映画「夜がまた来る」にみる完璧な映像美 [感想文]

世の中には、もっと高評価を受けていい筈なのに 相応しい評価を受けずに 映画史に埋もれている作品というのがある。
今回紹介する「夜がまた来る」も、そんな映画の一つである。

「夜がまた来る」
監督・脚本 石井隆
1994年製作

シノプシスはーーー
麻薬Gメンとして潜入捜査を始めた夫が何者かに殺された妻・名美が、夫殺しの犯人だと目星を付けた某ヤクザの組長に、高級クラブのホステスとなり近づき、組長の女となり、チャンスを見つけるや殺そうとするが、失敗し、組長に、場末の風俗店に売り飛ばされ、シャブ漬けにされてしまう。
そんな名美を探し出し、シャブの後遺症を抜かせるまで献身的に尽くしたのが、その組の幹部・村木であった。
名美は村木と計画的に組長をおびき寄せ、今度こそは抜かりなく組長を殺そうとするが、村木のピストルが、かつて夫が持っていたピストルと同一の物だと気づいた事により、夫を殺したのは組長ではなく村木だったと判り、一度は愛した村木を殺して、了。
村木は、実は、徹底的に組の者のふりをした麻薬Gメンで、意見の対立から、名美の夫を殺し、復讐をきっかけにどこまでも堕ちる名美に対しての自責の念から、あれほど名美に尽くしたのだった。
20220115_125335.jpg

このシノプシスからも判るように、物語は、非常に残酷で血生臭く 濡れ場も多い。
しかし、この作品を鑑賞するにあたって 見逃せずにおれないのは、紛れもなく「映像の美しさ」である。
季節の移り変わりを表現する、じっとりと止まない梅雨時の雨や ビル群に舞い落ちる雪や 揺れる桜の大木。
夫が麻薬横流しの疑いをかけられ マスコミに追われた名美に蘇る、数多のフラッシュの発光する白さ。
見せてはいけない部分は見せずに巧く隠しつつも、実にエロティックに 感心するほど様々な構図で展開される 数々の濡れ場。
場末の風俗店で シャブ欲しさに働く、下品なドレスと厚化粧を纏い 自暴自棄になっている名美を、村木が制し、夜の海辺でもつれ合う退廃的な画。
シャブが抜け、どれほど献身的に自分に尽くしてくれたかを悟った名美が、村木と身体を合わせるに至る、ブルーのトーンに玉ボケのゆっくりと落ちる、純粋に愛する心の表現。
村木が舎弟の首にビニール傘を刺し、血まみれのビニール傘が歪んでパッと開き、風に乗って飛んでゆく、おどろおどろしい美。
クライマックスシーン、つまり、名美が村木を殺す場である 夜の廃ビルの屋上に煌々と輝く イエロー オレンジ 黄緑色の、山積みにされたネオン。

20220115_125335.jpg

映画というものは、この様に、時間軸の移行や登場人物の心情を、「画」で以て表現するものである。しかも、そこには美しさがあってこそ魅せるに値するものである。それでこそ「映画」だ。と、改めて 深く納得させられずにはおれない。

中でも特に「心憎いなあ」と嘆息したのは、冒頭のショットとラストシーンとのつながりである。
冒頭のショットは、黒とピンクの幾何学模様が画面いっぱいに広がっている。
観客は、「はて? これは何だろう?」と、否が応でも前のめりになる。
するうち、キャメラがぐんぐん引きになり、それはピストルの持ち手部分に、名美が、自分と夫との絆の証として ピンクのマジックペンでハートを描いているのだと明確になる。
その段階まで観ている限りは、「ふうん、こういう冒頭のショットもあるのね」くらいの気持ちでいるのだが、ラストの屋上のシーンで、村木が持っていたピストルが、そのピンクのハートのピストルであったが為に 名美は瞬時に全てを知り、村木にピストルを向けるのである。
何という見事な、起と結の繋げ方だろう!! アッパレである。

であるから、この作品、家庭の小さな画面ではなく、是非とも機会を待って、劇場のスクリーンでご鑑賞いただきたい。
私は、去年の秋冬に神保町シアターで開催されていた「夜の映画たち」特集で鑑賞した。
余りにも感動したので、翌々日に、も一度足を運ばずにおれなかった。

20220115_125223.jpg

nice!(252)  コメント(38) 
共通テーマ:映画

nice! 252

コメント 38

mm

おはようございます^^
ぼんぼちさんの解説にぐっと引き込まれました。映画ってほとんど観ないし、見る時もただ「ストーリー」を追っかけるだけ。
さすがぼんぼちさん、映画の鑑賞の仕方もわたくしとは雲泥の差。
by mm (2022-01-22 06:41) 

さとし

気になったので調べてみたら、レンタルビデオにあるようでした。
評価をみると両極端だったので、ますます自分で観てみたくなりましたよ。
by さとし (2022-01-22 10:01) 

扶侶夢

良い映画のご紹介有難うございます。シノプシスの時点で監督が石井隆さんということもあって興味を引きました。演出も良く出来ているみたいですね。何とか方法を見つけてぜひ観たいと思います。
by 扶侶夢 (2022-01-22 10:09) 

Boss365

こんにちは。
「夜がまた来る」ネタバレ状態ですが・・・
ストーリーと映像が良く出来た高評価の作品みたいですね。
村木役の根津甚八さん・・・
何回かお見掛けした事のある好きな俳優さんですが、今は亡き残念です。
大変興味深い映画なので、是非観てみたいです!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2022-01-22 13:42) 

hirometai

ぼんぼちぼちぼち様
込み入った内容の映画のようですね。
by hirometai (2022-01-22 13:54) 

Take-Zee

こんにちは!
なんか、すごそうな映画ですね・・・(^o^)

by Take-Zee (2022-01-22 15:17) 

八犬伝

へええ~
面白そうなあらすじだなと思い、調べてみました。
なかなかの豪華キャストなんですね。
by 八犬伝 (2022-01-22 16:09) 

JUNKO

映画のシーンはすごいといつも思います。創るってこういうことかとも。
by JUNKO (2022-01-22 16:11) 

きよたん

文章を読んでいると場面まで浮かんできて
この映画をぜひみたいと思っちゃいます。
情景が美しいなんて最高だよね 映画なんだから。


by きよたん (2022-01-22 16:58) 

猫またぎ

昔はずいぶん映画をみていましたが、
この作品は見たことがないです。
見てみたい作品ですね。

by 猫またぎ (2022-01-22 17:03) 

hana2022

最も美しい頃の夏川結衣、対する村木=根津甚八とは甘いマスクで渋いキャストですね。
石井隆監督作品は「ヌードの夜」くらいしか知りませんでしたけれど。。
by hana2022 (2022-01-22 17:47) 

KINYAN

血生臭い作品の中にぼんぼちびちぼちさんが感じ取る映像美があるのを知りました。

by KINYAN (2022-01-22 18:21) 

raomelon

映像の美しい映画は印象に残りますね。
最近は、アマゾンプライムのお家映画ばかりですが
映画館の大画面で観てみたいです^^
by raomelon (2022-01-22 19:04) 

JUNJUN

面白そうな映画ですね。
こういうミステリーもの大好き。
ぼんぼちさんは、映像をアート的にとらえ、さすがに目のつけどころが違いますね。
by JUNJUN (2022-01-22 19:31) 

ヤッペママ

映画を見たといってもストーリーを追うだけ、余程心惹かれるものは何度か観る或いはビデオを購入か借りるなどです。
ぼんぼちさんは解説までなさる凄いです。
by ヤッペママ (2022-01-22 20:14) 

johncomeback

この映画はレンタルビデオで観ました。
主演の夏川結衣さんがエロかったなぁ(^^)
by johncomeback (2022-01-22 20:19) 

アニマルボイス

夏川結衣さんの代表作というと、これか「孤高のメス」ですかねえ。
by アニマルボイス (2022-01-22 21:11) 

ぷち

ぼんぼちぼちぼちさんの説明だけでも引き込まれます。
今まで映画など、ストーリーばかり気にして観てました。
「映像の美しさ」、それをわかる感性をまず持てるようになりたいです。
by ぷち (2022-01-22 21:47) 

mau

麻薬Gメンの方とお話ししたことありますが、本当にヤンチャな格好でしたね。
by mau (2022-01-22 22:55) 

猫の友 メルティー

耽美性を感じる、見てみたいです。。。
ミニシアターの閉鎖、岩波ホールもおしまいになるそうで残念です。
by 猫の友 メルティー (2022-01-23 00:48) 

向日葵

ぼんぼちさんの解説を読んでいるだけで、是非とも見たい!!
と思わせてくれますね。
しかも!?
夏川由依主演、相手役が根津甚八、監督が石井隆、って、
なんて凄い映画でしょう!!
なんでこんな凄いものが埋もれてしまったのかしらん・・??
時代の趨勢で、「仕方ない」と言うのは簡単ですがー。
岩波ホール等も閉鎖される(された?)とか。。残念です。。
by 向日葵 (2022-01-23 01:48) 

ぼんぼちぼちぼち

みなさん

あっしの解説に興味を持ってくだり、この作品「観てみたい!」と思ってくださったとは、記事を書いた甲斐があったというものでやす。
映画好きに「好きな映画作品は何?」と聞いた時にこの映画を挙げる人はまずいなくて、どうしてこれほどの傑作が日本映画史に残る程の足跡を遺していないんだろう?1人でも多くの人にこの映画の存在を知って観ていただきたい!と強く思ってやす。

見所は、やはりあっしが記事本文に書いた箇所でやすね。
劇映画って、ストーリーも大事ではあるんだけど、「映画」の字の如く、画を映す表現媒体でやすよね。
ストーリーだけ知ればあとはどうでもいいのであれば、シナリオを読めば済む話しで。
シナリオを設計図として、役者さんの演技やどういった匂いの場所でロケをするとか、役者さんが映っていない風景や器物だけのショットにもちゃんと意味を込めて必要だから入れているんでやすね。
この作品の評価が極端に分かれているのは、あくまで憶測でやすが、
ストーリーと役者さんの演技だけ解ればそれでいいという人は低評価、
画で以ての表現、しかもそれがどのショットも抜かりなく美しいことをきちんと観ている人は高評価をしているのかも知れやせん。

勿論、監督の中には、構図や色彩に拘りがなく、役者にいい演技を自由にさせて、それをキャメラに追わせる、という手法の人もいやす。
でもあっしは、映画好きになったきっかけが、寺山修司の実験映画、映画の深みにハマったのが松本俊夫先生の実験映画だったので、研究所で映像理論を学んでからも、様々な手法の映画の良し悪しは客観的に理解が出来るようになりやしたが、やはり好きな方向性、、、というか、映画という表現媒体はこうあるべきだ、に一致するのは、商業の劇映画であっても映像美あってこそ!だと感じ続けてやす。

よく、「映像が美しい映画が好き」というと、「じゃあ、たくさん色が入ってる映画が好きで白黒は好きじゃないのね」と勘違いされることが多いんでやすが、
「映像が美しい」って、そういうことじゃないでやすよね。
「美しい写真」と同じに考えてみれば解りやすいロジックでやすが。
極彩色だろうが白黒だろうが、色彩あるいは明度のバランスが取れていて、構図もワンショットワンショットキマっていることでやすよね。
しかもそこに、それそ相応しい意味が込められている。
あっしはそれでこそ、「映像美を駆使した映画」だと思いやすね。

さて、コメントにも書き込んでくださったかたが何人かおられやすが、キャストとその演技に関して、少し触れたいと思いやす。
名美=夏川結衣
村木=根津甚八
組長=寺田農
舎弟=椎名桔平
でやす。
夏川さんは、まだキャリアがとてもお浅かったにも関わらず、たくさんの派手な濡れ場をこなされていて、よく頑張ったね!と拍手を送りたいでやすね。
あと、癖のないお顔立ちのかただから、堕ちてゆく過程の様々な衣装やメイクも違和感なく馴染んでおられやした。
根津さんは、もぅさすがでやすね!
特にあっしが見事な演技力だなあと感嘆したのは、自分で小指を切り落とすシーンがあるのでやすが、その後で痛みをこらえる動きと表情はほんとにリアルで、名優中の名優と呼ばれていたことに大きく納得でやす。
寺田さんは、こういう組長、実際にいそうだよなあ、と思わせずにおれない底しれぬ肝の座った怖さがビンビン伝わってきやした。
椎名さんも、こういう舎弟って現実にいそうな、舎弟という位置ならではの虚勢を張ってる迫力があって、その後、名優として大きく評価される役者さんになられたのがよく解りやす。
というように、この作品、キャストにも恵まれやしたね。

あと、これもコメント欄に書き込んでくださったかたがおられやすが、
「ヌードの夜」も大傑作でやす。
人物設定はまるで違いやすが、主人公二人の役名は、やはり、名美と村木でやす。
名美役が余貴美子さん、村木役が竹中直人さんでやす。
「夜がまた来る」が、残酷で血なまぐさい退廃美の世界であるのに対して、「ヌードの夜」は、哀しく寂しい美の世界でやす。
あっしは、全ての女優さんの演技の中で、「ヌードの夜」の余さんの演技がダントツ一番に好きでやす。
みなさん、「ヌードの夜」も、機会があったら、是非ご覧になってみてくださいでやす。

石井隆さんは、漫画家でもいらっしゃるから、ストーリーにもエズラにも手抜かりのない、バランスの取れた傑作をお撮りになれるのだなあと納得してやす。

話し変わって、そう!岩波ホール、今年の七月で閉館してしまうんでやすよね。
理由はあんのじょう、コロナのために経営が行き詰まってということで。
岩波ホールは、他の劇場では映らない東ヨーロッパの社会派の作品をよく上映していて、そういう作品って、DVDにもならないことが多いので、存続してくれていれば観られる作品が幾つも観られなくなると思うと、心底残念でやす。
貴重な文化の橋渡しのスクリーンが、また一つ消えてしまいやす。
悲しいでやす、、、

by ぼんぼちぼちぼち (2022-01-23 11:16) 

yoko-minato

私も映画は映画館で観たい派ですね。
大きな画面と音量で迫力ある雰囲気が
得られますよね。
確かに映像の美しさに引き付けられること
ありますね。
そんな映画は是非見たいです。
by yoko-minato (2022-01-23 11:18) 

リンさん

知らない映画だったのでググってみました。
夏川結衣さんが主演ですね。
雰囲気がある女優さんですね。
こういう映画は地方では見られないので、ネットで見つけて観るしかないかな。
by リンさん (2022-01-23 11:30) 

伊閣蝶

この映画は未見です。
強く興味を持ちましたので、早速観てみたいと思いました。
石井隆監督といえば「GONIN」シリーズを思い起こしてしまい、ちょっと自分の感性とは違うかなとも思いましたが、これは是非とも観たいと感じました。
素晴らしく魅力的なご感想をありがとうございました。
by 伊閣蝶 (2022-01-23 11:52) 

はなだ雲

すごいムーディな映画感想文♪
潜入捜査モノは、正体がバレたら
たいてい最悪の方法で始末されてしまうので
見たくないのですが
ぼんぼちさんの解説にはひかれました^^

by はなだ雲 (2022-01-23 12:44) 

藤並 香衣

説明的なセリフが多いと画で見せるとは何かとなりますね
時間の経過の表現などは監督さんの腕の見せ所となるのですね
by 藤並 香衣 (2022-01-23 16:43) 

美美

これらの映画の概要がとても分かりやすく
映画のすべてを見終わったような気になりました。
不定期更新になりますが今年もどうぞよろしくお願いします。
by 美美 (2022-01-23 18:33) 

みち

記事を読んだだけで素敵な映画だと想像出来ます。
観てみたくなりました。
神保町の岩波ホールもなくなってしまいますね。
by みち (2022-01-23 20:21) 

そらへい

最近、歳のせいか小説でも映像でも残酷な表現が受け入れ難くなってきています。
by そらへい (2022-01-23 20:59) 

たいちさん

私は見ていませんが、残酷な場面をアート風に描写しているのですね。
by たいちさん (2022-01-23 23:14) 

ぼんぼちぼちぼち

みなさん

あっしの感想文、お誉めいただけ光栄でやす。
かなりのエネルギーを注いで書きやした。

そう、石井隆作品というと、やはり「GONIN」が一番知名度ありやすよね。
何故なら、あの作品は予算も多く、大々的に宣伝されたから。
そうやって大々的に宣伝を打つと、ある程度の観客動員は確実に見込め、宣伝する側も、もしもたいした出来ではなかったとしても「最高にいい作品が出来ました」と言うに決まっているのだから、観客の中には、観る前からその言葉が刷り込まれてしまう人っているんでやすよね。
正直なところ、「GONIN」は、あっしも好きな作品ではありやせん。
もう殆ど忘れてしまったくらいに印象が薄いでやす。

潤沢に予算がある映画って、だからこそ可能なこともたくさんあるんだけど、だからこそかかってくる不自由というのも多いんでやすよね。
それだけ予算をかけたらそれだけ回収しなければならないわけで、となると、万人受けする作品を作らざるを得なくなってくる。

一方、「夜がまた来る」は中予算、「ヌードの夜」は低予算でやすが、作り手のやりたいことが叶っている作品だと思いやす。

あっしら観客は、「テレビでも宣伝してくるらいだからいい映画なんだ」と短絡的な判断をせずに、劇場に置いてあるチラシからやネットをほじくり返して情報を得て、ほんとにいい映画というのを、宣伝の大小に惑わされずに選んで観たいものでやすね。

そうでやすね、かなり残酷な描写は多い作品なので、残酷なのはもうその時点でダメ!というかたは、観ない方がいいでやしょうね。
あっしなんかは、痛がる演技をする役者さんの演技力と特殊メイクに惹き込まれて見入ってしまいやすが。

で、石井監督は、ビニール傘の使い方が実に上手いでやすね。
一見、綺麗でもなんでもない安物のビニール袋を、「夜がまた来る」では、血に染めて空を舞わせたり、「ヌードの夜」では、ヒマワリの黄色との補色の対比を美しくつけるために青いビニール傘を登場人物に持たせたり、と。

あと、長ゼリがもったり感じられないのも、美しい画を作っているからこそ、でやすね。
クライマックスシーンでの村木の自白は、かなりの長ゼリなんでやすが、名美との間に、鮮やかなネオンの山があるから観ていて少しも長すぎると感じさせない。

ほんとうに、どこを取っても隙なく完璧に作られている映画だと思いやす。
by ぼんぼちぼちぼち (2022-01-24 08:32) 

naonao

今はコロナ禍で、映画を観に行っていませんが
映画は、映画館の大スクリーンでみたいです。
この作品は、知りませんでしたが、主演が夏川結衣さんで
根津甚八さん、寺田農さん、椎名桔平さんと俳優陣も豪華ですね

by naonao (2022-01-24 20:24) 

sana

94年の根津甚八と夏川結衣、というだけでもよさそうですが、さらに寺田農と椎名桔平、いかにも合いそうです。
石井隆ってあの…映画は多分見たことないですが、凄艶ですごいアングルの漫画に覚えがあります。映画を撮ったのは知っていましたが、作品数がそんなに多いとは知りませんでした。監督業に才能が生かされていたのですね。
映像美を語るぼんぼちさんの紹介がとてもわかりやすく、熱っぽくて、まるで既に見たような満足感があります。ありがとうございました^^
by sana (2022-01-25 00:49) 

ぼんぼちぼちぼち

nanaoさん

そうなんでやすよ、俳優陣にも恵まれた大傑作でやす。
根津さんも寺田さんも椎名さんも、迫力のあること!
いくら画がよくても役者が稚拙だとシラけやすからね。
そういう点からも、この作品は、どの側面から観ても非のない映画でやすね。
by ぼんぼちぼちぼち (2022-01-25 08:35) 

ぼんぼちぼちぼち

sanaさん

石井隆さんは、早稲田大の映画研究会に在席していらしたかたなので、学生時代から映像理論は勉強なさっていたようでやす。
漫画は、時々、作と画が違う二人三脚のかたもいらっしゃいやすが、
基本的には、一人で、ストーリーも考えて絵も描けないとなれないんでやすよね。
石井隆さんは漫画家になられたからこそ、あれほど画に拘る監督となられたと思いやす。
早大の映研は、たくさんの監督を輩出してやすが、通常の劇映画中心で、アート系の映画好きの集まる研究会というわけではなかったようでやす。
by ぼんぼちぼちぼち (2022-01-25 08:44) 

yokomi

冒頭の、一見無意味そうなショットとラストシーンがつながるとは、ほんと心憎い作りですね(^_^)v 見たいけど、怖そうで....(^_^;)
by yokomi (2022-02-07 20:27) 

ぼんぼちぼちぼち

yokomiさん

冒頭を観た段階では「石井監督って、ほんとに凝った画作りが好きなんだな」くらいに思ったのでやすが、それがあんなに意味深いものだったとは!
「アッパレ!これぞ映画!!」って感嘆しやしたよ。
確かに怖いシーンは多いでやすね。
村木が小指を切り落とすところとか、舎弟の首に傘が刺さるところとか。

by ぼんぼちぼちぼち (2022-02-07 20:43) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。