銘菓ひよ子に対する極めて個人的な感情 [戯曲]

20210904_125247.jpg

ぼんぼち、一人、空舞台で背を向け、ピンスポを浴びている。

「みなさん、、、みなさんには、おありでやしょうか? 理屈では理解出来ても感情ではそれが許せない ということが」

ぼんぼち、顔を半分だけ客席に向け、横目で客席を見る。

「あっしにはありやす。、、、、、それは、、、」

身体ごと完全に向き直り、仁王立ちになる。

「銘菓ひよ子は、東京銘菓なぞではなく、福岡のみの銘菓なのでやす!!!」

懐からひよ子を一つ取り出し、声を落とし

「えぇ、あっしだって、理屈では百も承知なんでやすよ。理屈ではね、、、、、ひよ子の製造会社『吉野堂』の社長さん自らが、元々 福岡のみで銘菓として販売していたひよ子を、第一回東京オリンピックで東京に進出させ、その後の東北新幹線開通の折りには『東京土産ひよ子』として売り出した事を。、、、、、しかし、(徐々に 声、荒いでくる)あっしら、昭和四十年代を福岡に過ごした子供達にとって、ひよ子は、福岡銘菓以外の何者でもなく、福岡一の人気菓子だったのでやす! その刷り込みは、今以て、みぢんも薄れていないのでやす!!」

ひよ子の袋をはぐり、ひよ子の背を あたかも生きているひよこを愛でるが如くに撫で

「このひよ子愛、東京人には解らないでやしょうねぇ。 東京人のそこのアナタ!そこのアナタ!!中でも江戸っ子のそこのアナタなんぞには!!!」

次々と客席にいる東京人を指差す。

「えぇ、解る筈なんぞありやしぇん。じぇんじぇん解る筈なんぞ、、、、、なんせ、東京には、昔から 数え切れないほどの それはそれは美味しい銘菓がありやすからねぇ。、、、東京ばな奈、雷おこし、人形焼き、舟和の芋ようかん、梅園の豆かん、銀座ウエスト、資生堂パーラーのクッキー、何故か回文のごまたまご、、、、、、、しかし、昭和四十年代の福岡には、たったの五つ(片手で五と示す)の銘菓しかなかったのでやす。、、、鶴乃子、にわかせんべい、チロリアン、梅が枝餅、そして、、、(ひよ子をもう片手に乗せかかげ)ひよ子。、、、この五つの福岡銘菓の中で、ひよ子はあっしら子供達にとって、ダントツ一番人気のお菓子だったのでやす。 父親や親戚のおじさんや近所の人がひよ子を土産にくれた時は、それはもぅモミジのような小さな手を天に向けて『嬉しかー!!』と 部屋中を跳ね回ったものでやす。、、、土産が鶴乃子だった時の『何でマシュマロと黄身餡なんてありえない組み合わせするんだー』的な違和感。 にわかせんべいと対面した時の、あの 人を小馬鹿にした様なタレ目の焼き印の恐怖感。 チロリアンという商品名でありながらも『これのどこがチロル地方なんだー?』的な疑問。 今、思い返すと『グリコのコロンと同じぢゃないかー』的な懐疑感。 梅が枝餅は美味しいには美味しかったけれど、日持ちがしない為に『早く食べなきゃー』的な焦燥感。 食べたら食べたで『そんなに食べると夕ご飯のがめ煮が食べられなくなるけんねー』というばあちゃんからの忠告。、、、それにひきかえ、ひよ子は、『日持ちがする』『類似商品がない』『単純明快に美味しい』、、、そして何より、この愛らしい姿でやす! どこぞの巨大テーマパークのキャラクターのようには少しも媚びを売らない、素朴かつシンプルな姿でやす。(ひよ子の口先に、あたかも愛しい者にするが如くキッスをする)、、、フッ、、、東京人のみなさんに、この ひよ子愛はありやすか?、、、、、(ニヤリと含み笑いをし)東京人のみなさんは、ひよ子を食する時に、流儀というものはお持ちでやしょうか?、、、、、昭和四十年代の福岡の子供達は皆、各々がひよ子を食べる時には『自分の流儀』というのを持っていたのでやす。、、、アタマからかじる派、お尻からかじる派、外側の焼き皮だけを剥いて先に食べておいて、中の黄身餡を最後のお楽しみに取っておく派、、、ちなみにあっしは、アタマからかじるのが忍びなくて、お尻からかじる 優しさと慈悲に満ちた派でやした。(と、ひよ子のお尻をひとかじりする)、、、、、それに、東京人のみなさんは、ちゃぶ台に背を向け 座布団を腹に敷いた体勢で マンガを読みながら、ちゃぶ台の上のひよ子を取る事が出来やすか? ワン ツー スリー のスリー目で、あたかも掌にひよ子キャッチレーダーがあるようにひよ子を手中に収めることができやすか? 東京人のそこのアナタ!そこのアナタ!!中でも江戸っ子のそこのアナタなんぞに!!!、、、フフッ、できないでやしょう。なんせ、東京人の掌には、ひよ子キャッチレーダーが着いていないでやすからねぇ。 昭和四十年代の福岡っ子の掌には、全員、ひよ子キャッチレーダーが着いていたのでやすっ!!!」

いつしか、ぼんぼちの周囲には、ひよ子のお尻の破片が散らばっている。
ぼんぼち、残ったひよ子の身体もほおばり始める。

「ひよ子は、、、ひよ子は、、、吉野堂の社長さんが何と仰ろうが、全東京人にどれほど否定されようが、、、うぐっ、、、むぐっ、、、福岡銘菓なのでやすっ!!、」

ぼんぼち、懐から次々と銘菓ひよ子を取り出し、袋をはぐっては尻から食べ、をくり返す。

「銘菓ひよ子は、、、んぐっ、、、銘菓ひよ子は、、、ほぐっ、、、福岡、、、んがっ、、銘菓、、、げほっ、、、以外の、、、ぐぐっ、、、お菓子では、、、ぐむっ、、、、、」

台詞、しだいにモノローグめいてきて、客席に観客がいる事など、ぼんぼちの頭から消えている。
なおかつ、ひよ子をほおばり、ぼんぼちの周囲は、ひよ子の袋と破片でいっぱいに汚れ、
ピンスポ絞られ、点となり、暗転。
20210904_125217.jpg

nice!(257)  コメント(81) 
共通テーマ:映画

nice! 257

コメント 81

なぁ

お見事♪
で、真の東京銘菓というと。。。当時は「これ」っていうのが無かったんですかね。
by なぁ (2021-09-13 06:40) 

我流麺童

銘菓ひよ子を頭からかじるか?尻からかじるか?それとも二つに割ってから?私は頭からガブリは派です。
by 我流麺童 (2021-09-13 06:44) 

rascal

福岡に1票!
福岡限定・夏限定「茶ひよ子」が美味しすぎて毎年お取り寄せしちゃいます。^^
by rascal (2021-09-13 09:16) 

marimo

ひよこ愛を痛烈に感じます。
私はたい焼きもひよこも頭からがっつりかじっちゃう派です。
でもししゃもの頭は残します(;^_^A
by marimo (2021-09-13 10:53) 

hana2021

鶴乃子、にわかせんべい、チロリアン、梅が枝餅、ひよ子・・・どれも知るには知っていますが、博多っ子のひよ子愛はじぇんじぇん理解しておりませんでした^^
怒りに火を注ぐようながら、焼きたて梅が枝餅を頬張る時は、思い出すだけで旨いばい!
by hana2021 (2021-09-13 11:05) 

侘び助

最初は気になっていたけれど・・・
今は・断然*はかた通りもん(黄味餡の美味しさがたまらん(^_-)-☆
by 侘び助 (2021-09-13 11:24) 

taekozue

ひよこはてっきり東京の銘菓だと思っていました。
失礼いたしました・・。
ぼんぼちぼちぼちさんのひよこ愛、とても伝わってきました!
今までは頭から、がぶっと食べていましたが、
今度ひよこを食べる際にはせめて優しく食べたいと思います^^

by taekozue (2021-09-13 11:25) 

とし@黒猫

知人でオーストラリアの大学の大学院へ行くことになった知人が、銘菓「ひよこ」を教授への手土産に持って行ったら、オーストラリアの空港税関で「これは怪しい。オーストラリアには持ち込めない」と没収されたそうです。お菓子だと説明しても、分かってもらえなかったそうです。ひよこを見ると、そのことを思い出します。
by とし@黒猫 (2021-09-13 11:48) 

kousaku

お土産の定番東京土産ではなかったんですね、初めて知りましたね。
by kousaku (2021-09-13 11:57) 

kinkin

以前、この2社で裁判していましたよね・・・^^;
結果「ひよ子」は何処で作っても問題無いと言う事にはなったらしいですが、「元祖ひよ子」って感じですかね福岡のは。
by kinkin (2021-09-13 12:03) 

りみこ

ひよこは確かに博多のお土産という気がします
東京からのは何か2番目感がありますけれども…
愛が溢れますね、ぼんぼちさん(=゚ω゚)ノ
by りみこ (2021-09-13 12:30) 

hirometai

ぼんぼちぼちぼち様
大変失礼しました。
「ひよこ」は東京のお菓子だと思っていました。
福岡のお菓子だったのですね。(>_<)
杉並区更生保護女性会の総会のお土産にもよく配っていました。
「鶴の子」と「梅が枝餅」はお土産に頂きます。梅が枝餅も好きですなのですが、可愛いひよこも大好きです。
ぼんぼちぼちぼちさんの「ひよこ」への思入れを存分に知ることができました。これからは、「ひよこ」は福岡のお菓子と心して頂きます。(^-^)

by hirometai (2021-09-13 12:33) 

英ちゃん

ひよ子は、福岡銘菓なのは知ってるけど最初に売り出す時の戦略ミスかもね?
でも、ひよ子自体の認知度は上がったけどね(^_^;)
本来、お土産はご当地で買う物だよね。
しかし、最近はアンテナショップとかネットでも買えるからお土産としての価値がなくなってる気もします。
駅弁もそうだよね、ほとんどの駅弁が東京で買えるってどうなの?と思っちゃいます(^∇^;)
by 英ちゃん (2021-09-13 13:09) 

あーちゃ

(笑)ひよこ愛に満ち溢れていますね。素晴らしい。でも知りませんでした。ひよこは、東京銘菓とおもっていたのを今日から訂正したいと思います。
by あーちゃ (2021-09-13 13:40) 

エンジェル

ひよこが福岡の銘菓だったとは知りませんでした。
ぼんぼちさんの地元愛が伝わって来ましたよ〜
まだ福岡に行った事がないのでいつか訪れた時お土産に買いたいと思います♪
by エンジェル (2021-09-13 14:05) 

sana

おお~さすが、ぼんぼちさん、戯曲仕立て、面白い~!
「ひよ子」って東京オリンピックの時に、社長自ら東京というネーミングつけたのも売り出したんですか。
知らなかった~子供の頃は、父が九州出張の時や、そちらから来た人に貰ったりよくしていました。可愛い形と素朴な味で好きでした。東京でも売ってるんだけど、って聞いたこともあるような、でも深く考えなかった~近所では売ってなかったから。
あ、私は家族で一人だけ東京生まれだけど、江戸っ子じゃないです^^;
東京って名前のついたお菓子は当時あまりなかったんだと思います。「東京ばな奈」は新しい印象~出来て30年だそうです^^
by sana (2021-09-13 14:11) 

kou

ひよこに限らす、生き物をかたどった食べ物はすべて頭からガブリと食べる派です。福岡産というのは何かのバラエティ番組で観たような気がします。
by kou (2021-09-13 15:35) 

斗夢

知りませんでした。ふる里へのお土産によく買いましたよ。
by 斗夢 (2021-09-13 16:07) 

たぃ

ひよこ、東京銘菓として認知していました
海外に帰国する友人に東京土産として持たせてしまってました
お国のパートナーがとても喜んでくれたと聞いてます
ぼんぼちさんの気合いを受け止め、今日から改めま〜す
by たぃ (2021-09-13 16:14) 

sig

目前で展開するぼんぼちぼちぼちさんの郷土愛あふれる名演技を凝視している気分になりました。私は欲張りだから、銘菓ひよこも東京ばな奈と同じくらい大好きです。
by sig (2021-09-13 16:39) 

フヂ

ひよこ、福岡東京論争ありますね(*´艸`*)
このフォルムが可愛いな~と、いつも思います。
餡が苦手で、食べられないのが残念。もし
食べるなら、やはりおちりからかなぁ。
たい焼きも尻尾から食べる派です。
by フヂ (2021-09-13 16:52) 

Boss365

こんにちは。
ひよ子、福岡の銘菓を知ってました。別件ですが、チロリアン『グリコのコロンと同じぢゃないかー』(爆)。それでもチロリアンの響きは素晴らしく、一度聴いたら忘れないネーミングですね。ところで、東京で出世した?「福岡の銘菓ひよこ」かな!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2021-09-13 17:12) 

ミケシマ

さすがです!
頭の中で舞台が完全に再現されました。
今度からひよ子を食べるときは
「福岡銘菓のひよ子だぁ…」と噛みしめながらいただきたいと思います。
by ミケシマ (2021-09-13 17:28) 

リンさん

独り舞台、楽しかったです。
ひよこは東京土産だと思っていた愚か者です。
そうですか。福岡ですか。
ちなみに私もお尻から食べる派です。
by リンさん (2021-09-13 17:42) 

ChatBleu

さすが、ぼんぼちさん。面白い!!
単にひよこ愛を訴えるだけでなく、こんなに面白くお話してくださっちゃって、楽し過ぎです。
ひよこが福岡銘菓ということは知っていたので、間違っても東京からの土産にひよこをチョイスしないようにしておりました。でも、東京進出の経緯は知らなかったです。
by ChatBleu (2021-09-13 18:13) 

kazu-kun2626

ひよ子は元々福岡でしたか
もち吉も福岡だとか?
何方も東京お菓子とばかり...
失礼しました。
by kazu-kun2626 (2021-09-13 18:34) 

ごま大福@まろ

あー、わかります。
私もひよこは九州と思ってます。
北九州に住むおじさんの定番土産でした。
東京に来て、東京土産と聞いてびっくりしました。
強く主張はしませんが今も九州と思ってます^^;
by ごま大福@まろ (2021-09-13 19:15) 

きよたん

舞台で見たい その名演技を!
目に浮かぶようでした。
ひよこって東京の銘菓と思っていました。
by きよたん (2021-09-13 19:26) 

ヤッペママ

東京土産に「ひよこ」でした。
福岡出身の友人に聞き福岡銘菓と知りました。

by ヤッペママ (2021-09-13 19:32) 

Take-Zee

こんばんは!
昭和40年代はじめ、4人兄弟・・・
ひよこ貰うと嬉しかった、あまりは分けようが
なかったなあ~!!

by Take-Zee (2021-09-13 19:38) 

HOLDON

何でも一生懸命に書かれて・・・
あなたはほんとうにかわいい人です。


by HOLDON (2021-09-13 20:14) 

kick_drive

こんばんは。なんのこっちゃさっぱりわからなかったので
調べたらそういう事なんですね。福岡生まれの東京育ち
みたいな感じでしょうか。社長さんは東京も福岡も同じ
方ですね。


by kick_drive (2021-09-13 20:15) 

八犬伝

愛だね。
ひよ子も嬉しがっていることでしょう。
いつの間にか、東京の土産みたいになってますものね。
それにしても
チロリアンまで、福岡の菓子とは知りませんでした。
by 八犬伝 (2021-09-13 20:24) 

Azumino_Kaku

こんばんは、
大変勉強になりました。
埼玉に工場があるのは東京ひよこの方でしたね。すっかり混同しておりました。不勉強ですみません。
by Azumino_Kaku (2021-09-13 22:01) 

sigedonn

客席一瞬静まり返り
続く、
大爆笑と拍手の嵐
by sigedonn (2021-09-13 22:09) 

naonao

ひよこは、可愛くて美味しいお菓子ですね(o゚▽゚)o
元々は、福岡の銘菓だったんですね~
by naonao (2021-09-13 22:20) 

yes_hama

すごーい!熱演でしたね。^^;
それにしても、ひよ子が福岡の銘菓だとは知りませんでした。。。
あと、「がめ煮」と言うお料理も知りませんでした。<(_ _;)>
by yes_hama (2021-09-13 22:24) 

溺愛猫的女人

見事な一席・・・幕が下りても鳴りやまぬ拍手と歓声!!!
by 溺愛猫的女人 (2021-09-13 22:29) 

向日葵

ぼんぼち劇場。
素晴らしいですね。
ワタクシも「ひよこ」はてっきり東京銘菓とばかり
思っていました。
あのオリンピックの時、無理やりに帰られてしまったもの、
って、結構いろいろあるんですよね。。
by 向日葵 (2021-09-13 22:39) 

藤並 香衣

『銘菓ひよこ』、昭和40年代生まれの僕にとっては
紛れもなく福岡の銘菓です
僕が幼い頃、父は出張が多い仕事をしていました
九州へ出張に行ったときのお土産は必ず『銘菓ひよこ』
僕と弟は父親の出張先が九州だと聞くと「やった!」と声を上げて
お土産の『銘菓ひよこ』を待ち望んだものです
僕は軽くキスしてから頭から食べます
by 藤並 香衣 (2021-09-13 23:14) 

mau

物産展で試食用に作られる熱々の焼き立ての豆ひよこが好きです。
小さい頃は東京銘菓だと思ってた東北人です。
by mau (2021-09-14 00:26) 

yamatonosuke

ひよこ饅頭は福岡の銘菓だと今まで思ってました(≧◇≦)
昭和五十年代の4年間を福岡に過ごした子供です。
にわかせんべい、チロリアン、梅が枝餅、懐かしすぎて涙が出そう~
by yamatonosuke (2021-09-14 01:44) 

mm

おはようございます^^
ありがとうございます。「ひよこ」の疑問が解けました。わたくしも実は怒り浸透していました。
あれは福岡と言うか「飯塚」銘菓だと思っています。それが何で?東京銘菓になるの?といつもぶつぶつ怒っていました!
しかし社長自らしかけたとはねぇー ケシカラン!!
by mm (2021-09-14 06:16) 

yoko-minato

ひよこ大好きです。
良くお土産にもしていましたっけ。
そうだったのですね。
すっかり東京銘菓だと認識していました。
福岡銘菓だったのですね。
by yoko-minato (2021-09-14 06:27) 

なかちゃん

ひよこをかぶりつくことが出来ずに、半分くらいで割って食べてました ^^
かぶりつくも割るも似たように可哀そうなんですけどね(^^;
でも、たい焼きは頭から行きます(^^)

by なかちゃん (2021-09-14 06:50) 

さる1号

ひよこ愛に満ち溢れた舞台に夢中になっちゃいました
ひよこ、無性に食べたくなったけれど直ぐに手に入るのは東京のひよこだなぁ
福岡のと食べ比べてみたいです
by さる1号 (2021-09-14 07:04) 

トモミ

福岡と東京のひよこの由来、初めて知りました!
昔から不思議だとは思っていたんですよ…
by トモミ (2021-09-14 07:24) 

お散歩爺

ヒヨコはなめらかな肌で美味しさを誘いますね。
食べた感じは他の銘菓にも似たのが多いですね。
by お散歩爺 (2021-09-14 08:02) 

Rchoose19

『ひよこ』は東京銘菓だと思っていました。
家の近所に工場あったし(埼玉県だけど)
信じて疑わなかったわぁ・・・すみませんねぇ・・(T_T)
でも、『東京ばな奈』のことを東京銘菓だと
思ったことは一度もありません!
by Rchoose19 (2021-09-14 08:14) 

再見ライダー青三

 この世に月はいろいろあれど…
 「萩の月」は仙台銘菓!
 あと、仙台の実家の近くに、ウチがイチゴ大福の元祖だ、というお店がありました… 確かに、ブームになる前かなり古くから、ウチはそこで「イチゴ大福」を食べていたような…??
 ちなみに、私が住んでいたころの仙台には、「牛タン」のお店なんか皆無でしたよ。いつの間に「名物」になっちゃったんだ???
by 再見ライダー青三 (2021-09-14 09:39) 

ぼんぼちぼちぼち

みなさん

今回の記事、ウケていただけて本望でやす。
この内容の記事は、何年も前から書きたい書きたいと思いつつ、どういった形式で伝えるのが最適なのか、延々思案していたのでやす。
で、ごく最近、「可愛い形の食べ物だから、形を愛でてから食べる」という行為を記事中でやったらインパクトあるな、それなら戯曲形式がベストだ!と判断したわけでやす。
さっそくたくさんのかたがたに面白いと言っていただけて、ほんとうにこの形式で書いて良かったと思いやす。

さて、テーマのひよ子。
東京銘菓だと信じて疑わなかったかたがこんなにいらしたとは、悲しい、、、
そうでやすよね。東京銘菓として、吉野堂さん自ら、大プッシュしてやすもんね。
正確には、今は、福岡の銘菓であり、東京の銘菓でもあるそうでやす。

あっしが初めてひよ子が東京銘菓として売られているのを知ったのは、30代の頃、新橋駅の構内を歩いていたら「東京銘菓ひよ子」というデカデカとした看板を見た時でやす。
瞬間、あっしの顔は般若になりやした。
同時に非常に大きな疑問が生まれやした。

時はくだり、10年ほど前でやしょうか。
我らがssブロガー・はなだ雲さんが、ひよ子が東京銘菓にもなった経緯を記事にされていて、「へー、そういうことだったのかー」と理解した次第でやす。理屈では。
で、今回の記事を書くにあたって、改めてネットでひよ子北上経緯を調べやした。

第一回の東京オリンピックの時点では、「東京に進出させた」だけで、まだその頃は、「東京銘菓」と自称してなかったと思いやす。(ここ、もし間違ってたらご指摘くださいでやす。)
で、大々的に東京銘菓として主張し始めたのが、東北新幹線開通時だったと思いやす。
そう、元々は、飯塚(福岡県の中にある市)のかたが始められたんでやすよね。

なので、あっしのように、理屈では理解出来ていても感情では許せない福岡県人は多いと思うので、間違っても福岡の人にひよ子を「東京土産です」と渡すことだけはしないように、みなさんお気をつけくだされ。
福岡のそのかたの家の敷居をまたがせてもらえなくなるどころか、二度と福岡に上陸させてもらえなくなりやす。

梅が枝餅、、、これもほんとに美味しいでやす。
薄皮で包んだつぶあんを平たくして焼いた、主に太宰府天満宮付近で売られてるお菓子でやす。
福岡県人はなにかというと太宰府天満宮に行くのでやすが、その折りには必ず、梅が枝餅を買いやす。
これから太宰府天満宮に観光で行かれるみなさん、梅が枝餅、是非とも召し上がってみられてくだされ。
太宰府天満宮に行って梅が枝餅を食べなかったら、太宰府天満宮に行った価値の70%は楽しまなかったに相当しやす。

で、福岡県人は、梅が枝餅を「うめがいもち」と発音するんでやすが、
あっしは、漢字表記を考えたことがなく大人になったので、
一度目のダンナに「うめがいもち」の「がい」ってどういう意味?と聞かれたとき、答えられやせんでやした。

新婚旅行は、父と叔父の家を訪ねるという理由で福岡を含む九州半周をしたのでやすが、一度目のダンナは、太宰府天満宮に行って梅が枝餅の看板を見て初めて、「がい」は「が枝」だったんだね、と言ってやした。

そして、新婚旅行先の宿でテレビをつけたら、な、な、なんと!チロリアンのCMが、あっしが福岡にいた9才までの時と全く同じのが流れてて、ひっくり返りやした。
チロル地方らしき外人さんが並んで長い管楽器を吹くCM、「♪チロ〜リア〜ン(ぶぉ〜)」って。
でも、チロリアンも、なかなか美味しかったでやす。

がめ煮はね、他地域の人の呼ぶ筑前煮でやす。
福岡は、昔は、筑前の国、筑後の国、だったでやしょ。そこから。
でも、本場のがめ煮って、他地域の人が作る筑前煮より、しょっぱさが少なくて甘〜いでやす。
福岡は醤油からして甘いので。
がめ煮も、福岡県人のソウルフードなので、福岡県人は、入園式、入学式、正月、ふだんの日のおかず、、、と、それはもうしょっちゅう食べてやす。
by ぼんぼちぼちぼち (2021-09-14 10:25) 

ヤマカゼ

ひよこが福岡の銘菓とは知りませんでした。
他にも同じことがあるかもしれませんね。
サラリーマン時代に京急の立会川駅で降りて平和島まで朝のウォーキングをしていましたが、立会川駅のすぐ横に坂本龍馬の像がありました。
全く縁がないわけではないとの事でしたがなんとなく不思議でした。

by ヤマカゼ (2021-09-14 14:59) 

kuwachan

ひよこ、福岡の銘菓だと思っていました。
東京の銘菓でもあるのですか?そのことを知らなかったです(^^ゞ
by kuwachan (2021-09-14 15:56) 

拳客の奥様

なるほど^^福岡銘菓だったと知ったのは?多分
大人になってからだと思います。
ぼんぼちさんの福岡愛炸裂でやすね!
今は、「博多通りもん」定番の「チロリアン」東京より少し
焼き色が濃い「ひよ子」でしょうか?あと、あまおう苺のお菓子。
今はネット通販で、直ぐ手に入る世の中ですが、その土地でしか
買えない物は、惹かれますね。
by 拳客の奥様 (2021-09-14 16:26) 

らしゅえいむ

え~! 知りませんでした。 <(_ _)>
「嬉しか~」が、
よろこんでいる様子が手に取るように浮かんできました。
おいしですもんね >^_^<
by らしゅえいむ (2021-09-14 16:59) 

kenji-s

ひよこと言えば子供のころから
東京にあるのが当たり前でした
でもとある理由で福岡のお菓子
だということは知っていました
ちなみに自分は頭からです
by kenji-s (2021-09-14 18:11) 

song4u

ぼんぼちさん、こんばんは♪
福岡の広報PR、誠にありがとうございます!
ぼんぼちさんと同郷って嬉しいです、ホントに。
福岡5銘菓のトップに鶴乃子を持って来られるあたり、さすがですね。
石村萬盛堂は地元和菓子店の雄と言って良いぐらいですからね。
例えば夏の風物詩である博多祇園山笠、追い山の回り止め(ゴール)は
須崎の石村萬盛堂本店横。追い山の速報タイム掲示板で有名ですよね!
お祝いの紅白饅頭や引き出物なども石村萬盛堂のものが多かったです。
地元密着と申しますか、昔から地元に根付いた菓子店と言えます。
それに比べると、ひよこの吉野堂や千鳥饅頭の千鳥屋などは元々は
佐賀で、江戸時代からの長崎から佐賀を通って飯塚から門司へ至る
シュガーロードの中で育まれた職人さんたち、生粋の福岡発祥の菓子舗
というわけではないようです。ま、どうでもいい話ですが(笑)
ところで、ぼんぼちさんはチロリアンなんですね。
ぼくの世代はチロリアンというよりも、やっぱり千鳥饅頭です。
千鳥饅頭って兄弟でのれん分けしたので、4系統あったんですよ。
東京、大阪、そして福岡に2系統の4法人でした。
東京に足を伸ばした系統は、TDRのお土産菓子を大量に製造・卸して
いたようですが、何があったのか取引をバッサリと打ち切られて、
5年ほど前に消滅してしまいました。
残る3系統の内の福岡2系統、最初は飯塚と福岡で棲み分けていたよう
ですが、いつの間にか福岡市内でオーバーラップして出店しており、
テリトリー拡張の仁義なき戦い(笑)が続いているようです。
あと、東雲堂のにわかせんぺい、最近はドラえもんのお面のヤツ
などを限定品で出したりしてますよ。結構人気のようです。
https://store.toundo.co.jp/shopdetail/000000000034/
by song4u (2021-09-14 19:43) 

そらへい

東京銘菓ひよこの出自を昔聞いたことがあるような・・・
九州の方からだった気がします。
by そらへい (2021-09-14 20:09) 

johncomeback

10数年前までは東京出張のお土産は<ひよ子>が定番でした。
<ひよ子>が東京ではなく福岡銘菓と知って驚きました。
知ってからお土産は<東京バナナ>にしました(^^)

by johncomeback (2021-09-14 21:46) 

coco030705

ひよ子、大好きです。おいしいですもの。福岡銘菓ですよね。大阪のデパートの全国の銘菓コーナーに置いてあります。ということは、大阪人はひよ子を福岡銘菓と認めて、全国の銘菓コーナーに置いているのですね。さすが大阪人、他人の場所をよくわかっていますね。(私は生粋の大阪人です)
by coco030705 (2021-09-14 22:48) 

yes_hama

2コメ目すみません。
「がめ煮」の詳しいご説明ありがとうございます。
ぜひ一度味わってみたいですが、単に現地に行ってスーパーや地下街で「がめ煮」を購入してもきっと味わえない(多分)、家庭の暖かいお料理なんだろうなあと想像しました。^^)
”ひよ子”のお話から脱線して申し訳ありません。。。
by yes_hama (2021-09-15 00:37) 

wildboar

ほとんど気にしたことがなかったので、申し訳ないような気持になりました。
済みません。_(._.)_
by wildboar (2021-09-15 01:22) 

ゆうのすけ

ぼんぼちぼちぼちさ~ん コメントありがとうございます。
おかげさまで調子は戻ってきました。検査を受けた時の陽性反応=本当にコロナに罹患しているのか?私自身はどうも本当なのか疑う感じもあったんですが(微熱以外の症状は全くなかったので。)そういわれてしまえばそうなのかなというくらいの実感しかなかったんですね。しかし外に出られないというのは 気持ち的にも良くないことだということは十二分に判りました。これからは 私は少なくとも罹患したという診断があったわけだし まだウイルスが残っている可能性も完全には否定できないから いかに他の人に対しての注意と配慮が必要かということは いつも感じていたいと思っています。^^
ご心配いただき感謝です。ご自愛くださいね。^^

ひよ子・・・東京のお土産というイメージはありますが 子供の頃から意識したことなかったですね。千葉のデパートでも見かけましたし いがいとよく見かける物で特別な感情はなかったです。^^食べ方は皮を剥いで食べてから餡を食べる・・・みたいな記憶があるんですが それ以上に口の中がパサパサボソボソの食感の方が今でも深いです。^^(でも福岡が発祥とはしらなかった。^^)ちろり饅頭のチロリアン!これは食べた事無いんですが 見た目は確かにコロンですよね。大きさは違うけれど。ラジオのCMが 結構頭に残ってるんです。(ナボナでしたっけ?あれは食べてみたいなと思ったけれど 実際食べたら そこらで売ってる洋菓子屋のクリームはさんだお菓子となんやら変わりないなと落胆しましたっけ。)^^梅園の豆かん大好きです。^^
by ゆうのすけ (2021-09-15 01:30) 

ぼんぼちぼちぼち

みなさん

ひよ子が福岡発祥だとご存知だったかたも、人生半ばで認識されたかたも、今初めてお知りになったかたも、おはようございやす。
まあ、吉野堂の社長自らが、途中から「東京銘菓です」と売り出したのだから、東京のみの銘菓だと思い込まれているかたが少なからずいらっしゃるのは、致し方のないことなんでやすけどね。
そんな中、大阪のデパートさんはさすがでやすね!
ひよ子を福岡銘菓コーナーに置かれているとは。
大阪、大好きなんでやすが、ますます好きになってしまいやした。
それから、チロリアンの知名度が意外と高くて、ちょっと驚いてやす。
あれこそ、福岡に行って初めて見た土産菓子というかたがほとんどだと思っていたので。

song4uさん、ひよ子に限らず、福岡五銘柄の菓子の詳らかな解説を、ありがとうございやす。
福岡のかたにこの記事を読んでいただけて、非常に嬉しく思いやす。
吉野堂も千鳥屋も、元をたどると飯塚に種があり萌芽したのではなく、その前身があったのでやすね。勉強になりやした。
千鳥屋の商品は、千鳥饅頭も食べなかったわけではないんでやすが、
あっしの世代だと、チロリアンなんでやすね。
小さい子供だったから、和菓子系より生クリームの入った菓子に惹かれやした。
そして何といっても、「♪チロ〜リア〜ン(ぶぉ〜)」のCMのインパクト。
あのCM、同じの今でも放映されてるんでやしょか?
にわかせんべいはねー、あのタレ目が幼心にはとても怖かったでやすよ。
おまけに付いてる赤いお面を、いつも父に、庭の端に捨ててきてもらってやした。
でも、せんべいのほうは平気で食べるんでやすけどね。
最近はドラえもんのせんべいが発売されているとは、ビックリでやす!
これ、売れてるでやしょうね。
ドラえもんファンは世に多いでやすからね。
暖簾分けした末の戦い、なんか悲しいでやすね。
お菓子の世界も甘くない、、、のでやすね。

yes_hamaさん、再訪ありがとうございやす。
仰るとおり、がめ煮は家庭料理でやす。
なので、正確に言うと、その家庭その家庭で、具材の切り方や大きさ、甘さ加減など違いやす。
ちなみにあっしが、ばあちゃんから伝授されて、あっしなりにアレンジしたがめ煮は、
サラダ油でなくごま油を使う
かしわは、手羽先を使う
具材と一緒に生姜の輪切りも入れて一緒に炒める
盛り付けた後に、針生姜をちらす
でやす。
ちなみに、一度目の結婚生活で、ダンナに、ぼんぼち史上最高のがめ煮を作って出したら「うへ〜、何?この甘い煮物〜」と、のたまって、否、申しておりやした。
一度目のダンナは、東京生まれの東京育ちでやした。
by ぼんぼちぼちぼち (2021-09-15 09:02) 

拳客

子供の頃は確かに東京のお菓子だと思っていました。
今、東京のお菓子?と言えば「ナボナ」かな?
by 拳客 (2021-09-15 09:22) 

NO14Ruggerman

(この手の話題は大好きです)
福岡に転居して井筒屋を訪れたとき「ひよこ」が福岡の銘菓と知り目から鱗が落ちた憶えがあります。
同様に鳩サブレが東京銘菓だと信じ切っていた時期がありました。
by NO14Ruggerman (2021-09-15 12:18) 

rannyan

わたしは逆にひよこが東京のお菓子になっていたことを
知りませんでした
父は小さい頃、よく福岡や小倉あたりに出張し、お土産に
ひよこを買ってきてくれました
福岡のお菓子と刷り込まれてます^^;
皮が美味しくて剝がして食べたりしてましたょ~
あと、いつも頼んだお土産は鶏卵ぞうめんです
付属の小さいナイフで切って食べる至福(^^) 幼い頃の
よい想い出です
by rannyan (2021-09-15 12:24) 

横 濱男

ひよこ菓子って、2回くらいしか食べたことがないので、
何処のお菓子かさっぱりです。
東京みやげは、いつも雷おこしばかりだったので、
それしか頭に浮かびません。。。。。(;゚ロ゚)
by 横 濱男 (2021-09-15 18:37) 

Inatimy

ひよ子、福岡だと思ったのに、東京のお土産で渡されて、なんで?って思ったこと、あります^^;。
ちょこっと似た感じで、若鮎・鮎ってお菓子も、地域がいろいろで・・・。
by Inatimy (2021-09-15 21:39) 

うりくま

ひよ子が福岡発祥のお菓子ということを知らずに今迄
生きてきました(m--m)。東京のはずれに住んで
いた子供の頃、私にとってお土産界のホームラン王は
ナボナではなく「ひよ子」でした。やはり掌に乗せて
様々な角度から愛で、優美な曲線をそっと指でなぞっ
てから真っ二つにしていただいておりました。皮も餡
も美味しいのですが、喉に詰まりそうになりますよね。
ちなみに2位は「鳩サブレ」、3位「有明のハーバー」
でした。(これも鎌倉と横浜で、東京じゃない)一体
誰が買ってきてくれていたのかは謎です。今のベスト
3は「萩の月」「ママドール」「通りもん」ですが、
ひよ子の愛らしさは比類がないですね。懐かしい!
by うりくま (2021-09-15 23:17) 

さくらこ

福岡さんのお気持もわかりますが、関東で生まれ育った私からすれば近所で買えたからラッキーなのです。
現在は少々日本から離れていますが(2年以上帰れてない!)
帰国したらすぐに買おーっと。
子供たちに日本のお菓子を楽しんで欲しい。
ナントカ映えもしますし。
by さくらこ (2021-09-15 23:30) 

Ja-Kou66

水分!水分!(笑)

ひよ子の東西対決が^^;
あとはチロリアンもそういうのありましたよね。
チロリアンも好きです。
by Ja-Kou66 (2021-09-16 00:08) 

ぼんぼちぼちぼち

みなさん

やはり、ひよ子を福岡のお菓子だと思われて育ったかたと、東京のお菓子だと思われていたかたと、両方おられるのでやすね。
まあ確かに、東京で売られていたから食べることができた というのはごもっともな話しでやす。
そのために知名度もあがりやしたしね。

チロリアン、ほんとに意外と有名なんだなあ。
この記事の幾人かのかたからのコメントで、初めて知りやした。

卵素麺はねー、なぜだか福岡にいた頃、あっしは食べた記憶がないんでやすよ。なんでだろ〜?
で、東京にきて大人になって、何かのきっかけで食べてみたい!と思って買いやした。
濃厚で美味しいでやすね。

ナボナは、当時、福岡でも王選手がCMやってたので、どこのお菓子かって考えたかとなかったでやす。
自由が丘発祥なのだそうでやすね。

友人は、ひよ子と鳩サブレーの違いが解らなくて、鎌倉の鳩サブレー本店に行って、「ひよ子ください」と言ったそうでやす。ぷぷ
by ぼんぼちぼちぼち (2021-09-16 08:10) 

リス太郎

おもろい!(笑)
by リス太郎 (2021-09-17 19:38) 

ぼんぼちぼちぼち

リス太郎さん

リス太郎さんにお誉めいただけるとは、光栄の限りでやす〜
by ぼんぼちぼちぼち (2021-09-17 19:48) 

yokomi

ぼんぼち劇場、とても面白かぁ(^_^)v 私は鳩サブレーは東京土産だと10年くらい前まで思って居た田舎者です(^_^;)
by yokomi (2021-09-19 00:31) 

ぼんぼちぼちぼち

yokomiさん

面白いと感じていただけて光栄でやす。ぺこりっ
ひよ子愛に突き動かされて、書かずにおれやせんでやした。
鳩サブレーを東京銘菓だと思われてるかたは、けっこういらっしゃるように思いやす。
by ぼんぼちぼちぼち (2021-09-19 09:48) 

あずき

ひよこ、私は最初に東京の銘菓って聞いた時
「えっ?」って思った方です
東京土産と言えば
人形焼きとか雷おこしとかって思ってました(^^)
by あずき (2021-09-19 22:19) 

mio

大変お恥ずかしい話ですが、わたしは29歳まで
ひよ子は東京銘菓だと思って育ちました。気が
付いたのは29歳の時に福岡の友人に会いに行っ
た時。駅を降りたらひよ子が売ってる!!実は
お土産にひよ子を持って行こうと思ってたんで
す。大恥をかくところでした(;^_^Aちなみに
お土産は鳩サブレーにしました。鎌倉銘菓なの
は知ってますが、お隣の県だからいいだろうっ
って(笑)
by mio (2021-09-21 13:25) 

ぼんぼちぼちぼち

あずきさん

おー!それは嬉しいでやす〜
あっしも小3で東京に越して来た時、東京土産は、人形焼と雷おこしって思ってやした。
by ぼんぼちぼちぼち (2021-09-21 20:22) 

ぼんぼちぼちぼち

mioさん

そのご友人に、ひよ子を東京土産としてご持参なさらなくて良かったでやすね。
東京人と福岡人がなかたがいするダントツ一番の理由は、東京人が福岡に、ひよ子を東京土産として持って行くことでやす。(半分ジョークでやす)
by ぼんぼちぼちぼち (2021-09-21 20:28) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。