懐かしの父の味・福岡仕込みのすき焼き [父]

20210101_120217.jpg

私が育った家庭は外食とてんや物中心の家庭だったので、家で夕飯を作って食べるという事がめったになく、あるとすればそれは、父が家に帰る たまの日曜日だけだった。
このブログを長く読んでくださっている方は既にお察しの事と思うが、私の母は人格が破綻した人間だったので、弁当はおろか料理など、作ろう筈もなかったからだ。
父が作ってくれる料理は、決まって すき焼きだった。

父はキッチンに立ち、長葱 春菊 糸こんにゃく 焼き豆腐 えのき茸を切り、そして紀ノ国屋で求めた特上の霜降り牛肉を大皿に乗せると、大皿を両手でかかげ、おどけたガニ股で太っちょの身体を左右に揺らしつつ「ハイハイ!すき焼きの始まりですヨ!!」と ダイニングのテーブルに置くのだった。
私と弟は「わーい!」と とんすいの中の生卵をチャチャッとかき混ぜ スタンバイする。

父は福岡出身だったので、父の作るすき焼きというのは、鉄鍋をラードでくるくると馴染ませ、牛肉をペロペロと並べ、砂糖をエベレストの如くに山盛りにするのだった。
それから、酒 醤油を足し、その後で その他の具材を投入していくのだった。

父の作る福岡仕込みのすき焼きは、甘ーーーく、それは、とんすいの卵を追加するほどに美味だった。
その間、母はダイニングテーブルの向こうの方で、薬味を刻むのも麺つゆを作るのも面倒らしく、生醤油に蕎麦を浸して ビール片手に「そんなもん不味ーーーい!!!そんなもん不味ーーーい!!!」と 相変わらず鬼の様な形相をして 一人で叫び続けていた。

大人になり、東京の人は「わりした」というものですき焼きを食べると知り、何年か前に、東京ですき焼きといえば、、、の今半に、わりしたすき焼き体験をしに出向いた事がある。
果たしてーーー
具材はいずれも最高級だったが、わりしたは私の舌にはただただしょっぱいばかりで、何度も喉元まで「砂糖を下さい」と出かかったが、郷に入れば郷に従え 何の為に自分はここに来たのだ? と我慢して完食した。

やはり父のすき焼きの味は、私の味覚形成期に深く根を張り、これは一生 みぢんも揺らぐ事はないと 痛感した。
20210101_120217.jpg

nice!(236)  コメント(79) 

nice! 236

コメント 79

拳客の奥様

すき焼きの思い出は、ぼんぽちさんと変わりませんよ^^
父が会社帰りに肉を買って帰宅(拍子木に入ってる)
作り方も同じで、コックリ甘いすき焼きでした♪

by 拳客の奥様 (2021-06-03 06:16) 

なぁ

今の世の中、こんな言い方はマズいのかもしれませんが
皆で食べるモノってなぜか男が仕切りたがります
「〇〇奉行」 鍋奉行、焼肉奉行、すき焼き奉行。
勝手に調理して勝手に取り分ける(^^;
そういえば北海道は すき焼き って高級でも何でもなく、なぜならすき焼きはいわゆる「豚すき」。
牛肉は大人になって初めて口にしましたよ(笑)
by なぁ (2021-06-03 06:50) 

song4u

そうでしたね、ウチも同じようにおやじが作ってました。
ほぼ、ぼんぼちさんのご紹介どおりなんですが、加えて言えば、
第一陣の肉の中の数枚は「美味しいすき焼きになるのための犠牲」
などと言って、かなりしつこく炒められ続け、その結果
結構カリカリ目になるのが常でした。
ぼくはそのしつこく炒められ、エキスを放出させられてカリカリ
になった「残骸のような肉」が好きで、いつもその処理係を
自ら申し出ておりました。
ああ、懐かしいな。昔はそんな感じでしたね~♪
by song4u (2021-06-03 08:53) 

りみこ

ウチもすき焼きを作ってくれるのは父でした
まぁ母はほぼ何も作れないので普段は祖母のご飯だったのですけれども(;´・ω・)
ウチも甘めですが、九州の方はお醤油も甘いですもんね
子どもの頃のご馳走だったのでしょうね
by りみこ (2021-06-03 09:12) 

きよたん

慣れ親しんだ郷里のすき焼き
他の土地のものはどうしても舌に合いませんよね
九州の方にすき焼きに砂糖をもっと入れてくれと
言われたことがありましたがその人が甘党なので
はなくそういうすき焼きが自分の里の味として
定着していたのですね


by きよたん (2021-06-03 09:18) 

wildboar

画像は霜降りイメージですね。

ウチも同じようなすき焼きの作り方です。
鍋ものは家人さんより私の方が上手です。
by wildboar (2021-06-03 10:01) 

ファルコ84

食べ物の味は、子供のころ作ってくれたものが一番ですね
それがお父さんの味にしても忘れられません
我が家も関東と関西出身のカミさんとで二重の味を楽しめました
すき焼きも、いつ食べても美味しい…。
お肉が高いのがたまにきず。
by ファルコ84 (2021-06-03 10:11) 

kousaku

私もおばあちゃん子なものでおばあちゃんの味になっています、煮物などは特にそうですね。
by kousaku (2021-06-03 10:29) 

英ちゃん

私んちは、すき焼きの肉は豚肉でした(^_^;)
ぃゃ、それが普通だと思ってましたw
大人になってからすき焼きの肉は牛肉と知りました(^∇^;)
by 英ちゃん (2021-06-03 10:30) 

侘び助

父の味・・・大切な宝物でやすね~~
私は4歳で父を失って思い出の味は無し( ;∀;)
一つだけ***赤いセルロイドのぽシェツトをかけて
京都の街を歩いた想い出(その頃住んでいた・・・)
by 侘び助 (2021-06-03 10:31) 

エンジェル

お父様とのほのぼのとする思い出話を伺えて嬉しいです♪
私もすき焼きは甘めの方が好みです。福岡のすき焼き食べてみたくなりました(*^-^)
by エンジェル (2021-06-03 10:55) 

g_g

すき焼きの子供の頃食べた味は甘みは少なかった記憶があります。
何故か自分は肉があまり好きでは無かったですが、今は砂糖が利いていようが薄味であろうが、好きな食べものになっています。
by g_g (2021-06-03 11:53) 

kinkin

子供の時に食べたすき焼き、やはり親父が仕切ってましたね・・・
自分もそうですが(^^ゞ
by kinkin (2021-06-03 11:54) 

ゆきち

子供の頃、母がいない時に父が作る料理はすき焼きでした!
てんこ盛りの砂糖に醤油、甘くておいしかった記憶あります。
大人になって知った割りしたにはやっぱり馴染めません^^;
by ゆきち (2021-06-03 12:17) 

溺愛猫的女人

お父さまの作られたすき焼き、とても美味しそうです。うちの地方は牛ではなく豚が主流でしたので、こちらに出てきてからすき焼きを食べた時、「なんじゃこれゃ?」って思いました。上品過ぎて口に合わなくて・・・ぼんぼちぼちぼちさんのお父さまのすき焼き、食べてみたいな。
by 溺愛猫的女人 (2021-06-03 12:43) 

raomelon

子どもの頃のすき焼きは、豚肉でしたが
同じく砂糖たっぷりの甘ーい味付けでした。
東北から関西に来ましたが、薄口しょうゆには馴染めず
料理は全て濃い口しょうゆで作っています^^;
by raomelon (2021-06-03 13:44) 

kyon

美味しそうな幸せなお父様のすき焼きの思い出。
関西なので同じ、先に肉を佐藤と醤油で焼いてから具材を足していきます。
今でも盆、正月、家族が集まる時はいつもすき焼きです。

by kyon (2021-06-03 13:46) 

とし@黒猫

子どもの頃、すき焼きは、年に 1回、年末の楽しみでした。
そもそも、牛肉を食べるのも、そのすき焼きだけであり、
年に 1回でした。
牛肉だけでなく、豚肉も、鶏肉も、少なかったです。
動物性タンパク質は、ほとんど、魚で育ちました。


by とし@黒猫 (2021-06-03 14:03) 

猫またぎ

俺の田舎の北海道では昔はあまり牛肉は食べず
ジンギスカンでした。
今では北海道でもすき焼きは食べるそうです。
俺は昔牛肉を食べられた頃三重県の松坂で
松坂牛のすき焼き食べたけど割したを使っていました。
今は牛肉は食べられません。
by 猫またぎ (2021-06-03 14:21) 

newton

東京なので?すき焼きの肉は豚肉でした(笑)。父親の作った料理では、スパゲッティミートソースですね。このミートソースが抜群に美味しかったです。その父も・・・・、まだ元気です(爆)。

by newton (2021-06-03 14:23) 

みうさぎ

すき焼きは父の味。九州は甘めなのですね。私は父が亡くなってから家で鍋囲んで作ろうて気はサラサラなくなりました。だって父の作ってくれた味再現出来ないから別格すき焼きの味。もう忘れちゃったわ。お砂糖入れてたのは見てたけどわりしたすき焼きしょっぱいのですね。味比べしてみたいな。
by みうさぎ (2021-06-03 14:31) 

bgatapapa

お肉を砂糖で転がしながら頃合いを見て醬油をいれるやり方で
すきやきを作ります~若干~砂糖多めになるかと思います
by bgatapapa (2021-06-03 15:15) 

たぃ

みなさんのコメントを見ながら、すき焼きは特別な料理なんだと分かりました。亡き母は料理が下手で、そして亡き父は水炊きが大好きで、毎日毎日食欲もなくあまりバリエーションのない食事でした
私には兄がいますが、兄妹揃って今でも鍋が大嫌いです
すき焼きもその中に入ります
子供の頃、父が連れて行ってくれた本格派レストランですき焼きを食べていました、父に食事のマナーを教えられるのです
それが私のすき焼きの思い出です
by たぃ (2021-06-03 16:36) 

ともち

まだ家族が全員(祖父母・父母・私・妹)揃っていた頃は、時々すきやきを食べましたね。
実家のすきやきの味付けは砂糖+醤油だったのかな?
素朴な味だった記憶です。
by ともち (2021-06-03 17:06) 

にゃご吉

実家のすき焼きの作り方は、同じでした。
子供の頃の味は舌が覚えていますね。
by にゃご吉 (2021-06-03 17:34) 

hirometai

ぼんぼちぼちぼち様
この所、すき焼きは、しばらく食べていません。(>_<)
亡くなった田舎の母のすき焼きの味は、ぼんぼちぼちぼちさんと同じ作り方で、みんなで小さなすき焼き鍋を囲んで食べたましたが、牛肉と野菜が美味しかった。
東京に来てから割り下を使うことを教えられましたが、やはり昔の味が忘れられません。
by hirometai (2021-06-03 18:20) 

ChatBleu

子供の頃の味って、絶対的な物になっちゃいますよね。
静岡もわりしたを使うすき焼きですが、基本的に味付けが甘めの実家のわりしたは甘かったと思います。とはいえ、ぼんぼちさんのお父様が作られるすき焼きはもっと甘いのでしょうね。
by ChatBleu (2021-06-03 19:38) 

sana

すき焼きはお父様の思い出の味なのですね^^
砂糖をエベレストのように盛り上げるとは!
うちはそこまでじゃありませんが、どちらかと言うと父親主導の料理で、甘めの味付けでした。
私は東京生まれ東京育ち、両親とも福島の出で、戦中派だから子供の頃はすき焼きなんて食べたことなかったんじゃないかな。
この味の根拠はどこから来ているのかわかりませんが~いわゆる割りしたより断然甘かったです。今も自分ですき焼きっぽいの作るときは甘くしてますよ^^
by sana (2021-06-03 19:40) 

sakamono

子供の頃に舌になじんだ味は変えられない、と言いますね。
ウチでは肉といえば豚肉で、牛肉を食べる機会がなく、
すき焼き(?)っぽい鍋物も豚肉でした^^;。
by sakamono (2021-06-03 19:53) 

Take-Zee

こんばんは!
僕は4人兄弟・・なべ物は競争でした!

by Take-Zee (2021-06-03 20:01) 

そらへい

我が家はめったにすき焼きが出ませんでしたが
普段、料理は母の役目でしたが、めったに無いすき焼きの時は
何故か父がこしらえましたね。
作り方はぼんぼちぼちぼちさんのお父様のに似ています。
砂糖どっさりで甘かったですね。
by そらへい (2021-06-03 20:31) 

フヂ

お父様の思い出の味なんですね。
そういえば、すき焼きの時は何となく
父が仕切っていたような記憶があります。
我が家は両親も東京生まれなので関東風の
はずなのですが、一般的な関東風より
甘めだったような…。今はすき焼きのたれ
なんかも売っていて、便利になりましたね。
お店で高級なのを食べるより、家で
カジュアルに食べる方が好きだなぁ。
私の父の味は、炒飯です。なぜか父の炒飯は、
中濃ソースをかけると美味しいのです。笑
by フヂ (2021-06-03 20:41) 

ぷち

すき焼き、大好きです。
〆はご飯で、めちゃくちゃお腹いっぱいになりました。
by ぷち (2021-06-03 20:45) 

kick_drive

こんばんは。ぼんぼちさんにとっては思い出の味なんですね。
どちらが自分に合うかはわかりませんが、思いっ切り肉を味わいたい
とずっと思っていて、なかなか実現できてません。肉を食らう
オフ会もあって欲しいです。

by kick_drive (2021-06-03 21:04) 

リス太郎

私が子どもの頃にたまに食べたすき焼きと作り方が同じです。砂糖をてんこもりします。わりしたなんかありませんでした。
by リス太郎 (2021-06-03 21:17) 

プリスキラ

甘いすき焼き、美味しいですよね!!卵もお変わりしますとも。
by プリスキラ (2021-06-03 22:31) 

風来鶏

子供の頃は牛肉などという高級食材は食べたことなく、ぜいぜい肉と言えば鳥か豚でした^^;)
学生時代は、羊(マトン)を何頭食べたのだろう!?
by 風来鶏 (2021-06-03 23:24) 

藤並 香衣

関東では割り下を使うのですね
僕は関西なので砂糖と醤油で味付けするすき焼きで育ちました
甘いものは苦手なんですがすき焼きだけは別で甘くないと!
そうそう、生卵を絡めて食べてました
あの頃の卵は本当に美味しかったなぁ
by 藤並 香衣 (2021-06-04 00:13) 

yamatonosuke

砂糖エベレストのすき焼き食べてみたいです~
昔はすき焼きと言えばなぜかお父さんが張り切りましたね♪
by yamatonosuke (2021-06-04 01:02) 

hypo

お父様の思い出の味があるなんて素敵ですね~宝物だね!
郷に入れば郷に従え…でも食事は美味しく楽しくとらなくてはね!!
ガマンは悲しい……(-_-;)
by hypo (2021-06-04 06:01) 

ヤマカゼ

思い出の父の味ですね。すき焼きは随分久しく食べてないですね。
by ヤマカゼ (2021-06-04 06:39) 

Rchoose19

私は逆ですねぇ~~。
お肉の上にお砂糖を乗せるの見て
ひっくり返りそうになりましたもん♪
父の手料理って思い出に残ってますよねぇ♪

by Rchoose19 (2021-06-04 08:46) 

hana2021

昔のすき焼きは、今よりもずーとご馳走でした。
わりしたなど使わず、長ネギ、お肉を焼いた上に砂糖、お醤油で直接味付けをしてしまう。家のもそんな感じでした。
懐かしい味ですね♪
by hana2021 (2021-06-04 09:30) 

ぼんぼちぼちぼち

みなさん

あっしの父との思ひ出話を読んでくださり、ありがとうございやす。
父は、あっしが18才の時に離婚して別に所帯を持ったので、もう一生逢うこともないし、今、生きてるのか死んでるのかも解らないのでやすが、これは、数少ない父との思ひ出の一つでやすね。
だから、単に「甘いすき焼きが好き」という話しではなく、あっしのアイデンティティを確立した大事な一要素なんでやすね。
だからすき焼きに限っては、この味に固執したいというのがあるんでやす。

お母様が普段お料理を作ってくださっていたご家庭のかたも、殆どのお宅がすき焼き作りはお父様の役割だったと聞いて、かなり驚いてやす。
てっきり、あっしんちは母親が料理作らないからだからだと思ってやした。
言われてみれば、宴会の席などでも○○奉行をやるのって、決まって男性でやすね〜
なんで、そういうジャンルの食べ物だけ、仕切りたがるんだろ?

あと、わりした派のご家庭がごくごく少数派で、あっしんちほどではないのかも知れないけれど、砂糖どっさり派のご家庭が多いということにも驚きやした。
三重の松坂がわりしただということは、単に、東日本がわりしたで、西日本が砂糖どっさりというような単純な分布ではないようでやすね。
この辺、掘り下げて研究したら、面白そうでやすね。

そう、九州は醤油からして甘いでやすからね。
砂糖エベレストに甘い醤油、だから、ものすごーく甘いんでやす。
あっしはスイーツは甘さ控えめのものしか食べられやせんが、すき焼きに代表されるおかず類は、いまだに甘いのが好きでやす。
それが九州人の味覚なんでやす。

いやー、今半さんのわりした、ほんとにしょっぱかった。
勿論、今半さんをディスっているわけではなく、単にあっしの舌には合わなかった、というだけの話しなんでやすが。
今半さんでは、これからは、しゃぶしゃぶをいただきたいでやす。

だからあっしは、めったに和食を食べに行かないんでやす。
和食そのものが好きじゃないのではなくて、お江戸の和食はしょっぱすぎて舌に合わないから。
大阪や京都の店の支店であれば、喜んで行きやす。
そういえば、大阪に旅行に行った時は、しょっぱすぎなくて何食べてもほんとに美味しかったなあ。
食い倒れの街と称されて納得!と思いやした。

すき焼きの肉が豚肉だった、というかたも何人もおられるのでやすね。
うん、豚肉のすき焼きも美味しいんだろうな、と思いやす。
あっしは豚肉好きで、豚しゃぶとかも大好きだから、間違いなく美味しいと思うと思いやす。

画像は、、、そう、霜降り肉のイメージでやす。
よくお解りで!
今回の口絵的画像、何にしようかかなり悩んで、ストック画像にもなかなか適切なのがなくて、苦肉の策でこれにしやした。肉だけに。
でも、霜降り肉イメージと解っていただけたので、これで良かったんだな、と安心しやした。
by ぼんぼちぼちぼち (2021-06-04 11:01) 

あとりえSAKANA

我が家も牛脂ぐるぐる、お砂糖山盛り、濃口醤油
だばだばタイプです。そしてお野菜とお肉をバランス
良く入れ、お汁がなさすぎず、ありすぎないように
作るのが[すき焼き鍋奉行]の真骨頂です(^o^)
あ。口の中がすき焼き食べたいっ☆になりましたー。
by あとりえSAKANA (2021-06-04 11:26) 

ちょろっとぶぅ

ぶぅたんちは、おじいちゃんが作ってくれてました!
じぃ〜じが作るのも美味しいけど、おじいちゃんのすき焼きがさらに美味しかったなぁ〜♪
家を出て、自分でつくてみるとイマイチ。
どうしても、お砂糖控えちゃうんですよね(^^;
おじいちゃんのすき焼き、食べたくなっちゃいました。
by ちょろっとぶぅ (2021-06-04 12:10) 

sadafusa

私は育ちちは北陸だったんで、割り下文化圏でした。
で、京都に来たんですが、ただでさえ甘いのに、牛肉がギトギトの霜降り肉だったりすると、本当にしつこくて、必ず消化不良で上を下をの地獄を見てしまいます。私にとって、すき焼きは鬼門ですね。
もう関東風であろうと関西風であろうとなかろうと、もう身体が受け付けないって感じでしょうか。すき焼きは、もう、40年ぐらい食べてないです。でも、全然OKですね。
ただ、家ではたまに霜降りじゃない牛と白ネギだけで、甘辛く炊いたのだったらたまーに食べることがあります。
by sadafusa (2021-06-04 14:08) 

青い森のヨッチン

私が子供のころ食べていたすき焼きも東京風とはまた違ってもっと汁鍋感が強いものでした。しかもお肉は豚肉で社会人になって接待で連れて行ってもらった湯島の江知勝というすき焼きの名店で食べたすき焼き(牛鍋)の味はまだに忘れられません。先輩はすき焼きができる前にたまごかけご飯ですでに1杯平らげていて女中さんを呆れさせていましたっけ・・
by 青い森のヨッチン (2021-06-04 14:31) 

yoko-minato

すき焼きを通してお父様の思い出が
心の中に宿っていらっしゃるのですね。
すき焼き・・・子供のころはあまり食べた
ことがないのですが関東風のすき焼きが
思い浮かびますね。
by yoko-minato (2021-06-04 15:31) 

taekozue

私は子供の頃、すき焼きを食べた記憶がないのです。
なので、大人になってからも年に1度か2度食べるくらいで・・。
お父様の作った思い出のすき焼きはとっても美味しそうですね^^
by taekozue (2021-06-04 15:53) 

らしゅえいむ

そういえば、すき焼き。食べてないなぁ・・・(泣
義父が作るすき焼きは、「エベレスト砂糖」でした。
びっくりしましたが、おいしかったのを覚えています。

by らしゅえいむ (2021-06-04 16:46) 

kou

うちは事情があって一家団欒という記憶が全くありません。良く行き来するようになったのは最近のことです。息子は普通に暮らしていたので幸せなんだなーとたまに思っています。
by kou (2021-06-04 17:30) 

ワールド ギャルソン

こんばんは。味覚は思い出の中の財産ですよねぇ。
上書き出来ない記憶味は最高ですね。
by ワールド ギャルソン (2021-06-04 20:01) 

八犬伝

楽しい思い出ですね。
すき焼き
我が家は、京都のすき焼き店で食べて以来
京都風の作り方をしています。
同じように、ラードを敷き肉を並べて焼いて
その後、野菜
そして砂糖、醤油、日本酒という食べ方です。

とんすいの卵
わからずに、調べてみました。
by 八犬伝 (2021-06-04 20:33) 

werewolf

いやぁ、すき焼き食べたくなりましたよ♪
福島の場合、と言うか我が家の場合と言うことかもしれませんが、ラードは使いませんでしたねぇ。
同じ料理でも地域によって違うのがいいですよね(^.^)
by werewolf (2021-06-04 21:01) 

johncomeback

今はどうか分かりませんが、
僕が道民だった頃の北海道では<すき焼き>は豚肉でした。
by johncomeback (2021-06-04 21:04) 

ヤッペママ

子供の頃のすき焼きは今で言うすき焼き風煮物 しかも豚肉でした。
by ヤッペママ (2021-06-04 21:07) 

Boss365

こんにちは。
すき焼きなど、各家庭の味ありますね。「お袋の味」をいまだに憶えていますが、「父の味」は記憶になし。強いて言えば、床屋帰りに毎回父と食べたラーメンのお味が「父の味」になっています。
東京のすき焼き、仰る通り「しょっぱいばかり」の印象ありますが、お店によっても違いあり。お口に合うお店あると思います!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2021-06-04 21:46) 

JUNKO

すき焼きは贅沢な食べ物でした。牛肉などめったに使えません。和田金のすき焼きを食べて初めて本物の味を知りました。
by JUNKO (2021-06-04 22:38) 

めりー

>おどけたガニ股で
>私と弟は「わーい!」と
光景が思わず目に浮かびました^^
私の父の場合は おどけたガニ股はステテコ(さるまたかな)姿が定番でした(笑)
by めりー (2021-06-05 00:17) 

ぽちの輔

エバラさんのすき焼きのタレは甘めでしたね。
それに近い味付けだったのかな?^^
by ぽちの輔 (2021-06-05 06:47) 

横 濱男

すき焼きは関西風のが好きです。
東京に出てきてからは割り下ってのがあって、
馴れるまで時間がかかりましたね。。
by 横 濱男 (2021-06-05 08:49) 

ぼんぼちぼちぼち

みなさん

あっしの父との思ひ出話しを読んで下さり、ありがとうございやす。
そうでやすね、上書きできない永遠の思ひ出でやすね。
父はまたにしか家に帰らない人だったので、父との思ひ出は数えるほどなんでやすが、それらはどれもいい思ひ出でやす。

北陸のほうって、わりしたすき焼きなのでやすね。
そうでやすか、霜降り肉に砂糖、NGでやすか。
エベレスト砂糖とわりしたの分布域、ものすごく複雑そうでやすね。

エバラのすき焼きのたれは試したことないでやすね。
あっしにとってのすき焼きは、調味料を個々に入れていくのしかあり得ないでやす。

豚肉すき焼きを召し上がっていたというかた、けっこういらっしゃるのでやすね。
豚肉は豚肉で、すき焼きの味に馴染むと思うし、それはそれで美味しいように思いやす。

また、すき焼きは殆ど召し上がらなかったというかたも。

鍋物というのは、地域地域で、もっと言うと家々で独自のこだわりがあったりして面白いでやすね。
自分史上最高のすき焼きを作れた時って、すき焼き奉行の真骨頂、、、よ〜くわかりやす。
あっしの父も、そんな気持ちで悦に入っていたんだろうなあ。


by ぼんぼちぼちぼち (2021-06-05 11:52) 

リンさん

九州のすき焼きは甘いんですね。
そういえばお醤油も甘口ですよね。
私の父は満州育ちですが、すき焼きの作り方はぼんぼちさんの家とほぼ同じでした。
by リンさん (2021-06-05 15:25) 

よいこ

我が家は砂糖と醤油だけでした
九州ほどではないとおもうのですが、卵焼きにも砂糖が入っていたので、甘めだと思います。お肉以外はお口に合うかも ^^

by よいこ (2021-06-05 17:03) 

ヨッシーパパ

浅草今半には、20年ほど前に一度だけ伺ったことがあります。
総て、店の方が作ってくれてとてもおいしかったことを覚えています。
後に、映画で秋吉久美子さんが浅草今半で食べるシーンがあって、懐かしく思い出しました。
今、調べたら「異人たちとの夏」と言うタイトルでした。
by ヨッシーパパ (2021-06-05 19:24) 

こじろう

うちの父もすき焼きだけは,自分で作ってたなぁ。
名古屋なので関西寄りだと思うけど,牛脂をひいて,砂糖や醤油を投入し肉を焼く。
そして,肉は先に食べる。
理由は,すき「焼き」であって牛鍋じゃないからだそうだ。
by こじろう (2021-06-05 19:46) 

naonao

ぼんぼちさんにとって、すき焼きは
お父様の思い出の味なんですね。
私は、関東なので、すき焼きは、わりしたでした。
すき焼きは、わりしたで作るものと思っていました
中学の修学旅行で、京都に行ったときに
お肉を、お砂糖とお醤油で味をつける作り方
に衝撃を覚えました(^o^;)
by naonao (2021-06-05 20:21) 

ぼんぼちぼちぼち

みなさん

やはりすき焼きというのは、お父さんが作る料理のようでやすね。
うちだけだと思ってこの記事書いたら、お母様がお料理作られるご家庭も、すき焼きはお父さんだった、というお声が多く、ちょっと驚きやした。

そうでやすね、エベレスト砂糖が当たり前だと育ったかたはわりしたに衝撃を受け、わりしたで育ったかたはエベレスト砂糖に驚愕されるようでやすね。
あと、うちは醤油の前に日本酒を入れていたのでやすが、砂糖と醤油だけというご家庭もけっこうあるのでやすね。

へい、九州は、すき焼きだけでなく醤油からして甘いでやす。
あと、がめ煮(他地域で言うところの筑前煮)も甘ーく作りやす。
てか、ばあちゃんが作ってくれてたがめ煮がふつーの煮物の味だと思って育ちやした。
で、一度目の結婚をしたとき、ぼんぼち史上最高のがめ煮を作ったら、東京生まれ東京育ちのダンナに眉をひそめられて「なにこの甘い煮物〜」って言われてしまいやした。

今半さん、映画のロケにも使われたのでやすね。
今半は、材料も最高級であれば、仲居さんの気遣いも最上級でやすね。
すき焼きは舌に合わないので、しゃぶしゃぶを何度か食べに行きやしたが、最高でやした。
ポン酢と胡麻ダレの二種のタレが出てきて、あっしが胡麻ダレばかりに漬けてて胡麻ダレだけ空になったら、すっと胡麻ダレのおかわりを持ってきてくださって、感動しやした。
by ぼんぼちぼちぼち (2021-06-06 10:59) 

あずき

本当に優しくて素敵なお父様ですね(^^)

すき焼きの味って地域によって
それぞれのお家でいろいろ違いますよね
そこがまたいいところで(^^)

家の父はぼんぼちぼちぼちさんのお父様とは全く違って
自分で材料を切るなんてことは全くなくて
でもすき焼きの味にだけはこだわりがあるみたいで
すき焼きの時は鍋奉行してました
ちなみに家のすき焼きも
割下は使わずにお醤油にお砂糖にお酒で作られてました(^^)
by あずき (2021-06-06 22:48) 

mau

我が家は祖母の出身が岡山なので、砂糖と醤油のすき焼きでした。
京都に行った時に、中居さんからこういう作り方東北の人には珍しいでしょと言われて…微妙な気分になったこと思い出しました。
by mau (2021-06-06 23:56) 

ぼんぼちぼちぼち

あずきさん

へい、あっしの父は優しくて常に明るくて、中高生時代は新宿のあちこちの洒落た店に連れて行ってくれて、そこで店員さんとのコミニュケーションの取り方やマナーを教えてくれやした。

そうでやすね、すき焼きって、地域・家庭でそれぞれでやすね。
うちはこの味!っていうのが刷り込まれて育ちやすね。

あずきさんのお父様は、切って皿に盛られた材料を奉行するところから始められてたのでやすね。
みなさんのコメント拝読してても、つくづくすき焼きって、お父さんの味なんだなあと思いやした。
by ぼんぼちぼちぼち (2021-06-07 09:40) 

ぼんぼちぼちぼち

mauさん

なるほど、岡山では日本酒は入れないのでやすね。
味覚形成期って、すごく小さい頃に出来上がりやすもんね。
大きくなってから住み始めた土地の味の影響は殆ど受けないでやすよね。
でも、仲居さんとかは「どちらからいらしたんですか?」の答えの一言で、そこがそのお客様の味覚だと思いがちでやすよね。
納得のお話しでやす。
by ぼんぼちぼちぼち (2021-06-07 09:46) 

mio

うちも同じ作り方でした。ラードを使っていたか
どうかまでは覚えていないけど、食卓の上で砂糖
が大量に鍋に入れられてましたねぇ。祖母が長崎
出身なので九州風のすき焼きだったんですね。
ぼんぼちさんと逆でわたしは家で出される甘いす
き焼きが大嫌いで(;´Д`A ```東京出身なのに今
だに「わりした」の使い方がわかりません。どの
タイミングで入れるんだろう?最初から入れて煮
るんですかね??
by mio (2021-06-08 07:36) 

ぼんぼちぼちぼち

mioさん

mioさんのお祖母様も九州のかただったのでやすね。
でもmioさんは、あの甘ーーーい味は苦手だったのでやすね。
わりしたの投入タイミング、、、んー、どのタイミングだったろう、
割と早い段階でだったような、、、
仲居さんが作ってくれたし、もうずいぶん前のことなので、よく憶えてやせん。ごめんなさい。
by ぼんぼちぼちぼち (2021-06-08 10:12) 

暁烏 英(あけがらす ひで)

かつて仕事柄、全国のすき焼きを食べる機会を得ましたが、土地土地によって具の種類、作り方が違うことを知りました。
by 暁烏 英(あけがらす ひで) (2021-06-08 22:34) 

ぼんぼちぼちぼち

あけがらすさん

全国のすき焼きの食べ比べが出来たなんて、有意義な体験をされたのでやすね。
すき焼き、単に西日本と東日本で違う、といった単純なものではないようでやすね。
お麩を入れたりうどんで〆る地域もあるようでやすね。
いやはや、すき焼き、奥が深いでやすね。
by ぼんぼちぼちぼち (2021-06-09 09:24) 

yokomi

甘ぁ~いお父さんの味はいつまでも大切に(^_^)v
by yokomi (2021-06-12 13:06) 

ぼんぼちぼちぼち

yokomiさん

へい、もう一生逢うこともない父なので、その甘い思ひ出だけは大切にしたいでやす。
by ぼんぼちぼちぼち (2021-06-12 14:31) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。