第16回、第17回の演技のレッスンを受けて [リポート]

20221023_164018.jpg

今日は、第16回10月10日(月)「ハムレット」、第17回10月24日(月)「夏の夜の夢」のレッスンのリポート&感想、加えて、どういったきっかけで、私が演技のレッスンをお習いしようと決意したかを、つづらせて頂きたいと思います。

先ず、10月10日(月)「ハムレット」。
この回は、以前もやった、ハムレットの独白「このままでいいのか、、、」から、オフィーリアとのダイヤローグ「尼寺へ行け!」までをお勉強しました。

以前のハムレットのレッスンとは全く別のアプローチの仕方ーーーダイヤローグを充実したものにする為に、紙コップを糸電話の様に使って台詞を言ったり聞いたり、オフィーリアが精神的に苦しめられてゆく感情を、先ず、肉体的に解るようにとの目的で、自分の首を絞めて肉体の苦しさを感じながら、台詞を言ってみる、という試みをしました。
「こんなアプローチの方法もあるのか!」と、とても新鮮でした。

主にダメ出しをされたのはーーー
ハムレットの独白の部分で、私は「ら行」が正確に言えていないという事で、それを直す方法として、最初にあえて、正しくないら行、つまり、Rの舌の位置(舌を丸めて口腔内の上部に舌がつかない)で言ってみて、次に正しい舌の位置であるLの発音(舌が上歯茎の前の方につく)で言ってみる、という練習をしました。
この練習法は、先生が私の為に独自に考案して下さったそうです。 ありがたい限りです。
家でもこの方法で、何度も自主練しようと思いました。

あと、前回のレッスンで、「作り声ではなく、地声で台詞を読む様に」と注意されたので、今回は地声で読んだつもりだったのですが、私は「地声」を、自分が無理なく出せる声域、と解釈したのですが、そうではなく、「ぼんぼちが、台本の設定にある状況に置かれた時に、ぼんぼちの感情で出てくる声」だと、先生の詳らかな説明により、解りました。
次回のテキストからは、「これがぼんぼちだったら、、、」と心して、自主練しようと思いました。
20221023_164018.jpg

次に、10月24日(月)「夏の夜の夢」。
この回は、最初に、身体のウォームアップ、次に、感情を入れない基本の読み方をお勉強しました。
この時にも、やはり「ら行」を注意されたので、もっともっと自主練をしようと、拳を固くしました。
後半は、まじないにかけられた為にぐちゃぐちゃになった4人の男女の登場人物を、次々と役を入れ替えて、3回読みました。
ですから、3人の、それぞれ違う感情の役が演れて、最高に楽しかったです。

中ーーー主に私がダメ出しを受けた所はーーー
シェイクスピアでは、前に相手役が言った台詞を次の人が受ける言葉の掛け合いが多いので、家で自主練してきたそのままを言うのではなく、相手役がどんなしゃべり方で台詞を発したか、それをよく聞いて、瞬時に、それを真似た返しをする様に、でした。
難しくて緊張してしまって、何度もトチってしまいました。

それから、目の前にいる3人のうちの1人だけに言う台詞を、小さく言わずに、大きな声のままで、1人だけに言っているのだと、観客に解らせる言い方をする様に、でした。
先生に、「これ、理解出来ますか?」と問われたとき、私は間髪置かずに「はい、解ります」と答える事が出来ました。
それは、私は以前、(これもあくまで趣味としてですが、シナリオ作法を勉強していたので)傍白の理屈と同じだな、とピンときたからです。

又、前回のレッスンで注意された、本当の地声の意味は、今度は正しく解釈・実践出来ていた様で、そこに関しては、何も注意されなかったので、「ああ、これでいいんだ。ステップアップ出来たな!」という実感がありました。

20221023_164018.jpg

さて、最後に、私がどうして、演者を目指す訳でもないのに、こんなに熱意を持って(出来る出来ないは別として)レッスンに臨むようになったのか、そのきっかけですがーーー
それはーーー
中学に入った時、映画部に入りたかったんですね。
映画部に入って、1人1作のスチルアニメーション(役者さんが登場しないで、写真がパパパパッと動く、あれね)を作りたかったんです。
だけど、うちの中高には、映画部がなかった。
何らかの部に所属する事は、ほぼ強制に近い圧力で、学校側から言われていたので、仕方なく演劇部に入りました。
私はその頃はまだ、将来は、舞台衣裳のスタイリストになるという夢を、毒母の為に諦めなくていい年齢だったので、学芸会で衣裳係りをやらせてもらおうと。

しかし、入部してみると、高校生の先輩の指導で、部員全員が演者の訓練をするならいとなっていました。
先輩達の考えは、揃いに揃ってこうでした。
「映画なんていう下劣なジャンルに興味がある人はダメ! 映画なんて、時系列で撮っていかないし、カメラに向かって台詞を言ったりするのよ! そんなんで、演技なんて出来る筈ないじゃない!! 大きな舞台の演劇だけが、演技が出来る場なのよっ!!!」
その他にも、先輩達が足を組んでふんぞり返って、私達後輩を指導するメソッドって、ぜーーーんぶ間違ってるんじゃなかろうか??? と、私は疑問でいっぱいになりました。

で、ある部内会議の時、私は、「プロのコーチを呼んで、プロのコーチに指導していただきたい」と発言しました。
すると先輩達は、「私達がちゃんと教えてあげてるじゃないの!」、同輩達にも、「そうだよ、先輩がたが、ちゃんと教えて下さってるじゃん!」と、袋叩きにされました。

私はこんな疑問の塊の演劇部なんて、1日も早く辞めたいと思いました。
同時に、それまで全く関心がなかった「演技」というものに対し、「正しい演技って、どういうんだろう? プロ中のプロの先生に、正しいメソッドを指導して頂いて、この疑問を解明したい!!!」という欲求が、私の奥底から、マグマの如くに溢れ出しました。
演劇部は高1の途中で、「美術科予備校の講習会と重なるから」という、誰にもぐうの音も出せない理由が出来たので、やっと辞める事が出来ました。

そしてーーー
自分に自由な時間が出来た30代後半から、信頼出来る演技の先生探しが始まりました。
けれど、「わ!たどり着けた!」と思っても、すぐにメッキが剥がれてしまう、薄っぺらい無知な先生だったり、中には、演技の先生詐欺に合ってしまった事もありました。

と、今年の2月から教わり始めた今の先生は、心底、信頼出来る、詳らかに深く広く教えて下さる、大変優秀な先生だという事が、回を重ねる毎に、より確実に解ってきました。

私は、「プロ中のプロの先生に、正しいメソッドを教えて頂きたい!」という願望が、48年間願い続けて、ようやっと叶ったのです!
だから、演者を目指している訳でもないのに、これだけ熱意があるのです。
熱意を通り越して、執念、怨念の発露、と言っても、過言ではないかも知れません。

演劇部の先輩達、それから、自分達が先輩になったら先輩と同じ事をやっていた同輩達、これが演技のレッスンというものですよ。
あなた達、振り返ってみて、ご自分達がやっていた事、恥ずかしくないですか???

20221023_164018.jpg

nice!(249)  コメント(42) 
共通テーマ:映画

nice! 249

コメント 42

わたし

自分のやりたい事を見つけて、打ち込める
それが人間のいちばんの幸せなのでしょう
ぼんぼちさんは、素敵に生きていますね

記事内容とはちがいますが、ぜひお知らせしたい
11月5日のテレ東の21時「出没!アド街ック天国」では、ぼんぼちさんのおひざ元西荻窪です。
サブタイトルがおもしろい!
「中央線でガラパゴス的進化の穴場」ですって、楽しみです(^-^)
by わたし (2022-11-03 09:41) 

ちょろっとぶぅ

この人!って思える先生に出逢えたって、素敵ですね。
ずーっとやりたいこと続ける、ぼんぼちさん。
ぶぅたんも続くといいな。。。(^∞^;
by ちょろっとぶぅ (2022-11-03 10:51) 

mm

こんにちは^^
いやはや、わたくしにはとっても無理ですわ。難しいですね。
それにくらいついて勉強されるぼんぼちさんに頭が下がります。
by mm (2022-11-03 11:27) 

Boss365

こんにちは。
LとRの発音練習「先生が私の為に独自に考案」は有難いですね。何となく「LightとRight」などの英語の発音練習に似ている感じです。ところで「正しい演技って、どういうんだろう? ・・・」なる程で、似た様な経験あります。48年間は長かったですが、思い願い続ければ、呼び込む?巡り逢う?感じですね!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2022-11-03 11:28) 

八犬伝

良い先生に巡り合えましたね。
凄く実践的ですね。
なるほど、そういう経緯があったのですね。
by 八犬伝 (2022-11-03 11:52) 

横 濱男

日々勉強、日々成長ですね。
打ち込めるものがあると、生活に張りが出ますね。
自分なんか、ボォ~っとしてます。。
by 横 濱男 (2022-11-03 12:48) 

sakamono

苦しめられる演技を、自分の首を絞めて、それを感じながら、セリフを
言うとは...す、すごい。
by sakamono (2022-11-03 13:35) 

Take-Zee

こんにちは!
一生懸命練習、まったく感服しています!
うまいこと伝えられなくて、すみませんね。

by Take-Zee (2022-11-03 14:59) 

さゆり

こんにちは
ぼんぼちぼちぼちさん~すごすぎます
精神力が全く私とはちがいます^^: 色々ありますが頑張ります
by さゆり (2022-11-03 16:24) 

kiyotan

演技の勉強をしたいという強い気持ちを持続させて
ついに良い先生に巡り会えたということですね
演技の勉強について学んだことブログに書かれている
こと私にも参考になりました。
ありがとうございました。

by kiyotan (2022-11-03 17:00) 

Kiki

信頼できる先生に出会えて良かったです!
いくつになっても学びに早い、遅いは無いですものね
熱意を持って打ち込める事があるぼんぼちさん、素敵ですね(^^)♪
by Kiki (2022-11-03 17:21) 

ヤッペママ

過去の経験分かりました。
強く願い続ける…それだけでも素晴らしいと思ってしまう私。
素晴らしい先生との出会いもその結果ですね。

by ヤッペママ (2022-11-03 18:05) 

KINYAN

信頼できる先生との出会いは、ぼんぼちぼちぼちさんにとって財産になっているのですね(^o^)
by KINYAN (2022-11-03 18:47) 

hana2022

高校時の演劇部先輩達の考え、
独断と偏見に満ち満ちている感じが・・・。
その演劇指導にもなんの疑問ももたないなんて!?
>映画なんていう下劣なジャンルに興味がある人はダメ!
・・・も、まるで宗教みたい‼物事に絶対なんて、あるとは思えませんが。。
by hana2022 (2022-11-03 19:04) 

そらへい

自分というものは、わかっているようでわかっていないものです。
だから,この先生のように客観的に的確に指摘して、かつ教えていただけるのは、幸せなことだと思います。
by そらへい (2022-11-03 20:36) 

たいちさん

いろいろなアプローチの方法があるのですね。舞台裏を見せてもらったような感じです。
by たいちさん (2022-11-03 21:42) 

みち

学生時代にやりたいことを実現させるって凄いことだと思います。
独自の練習法はぼんぼちさんの情熱が先生に伝わっているからですね。
by みち (2022-11-03 21:45) 

這い上がるママ

願い続けて長年の夢を叶えられたのですね!
私も勉強してみたいことや読みたい本や観たい映画や・・・やりたいことがたくさんありますが、今のところ頭と体が全然ついて行けません。
それでもいつの日か叶えたいです。何年掛かっても。
by 這い上がるママ (2022-11-03 22:57) 

JUNJUN

うーん、相変わらず高度なレッスンですね。
自分の首を絞めて肉体の苦しさを感じるとか、体験しないと苦しみってわからないですね。
地声の定義、とても奥深いです。
でも、意識すると出てこないだろうなあ・・・。
by JUNJUN (2022-11-03 23:31) 

mau

声の出し方一つとってもプロの指導は違うんですね。自分だったらと考えました…無理です…
ぼんぼちぼちぼちさんのセンスの賜物ですね。
by mau (2022-11-04 00:49) 

猫の友 メルティー

昔の先輩方、濁った鉢の中。。。
大海に触れた今を大切に。
by 猫の友 メルティー (2022-11-04 01:01) 

taku1_lily

「映画なんていう下劣なジャンルに興味がある人はダメ! 映画なんて、時系列で撮っていかないし、カメラに向かって台詞を言ったりするのよ! そんなんで、演技なんて出来る筈ないじゃない!!
・・・随分とこまっしゃくれた事を言う小娘!!

by taku1_lily (2022-11-04 07:28) 

Rchoose19

純粋に趣味として打ち込めることがあるって
とても、素敵なことだし大事なことだと思います。
とかく趣味と実益、兼ねちゃいますからねぇ・・
純粋な意味での趣味の世界って、奥深いですね♪
それを無理なく文章に書き著わせるってのは
才能だと思います!
by Rchoose19 (2022-11-04 07:46) 

おと

素敵な先生に辿り着けて、本当に良かったですね^^
by おと (2022-11-04 09:18) 

ぼんぼちぼちぼち

みなさん

今回の記事、長かったにも関わらず、読んでくださったかたがた、ありがとうございやす。心より御礼申し上げやす。

演技の先生を探し始めてから、一週間くらいの短期のワークショップも含めると、けっこうな数の先生にお習いしてきたんでやすよ。
でも、どこか疑問が残ったり、質問に一切答えてくださらなかったり。
で、あっしの中に、演技に対する疑問というのが、それはもう山のように積み上がっていたんでやすよ。
もちろん芸術の世界でやすから、正解は一つではないにしろ、明らかに間違っていることっていうのはあるわけで、あっしは過去に、そういう明らかに間違ったことを教えられていたので。
今の先生は、とても説明がわかり易くて、何故そうするのか、を言ってくださるので、納得ができやす。

中高時代の演劇部、、、もう滑稽な話しばかりでやすよ。
変な部内規則がいっぱいあって、
先輩には絶対敬語を使わなければならない。
差し入れが来たとき、先輩より先に食べては絶対にいけない。
部活が終わって、部員全員で駅まで帰るとき、絶対に先輩の前を歩いてはいけない。
学芸会の期間中、キャストの先輩が部室にいる間は、後輩は絶対に部室を出てはいけない、とか。
先輩達も同輩達も、それらの規則に、何の疑問も感じずに、忠実に守ってやした。

で、あっし以外の部員は全員、「将来はプロの舞台役者になる!」って、いきまいてやした。
じゃあ、なんで、美術学校に入ってきたの?って話しでやすよね。

映画が下劣なジャンルなんて、明らかに間違った考えでやすよね。
時系列順じゃない撮影でも、キャメラに向かってでも、そこを演技できるのが、役者だと思うのでやすが。
舞台だって、回想の場で、時空を飛んだり、相手役じゃなく、独白で観客に向かって台詞を言う場合だって、いくらもあるのに。

あの時の先輩後輩達、振り返って、あの時の自分らの言動、どう思ってるんだろう?って思いやす。
そして、あっしをここまで執念持つまで苦しめたこと、自覚あったのかな???と。
by ぼんぼちぼちぼち (2022-11-04 09:25) 

フヂ

なぜプロの指導を受けるのがダメなのか、
全く理解できませんね。私は吹奏楽部でしたが、
たまに外部から先生を呼んでの指導がありました。
by フヂ (2022-11-04 15:31) 

ヨッシーパパ

中学校時代からのモヤモヤがやっと解消されたのですね。
by ヨッシーパパ (2022-11-04 17:58) 

JUNKO

良い出会いがそれからからの自分のありかたを決めることが出来たら幸せですね。本当の意味での良き指導者に巡り合いたいものです。
by JUNKO (2022-11-04 19:21) 

らしゅえいむ

あきらめないことが
ここで よい結果となってあらわれましたね。
自分も あきらめない ということを
大事にしています。
by らしゅえいむ (2022-11-04 22:45) 

藤並 香衣

演劇部の変な習わし、僕の居た高校でも似たのがありました
・先輩には絶対に敬語
・挨拶は基本「おはようございます」
・部活終了後の駅までは先輩の前を歩いてはいけない
・先輩の乗った電車はホームを出るまで見送る
なんのためにこんな事するんだろうとずっと思ってました
by 藤並 香衣 (2022-11-04 23:00) 

Azumino_Kaku

こんばんは。
48年経ってようやく本物に巡り合えたわけですね。待たれた甲斐がありました。良かったです。
私事恐縮ですが、私も40年前の無念、悔しかった思いが、今年の夏に、ある出会いから偶然解決・・・ということがありました。長生きしてよかったと思いましたよ。
by Azumino_Kaku (2022-11-05 00:03) 

ぼんぼちぼちぼち

みなさん

あっしがいた演劇部と似たような変なならわしがあった演劇部にいらしたかたも!
今思い返しても、「あれ、いったい何の意味があるの?」って思いやすよね。
年齢差なんてたかだか一番差があって六歳なのに、そこまで偉ぶるに値する中身なんて全然ないじゃん、て思ってやした。
学校の無意味な校則と同じでやすね。
それが出来ない生徒は、ダメな後輩として疎外される。
まあ、あの変なならわしも、コーチを呼ばない意志も、先輩がお山の大将やりたかったからなんでやしょうね。
で、同輩達も、自分らが先輩になったら同じことが出来るんだ!っていう。
あっしからしたら、滑稽な井の中の蛙だったんでやすけどね。
ほんと、なんで恥ずかしくないんだろう?って、不思議でしようがなかったでやすよ。

そう、願い続ければ、いつかは叶うものでやすね。
実は、この年齢まで探しても見つからないとは、もう無理なのかな、、、と、ちょっとだけ諦めかけてたんでやすよ。
でも、幸運は、ひょいと飛び込んでくるもので、今、あっしは、今まで生きてきた中で一番幸せでやす!
あっしと似たような体験をされたかたも!
お互い、諦めなくて良かったでやすね!
この幸運を、満喫しやしょうでやす!

あ、ワンブロックお返事が遅れやしたが、アド街西荻窪特集、あっしんちはテレビを観られる環境にないのでやすが、親友に、代わりに観てくれるよう、頼んでみやす。
アド街は、なかなか鋭い取材をしてやすね。
まさに、ガラパゴス的進化の街なんでやすよ!
ゆる〜くていい街でやすよ〜
by ぼんぼちぼちぼち (2022-11-05 08:12) 

ロートレー

良い先生に巡り合うことができて本当に幸運でしたね !

ぼんぼちぼちぼちさんが厳しいレッスンを過ごされているなかで、充実感に満たされているのが伝わってきます^^
by ロートレー (2022-11-05 08:34) 

向日葵

約半世紀、願いに願ったことが今、まさに叶おうとしている
のですね。執念でも怨念でも「自分が本当にしたいこと」に
巡りあえたことは本当に幸せでしたね。
思う存分邁進して良い成果を得られて下さい。
by 向日葵 (2022-11-05 08:37) 

ムサシママ

深いですね
執念以外の何物でもない気がします
ここまで突き詰めて一つのことを追い求められるって
素敵なことです
by ムサシママ (2022-11-05 15:38) 

さとし

そういえば、高校生だった頃、お付き合いしていた彼女が演劇部だったのを思い出しました。
一度も見に行かなかったことを、今更ながら後悔しています。
極めることの難しさ、勉強になったんでしょうね。
by さとし (2022-11-05 18:06) 

美美

信頼できる先生に出会えてよかったですね。
ずーっと思い続けていたからこその結果ですね。
by 美美 (2022-11-05 18:26) 

yokomi

執念、怨念でしたね(^_^;) それにしても発音や首締め練習まで指導するなんて、大した先生ですね。そんな指導者に出会いたかったです(>_<)
by yokomi (2022-11-05 18:41) 

あとりえSAKANA

信頼できる先生に出会えてよかったですね!
良い「師」に出会うという事は本当に大切な
事でだと思います。
「あの先生に出会っていれば」「あの先生に
出会ったから」… と思う事が今もあります。
by あとりえSAKANA (2022-11-05 22:47) 

Ja-Kou66

子どもの部活レベルでは、先輩後輩色・上下関係も根強く
同じ方向を見るのが当たり前で、思うように活動できないのでは、
というイメージがあります。
(なのでわたしは一貫して帰宅部^^;)
おとなになった今でこそ、いろいろなものを見極める力も
大きくなっているような気がします。
ともあれ、よき指導者に巡り会えたのはなによりです。
by Ja-Kou66 (2022-11-06 00:17) 

naonao

信頼できるいい先生に出会えてよかったですね。
演技と言うご自分のやりたい事をみつけて
それに打ちこんでいるぼんぼちさんは、素敵です(^-^)
私なんて、やりたいことも夢中になれる事もないので
つまらないとおもいます。
by naonao (2022-11-06 00:28) 

ぼんぼちぼちぼち

みなさん

ほんとに、やっとやっとやっと〜信頼出来る師に出逢えて、ほんとに実りある日々を過ごすことが出来て、幸せでやす。
今の先生の特に素晴らしいな!と感じるところは、「何故、それをやるのか」をきちんと説明してくださるところなんでやすね。
何故そういう訓練をやるのか解らないで漠然とやるのと、何故これをやるのかが腹から解ってやるのとでは、身につき方が違ってくると思うんでやすよね。
ら行をあえて間違ったRの音で発音してみるというのも、それをやった後で正しいLの発音でやると、よりあっし自身の注意が向く、という理由を説明していただきやしたし、
首をしめながら台詞を言ってみるのも、まず肉体の苦しさを体感することでそれを気持ちの苦しさに持ってゆけるようになるから、と。
以前の研究所の本科の先生は、一切説明してくださらない、一切質問には答えてくださらない先生だったので、何故?が「?」のまま、ずーっと残ってやした。

そうでやすねぇ、ぼんぼちは何事に関しても、執念の人間でやすねぇ。
これが叶わなかったから、じゃ、他のことで、、、っていうのが出来ないんでやすよ。
ニキビに関してもそうでやしたね。改善するまで30年間努力し続けた。
どうしても、お洒落映えする顔になりたかった。
いずれのことでも、だからこそ、叶った時の喜びっていうのは、頭の中で花火が打ち上がるような快感やハンパない達成感がありやすね。

あ、アド街西荻窪特集、親友が録画してくれるというので、来週、親友のところに遊びに行って、一緒に見やす。楽しみ〜
by ぼんぼちぼちぼち (2022-11-06 07:47) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。