第24回第25回の演技のレッスンを受けて [リポート]

20230215_195723.jpg

今日は、2月13日(月)第24回「リチャード三世」、2月27日(月)第25回「から騒ぎ」の、演技のレッスンのリポート&感想をつづらせていただきます。

先ず、2月13日(月)第24回「リチャード三世」。
最初に、グロスター(のちのリチャード三世)の、まるまる一頁に渡るモノローグの長台詞を勉強しました。
私は、これまでのレッスンを全回出席していて、「リチャード三世」をお習いするのは四度目だったので、とにかく前三回でダメ出しを受けた箇所は もう二度と同じ指摘はされない様にと、そこに全神経を使い、ちょっと緊張しながら読みました。
読み了えると先生は、「何かカセにハメられている様に感じられるね」と仰いました。
私が前述の理由を打ち明けると、「じゃあ、今度は、自由に好きに読んでみて!」
二度目に読んだらーーー
「おれは悪党となって、この世のなかのむなしい楽しみを憎んでやる。」の「悪党」と「憎んでやる」を両方同じくらい強く言っているから、「悪党」の方を少し弱めるように、と、ラストの「おはようございます、兄上、これはどういうことです?」の「これはーーー」以下を、意図的に変え過ぎているので、声の響きは変えずに 感情だけ変えるように、とのご指摘を受けました。

グロスターが殺した王の夫人アンとグロスターのダイヤローグではーーー
「アンは夫を殺されて最大限に怒っているのだけれど、グロスターの口説き文句によって 怒り方がどんどん変わってゆかなければいけない。それをぼんぼちさんは、ずーっと同じ怒り方で読んでいる」とダメ出しされました。
どういうふうに怒りが変わってゆくのかーーー、これが次回にまた「リチャード三世」がテキストになった時の私の課題となったので、もっと何度も何度も読み込んで、正確にアンの心情を表現出来るようになろう、と思いました。

素読み(感情を入れない読み方)に関しては、先生は、「実は、素読みと本番読みは、全く別の位置にあるものではなく、素読みの延長線上に本番読みがあり、『別の読み方で』と言われたら、いつでも一旦 素読みに立ち戻って来られなければいけない。又、感情が抑えきれなくなったら、いつでもどこでも感情を入れていいんだよ。ぼんぼちさんは、そろそろそこに気づいてもいい頃だよ」という様な内容の事を仰いました。
私は、今まで、素読みはデッサンと同じものと解釈していたので(デッサンというのは、何千枚同じモチーフを描こうが、一ミクロンも感情を入れてはいけなく、無感情で完成させるものなので)目からウロコでした。

最後に先生は、「ぼんぼちさん、前回の時の方が良かったね。今日は台詞が団子になってるし。(明瞭ではないという意) まあ、一番いいと言われた時のを常に維持するのは難しいけどね」と仰いました。
内心、自分でも感じていただけに、この日は少し残念な出来となってしまった一日でした。

20230215_195723.jpg

次に、2月27日(月)第25回「から騒ぎ」。
この日は、レッスン生の人数が少なかったために、非常に非常に濃密な授業を受ける事が出来ました。

先ず、何度も「まだまだ!」と口酸っぱく注意をされたのは、私の場合、言葉より感情が前に出過ぎてしまって、何を言っているのかが明瞭に伝わらない。あくまで、感情く言葉 なので、もっと巧く自分でコントロールする様に!でした。
特に、三行、五行くらいの長さの台詞で、感情が高ぶっている所だと、感情がうわあ〜っ!と湧き上がってきて、言葉がとても明瞭でなくなってしまうので、もっともっと言葉優先で、と。
自分でも、頭では解っていて自覚があるだけに、もどかしく、先生の仰った様に、これからは「巧くコントロール」する事を、心して台詞を読む様にしよう!と、自分に言い聞かせました。
これは、今の私の大きな課題です。

この回のレッスンでは、ワンセンテンスの「、」の所やダイヤローグの相手への受け渡しで、如何になめらかに、ブツッ!と途切れないで、音はつながっていなくとも空気はつながっている様に読めるか、も稽古しました。
先生は書道を例えに出してくださり、「氵」は、点三つだけど、空気はつながっているでしょ?と。
こういうつながりを「気脈」というのだそうです。
それを言葉で演るのはとても難しいな、と思いましたが、いつかは出来るようになりたい技術です。

又、「没入感」ーーーいわゆる、演者が役に入り込んでゆく事ですが、どうすれば没入できるのかの練習法は、台詞の中の一つ一つの言葉を何度も何度も、それはもう何度も、ありとあらゆる言い方で発してみて、トランス状態になるくらいまで言ってみる、のだそうです。
次の回のテキストが来たら、試してみようと思いました。

あと、細かな発音では、「つ」が「つっ!」になってしまっていて、聞いていて美しく感じられない、
「剣(けん)を」の「ん」が短く詰まってしまっているので、「けんを」と、三音とも同じ長さで発音する、
「わ」というのは半母音で「あ」にとても近い音なので、ワンセンテンスの中に「わ」と「あ」がある時は、韻を踏む様に読むと、聞いていて心地が良い、という事を指摘されました。
そして、「ぼんぼちさんは発音が美しくないから、ぼんぼちさんがこれまで生きてきた上に言葉を積み上げる感覚ではなく、赤ちゃんになって、そこから言葉を覚え始める気持ちで向かうと良いよ」という様な内容の事を、先生は仰いました。
これも難解な課題だと感じましたが、そういう意識を持って自主練&レッスンに臨もう!と拳を硬くしました。

それから、レッスン了りには、前々回の回で、先生がチラとお話しをされた「高文脈言語」(詳らかに説明しなくても通じる、日本語に代表される言語)と「低文脈言語」(ハッキリと説明しなければ伝わらない、英語に代表される言語)について、今一つ私の中で、具体的に見えて来なかったので、そこを質問しました。
すると先生は、「ここで言う『言語』は、『社会』と置き換えたほうが解りやすいね。要するに、国でスッパリ分けられる訳ではなく、例えば、映画というジャンルは、国を問わずに高文脈社会になるね。言葉で全てを説明するジャンルではないから。対して、吉本新喜劇は、ぜーんぶ言葉で説明しているから、低文脈社会だね」と、大変解りやすい例えを挙げてくださいました。
私はシナリオ作法も勉強していた事があり、映画がどれほど、台詞以外の手段で諸々を観客に伝えるかをよく知っていたので、大きく頷けました。

今回のレッスンでも、勿論たくさんダメ出しはされましたが、先生の貴重なお話しもたっぷり聞かせて頂けて、充実度120%の授業でした。
次回のレッスンも、頑張って臨みたいと、今から心の準備をしています。

20230215_195723.jpg

nice!(222)  コメント(41) 
共通テーマ:映画

nice! 222

コメント 41

Take-Zee

おはようございます!
頑張っていらっしゃいますね~!
充実されてのレッスン、嬉しい限りです(^-^)!

by Take-Zee (2023-03-08 07:28) 

Rchoose19

ドンドン課題のレベルが上がっているのですね。
先生の要求もどんどん難しくなってきてるし・・
立ち向かい甲斐がある授業がつづいてますね!
自分が普段喋っている言葉って、
「つ」が「つっ!」ってなってるかなぁと
気になってきてしまいました!
by Rchoose19 (2023-03-08 08:07) 

kiyotan

演技上の言葉って難しいですね
普段何気なく言葉を発していますが芝居をするときの
言葉って感情を含めて人にちゃんと伝わなければなら
ないんですよね
テレビで聞きづらい話をするタレント多いです。
人と会話する時もきちんとわかるように話さなくては
と思いました。
いずれにしろ先生のご指導の意味がわかり次に活かそうと努力する姿勢 素晴らしいですね
by kiyotan (2023-03-08 10:12) 

英ちゃん

レッスン頑張ってますね。
まぁ、言葉や表現が難しい面もあるでしょうが精進して下さい。
by 英ちゃん (2023-03-08 10:36) 

kousaku

演技の練習はなかなかうまく行かないでしょうね、一生懸命頑張って演技を取得してくださいね、頑張ればうまく行きますからね、
by kousaku (2023-03-08 11:12) 

溺愛猫的女人

朗読会がございましたらぜひ行ってみたいです。
by 溺愛猫的女人 (2023-03-08 12:09) 

mm

こんにちは^^
わたくしなんて聞いている(読んでいる)だけで頭が痛くなるほど難しいです。しゃべる(口を開く)って苦手(><;
by mm (2023-03-08 14:34) 

ムサシママ

最初から最後まで難解な内容の連続でこんがらがっています
気楽に感じていたお芝居の奥深さ
ほんのちょっと垣間見えた気がします
by ムサシママ (2023-03-08 15:17) 

Boss365

こんにちは。
第24回と第25回「から騒ぎ」お疲れ様でした。第24回の台詞読み、何度も読み込んで心情を理解する事、重要な感じです。第25回、言葉と感情のバランスを考えた台詞読み・声出しは、大変難しそうですね。先生の「赤ちゃんになって・・・」は、頭では理解出来ても表現するのは難解過ぎて、小生ならパニくりそうです。ラストに「充実度120%の授業でした。」の文字あり、楽しまれ何よりです!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2023-03-08 16:31) 

sig

文字通り、言葉通りの修行の道。それを乗り越えての今日まで。今更ながら最初の決意のほどがしのばれます。絵画による表現から今は言葉による表現への試練。専門的な修練によって磨かれていく確かな経験を一緒に学ばせていただいている気分です。
by sig (2023-03-08 17:55) 

フヂ

先生の例えが具体的でわかりやすいですね。
確実にぼんぼちさんの身になっている印象です。
ただ頭でわかっても実際体現するのとは
別でしょうから、私には難しいかも…。
by フヂ (2023-03-08 18:36) 

たいちさん

「素読み」と「デッサン」の考え方に、興味をひかれましたね。
by たいちさん (2023-03-08 19:44) 

uchin

こんにちは
ずっとレッスンは続けられているのですね。
良いですね、打ち込める物があってうらやましいです。
by uchin (2023-03-08 19:57) 

つぐみ

「芝居」というか「演劇」は感情をオーバーに表現する物かと思ってましたがそうではないのですね。
吉本新喜劇は「低文脈社会」…そういう観点から吉本新喜劇をみてみたいと思いました。

by つぐみ (2023-03-08 20:40) 

JUNKO

貴重なレッスンを自分も受けているような気がします。
by JUNKO (2023-03-08 21:20) 

八犬伝

先生の教えも凄いけど
ぼんぼちぼちぼちさんの頑張り
上を目指す気持ちも凄く良いな。
by 八犬伝 (2023-03-08 21:34) 

erena

わかりやすかったり 例えが心に響いたり
納得のいく答えがいただけるレッスンは魅力的です。
本当に貴重なお話をたくさん教えて頂けるレッスンですね。
by erena (2023-03-08 21:37) 

ぼんぼちぼちぼち

みなさん

へい、ぼんぼち、レッスン、頑張ってやすよ〜
いつも、これが出来た、、、と思いきや、すぐ次のステップの要求をされ、あー、もっともっとこの先があるんだー!と、頑張り甲斐のあるレッスンでやす。
最初から簡単だとは勿論思っていなかったでやすが、ここまで深いものだとは!と、毎回、目からウロコでやす。

このレッスンは、シェイクスピアの台詞に特化したレッスンなのでやすが、あっしが漠然と、シェイクスピアってこういうものだろう(こういう方向性で台詞を読むのが正解だろう)と考えて自主練してゆくと、
たいてい、「そうじゃなくて、云々、、、」と、とても深い解釈を教えていただけやす。
みなさんも、「シェイクスピアの台詞って、こういう感じだろうな」といったイメージをお持ちだとお察ししやすが、いい意味で、それはザクザク裏切られやす。
先生が仰るに、現代の観客に見せるシェイクスピアは、昔と同じことやっていては、面白くない、ということでやす。

喋る時のクセというのは、たいてい誰でも持っているんでやすよね。
でも、声を使って表現する人にならないなら、人様に伝われば、クセがあるままで構わないんでやすが、こうして演者の立場をお習いするには、クセは取らなければならないんでやす。
あと、正しい標準語でしゃべれることも。
あっしの場合はなんといっても、言葉が明瞭ではないことなので、そこを直しつつ前に進むことを、いつも気をつけてやす。

今、通っているところは、「台詞向上のためのレッスン」なので、発表会に相当するものはないんでやすよ。
あっしは、発表会があるところでは、絶対にお習いしたくないんでやす。
昔、発表会で何度も、とても嫌な思いをしてしまったことがあるので。
その旨の記事は、今月の26日に公開しやす。
by ぼんぼちぼちぼち (2023-03-09 10:20) 

横 濱男

充実度120%、良いですね。。
何でも良いから充実度が欲しいです。
流されている。。。(;゚ロ゚)
by 横 濱男 (2023-03-09 10:31) 

sakamono

とても楽しく充実したレッスンを受講していることが、毎回文章から
伝わります。学ぶことって楽しいですよね。書道の「氵」の例、
とても興味深かったです。
by sakamono (2023-03-09 11:09) 

hirometai

ぼんぼちぼちぼち様
充実度120%の授業って凄いです。
本当に生き生きと吸収されているのですね。
言葉より感情が前に出過ぎるのは演劇ではいけないのですね。
by hirometai (2023-03-09 12:23) 

hana2023

「から騒ぎ」この回は、レッスン生の人数が少なかったため・・・とありますが、マンツーマンでもないのに、ここまで具体的な指導が受けられるのは素晴らしいです。
俳優でも、下手な俳優、魅力の乏しい人はいます。
キチンとしたレッスンを受けてきているのか気になりますね。
by hana2023 (2023-03-09 12:31) 

猫の友 メルティー

気脈とか発音レッスンとか、私にはまったくわからない世界です。
演劇って奥が深いですね。注目していた高文脈、低文脈言語は、何となく区別できたような。和歌とか、俳句、高文脈かな。。。

by 猫の友 メルティー (2023-03-09 15:01) 

ファルコ84

私は、このようなレッスンを浮けたことが無いので ・・・
どちらかと言うと素人ながらデッサンの方が好きですね!
カメラが好きだったので特に構図に興味が有ります。
by ファルコ84 (2023-03-09 15:52) 

werewolf

長台詞は緊張しますよねぇ。
覚えるのも大変だし、間違えるわけにもいかないし・・・
ドラマや映画見てても、長台詞や長回しがあると、
観ててこっちが緊張します(笑)
by werewolf (2023-03-09 19:42) 

sana

充実したレッスンをなさっていて、楽しそうですね!
打ち込んでいらっしゃる姿に、胸をうたれます。
素人には思いも及ばない内容なので、そんな考え方があるんだ!と目ウロコです。
>声の響きは変えずに 感情だけ変えるように
ええ~?! 思わずやってみたけど、無理無理。そりゃいきなりじゃ無理に決まってますが^^;
怒っているアンの怒り方が微妙に変わっていく‥のはテレビで見たことがありますので、演技はいくらかわかるけど、自分では1ミリも‥
>「つ」が「つっ!」になってしまって
これも、一般人は気づかない程度のことなんでしょうね^^
by sana (2023-03-09 21:19) 

HOLDON

凄いです。
もうプロの世界ですね。
鬼のような練習に耐えないと本番で失敗するのです。
自分で十分に出来ている、と軽く見ていると本番で大恥をかく・・・
なめていると、なんといつもは簡単に出来ていたところで躓いたり・・・
私は何度もありましたよ。

by HOLDON (2023-03-10 07:32) 

ぼんぼちぼちぼち

みなさん

長い記事にも関わらず、興味を持って読んでくださり、ありがとうございやす。
毎回、難しいけど、大変にやりがいのある授業でやす。
今まで知らなったことを知った時の晴れやかな気持ち、
今までできなかったことができた時の達成感は、何物にも変えがたい、自分の中での大きな財産になってやす。

言葉より感情が前に出てはいけないのは、先ずとにかく、何を言っているのか解らなければ始まらないからでやす。
感情ばかり先行して言葉がおいてけぼりになったら、観客には、ただ「わあわあわあ」って、何かわめいてるな、としか聴こえない。
それでは演技として成立しないんでやす。
あっしの一番の欠点は、言葉が明確ではないことなので、感情をうわ〜っと込めると、そういうふうになりがちなんでやす。
だから、冷静に、自分をコントロールしながら台詞を発していかなければいけないんでやす。

短歌、和歌、俳句、このあたりは、高文脈言語の極みでやしょうね。
前々から、これらの表現媒体の良さが、欧米人のかたにどのくらい伝わるのだろう?って思ってやしたが、
あちらの国々は低文脈言語の国、と、今回の授業で教えられてからは、
ああ、なるほど、きっと、文字に書かれていない部分のニュアンスや含みなどは、なかなか理解していただけないのだろうな、と思いやした。

台詞を覚えるのは大変でやす。
自主練で、ダイヤローグを一ページ完璧に覚えて行ったつもりでも、
いざ、相手役の人と掛け合いで言っていこうとすると、間違えてばかり、
とか、先生が「今度は、違う言い方で!」のご指示を出されると、やっぱりちゃんと出てこなかったりしやす。
台詞を覚えるのは、自分の中で、200%くらい覚えて行かないと、その場その場に対応できないんだなあと、実感してやす。
by ぼんぼちぼちぼち (2023-03-10 08:10) 

なかちゃん

なかなか難しい要求(先生にとっては普通のこと?)がたくさんあるのですね。
ボクは台詞を覚えるだけで参ったしてしまいそうです(^^;

by なかちゃん (2023-03-10 08:48) 

sara-papa

レッスンを受けていて、心が折れそうになる方もいらっしゃるのでしょうねぇ♪
先生の口調が文を読んでいて聞こえて来そうでした!^^
by sara-papa (2023-03-10 12:45) 

drumusuko

すごいですね~、レッスンを一生懸命にがんばっているぼんぼちさん、とても素敵です^^。何かに打ち込む姿、魅力を感じます(^^♪。
by drumusuko (2023-03-10 17:42) 

ヨッシーパパ

歯に衣着せないご指導は、少しきつく感じますが、それさえしっかり行うと上手になるように感じます。
by ヨッシーパパ (2023-03-10 19:36) 

starwars2015

お芝居のレッスン、厳しいですね。
課題が次々出ると、自分だったら分からなくなりそうです。
ぼんぼちぼちぼち さんはすごいです。
by starwars2015 (2023-03-10 21:15) 

ぼんぼちぼちぼち

みなさん

今、あっしが通ってるレッスンは、プロやプロを目指す人達ばかりで、アマチュアを貫きます、っていうのは、あっしだけなんでやす。
そういうレッスンなので、当然、厳しいでやす。
何故、あっしがプロを目指す場に一人入り込んでいるかというと、
アマチュアを対象とした所はどこも、お客さん扱いのお遊戯止まりなんでやす。
それが嫌なんでやす。
あっしは、映画と演劇のなんたるかを多方面から学んできて、演劇論も演技論も座論で学んだんでやすが、演技に関しては実体験してみないと、腹の底からは理解できないことが多いんでやす。
あと、単純に、演技をお習いすること自体が好き、というのもありやすし。
なので、今のレッスンの場は、とても納得して通えてやす。

そうでやすね、途中で心が折れてしまう人もいるでやしょうね。
その点、あっしは気楽なんでやす。
一生懸命努力して、出来なかったら出来なかったで、なにがどうなる訳ではないから。
だから、もしも灰皿が飛んでこようと、平気のへいざなんでやす。
むしろ、上に書いた理由から、願ったり叶ったりのレッスンの場でやす。
プロやプロを目指す人を対象としている所って、アマチュアはNGの所が殆どなんでやすが、ここのレッスンは、アマチュアも受け入れてくださって、助かってやす。
by ぼんぼちぼちぼち (2023-03-11 08:20) 

そらへい

ある程度レベルが上がったり、到達点にたどり着いたりすると
そのあとがいっそう難しくなりますね。
頑張って下さい。
by そらへい (2023-03-11 20:01) 

ぼんぼちぼちぼち

そらへいさん

そうなんでやすよ。
今の先生は、「はい、僕の言った通りにできましたね〜。しばらくここで留まって、、、」じゃなくて、休む間もなく次々と上のスタンスを求められやす。
あっしも、お客さん生徒扱いされないのが、それが嬉しくて、「この先生についてゆこう!」と思えるんでやす。

by ぼんぼちぼちぼち (2023-03-11 21:56) 

mau

普段の会話でさえ感情が入るとうまく言えないので、熱く感じさせながら冷静に判断できる役者さんとは、すごいなぁと思いました。
by mau (2023-03-11 23:52) 

向日葵

厳しいレッスンを喜々として享受されている
ぼんぼちさんの姿が目に浮かびます。
このレッスンの欠片なりとも感じられるような場面が
あったら、ワタクシの演技体験も随分と違ったものに
なっていたことでしょう。。
いわゆる「啐啄の機(そったくのき)」のタイミングも
まさにちょうど良かったのだろうと思います。
(書き込みのタイミングが遅過ぎてごめんなさい。)

by 向日葵 (2023-03-12 05:27) 

ぼんぼちぼちぼち

mauさん

あっしも、今の先生にお習いするようになってから、
名優と呼ばれている役者さんが、いかに深く考え、計算され、実践されているのかが解りやした。
by ぼんぼちぼちぼち (2023-03-12 09:29) 

ぼんぼちぼちぼち

向日葵さん

20年前にいた研究所で、本科(本格的にプロを目指す人のクラス)の先生にも、レッスンを受けたことが何度もあるのでやすが、
ハッキリ言って、雲泥の差でやす。
そうでやすね、今のあっしには時間もあるし、今の先生との巡り会いは、いいタイミングでやしたね。
不肖の弟子として、これからもついてゆきたいと、思いやす。
by ぼんぼちぼちぼち (2023-03-12 09:36) 

yokomi

素晴らしい先生に真正面から取り組んでいますね(^_^)v 
素読みとデッサンの違い、「気脈」、「高文脈言語」「低文脈言語」等々興味津々(^_^)v レッスン教室の片隅で佇んでいたいです(^_^;)
by yokomi (2023-03-17 18:37) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。