いいですね、こういう写真。 想像が膨らみますね。 左上のは、土鍋かな?
by
八犬伝
(2023-02-28 20:25)
子供の頃住んでいた家にこういう感じの硝子窓がありました。 昭和な感じがして夕飯は和食系かなぁ、って思いますね。 なんだか懐かしいです・・・。
by
つぐみ
(2023-02-28 20:47)
懐かしいような光景、あったかい家族がいる感じですね。 洗剤や箸立て、お鍋もフライパンも活躍してそう。煮物が得意そう。 サンドイッチにビシソワーズ、確率低いでしょうね~笑っちゃいました。 私はこれに近い台所でビシソワーズ作ったこと一度ありますが。手間がかかったのに家族の反応が鈍かったから、二度と作りませんでした^^;
by
sana
(2023-02-28 21:00)
凹凸のあるガラスがレトロですよね。 住んでいる方はご高齢かなって思っちゃいます。
by
mau
(2023-03-01 00:04)
昔は台所の窓辺も良く見たけど最近の家は台所に窓がないような? まぁ、生活感がにじみ出てる感じだね(;^ω^)
by
英ちゃん
(2023-03-01 06:26)
おはようございます^^
蛍光灯の灯と違った黄色系の灯。一家団欒の雰囲気を感じる台所。
by mm (2023-02-27 06:23)
確かに煮物の匂いが漂ってきそうな気がします。
by 我流麺童 (2023-02-27 06:37)
ガラスがいいですねぇ~~。
凸凹の感じが昔っぽいです。
ガラス窓から中がほんのり透けて見えるお宅がありますね。
『生活』感が漂ってくる一枚だと思います。
by Rchoose19 (2023-02-27 07:29)
ママレモン、クレンザー、亀の子タワシ
嗚呼、昭和は遠き彼方になりにけり!
by taku1_lily (2023-02-27 07:53)
窓の内側にシンクがあるんだ。
だから窓に近づけて洗剤などを置いている。
by 斗夢 (2023-02-27 08:25)
夕食はきっと和食で煮物系 そして焼き魚 炊き込みご飯
そんな感じしますね
窓際に色々並べてますね
それも庶民的で良いね
by kiyotan (2023-02-27 10:14)
こんにちは!
どこのご家庭にもある物が並んでいます。
上部の物が何かなと気になって・・・(^-^)!!
by Take-Zee (2023-02-27 10:33)
こんにちは。
台所の窓辺にいろいろな映り込みあり、生活感溢れる光景です。
まさか?外から撮影されているとは思わない住人かな?
また、夕食が「サンドイッチにビシソワーズ」はないと思いますが・・・
意外に「すき焼き」のような気がします!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2023-02-27 11:22)
美味そうな干物が焼けた??
食いしん坊な輩の目でやすぅ~(*'▽')~
by 侘び助 (2023-02-27 11:29)
サンドイッチにビシソワーズって発想されるぼんぼちぼちぼち さんがステキ(笑)
by 溺愛猫的女人 (2023-02-27 12:11)
デコボコしたガラス窓がいい雰囲気ですね!
いろいろ並んでいるからお料理はしっかりされる感じですね。
今夜は唐揚げかな(#^^#)
by ゆきち (2023-02-27 12:17)
夜中に台所の電気が点いたままの家を時々見ることがあるんですよ。
その家の方が 一晩中点けたままだったりします。不用心だからなのかな?!
夕げごろに 台所の明かりが点いて換気扇などが回っていると
この家の食事は何なのかな?って思いますよね。
今は私が作っているから参考になったり。子供の頃は良い香りが
漂ってきて 家のメニューは何かな?同じものが食べたいなと思うと
全く違ってて なんかぬか喜びだったり。。。サンドイッチ+ビシソワーズ!おいしそう。^^
今はあまりこんな感じの格子線入りの曇り硝子って あまり見かけ
ないんですが うろこ模様?槌目模様?っぽくていいですね。☆彡
by ゆうのすけ (2023-02-27 13:59)
リアリズムを一瞬リアリズムと思わせない表現力は凄いです
眺めていると住んでいる方の生活感までが伝わってくる奥深さ。
by ムサシママ (2023-02-27 15:15)
こんなところに限りませんけど、私はこうして色々なものを出しっぱなし、生活感を漂わせているのは嫌い。
綺麗と思えないものは仕舞って見えない、生活環境が好きなんです、個々の考えが出ますね。
by hana2023 (2023-02-27 16:57)
生活感のある窓辺、俺は冬の朝と感じました。
というのも、まだ夜が明ける前に犬を連れてさんぽしているからこういう窓辺を拝見することもあるからです!^^;
窓辺を見ながら勝手に換気扇から香る朝食の味噌汁や油のにおい、ハムエッグ?いや甘いにおいがするから卵焼きかな?なーんて想像しちゃいました。
ところで向かって一番右側には人の影?とも思えるものが写っていますねぇ。
by sara-papa (2023-02-27 17:14)
あたたかい光ですね。
うちと同じ年代の方かな・・・なんて思ってしまいました。
by kou (2023-02-27 17:34)
温かい灯にほのぼのした家庭が見えます。
by ヤッペママ (2023-02-27 17:45)
正にこの「外から見た、中から灯りが洩れる窓」をモチーフに絵を描いてる作家さんがいて個展を見に行きました。
摺り硝子にその家の物のシルエットが浮かぶ窓ってなんか不思議な郷愁を感じます。
by MASARU (2023-02-27 18:37)
この時期は、おでんを作っているかな(^o^)
by KINYAN (2023-02-27 18:45)
見れば見るほど引き込まれますね。
窓ガラスのあの鱗柄みたいなのと、照明の色味がいい感じです。
夜ご飯はおでんかな。
by ぷち (2023-02-27 18:48)
どこでも見かける光景ではないでしょうか!!
夕方から夜に外を歩くとふと灯りに目が行ってしまいます。
キッチンではなく台所と言う感じですよね。
何を作っているのかな~?
そんな想いで見てしまいそうですね。
by yoko-minato (2023-02-27 19:33)
確かにドラマのワンショットと言う感じですね。
若い女や男の台所にしては窓際にたくさん物が並んでるので
普通の家庭なんでしょうね。
by そらへい (2023-02-27 20:22)
なにか美味しおのができあがりそうですね。
by JUNKO (2023-02-27 20:24)
こんばんは
これはリアリティあふれる作品ですね
モノトーンがいいかな
by gardenwalker (2023-02-27 20:38)
何とも懐かしい電球色です
昔っぽい感じなので ご飯に味噌汁&焼き魚に肉じゃがでしょうか
by けせらんぱさらん (2023-02-27 20:46)
肝っ玉かあさんがご飯作ってそう。いいなあ。^^)
by yes_hama (2023-02-27 22:10)
昭和レトロを感じる窓辺
ですね~、暖かい感じもしますね
by kazu-kun2626 (2023-02-27 22:12)
自由に思いめぐらせます、、、
どーーーんです、
ワタシは、1980年頃茶店で3.5年バイトで包丁な料理を楽しみ始めて、以降やってませんでしたが、在宅勤務中心に3年前にパラダイムchangeにて、昼めし自炊始め、今は夕食も自炊、w
自・記事に書きましたが、先輩の先輩のIce屋さん、中野の縁が、ね、、、、です
by One-for-you (2023-02-27 22:16)
このでこぼこのガラス、好きなんですよね。
貴重になっているそうです。
by おと (2023-02-27 22:32)
こういう摺りガラス、懐かしい感じがします。
by kuwachan (2023-02-27 23:26)
カレーの匂いがお写真から漂ってきました~
間違いなくハイカラな洋食ではありません(笑)
by yamatonosuke (2023-02-28 00:33)
自分もカレーに一票
漂う香りはバーモンドカレー中辛だな^^
by さる1号 (2023-02-28 06:33)
最近では珍しい摺ガラスですね、なぜか昭和の臭いがします。
by kousaku (2023-02-28 08:36)
みなさん
さっそくたくさんのコメントを、ありがとうございやす。
今回の写真はリアリズムだったので、みなさんの彷彿とされたイメージ、殆んどブレなかったでやすね。
そう、同棲の若い二人とか、新婚家庭って感じじゃないでやすよね。
お母さんは、中年過ぎで、ごくごく平凡な家庭、、、そういう雰囲気でやすね。
調理器具もこれだけあるのだから、色々手作りされるのでやしょうね。
多くのかたが仰るように、この鱗柄のガラス、最近は見なくなりやしたね。貴重でやすね。
このガラスでクッキリ中が見えないところがまたいいでやすね。
右端に人の影、、、あっ!ほんとだ!ご指摘受けるまで、気が付きやせんでやした。
この灯りの黄色味加減も、家庭の温かさの象徴のようで、作られるお料理も、きっと温かいものだろうな、と思わせやすね。
すき焼き、おでん、焼魚、あっしも、それもチラと思いやした。
夜明けをイメージしてくださったかたも!
年配のかたのご家庭は、明け方もう、朝ごはんでやすもんね。
ともあれ、こういった昭和の匂いいっぱいの窓辺って、どんどん見なくなってきやしたね。
まさに、昭和は遠くなりにけり、でやすね。
by ぼんぼちぼちぼち (2023-02-28 10:26)
ぼんぼちぼちぼち様
温もりのある灯です。
子供や連れ合いの帰りを待ちながら、シチュウを作った日々を思い出しました。
by hirometai (2023-02-28 12:43)
リアリズムも、ときにはいいじゃないですか!これはこれで味がアルと思います!!
by トモミ (2023-02-28 13:59)
うわー!素敵ですね
何だか普通のお家という感じがとても良いです
こういう窓はあの場所に物を置いてしまうと開け閉めしにくくなっちゃうのですが、それでも置きたくなっちゃいますよね
温かみのある素敵な写真だなぁと思いました
by りみこ (2023-02-28 14:29)
私としては中年のオッサンが一人で料理してる絵が浮かびました(^.^)
皆さんのコメントを読んでいると、同じ写真でもいろんな想像が膨らむものだなと♪
by werewolf (2023-02-28 19:27)
いいですね、こういう写真。
想像が膨らみますね。
左上のは、土鍋かな?
by 八犬伝 (2023-02-28 20:25)
子供の頃住んでいた家にこういう感じの硝子窓がありました。
昭和な感じがして夕飯は和食系かなぁ、って思いますね。
なんだか懐かしいです・・・。
by つぐみ (2023-02-28 20:47)
懐かしいような光景、あったかい家族がいる感じですね。
洗剤や箸立て、お鍋もフライパンも活躍してそう。煮物が得意そう。
サンドイッチにビシソワーズ、確率低いでしょうね~笑っちゃいました。
私はこれに近い台所でビシソワーズ作ったこと一度ありますが。手間がかかったのに家族の反応が鈍かったから、二度と作りませんでした^^;
by sana (2023-02-28 21:00)
凹凸のあるガラスがレトロですよね。
住んでいる方はご高齢かなって思っちゃいます。
by mau (2023-03-01 00:04)
昔は台所の窓辺も良く見たけど最近の家は台所に窓がないような?
まぁ、生活感がにじみ出てる感じだね(;^ω^)
by 英ちゃん (2023-03-01 06:26)
みなさん
今回は、ただ撮っただけの写真なんでやすが、みなさんにこんなに反応していただけて、嬉しく驚いてやす。
やはり、この台所の中は暖かで、温かいものが作られるんだろーなー!と想像しやすね。
中年男性の一人暮らしと想像されたかたも!
なるほど〜、その男性、そうとう料理の腕前に自信ありそうでやすね。
煮豚とか餃子とか、得意そう!
あ、言われてみるど、土鍋もありやすね。
このお宅に土鍋、ピッタリでやすね!
メニューにシチューというのもありでやすよね。
ああ、それもあったか!と、今、気付かされやした。
サンドイッチ&ビシソワーズにウケてくださり、光栄でやす。
さり気なく、ウケ狙いで書きやした。笑
そうでやすね〜、言われてみると、最近のキッチンには、窓がついていないでやすね。
このような生活感もでない筈でやすね。
by ぼんぼちぼちぼち (2023-03-01 09:01)
何とも恥ずかしい写真ですね。肉体をアピールするヌードより、あからさまに内面撮られている。これだから街歩きの写真はいいですねえ~。
暮らしは、こんな程度の緩さがいい。豊かではないが、少なくとも異常さは感じない。
by meganesaru707 (2023-03-01 11:25)
実際の台所を想像すると多分所帯染みた状況ですが
ぼんぼちさんが撮影したお写真はレトロっぽくて素敵です✨
そんな所帯染みた煩雑さがみじんも感じられません!!
by エンジェル (2023-03-01 12:28)
窓からイメージする家庭の雰囲気、面白い発想ですね~^^。
確かにそう言われると、いろいろ想像できそうですね。白熱球の色からすると、私は高齢者の夫婦の家庭で、おひたしか、煮物でも作っているようなイメージです(^^♪。
by drumusuko (2023-03-01 16:38)
鍋の位置がめっちゃ、気になります (^∞^;
窓から見られてるのか。。。気をつけねば。。。
by ちょろっとぶぅ (2023-03-01 16:57)
その気持ち、めっちゃわかる。よそんちの夕食。
by リス太郎 (2023-03-01 18:14)
いい意味でごく普通の家庭料理が
似合いそうな窓ですね。
カレーの匂いがしてきそう。
by フヂ (2023-03-01 19:11)
昭和感がたっぷり感じられる写真ですね。
by ヨッシーパパ (2023-03-01 20:50)
餃子か、ハンバーグかな^^。
by Inatimy (2023-03-01 22:17)
暖かな台所で夕餉の支度。とても、いい雰囲気です。
お酒のつまみも作っているかもしれない^^;。
by sakamono (2023-03-01 22:50)
みなさん
仰るとおり、肉体の裸よりもっと内面が出やすね、こういう写真って。
そう、このお宅は、大金持ちではないけれど、あったかくて異常な家庭ではない、と解りやすね。
欲を言っていいのなら、あっしもこういう家庭に生まれ育ちたかったでやす。
お母さんが、肉じゃがやお弁当を作ってくれたり、病気になったらお粥を作ってくれる家庭。
レストランでステーキ食べて喫茶店でデザート食べて帰る日常より、ずっと美味しくて心安らぐに違いないから。
ま、そんな、もう叶わない欲を言ってみてもしかたがないので、よそんちの夕飯、何かな〜、と想像を巡らすばかりでやす。
みなさんが挙げてくださったメニュー、どれもありそうでやすね。
ハンバーグも、ちゃんとタネから練って作るの。
ツマミも、和食系なイメージでやすよね。
おひたしも、すごくありそうでやすね!
そうそう、昔、テレビ番組で、ヨネスケさんの、突撃!隣の晩御飯ってのをやってやしたが、あれ、大人気番組でやしたよね。
みんな、よそんちが日常、何を食べてるかって、気になるんでやすねぇ〜
by ぼんぼちぼちぼち (2023-03-02 09:54)
↑消せないっ(>_<) おいたりとったりでログイン切れでした(T_T) m(_ _)m
by yokomi (2023-03-04 23:14)
yokomiさん
消したいけど消せない、ということなので、消しておきやした。
冷静な観察に、感心しやした。
by ぼんぼちぼちぼち (2023-03-05 08:38)