「しょっぱい」と「辛い」の意味の違いを明確にしてほしい [独り言]

20210705_202116.jpg

あっし・ぼんぼち、昔から、口をとがらせて文句を言いたい事がありやす。
それはーーー
日本語は、「しょっぱい」と「辛い」の意味が明確ではないので、ハッキリ分けてほしいという事でやす。

あっしは3才~9才まで福岡に暮らし、父も祖母も福岡県人だったので、味覚は福岡味覚なのでやす。
つまり、しょっぱい物は大の苦手で、辛い物は大好物なのでやす。

けれど、東京に来て51年ーーー
こんなやり取りがしょっちゅうなのでやす。
「ぼんぼちちゃん、辛いの大丈夫?」
「はい!辛い物、大好きです!」
「じゃあ、このお漬物、アナタの好みに合う筈だわ。すっごく辛いから」
「いただきまーす!」(うっっっ、、、しっしっしょっぱい!!!、、、食べられない。そして、みぢんも辛くない。ウギャーーーー!!!)
「うーんと塩で漬け込んで、塩っ辛くしたのよ。、、、、、あら、ぼんぼちちゃん、食べないの?」
「、、、、、、、」

要するに、日本語では、「しょっぱい」の事を「塩っ辛い」とも言うので、その「塩っ」を抜いて「辛い」だけで「しょっぱい」という意味に使う人が、大変に多いという訳でやす。
まあ、これは、あながち間違った使い方でもない様で、「甘味噌」に対しての「辛味噌」は、辛いのではなくしょっぱいのであり、「塩辛」は、しょっぱくはあっても、全く辛くはありやせん。

「ぼんぼちちゃん、辛いの大丈夫?」と聞かれた時点で、「しょっぱいのは苦手ですが、辛いのは大好きです」と、誤解されない様に説明的に答えていた時期もあったのでやすが、決まって、相手に首を傾げられ、「釈然としない」「訳が解らない」といった疑問の表情をされたり、「何ておかしな屁理屈を言う人なのだろう?」といった不快な顔をされるので、そうは答えない方が人間関係上いいんだな、と学習しやした。

一方、タイ料理屋さんやインド料理屋さんに行くと、ホール係りのあちら出身の方々は、きちんと「しょっぱい」と「辛い」の意味の違いを明確に分けて使っておられて、「辛くしてください!」とお願いした時に、しょっぱいだけの料理が出てきた事など、一度たりともありやせん。

つまりは、昔から日本人が使って来た言葉のあいまいさが、「しょっぱい」と「辛い」にも表出しているという事なのでやしょう。

日本人のあいまいさの文化は、悪いばかりではないとは思いやすが、あっしの味覚上、この二つの味の形容の違いについてだけは、明確にハッキリキッパリ分けていただきたいと、思い続けている次第でありやす。
20210705_202044.jpg

nice!(250)  コメント(69) 
共通テーマ:映画

nice! 250

コメント 69

taku1_lily

たしかに!
梅干しは塩辛(しょっぱ)いし
明太子は辛いですね
どちらも新米のおにぎりの具には最高です!!

by taku1_lily (2022-10-28 06:28) 

mm

おはようございます^^
ふふふ、わたくし独りニタニタと笑っております^^ わたくしもこの二つの辛さに対して同じ面倒さを感じるから。福岡出身ですものね^^
辛い(SALTY)の苦手です。辛い(HOT)の大好き^^
しょっぱいと言う言葉にはなかなか馴染めませんでしたし、今でも塩辛いと言ってしまいます。
by mm (2022-10-28 06:32) 

ヤマカゼ

九州地方の方は確かに味覚に敏感なのかも知れないですね。
母親の実家が桜島の近くで小学生の頃2度ほど行ったことがあり、食べるものがすべからく薄味で醤油も甘い味でした。
by ヤマカゼ (2022-10-28 06:52) 

Rchoose19

たしかに!!そうですねぇ~~~^^;
塩っ辛い(しょっからい)は辛くはないですね♪
私も辛いものは大好きですが、
しょぱいもの、味の濃すぎるものは苦手です・・・
たまぁに、洗って食べたくなるくらいのものにぶつかります!
一番苦手なのは、甘辛いと言われる味付けです^^;
by Rchoose19 (2022-10-28 07:38) 

リュカ

しょっぱいと、からい、明確にわけてほしいって私も思います!
意地でもしょっぱいものは「しょっぱい!」って言ってます^m^
by リュカ (2022-10-28 07:50) 

みうさぎ

しょっからい = しょっぱい
は 塩味が醤油が効いてる
辛いはカプサイシン系だと
思うけど 
言葉の壁でしょうか (笑)



by みうさぎ (2022-10-28 08:33) 

uchin

こんにちは
「しょっぱい」と「辛い」、あまり気にしたことがないですが辛いのくくりの中に塩辛いと言うのがあるのかなと思います。
ただし他に辛いを表現する言葉がありますかね??。
by uchin (2022-10-28 08:46) 

なかちゃん

福岡の言葉はよく分かりませんが、こちら富山では塩辛いことをしょっぱいとかしょっからいとは言いますが、必ず塩またはしょっと付けてて、ただ辛いとは言いません。というか、少なくともボクの周囲にはいません。明確に分かれていると思います。
ただし、その他はグダグダですが(^^;

by なかちゃん (2022-10-28 09:30) 

さる1号

実は塩っぱいって言葉は実家を出てから使い出しました
それまでは”塩っぱい=辛い”で^^;
それでも30歳ぐらいまでは塩っぱいよりも辛いって言うことが多かったかな
”塩っぱい”が”辛い”なの?とよく不思議がられました
今も偶に塩っぱいを辛いっていってしまいます
by さる1号 (2022-10-28 10:22) 

溺愛猫的女人

日本語は難しいですね( ̄▽ ̄;) 東北は何を食べてもしょっぱいんですよね。でも麦茶やところてんにはお砂糖をいっぱい入れるんですよ。
by 溺愛猫的女人 (2022-10-28 11:51) 

kousaku

味は各県では様々ですよね、表現の仕方の難しさは東西において違ってきますからね、やはり方言なども入りますからね、私は辛い(唐辛子)
塩辛い(鮭など)ですかね、東北へ行った時に驚いたのはスイカに塩ではなく砂糖を掛けて食べるのには驚きましたが味はその県の独特の物なんですね。
by kousaku (2022-10-28 12:38) 

Boss365

こんにちは。
「しょっぱい」と「辛い」なる程です。
気にもしていなかったですが・・・
「辛いの大丈夫?」で「しょっぱい」なのは間違ってますね。
小生的には「しょっぱい」に「辛い」は含まれない感じです。
育つ場所で使い方が違う場合もありそうです!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2022-10-28 12:39) 

erena

出身地が同じで生活を共にしている家族では共通していますが
そういえばお店で そう思って事何度かあります。
確かに共通してほしいと私も思います。
by erena (2022-10-28 12:47) 

Take-Zee

こんにちは!
味には甘味、塩味、酸味、苦味そしてうま味があります。
辛さは味ではなく痛いという刺激だそうです!

by Take-Zee (2022-10-28 14:24) 

川鮎くん

その通りだと思います。
確かに塩ょっぱいことを辛いと言う方がいますね。食事を提供するお店はこの事を曖昧にはできません。潰れてしまいます。
by 川鮎くん (2022-10-28 15:30) 

kinkin

「塩」辛いの「塩」を省くから、こう言う事になるのでしょうね
でも会話の前後関係で、「塩辛い」のか香辛料で言う方の「辛さ」
なのかを意識無く理解しているのかも知れません。
by kinkin (2022-10-28 15:58) 

拳客

しょっぱい、辛い・・たしかにそうですね。
あまり気にしたことがなかったなぁ。

by 拳客 (2022-10-28 16:22) 

drumusuko

なるほど^^。こちらでも曖昧だと思います。たしかに言われればその通りで、はっきりしてほしいですよね♪。
by drumusuko (2022-10-28 16:34) 

kame

自分は幼い頃から『塩辛い』でした。
辛いものは明確に『辛い』、甘いの最上級が『甘辛い』と言う認識でした。
『しょっぱい』は『塩辛い』の手前の表現だと思ってました。
by kame (2022-10-28 16:48) 

sara-papa

なーるほど、日本語の曖昧さと難しさですね♪
お袋が福島県出身なので梅干しも漬物も塩しょっぱいですが、塩っ辛いとは言いませんでしたね。
イカの塩辛てのがありますが、その味を塩っ辛いと言うことでそんなふうになっちゃたのかなぁ。
チコちゃんなら知っているかも。^^
by sara-papa (2022-10-28 17:12) 

ChatBleu

同感です!私も子供のころから「しょっぱい」派なので、最初に「辛い」を塩辛いという意味で聞いた時、メッチャ違和感ありました。
でも、「辛いの大丈夫?」って聞かれたら普通に辛い方と思いますよー。しょっぱいのが大丈夫かどうかって聞かれたことないですもん。
ちなみに、私はそういう風に聞かれた時、「唐辛子系と胡椒は大丈夫ですが、マスタードとか黄色い辛子系はあまり得意じゃないです」って答えます。これが逆に、塩辛いについての回答じゃないってわかって良いのかも。
by ChatBleu (2022-10-28 17:29) 

英ちゃん

ぁぁ、「しょっぱい」と「辛い」は、ごっちゃになっちゃってる物が多いかもね(^_^;)
by 英ちゃん (2022-10-28 17:30) 

ごま大福@まろ

私は今まで「辛いの大丈夫?」ときかれて、
しょっぱいが出てきたことないので、
巷では混同されてるんだなって驚きです@@
by ごま大福@まろ (2022-10-28 17:56) 

侘び助

味覚音痴?しょっぱいのも辛いのも苦手でやすぅ
一寸隠し味ぐらいがいい塩梅 (しょっぱいのは年齢柄避けていやす)
by 侘び助 (2022-10-28 18:13) 

斗夢

わが故郷ではしょっぱいは塩辛いのことです。
辛いは南蛮は辛いでした。
ですから、世の中に出てきて、この味噌汁は辛いと云うのは
わかりませんでした。味噌汁はしょっぱいです。
by 斗夢 (2022-10-28 18:17) 

kou

土地柄しょっぱい食べ物が多いですが、辛いとは全く違うと思ってました。逆に辛いというしょっぱい物を食べてみたい気がします。
by kou (2022-10-28 18:26) 

kazu-kun2626

しょっぱいは塩や醤油の濃さで
辛いはトウガシ系の辛さを当地では
表現してますが地域差が大きいんでしょうかね
by kazu-kun2626 (2022-10-28 19:22) 

ヨッシーパパ

私の中では、区別が付いていますが、説明しづらいですね。
by ヨッシーパパ (2022-10-28 20:00) 

kiyotan

私の郷里でもしょっぱいを辛いと言わなかったので
上京してちょっと紛らわしかったです。
今でもたまに考えてしまいます。辛いというのはどっちか
って。しょっぱい時にはしょっぱいと言いたいですね
by kiyotan (2022-10-28 20:55) 

SWEET

しょっぱいと辛いは全然違うと思います。
私も辛いものは大好き、しょっぱいのは苦手と言うか避けたいです。
by SWEET (2022-10-28 20:57) 

Inatimy

辛い・・・っていうのは曖昧ですよね。わかりづらいです。
なので、私は唐辛子の方の辛さの場合は、ピリ辛、を使ってます^^;。
頭に「ピリ」を付けるだけで変わるのも面白いですよね。
by Inatimy (2022-10-28 21:42) 

kome

インドカレー食べると、明らかですね。
by kome (2022-10-28 21:47) 

リンさん

義母は、よく漬かってない漬物を「甘い」と言いました。
味が薄いものを甘いと言うんです。
甘いの使い方変だな~とずっと思っていました。
by リンさん (2022-10-28 22:06) 

naonao

確かに日本語は「しょっぱい」と「辛い」の意味が
明確でなくて曖昧かもしれませんね。
by naonao (2022-10-28 22:20) 

hana2022

私も、しょっぱいは苦手です^^
ただ「しょっぱい」は下町風と言うか、田舎っぽく感じられるから、普段は塩辛いで通しています。
日本語の曖昧さですね。
by hana2022 (2022-10-28 22:26) 

けせらんぱさらん

関東ではよくある 私たちの親世代の表現です
どうしてなのかは分かりませんが ショッパイ物もカライ物も辛い
砂糖の様な甘さも味が薄い物もアマイでした
私の世代あたりから 余り使われなくなっているかと

まぁ 日本人の曖昧な表現とか訳の分からない同調は
世界では通用しないと思います

by けせらんぱさらん (2022-10-28 22:41) 

sana

そうですよね。
「辛い」は両方の意味に使うのがちょっと、と私も思ってます。
「しょっぱい」と「ピリ辛」は、全然違う味覚なのに。
「辛いの大丈夫ですか」って聞かれたら、ピリ辛の方だと思いますよねえ。
まあ私はどっちも濃いのは苦手なので、[ああ~得意じゃありません」で済むんですけどね^^;
そういえば「甘い」も薄味の意味で使うことがありますね。言葉の成り立っていく過程で起きたことなのかなあ?
by sana (2022-10-29 00:08) 

koto

塩辛いもピリ辛いも「辛い」と言うのは
関西圏だけかと思っていました。
あなたも? あなたも?
全国区の放送はしょっぱいと辛いで分けてるように思います。
でも塩辛いもあるなら醤油辛いのもあるよね。
こまったもんだわね。




by koto (2022-10-29 00:32) 

ぼんぼちぼちぼち

みなさん

さっそくたくさんの、お考え、ご自身の地域ではどうなのか、など、教えてくださって、ありがとうございやす!
あー、この話題、記事にして良かったな。みなさんからのコメントを読ませていただいたことで、幾つもの謎が、あっしの中で氷解しやした。

しょっぱいを辛いというの、方言でもあるのでやすね。
あと、世代でも。
言われてみると、しょっぱいを辛いと表現していた人達、みんなあっしの親世代でやした。
あの世代のかたは、インド料理もタイ料理も召し上がらないから、同世代間では、しょっぱいを辛いと言っても混乱が起こらないのでやしょうね。

そう!しょっぱいは、塩や醤油が強いことで、辛いは、唐辛子系のピリリの辛さでやすよね。
これからは、「辛いの大丈夫?」って聞かれた時に、「唐辛子の効いたものは好きですけど、塩や醤油が効いたものは苦手です」と答えることにしやす。
これなら、相手も疑問に思わずに、正確に意味が伝わりやすね。
いいヒントを、ありがとうございやす。

そうそう!薄味を甘いっていう年配の人もいやすね。
あれも、すっごく違和感感じてやした。
砂糖も蜂蜜も使ってないのに、甘いだなんて、、、
薄味と甘いも、明確に違いやすよね。

超辛いを塩辛い、超甘いを甘辛い、という地域もあるのでやすね。
あっしは、甘辛いって、唐辛子入りのチャイみたいに、甘くて辛いものだと認識してやした。
あと、和菓子屋さんで、みたらし団子を甘辛団子って表示してある店もありやすよね。
あれも、甘辛じゃなくて、甘しょっぱ団子でしょうが、って、首を傾げてやした。

とにかく、今回のテーマは、方言でもあった、ということが解って、すごく大きな収穫でやす。
そうと解れば、イラッとせずに済ませられやす。

あ、ちなみに、福岡では、片付けることを、なおすって言うんでやすよ。
で、修繕することも、なおすって言いやす。
福岡にいた頃は、その場の状況からどちらの意味かは、聞いているほうが解るので、混乱したことはありやせんが、東京に来て、片付けるをなおすって言ったら、「壊れてもいないものをなおすだなんて、、、」と不思議がられやした。

今回の、しょっぱいを辛いと言う地域も、それと同じようなものかな、と思ったら、腹も立たなくなりやした。
by ぼんぼちぼちぼち (2022-10-29 08:43) 

ぼんぼちぼちぼち

↑訂正

超辛いを塩辛い☓
超しょっぱいを塩辛い○
入力し間違えやした。
by ぼんぼちぼちぼち (2022-10-29 08:50) 

song4u

よくぞ言ってくれました!
まったくその通り、異議なし!!
by song4u (2022-10-29 14:05) 

ゆきち

確かに関西では塩気が強い時も「辛い」と言いますね^^;
唐辛子などの「辛い」と区別したいときは「しょっぱい」より「しおからい」をよく使うかもしれません。

by ゆきち (2022-10-29 15:15) 

newton

「しょっぱい」と「辛い」は、根本的に違うと思うのですが・・・。“塩辛い”は、“しょっぱい”の強調して言葉だと思うのですが・・・。難しいですかね?

by newton (2022-10-29 17:13) 

JUNJUN

確かに、日本語で「しょっぱい」と「辛い」って、曖昧ですよね。
私も、子供のころよく混乱しました(笑)。
英語では、「spicy」と「salty」で実に違いは明確なんですけどね。
私も、辛いものは好きですが、しょっぱいものはそうでもないです。
by JUNJUN (2022-10-29 19:17) 

つぐみ

大阪出身です。
「塩辛い」を「辛い」と言ってました。東北出身の夫から指摘されて最近はなるべく「塩辛い」というようにしています。
昔は唐辛子系の「辛い」食べ物をあんまり食べていなかったように思います。私が「辛い」ものが苦手なこともあるかもしれませんが。
最近は「辛い」ものが増えてお好きな方が増えてるように思います。

by つぐみ (2022-10-29 20:22) 

らしゅえいむ

こういう感覚に対することば。
むずかしいですね。

幼いころから
「これはしょっぱい」と教えられたものは
しょっぱい になりますね。

うちの子には
赤ちゃんの頃に レモンやセロリを食べさせ
体を縮ませてぶるぶるっとしても
「おいしいね ♪ 」と育てたので
今でも
レモンやセロリは 大好物だ と言っています。
by らしゅえいむ (2022-10-29 20:38) 

たいちさん

私は、「しょっぱい」は「塩っぽい」(塩が多過ぎ)という時に使用しています。その他の時は「辛い」を使用しています。
by たいちさん (2022-10-29 23:41) 

フヂ

東京で生まれ育っていますが、しょっぱいを辛いと
言ったり言われたりしたことはないので驚きです。
昔、大阪育ちの友人から「しょっぱい」
という表現は好きではないと言われたことは
あります。「塩辛い」「辛い」だそうです。
もしかしたら関西出身の方だったのかも?
by フヂ (2022-10-30 00:57) 

mm

おはようございます^^
「なおす」、うふふ。銀行時代、東京からの転勤者が目を丸くしていましたよ^^ 「壊れていないものをなおすって、どう言うこと?」って^^
言葉って発音の問題も含めて複雑ですね。
by mm (2022-10-30 06:18) 

ぼんぼちぼちぼち

みなさん

しょっぱいを辛いと言う地域、関西圏なのでやすね。
確かに、昔は、関西圏には辛い料理はなかったでやしょうね。
その点、九州には、辛子明太子や辛子蓮根など、辛いものを日常的に皆、食べてたんでやすよ。
だから、しょっぱいと辛いの言い分けが明確なのかも知れやせん。

塩っ辛い、という表現、大人になるまで、塩や味噌が効いていて、なおかつ唐辛子系も効いている、つまり、しょっぱくて辛いものだと思ってやした。
なので、塩っ辛いでしょと言われて、しょっぱいだけのものが出てきた時は、「辛いは入ってないじゃん」って、首を傾げてやした。
だって、甘酸っぱいは、甘くてかつ酸味のあるものを指しやすよね。
スモモとかカルピスみたいに。
それと同じに、塩っ辛いも、二つの味が強いのかと、、、

そう、しょっぱいを辛いって言ってた人の1人は、四国出身の年配のご婦人でやした。

地域による言い方の違いと解ったので、もぅ、ぼんぼち、この件ではイラッとしなくなりやした。腑に落ちやした。
みなさん、解明にお導きくださり、ありがとうございやす。

そう、あと、福岡では、疲れたことをキツい、うっとうしいことをせからしいとか言いやすね。
これも東京に来たばかりの頃は、???な反応されて、初めて通じないことに気がつきやした。
by ぼんぼちぼちぼち (2022-10-30 08:15) 

ムサシママ

なるほど、考えたこともなかったです
日本人の曖昧さにも二つ返事で納得です
ちなみに私の味覚はお子ちゃまなので両方共、苦手です
ここにお伺いすると目から鱗の連続です
by ムサシママ (2022-10-30 11:54) 

横 濱男

塩っ辛いは、言葉を端折ってはいけませんね。
東京の場合は、東日本の人が多いからでは??
岐阜に住んでいた頃は、西日本の人が多かったので、
キツイとか使ってましたね。

by 横 濱男 (2022-10-30 12:57) 

はなだ雲

お札を両替してくださいを
「お札を切ってください」と言ったら
全く通じず、方言だとはじめて気が付きました
福岡も筑後地方だけの方言かもしれません
by はなだ雲 (2022-10-30 13:47) 

おと

日本語って、ほんと、難しいですね。
辛いって、塩辛いことも含まれているんですね。。。気をつけないと。。私も塩辛いのは苦手ですが、カレーのスパイス系や唐辛子の辛さは好きです^^
by おと (2022-10-30 14:35) 

caterham_7

うーん西荻窪で生まれ育ったけど、塩辛いを辛いと
言う人いなかったけど、東北の人なんかが使っていたような
気がします~
by caterham_7 (2022-10-30 15:40) 

Ja-Kou66

分かります!
わたしも、(ほどほどの)辛さは好きですが塩っぱいのは苦手です。
母も、「塩っぱい」を「塩辛い」と言います。
そのたび「辛くないじゃん!塩っぱいじゃん!」と言わずには
おれません(^_^;
時代とか地域とかあるのでしょうかね。
(わたしはまず「塩辛い」という味覚表現はしないです)
by Ja-Kou66 (2022-10-30 18:46) 

そらへい

なんとなく、しょっぱいの方が不味い気がします。
今まで食べた中でしょっぱいと思ったのは不味かったです。
漬け物もおいしい物はしょっぱくないと言うか
しょっぱすぎないと思います。
by そらへい (2022-10-30 20:03) 

みち

確かにそうですね。私は辛いものが苦手なので、ちゃんと分けて
使って欲しいです。
「しょっぱい」はマイナスのイメージがあるから、あまり使わないのでしょうか?

by みち (2022-10-30 20:17) 

kuwachan

うちでは辛いとしょっぱいは違います。
両親がどちらも西の方の生まれだったからかもしれないですね。
by kuwachan (2022-10-30 21:17) 

ツツピーツツピー

辛いとしょっぱいぱいはまったく違うと認識していますが
地方によってもニュアンスが違っていて戸惑いますね。
しょっぱいは避けて通りたい気持ちでいっぱいです!
by ツツピーツツピー (2022-10-30 21:20) 

あとりえSAKANA

表現には地域差とかありますよね。
私は「塩辛い」とは言いますが「しょっぱい」とは
あまり言いません。醤油をかけ過ぎた時は醤油辛いと
言いますし…。普通に「からい」という時は[コショウ辛い]
[唐辛子辛い]のスパイシーの方に使います。
みなさんいろいろあって興味深いです(^^)

by あとりえSAKANA (2022-10-30 22:14) 

mau

辛いは昔は色んな意味があったみたいですね。
by mau (2022-10-31 00:16) 

ぼんぼちぼちぼち

みなさん
しょっぱいを、辛い、塩辛いというの、方言の一つだと解って、あっしの中で合点がいきやした。
それまでは、しょっぱいのことを辛いという人を、この人、しょっぱいと辛いという小学生でも解るレベルの日本語が解らないの?と思い、
しょっぱいを塩辛いという人を、なんて紛らわしくわざわざ辛いをつけるのだろう?しおっぱくてなおかつ辛いと解釈するじゃないか?と思ってやした。
でも、今の若い人って、みんなどこの地域に住んでいても、ふつーにインド料理やタイ料理を食べやすよね。
昔はそういう使い方をする地域には辛い食べ物がなかったから混乱しなかったのでやしょうけど、今の若い人の間では、混乱しないのかな?とちょっと気になりやす。

しょっぱいは、不味いイメージがある、、、初めて聞きやした。
今まで、しょっぱいのが好きな人にとっては、しょっぱいは、嬉しい言葉だと思ってやした。

ほんと、日本は狭いようでも、今だに広いでやすね。

あ、お札を切る、という言い方、知りやせんでやした。
たぶん大人達は使ってたと思うんでやすが、あっし自身が、両替に行く年齢ではなかったから、傍で聞いていても、なんの事か解らずにいたのだと思いやす。

by ぼんぼちぼちぼち (2022-10-31 08:09) 

わたし

東京は明確ですね。
辛い物をしょっぱいとは決して言わないと思います。そうしてみると英語の味覚表現は明確ですね、ソルティ、スパイシー、ホット
by わたし (2022-10-31 13:44) 

ぼんぼちぼちぼち

わたしさん

仰るとおり、英語の味覚表現は、明確で解りやすいでやすね。
ソルティは、塩っぱい、ホットは、唐辛子系、スパイシーは、ガラムマサラみたいに、スパイスが効いてること。
そう、考えてみたら、しょっぱいを辛いって言ってた人、みなさん地方出身のかたでやした。
by ぼんぼちぼちぼち (2022-10-31 14:37) 

めぎ

よく分かります!
しょっぱいを辛いって言わないで欲しいってよく思いました。
by めぎ (2022-11-01 00:25) 

ぼんぼちぼちぼち

めぎさん

みなさんのコメント拝読していて、あっしと同じように思われていたかたが予想外に多いんだなあと、解りやした。
これから日本も、他地域、他国との交流がますます増えてゆくので、
辛いとしょっぱいの表現の違い、明確になるかも知れやせんね。
by ぼんぼちぼちぼち (2022-11-01 08:30) 

yokomi

今更ですが東北宮城県人の1人として声を(^_^;) 東北は何を食べてもしょっぱい....のは昔から農林漁業、加工業等汗をかく現場仕事が多いからかと。今は殆ど、いや全て減塩です。麦茶やトコロテンに砂糖を入れるのは子供たちかと。家庭や知り合い宅、職場、従兄弟が居る岩手等で甘い麦茶を飲んだことは有りません。何処へ行ってもトコロテンは醤油と練り辛子しか出ません。スーパーでは鮭は甘塩しか売っていません。スイカに砂糖を掛けて食べる....とは見聞きしたことが有りません。第一、スイカはそのままで十分甘いです(^_^)v
で、本題。当地では塩分が多過ぎるのは「しょっぱい」。辛いは南蛮系。ただイカの塩辛は「しょっぱい」だけで塩辛いとは言いません(^_^;)
by yokomi (2022-11-05 17:52) 

ぼんぼちぼちぼち

yokomiさん

なるほど、今は東北地方もしょっぱい味付けではなくなっているのでやすね。
みなさんのコメントを読ませていただいて、しょっぱいを辛いと言うのは、関西圏の年配の人に多いようでやすね。
by ぼんぼちぼちぼち (2022-11-05 18:13) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。