つにつれへばってくるのは仕方ないですね。
いくつになっても褒められるのは嬉しくて
ますます気持ちが乗っていきますね。
by そらへい (2023-04-07 20:49) 

werewolf

どんな泣き方だったか・・・
確かに、泣き方にもいろいろありますもんね。
これはかなり難しい。
演出家によって解釈も変わるとすると、正解はない
と言うこともあるかもですねぇ。
by werewolf (2023-04-07 21:19) 

mau

流れの中でだんだん高まっていく雰囲気も、映画のように細切れでたら場合も演技ができないと役者さんにはなれないんですね。凄い
by mau (2023-04-08 00:37) 

たいちさん

他の人に感動を与えるセリフの仕方は本当に難しいですね。
by たいちさん (2023-04-08 00:39) 

Ja-Kou66

なんと、レッスンは4時間も・・・!
激しい動きもあるだろうし、しっかり発声もするでしょうし
かなりの体力が要りそうですね。
得るものが大きいからこその持続ですね。
by Ja-Kou66 (2023-04-08 01:00) 

我流麺童

昨夜のTVで宝塚音楽学院の入学試験が放送されていましたが、一次~二次試験~最終試験まで続き、600人から40人が合格できる難試験。
その一次試験が自己紹介だけというのも驚きでした。
by 我流麺童 (2023-04-08 07:02) 

mayu

声帯もタフじゃないといけませんね。
でも、やりがいありますね(*^_^*)
by mayu (2023-04-08 07:06) 

mm

おはようございます^^
演技をしている方っていろんな方向から勉強されるのですねぇ~ わたくしは今までそういう方面に疎く、知人友人にもそう言う方がいないので、何もかもが初めてで新鮮です。
言葉を発するって難しいですね。
by mm (2023-04-08 07:44) 

HOLDON

すごいレッスンですねぇ。
叱る時、誉める時、しっかりとその生徒に会った対応が出来る先生や監督だからこそですね。
昔カラヤン指揮の演奏レコードの練習風景をレコードにした版がありました。
珍しくて貴重。
完成した録音よりも迫力があり、また各演奏者のすごさもしりました。
ある時は演奏者と戦いの喧嘩口調、ある時は爆笑しながら誉めたり・・・・
こんな裏のストーリーがあるから名演奏が聴けるのですね。
by HOLDON (2023-04-08 08:42) 

ぼんぼちぼちぼち

みなさん

温かなお言葉をありがとうございやす。
そして、レッスンリポートの記事は、毎回すごく長いにも関わらず、読んでくださって恐縮でやす。ぺこりっ

レッスンは、基本、台詞に特化したレッスンなので、椅子に座ったまま読むんでやすよ。
動くとしても、座ったままで、おじぎをしたり、剣やフォークやタバコに見立てたシャーペンを持って手を動かしたりするくらい。
稀に、先生のご指導で、この台詞の時には動きはどうなるのか、をよく理解するために、動くこともありやすが。
でも、4時間集中してしゃべるって、すごく体力消耗しやす。
ダメ出し受けたところや、次はこういう設定で、と言われたら、瞬時にそれが出来ないといけないから、頭の中は高速回転でやす。
あっしは滑舌が悪いのが一番の欠点だから、時間が経ってくると、先ず滑舌がさらに悪くなってしまうんでやすね。
いつも、終盤は「ああ、頑張らなくっちゃ!」って、やってやす。

ご指摘のように、めったにお褒めにならない先生に褒められると、ほんとに嬉しくて「ああ、自分、上達できてるんだ!」って、実感を得られやすね。
で、もっともっと頑張ろう!って思える。

今の先生は、あらゆる点で、疑問を感じさせない、納得出来る事ばかりを教えてくださる、尊敬できる先生なんでやすが、舞台出身でおられながらも映画も肯定なさる、というのは、あっしにとって、大きなポイントなんでやす。
記事本文にも書いたように、映画を先祖からの仇の如く否定し憎む演劇人って、びっくりするほど多いんでやすよ。
逆に、演劇を否定する映画人っていうのは、皆無に等しいくらいにいないのに。
新たに出現したジャンルは叩かれたり否定されたりするのは世の常でやすが、映画なんて、出現して、ゆうに100年以上経ってるんでやすよ。
出逢ってきた演劇人の、映画を否定する理由も、どれも矛盾してて、辟易してたんでやす。
演劇にできて映画には出来ないこと、映画には出来て演劇には出来ないこと、両方あるわけで、作り手は、自分がやりたいことが上手く表現できるほうを選べばいい、ってだけの話しで、ジャンルに上下はないと思うんでやすよね。

そういった点からも、今の先生には、心底、ついて行きたい!と思ってやす。
by ぼんぼちぼちぼち (2023-04-08 09:30) 

yoko-minato

セリフを覚えるだけではなく感情をこめて
演技をする難しさは読んでいるだけで伝わって
きます。
誰もができる事ではないですよね。
そしてずっとついていきたいと思える演技の
指導者の方に出会えたことは良かったですね。
本当に感性溢れるぼんぼちさんなのですね。

by yoko-minato (2023-04-08 13:32) 

フヂ

短いセリフに対しても、言葉に
色々な気持ちを込めて発しないと
いけないんですね。それにしても
映画を否定する演劇人の方々は、
そうしないといけない程、ご自分の
演劇に自信がないんですね。
by フヂ (2023-04-08 15:43) 

ぼんぼちぼちぼち

yokog-minatoさん

指定された設定で、考える時間が5秒くらい与えられるだけで、その役の感情で台詞を言う、、、すごく難しいけど面白いでやす。

やっとやっとやーーーっと、納得できる先生につけやした。
まるで青い鳥探しのような、50年間でやした。
ほんとに今は、充実の毎日で、幸せでやす。
by ぼんぼちぼちぼち (2023-04-09 09:11) 

ぼんぼちぼちぼち

フヂさん

そうなんでやす。「泣いた」の一言で、どの様に泣いたのかまで伝わるように読む、、、細かな一言一言からして重要なんだな、と実感してやす。

フヂさん、するどい!そうそう、映画をあそこまで否定する演劇人って、ようは、自分がやっている演劇に自信がないってことなんでやすよね。
自信があれば、映画は映画、演劇は演劇、それぞれのジャンルを邁進しましょう!って言えるのに、ね。
by ぼんぼちぼちぼち (2023-04-09 09:19) 

横 濱男

感情を込めた言葉は、ある程度経験してないと発することがむずかしいですね。
映画なんて・・・その道の人をコケにするようなことを言う人は残念です。

by 横 濱男 (2023-04-09 10:51) 

ぼんぼちぼちぼち

横 濱男さん

感情を込めた言葉、、、単に一種類の感情だけではなく、複数の感情が入ってることを求められるので、一朝一夕にはできないでやすね。
努力の積み重ねあるのみ!と思ってやす。

どのジャンルの芸術にも、ジャンルの上下はないのに、ね。
映画だって、傑作もあれば駄作もあるし、演劇だって、傑作もあれば駄作もある。
映画を全否定する演劇人、なんか、根本的に考え方が間違ってると、長年感じてやした。
by ぼんぼちぼちぼち (2023-04-09 11:19) 

ヨッシーパパ

始められてから、もうどのくらい経つのでしょうね。
長く続けられることがあるのは、素晴らしいことですね。
by ヨッシーパパ (2023-04-09 18:11) 

プー太の父

尊敬できる素晴らしい先生に出会えて良かったですね。
ぼんぼちぼちぼちさんの喜びがすごく感じられました(^^
by プー太の父 (2023-04-09 18:53) 

ぼんぼちぼちぼち

ヨッシーパパさん

去年の2月からなので、一年ちょっとになりやすね。
疑問を感ずるところなく、納得できることを教えてくださる先生なので、
レッスンが開催される限り、参加したいと思ってやす。
by ぼんぼちぼちぼち (2023-04-09 19:17) 

ぼんぼちぼちぼち

プー太の父さん

ほんとに今の先生は、尊敬できる素晴らしい先生でやす。
アマチュアがいいかげんではないプロの先生にお習いできる場って、都内であっても、どれほど少ないか、身に沁みて感じてやす。
by ぼんぼちぼちぼち (2023-04-09 19:22) 

八犬伝

そうなのですか
演劇人の方は、映画を否定される方が多いのですか
知りませんでした。
by 八犬伝 (2023-04-09 20:30) 

ぼんぼちぼちぼち

八犬伝さん

そうなんでやすよ。あっしが最初にそういう発言を聞いたのは、演劇部に入った中1の時だったんでやすが、その時は、「中高生のガキンチョだからそんなヘンテコな偏見持ってるんだろう」って程度に思ってたんでやすが、
社会人になって、大人の演劇人の人に逢っても、そういう人だらけで驚きやした。
by ぼんぼちぼちぼち (2023-04-09 20:42) 

JUNJUN

やはり演劇は、奥が深くてとても難しい。
そもそも、なんとも思ってない相手と「愛し合い続けながら長年連れ添ってる感」なんて出せるわけない(笑)。
奥が深いからこそ、才能ある人はハマるのかもしれませんね。
by JUNJUN (2023-04-09 22:53) 

せつこ

おはようございます^^
色々な勉強なさって、色々な経験なさって、それを重ねて成長するのね。
ぼんぼちぼちぼちさんは、豊かな心の持ち主ですね、素晴らしいです。
by せつこ (2023-04-10 05:41) 

Rchoose19

他の芸術を認めないってことは、
自分のやっている芸術に自信がないってことですよねぇ。
確固たる信念があれば、他にも目を向けて
学ぶところは学ぶ、捨てるところは捨てると
自分で判断できますものねぇ。
本当に毎回毎回、いい経験をなさってるのですね♪
by Rchoose19 (2023-04-10 07:43) 

ぼんぼちぼちぼち

JUNJUNさん

それをできるようにならねばいけないのでやすよ〜。演技というのは。
初めて逢って「よろしくお願いします」って挨拶した何分後かに、そういう設定がきたら、出せなくちゃならない。ほんとに、難しいでやす、、、
ちょうど次回のレッスンも、「ジュリアス・シーザー」なので、この何十年も連れ添ってる感が出る読み方を、自主練してるところでやす。
by ぼんぼちぼちぼち (2023-04-10 08:01) 

ぼんぼちぼちぼち

せつこさん

趣味をお習いするなら「演技のレッスン」って、中1の時から思い続けていて、50年近く経った今、ようやっと、納得できる先生につくことができやした。
今の先生について初めて、ああ、こういうお勉強の方法もあるんだ!という発見だらけでやす。
by ぼんぼちぼちぼち (2023-04-10 08:05) 

ぼんぼちぼちぼち

アルチューズさん

仰る通りでやす。ようは、自信がないから映画を否定するんでやす。
そもそも演劇も映画も、どちらも近隣の芸術なのに、それを否定してどうするの?両方やってる役者さんだってたくさんいるじゃない!って、思いやす。
方や、演劇を否定する映画人っていうのは、あっしはまず会ったことがなくて、この一方的な攻撃は、不毛だなあ、攻撃するヒマあったら自主練すれば?って思いやす。
by ぼんぼちぼちぼち (2023-04-10 08:12) 

yokomi

レッスンって大変ですね(>_<) ほんと、持つべきものは心から尊敬出来る先生かと(^_^)v 従兄弟の子は役者を目指していますが、芽が出ません。どんな先生に付いているのやら。そろそろ諦め、実家の老親に毎日顔を見せて欲しいです(>_<)
by yokomi (2023-04-13 17:19) 

ぼんぼちぼちぼち

yokomiさん

レッスン、難しいなーと思うけど、楽しくてしかたがなくて、大変という感覚はないでやすね。
好きでやっていることなので。
プロの役者さんとして、芽を出すのは、並大抵のことではないでやしょうね。
並外れて競争率の高い世界だから。
従兄弟のコ様、役者で成功しなくとも、ご本人が幸せな人生を歩んでゆかれれば、それが一番だと思いやす。
by ぼんぼちぼちぼち (2023-04-14 08:37) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。