第14回第15回の演技のレッスンを受けて [リポート]

20220920_200625.jpg

今日は、9月12日(月)第14回「ロミオとジュリエット」、9月26日(月)第15回「夏の夜の夢・第三幕」のレッスンのリポート&感想を、つづらせていただきます。

先ず、第14回「ロミオとジュリエット」。
この日は、誰もが知る バルコニーでの二人の密会の場をやりました。

前半では、私は「夜空」と「あの人」が正しく発音出来ていないという事を指摘されました。
自分自身でも充分に自覚があった言葉であっただけに、何度言ってみてもなかなか正確に発音出来なかったのが、もどかしかったです。
私にはこの様に、正しく発音出来ない言葉が(特に、早い台詞になると)幾つもあるので、時間はかかるには違いないけれど、日常会話の中でも気をつけながら、少しづつ直してゆこうと思いました。

後半は、本来戯曲にあるバルコニーという設定を離れて、現代のタワマンにジュリエットが住んでおり、階下からロミオが呼びかける、といった応用編をやりました。
その中でダメ出しを受けたのは、「遠くにいる人に呼びかける台詞が、単に大きな声になってしまっている」でした。
家に帰って、この二つの声の飛ばし方の違いが出来るようになるまで、何度も復習しようと、拳を固くしました。
又、ロミオ役を演った時に、「今度は照れながら」「今度は二枚目のロミオで」等、一行の台詞の中にも応用を求められました。
ちゃんと出来たか否かは別として、この応用編は、私個人的に、非常に楽しかったです。
加えて、通常は、レッスン生が各々椅子に座ったまま台詞を読むのですが、この回では、動きもつけたレッスンもやり、それも新鮮で面白かったです。

いつもの様に大きな勉強になった事は勿論ですが、この回は、今までのレッスンの中でも一番楽しく、様々な応用編をやって 様々な人格を疑似体験出来たからか、カタルシスに浸れ、とてもスッキリした気持ちになれました。

20220920_200625.jpg

次に、第15回「夏の夜の夢・第三幕」。
三幕の前半部分の、パック(いたずら妖精)が、妖精の王様に面白い話しを報告する 一頁近くの長台詞と、妖精のまじないにかけられたために若い男女の恋愛関係がぐちゃぐちゃになる 観客を笑わせる場をやりました。

パックの長台詞では、先生が「この長台詞全部を、笑い転げ続けながら最後まで読み切るように」との条件を付けられました。
私は必死に、大笑いしながら読みましたが、半分くらい読んだ辺りで笑い方のパターンが尽きてしまい、なんだか、やけっぱちっぽい笑いになってしまいました。
読み了ると、先生は、ズバリと私の心中を見抜いておられ、「途中から笑いのパターンが尽きて、やけっぱちで読んでたね」と仰いました。
この課題は難しかったけれど、最高に楽しかったです。
家でも、この長台詞に限らず、登場人物が「面白い」と思って発している長台詞を、笑い転げ続けながら読む練習をしてみよう、と思いました。

それから、私はこれまで、役によって様々な声色を作って台詞を読んでいたのですが、「これからは地声で読むように」と注意されました。
理由はーーー
「声優であれば、すでに画が決まっていて、そこに声を当てはめてゆくので、作り声をするのは正しいけれど、役者は、自らの身体が表現手段だから、先ず、素の自分ありきで、そこから出発しないといけない。最初に声を作ってしまっては。 巧い役者さんは、役によってあらゆる声を作っている様に聞こえはするけれど、あれは作り声をしているのではなく、違う役を演じる事によって 声まで違って聞こえるという事なんです」という意味の内容でした。
「だって、ぼんぼちさんは、舞踏(この日のレッスンの最初の方で、私は舞踏が好きで、舞踏の理論を勉強していました、と話していたので)を踊る時に、良い人と悪い人を踊り分ける場合、最初に形から決めますか?」
「いえ、先ず感情ありきです。」
「そうでしょう。 演技も同じなんですよ。」
私はこの時まで、舞台演劇というものは、作り声を出すものだと、何の疑問も抱かずに思い込んでいたので、このご指摘に、鯨くらいに巨大なウロコが目からボロッと落ち、何て大きな気づきをさせていただいたのだろう!!と思いました。

この気づきは、私の中で大変に大きな収穫で、これからは全ての役を地声で読もう!と、瞬時に舵の方向を、先生のご指示通りに向けました。

レッスンを受けていると、毎回、ドーン!ドーン!と、大きな収穫があり、それが高層ビルの如くに積み上がっていっています。
無知でアマチュアの私はその高層ビルの階段を、一段一段、よいしょよいしょと素足で以て昇っています。
ですが、一段一段昇る事そのものが、私の享しみであり、この上ない幸せになっているのです。
20220920_200625.jpg

nice!(256)  コメント(41) 
共通テーマ:映画

nice! 256

コメント 41

我流麺童

演者の心の中まで見抜いてしまう凄い先生ですね。
by 我流麺童 (2022-10-04 06:35) 

Take-Zee

おはようございます!
文章からも一生懸命練習される喜びが伝わってきました。。。
 ”ドーン!ドーン!と、大きな収穫があり、それが高層ビルの
如くに積み上がっていっています。” とっても上手な表現ですね。
 
by Take-Zee (2022-10-04 09:29) 

ロートレー

充実した時を過ごされているのが伝わってきました。
ぼんちぼちさんのあくなき向上心は素晴らしいです^^
by ロートレー (2022-10-04 11:09) 

kiyotan

さすが先生 わかりやすく例えも加えながら
説明してくれるんですね
理解できても実際に身につくまでは試行錯誤かも
しれませんが一歩一歩進んでください。
楽しくできることが一番です 読んでいて私も嬉しく
なってきました。
by kiyotan (2022-10-04 11:26) 

Boss365

こんにちは。
「現代のタワマンにジュリエット・・・」の応用編、面白そうですね。また、楽しまれカタルシスあり、何よりです。第15回では「先ず、素の自分ありきで、そこから出発しないといけない。」の文字あり、納得する理由が書かれてますね。大きな収穫あり!!何となくお披露目する場があったら良いなーと感じます!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2022-10-04 11:44) 

mm

こんにちは^^
正しく発音する。夫に聞かせてやりたい言葉です(__
発音って難しいですね。
一頁近くの長台詞、覚えるの大変ですね。感情云々よりわたくしにはまず覚えることが難しそう(><;
by mm (2022-10-04 11:50) 

sig

いつもながら謙虚な姿勢で修行に取り組むぼんぼちさんに姿が見えるようです。だからこそ知識や縁起の吸収も大きく、楽しみ大きいのですね。笑い転げながらの長せりふ、難しいだろうなあ。でもその様子はきっと、周りの人たちをも笑いに巻き込むことになるのでしょうね。
by sig (2022-10-04 11:51) 

hana2022

遠くにいる人に呼びかける台詞、単に大きな声になってしまう・・・のは、プロの演技を見ても、大して変わらない感じですけど。
ぼんぼちさんのこれからに期待をして、ドキドキしてしまいます~~♪
by hana2022 (2022-10-04 11:54) 

溺愛猫的女人

発表会があったらぜひ観に行きたいです!
by 溺愛猫的女人 (2022-10-04 12:17) 

newton

今まで以上に、舞台を見るときは、役者さんの一挙手一投足、声の様子なども見ながら拝見しないといけないですね。
by newton (2022-10-04 14:54) 

めりー

大きな気づきのひとつひとつが
今のぼんぼちさんを包んで
かけがえのない時間を過ごされていることが
とても伝わります☆
by めりー (2022-10-04 16:32) 

たいちさん

イタリア北部の古都、ヴェローナへ行って、このバルコニーを見てきました。有名な観光地でしたので混雑していましたね。
by たいちさん (2022-10-04 16:52) 

sara-papa

演技指導されている先生も凄いですが、その指導を吸収して行くぼんぼちぼちぼちさんも凄いですねぇ♪
読んでいるうちに引き込まれそうになりました!^^
by sara-papa (2022-10-04 17:13) 

yoko-minato

セリフの難しさを感じさせられますね。
これも舞台とテレビでも違うのですよね。
舞台と言う設定でしょうか?
ぼんぼちさんが真摯に受止めていらっしゃる
姿に感動しています。
by yoko-minato (2022-10-04 17:35) 

おと

私は、演劇の知識は全然ないのですが、いつも、おお〜って感心して、楽しみにリポートを読んでいます。先日、野田マップのQの舞台を観たのですが、松たか子さんの滑舌の良さと存在感に魅了されて、とても心に残りました。
by おと (2022-10-04 18:52) 

ヨッシーパパ

習い事を続けられるのは、根気が要りますね。

by ヨッシーパパ (2022-10-04 19:21) 

kazu-kun2626

演技も奥が深いですからね
レッスンでいろいろ学べますね
by kazu-kun2626 (2022-10-04 19:33) 

そらへい

「夜空」と「あの人」の発音の違い、
普通に聞いていてもわからない程度なんでしょうね。
夜に出ている役者さんたちは、そのへんまでクリアされているのか
と思うと、感心します。
学ばれるのが楽しくて仕方ないみたいですね。
ぼちさんはアマチュアなので、それだけ初めての体験だったり
吸収されることが多いんだと思います。
的確に指摘していただける存在があると、嬉しいですね。
by そらへい (2022-10-04 20:13) 

werewolf

うーむ、厳しい世界ですねぇ。そして難しい。
だからこそやりがいもあるのでしょうけど。
素晴らしい経験をしてらっしゃいますね!
by werewolf (2022-10-04 20:16) 

JUNKO

一度拝見したい衝動にかられます。想像しながら読み進めていますがどうしても実際の場に居合わせたいなどと妄想に駆られてしまいます。
by JUNKO (2022-10-04 22:41) 

mau

出来ると思うから先生も課題を出されるんですよね。
素晴らしいなぁ
by mau (2022-10-04 23:21) 

Ja-Kou66

タワマン版ロミジュリ・・・斬新ですね!
マンションって、意外と下の声が大きく聞こえてくるんですよね。
(関係ありませんが^^;)
アナウンサーもそうですが、ちょっとした言葉の発音も
普段話す口調とは違い、正しくすると難しいのでしょうね。
by Ja-Kou66 (2022-10-05 00:37) 

ぼんぼちぼちぼち

みなさん

あっしのレッスン模様に興味を持って読んでくださり、ありがとうございやす。ぺこりっ
へい、ほんとにもぅ、毎回、楽しくって仕方がないでやす!
まさに、あっしが望んでいたレッスンって、こういうレッスン。
あっしは、厳しく細かく深く教えていただけるレッスンを、永年望んでいやした。

発表会はありやせん。
というのは、このレッスンのシリーズは、趣味で来てるのはあっし1人で、基本的に、本格的にプロを目指している人や、すでにプロとしてお仕事されている人が、より向上するためのレッスンなので。
あっしは、テキストを予習したことを先生の前でやることが、発表だと考えているので、いつも、その意気込みで自主練してやす。

やはりプロをより上手くするために教える先生というのは、ほんとにすごいなあと尊敬しきりでやす。
先生には、どんな気持ちでやったかまで、瞬時に見抜かれてしまいやす。
また、先生がレッスン生に目指させるスタンスというのが高くて、
舞台や映像に出てる役者が出来てることが出来ればよい、ではなく、
これは、舞台や映像を観てても出来てない役者がいっぱいいるんだけど、出来るように、なんでやす。

レッスン生は、舞台をやりたい(すでにやっている)人も、映像をやりたい(すでにやっている)人も来るので、先生は、最初に聞かれて、その人その人に向いたお教え方をされているようでやす。
でも、シェイクスピアなので、つまり戯曲なので、基本的には舞台演劇のレッスンでやすね。
先生いわく、「シェイクスピアが読めるようになれば、現代劇の台詞なんて、屁でもなくなるから」って。
つまり、最も難しいことを出来るようにしておけば、それよりたやすい事は、どうってことなくこなせるから、そういう理由も一つにあって、シェイクスピアのようでやす。

あっしの「夜空」と「あの人」が明確に発音出来ない点、
ふだんの日常会話では、聞き返されたりはしないレベルでやす。
だけど、演者の勉強をするには、普通に発音できる、ではダメなんでやす。
「母音と子音が、、、」とか、「この音は、舌の位置がこうなって、、、」と、そういう細かさから学びやす。

声色を作ってはいけない、は、この二回の中で、最大の気づきでやしたね。
あまりにもそうに違いない、って思い込んでいることって、なかなか気づけなかったりするんでやすよね。
先生にしてみれば、「ぼんぼち、まだ気づかぬか、まだ気づかぬか、、、」って、ずっと思われていたのかも知れやせん。
正解が解ったからには、その方針で邁進したいと思ってやす。

そう、気づけたからといって、すぐには出来ないこともたくさんありやすね。
やはりあっしの場合、明瞭な発音でやすね。
自覚があるだけに、もどかしいでやす。
でも第一歩は、気づくこと、何が正しいかを解ること、でやすね。
それができないと、最初の一歩を踏み出せやせんからね。

笑い転げながらの1ページの台詞は、覚えてこなくてもいいんでやす。
覚えることになっているのは、「夏の夜の夢」をレッスンする回で必ずやる、ラストのパックの16行の台詞だけでやす。
これは、「夏の夜の夢」のレッスンの最後に、先生、プロデューサーさん、他のレッスン生の前で、一人づつ発表しやす。
先生が、「今度はこんな動きをつけながら」とか、条件がつけられたりしやす。
それを、考える間、1秒もなく、すっと出来ないといけないんでやす。

毎回ブログに書いていることの50倍くらいは、教わってやすね。
ブログに書いているのは、特にあっしの中で印象深かったことと、絶対に忘れてはならないことを、健忘録としてチョイスして書いてるんでやす。
なので、みなさん、一回のレッスンについて、この50倍は、ダメ出しされ、教えられ、新たな発見があると想像されてくださいでやす。
なので、毎回、高層ビルのように、糧が積み上がってゆくんでやす。
とにかく、プロを教える先生って、すごいでやす!
そういう先生に、あっしのようなアマチュアが教えていただけるなんて、ありがたい限りでやす。
by ぼんぼちぼちぼち (2022-10-05 08:04) 

hirometai

ぼんぼちぼちぼち様
鯨ほど大きな鱗が落ちるほどの気付きがあるレッスンって凄いですね。
台詞を素の声で読むことの重要性がわかるような気がします。
ぼんぼちぼちぼちさんが熱心に楽しんで受講されているのに感動します。にこ
by hirometai (2022-10-05 15:36) 

drumusuko

演技や台詞というのも、相当に奥が深いんですね~。その中で、しっかりレッスンして自分の技量を高めていくぼんぼちぼちぼちさんはすごいと思います。
by drumusuko (2022-10-05 17:16) 

八犬伝

なるほどなあ
本当に良い先生ですね。
地声
まず、心の中から作っていけということですか。
by 八犬伝 (2022-10-05 20:24) 

gardenwalker

こんばんは
役によって違う声に聞こえる
なんだか深いですね。
by gardenwalker (2022-10-05 22:22) 

ロコときどきキナコ

凄い体験をなさってらして、ウラヤマシイ限りです。
by ロコときどきキナコ (2022-10-05 22:52) 

NO14Ruggerman

長台詞を暗記されること自体尊敬します。
ましてそれに演技を加えるのですから。
私は先日親族代表の短いあいさつ文すら一生けんめい練習した
ものの覚えることがかなわず結局カンペーでしたw
by NO14Ruggerman (2022-10-06 00:20) 

向日葵

ぼんぼちさんが本当にレッスンに真剣で、かつ、先生に
心酔しながら受講されているのが毎回とても良くわかります。
捜しても探してもなかなかお会い出来ない先生との出会い。
どうぞこの千載一遇の機会を「ものに出来る」よう、
頑張って下さい。
何も出来ませんが心から応援しています。
by 向日葵 (2022-10-06 04:36) 

ぼんぼちぼちぼち

みなさん

納得でき、心から尊敬できる先生にお習いする、、、
東京だったら、すぐにそういう場が見つかると思ってやした。
でも、20年前に、研究所をやっとみつけたら、今思い返すと、今のレッスンと比較すると、あれは幼稚園レベルでやした。
その時は、「えっ?!レッスンって、こんなに単純で簡単なこと?そうじゃないと思うんだけどなあ」と、疑問でいっぱいでやした。
で、今回、巡り巡って、心底納得できる先生に出逢えたというわけでやす。
何度も書いてやすが、プロを教える先生のレベルって、全然違いやす。
そしてまた、先生のお教え方がとても上手くて解りやすいでやす。
レッスン後には、あらゆる質問に答えてくださるし。
先生によっては、憮然とした顔で質問に答えてくれなかったり、「どうしても」という答えしかなさらない先生もいやす。
でも、練習する側としては、何故そうなのかを、解って練習するのと、ただ漠然と、そういうものなんだなあと思いながら練習するのでは、身の入り方が全然違うんでやすよね。
特にあっしは、理論的な物の考え方をするので、何故そうなのかを納得した上で、練習したいんでやす。

作り声をしてはいけない件、、、そう、まず自分という素の存在があって、感情があって、、、そこから様々なことが派生してゆくので、
最初に形を作ってはいけないということを教わりやした。
あっしは、舞台演劇って、作り声をするものだとずーっと思い込んでいたんでやす。
舞台演劇は映像とは違ってこうに違いないって深い思い込みがそこここにあって、深く思い込んでいることって、ハッキリ指摘を受けないと気づけなくて、、、
ほんとは、もっと早く自分で気づけなければいけなかったんでやすが、、、
巧い役者さんは、ほんとに別人のように、何から何まで違って見えやすね。
それも、まず感情ありきで、そこから発展させてゆかれているのだということが、解りやした。
今の先生にお習いするようになってから、役者さんの仕事の偉大さが初めて解りやした。

あっしは趣味でお習いしているので、結果的に出来なければ出来ないで、だからといって、何がどうなるわけでもないんでやす。
でも、こんなにいい先生に一生懸命に教えていただけるのだし、
あっしの側としても、やっとやっとやーっと納得できるレッスンに通えることに辿り着けたので、全力でお勉強して、一回ごとに、何かを掴んで帰りたいと思ってやす。
by ぼんぼちぼちぼち (2022-10-06 07:58) 

Rchoose19

今までの人生の中で『あの人』と『夜空』の
正確な発音を意識したことが無かったので・・
考えさせられました。
そう、それと役者さんは作り声をしないってもの
新鮮な驚きでした!
地声で話すのって言うのも簡単そうでいて難しいかも・・
普通の生活の中でも作り声しちゃってる気が。。。^^;
by Rchoose19 (2022-10-06 08:06) 

JUNJUN

現代版のジュリエットは、タワマンに住んでいるんですね(笑)。
地上からタワマンに向かって叫んでいる人がいたら、現代なら通報されそうです(情緒も何もないことを言って、すみません)。
なるほど、芸術はまず感情ありきなのですね。
シェイクスピアは台詞劇なので、ちょっとした発音も全体に影響しそうで難しいですね。
by JUNJUN (2022-10-06 08:25) 

横 濱男

ダラ~と過ごすよりは打ち込める物があったほうが人生張り合いが出ますね。
自分なんか、もうダラ~ですが刺激を求めて週3回仕事に行って張り合いを出してます。(;゚ロ゚)

by 横 濱男 (2022-10-06 11:21) 

marimo

役になりきることで声も違って聴こえる・・・
アニメの声優さんとかは、役が変わっても
ん?この声はあのキャラクターの声だ!
という方もいらっしゃいますけどね( ̄▽ ̄;)
タワマンジュリエット(笑)面白い設定ですね。
by marimo (2022-10-06 15:01) 

つぐみ

打ち込めることがあるのは幸せなことですね♪
それもようやく尊敬できる師に巡り会えて。
羨ましいです。
by つぐみ (2022-10-06 20:47) 

sakamono

演じることによって、声まで違って聞こえる。
なるほど、私も目からうろこが落ちた思いです^^;。
by sakamono (2022-10-06 21:24) 

リンさん

先生のご指導、素晴らしいですね。
それにしても、色んなパターンの練習をするんですね。楽しそう。
パックの長ゼリフ、他の方はどんな感じだったのでしょうか。


by リンさん (2022-10-06 22:01) 

ぼんぼちぼちぼち

みなさん

へい、納得できる先生に演技をお習いできる、というのは、実は殆ど諦めていたことなんでやすね。
あっしは自分の人生、27才で自由を掴んでから、やりたいことは、やってやってやりまくってきたけれど、その中には、自分一人が頑張りさえすれば叶うことと、自分がどんなに頑張っても、叶わないこととがあるわけで。
納得のいく先生に演技をお習いする、というのは、納得できる先生がいらっしゃらないと叶わないわけでやすから。
今までは、幼稚園レベルの研究所だったり、最悪なところでは、ワークショップ詐欺に合ってしまったこともありやす。
探しても、アマチュアは、お遊びサークルみたいなところか、完全にお客さん扱いの進歩できなさそうなお教室。
それでは、ぼんぼちは嫌なんでやす。
プロの先生に、厳しく細かく深く徹底的に教えていただけなければ。
アマチュアの者も参加できる、そういうレッスンって、やっぱ無いのかな、、、と諦めかけていたら、今回、見つかって、「そう!あっしが教わりたかったのは、こういうご指導法!」ほんとにもう、人生に悔いはないって、感じでやす。

明確な発音、あっしにとっては、とてもハードルが高いでやす。
普通に日常会話をしていて聞き返されないレベル、ではいけないんでやす。演者は、もっと明瞭にしゃべれなければ。
先生は、「この音では舌がこういう位置に来て、、、」とか、口腔内の説明からしてくださいやす。

地声でしゃべらなければいけない、、、これはほんとに大きな気づきでやしたね。
そう、まず、素の自分という存在があって、台詞を読むことによって感情が生まれて、、、って順序だと教わりやした。
で、いくら感情が乗っても、台詞の構造や滑舌は乱れてはいけない、その兼ね合いが難しい、と。
ぼんぼち、カラオケで歌を歌う時も、歌の登場人物によって、声を作っていたんでやすが、たぶん、歌でもそれは間違いなのだと思いやした。

パックの16行の暗記の台詞はでやすねーーー
スタジオをお掃除しながら発しなさい、と条件づけられたレッスン生、踊りながら出て来て、台詞を言い終わったら、再び踊りながら退場という人。
あっしの場合は、上手から下手に、ずらりと並んで観ている、先生 プロデューサーさん 他のレッスン生、一人一人に立ち止まって顔を覗き込むようにして語りかけながら進みなさい、そして、一旦退場して、ラスト二行の台詞をセンターに出て来て終えるように、でやした。
条件を与えられてから考えている時間が1秒もないので、台詞の配分が難しかったでやす。
by ぼんぼちぼちぼち (2022-10-07 08:13) 

yokomi

アマチュアは無知なので知を求めてどんな高層ビルでも一段一段楽しみを持って昇れるのでしょうね(^_^)v 鯨の巨大なウロコを見てみたいですね(^_^;)
by yokomi (2022-10-12 09:36) 

ぼんぼちぼちぼち

yokomiさん

ほんとそうなんでやすよ、もぅ1段1段昇っていけるのが、楽しくてしようがない、毎回、発見があることがうれしくてしようがない。
プロを目指している訳ではない、趣味なので、どこまで昇らなくてはならない、という縛りもないので、気楽に楽しめやす。
趣味には、この世界では、勝たなくてもいいんだ、勝たなくてもいい気楽さって、なんて快感なんだろう!と、これも初めての嬉しい感覚でやす。
by ぼんぼちぼちぼち (2022-10-12 10:56) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。