砂袋とシート [写真]

20201008_190655.jpg

たくさん積まれた砂袋にいいかげんに掛けられたシート。
このモチーフは、クールに濃紺のモノトーンが合うだろうな、と八割方確信し、構図に心を砕きつつ撮り帰り、そのように加工したら、頭の中で思い描いた通りの仕上がりとなってくれやした。
砂袋の白の分量とシートと影の濃紺の分量の配分で生きも死にもする作品でやすが、あっし的には、まあまあ納得の一枚かな、、、といったところでやす。

砂袋といえばーーー
あっしが東京郊外の国立市に住んでいた中高生の頃、、、
あっしんちは国立市の中でも東の端っこの多摩蘭坂をちょっと南下した辺りに在ったんでやすが、その頃のその辺りの地域は、下水の完備が悪くて、夕立ちなど短時間に大雨が降ると、どんどん水が溢れてくるので、あっしんちの近所一帯は、みな玄関の脇に砂袋を用意していて、「降ったぞ!」となると、近所の男性陣が大わらわで家々の門の前に砂袋を積んで、玄関に水が入るのを防いでやした。
あっしが高1の時は台風が来て、その時は砂袋を乗り越えて水が入ってきて、あと2センチで床上浸水になるところでやした。

当時の国立市は、メインストリートにお洒落なガス燈型の街灯を設置したとかアピールしてやしたが、実用面では手抜きもいいとこでやした。
あっしらの地域の住人は、「見てくれより、まず安心して生活できるようにしてくれ!」と憤慨してやした。

それから何年後かに下水は整備され、水が溢れることもなくなりやした。
なので、今、あの辺りに住もうというかたがいらしたら、もうすっかり解決された問題なので、どうぞ安心してお住いになってくださいでやす。


nice!(224)  コメント(57) 
共通テーマ:映画

nice! 224

コメント 57

ニッキー

砂袋、うちの方は坂が多く一番低いのは駅なので
昔はよく水没仕掛けて砂袋を重ねてるのを見ましたが
最近はすっかり見かけなくなりました(⌒-⌒; )
by ニッキー (2020-11-17 06:52) 

Rchoose19

台風が来そうになると、〇〇区の防災メールで
『土嚢の貸し出し!』が来ます。
貸出なんだけど、使用後濡れて重くなった土嚢・・・
中身は庭にまいて返さなくてもいいようです。
このシート、ビニールシートなのかしら?
なんだか色の所為でしょうか。ビロードみたいに見えますよ♪
by Rchoose19 (2020-11-17 07:40) 

ChatBleu

ははーん、なるほど。中央線側の方が少し高いから、というのもあるのかしら。今は綺麗な住宅街ですよね。南武線より南になると、さらに低い上に多摩川が近いので今でも水害危険区域のようですが。

by ChatBleu (2020-11-17 09:16) 

kinkin

自分が住むところは土嚢じゃ無くって、防潮堤が閉められちゃいます^^;
海辺ですから、台風や津波などで閉める事があります。
by kinkin (2020-11-17 10:01) 

アニマルボイス

東京は、見た目はカッコイイがインフラは遅れている都市ですねえ。半世紀近くも前の話ですが、名古屋から東京(大田区)へ出てきたとき、まだ下水が完備されてなくて「汲み取り」だったのでびっくりした記憶があります。
by アニマルボイス (2020-11-17 10:04) 

とし@黒猫

今は防災用で積まれているのかな。
地下に雨水を貯める巨大スペースがある区もありますよね。
by とし@黒猫 (2020-11-17 10:34) 

ファルコ84

今は水はけのよいところに住んでいるので心配ありませんが
子供のころは台風が来ると家も貧弱で
風や雨漏りの対応が大変だった!思い出します。

濃紺のモノトーンが砂の重みも感じられ落ち着いて見えます。
by ファルコ84 (2020-11-17 10:36) 

hirometai

ぼんぼちぼちぼち様
時々、知らないところを車で通りかかる時に、素敵なお家の前に砂袋が無造作に積んであるのを見て、ここは水が溢れる所で大変なおだなと思います。
by hirometai (2020-11-17 10:53) 

ゆうみ

あそこらへん そういう歴史があるのね。
by ゆうみ (2020-11-17 11:33) 

英ちゃん

そうか、国立も冠水しちゃう所があるんだね(^-^;
しかし、砂袋(土のう)は今は個人ではあまり作れないよね?
アスファルトばっかしで砂や土をどっから持って来るの?って感じだしね(;'∀')
まぁ、役所に土のうは用意してあると思うけどね。
どうしても直ぐに必要な時は、ビニール袋に水を入れて口を閉じれば土のうの代わりになるけどね。
by 英ちゃん (2020-11-17 12:32) 

溺愛猫的女人

絵画のような出来上がりになってますね。雰囲気があってとてもいい感じです。
10年ほど前、善福寺川が氾濫し青梅街道まで水が流れ、ウナギが泳いでいる映像がニュースで流れました。あれから区は治水事業に力を入れ、大きな台風が来ても氾濫することは無くなりました。
やればできるのだから災害が起きる前に改善して欲しいと思います。
by 溺愛猫的女人 (2020-11-17 12:37) 

ヤマカゼ

白黒の砂袋、昔の映画の波止場の積荷みたいなシーンを思い浮かべます。
by ヤマカゼ (2020-11-17 12:49) 

hana2020

桜並木の続く国立の街も、ウン十年前はそんな状況だったとは!
思えば、私達が子供の頃ってどこも衛生状態が悪かったですね。
適度に不潔であったから、アレルギーや、アトピーなんて言う症状もなかった訳ですけど。
生活に水は必要なものながら、浸水はゴメンです。
by hana2020 (2020-11-17 14:41) 

Take-Zee

こんにちは!
こういう砂袋、何に使うんでしょう・・・
仕事柄、コーヒー豆の麻袋にみ見えてしまいました・・・(>:<)

by Take-Zee (2020-11-17 16:44) 

そら

こんなに沢山の砂袋を積んでる風景に出会った事が無いような気がします。気に留めてないだけなのかしら。とてもカッコいいアートに見えます。何気無い風景を捉えるって凄いですね。カッコいい一枚をありがとうございます。
by そら (2020-11-17 16:53) 

ちょろっとぶぅ

ばぁ~ばんちからちかい川に、置かれてる砂袋。
なにかあった時に、役立ってくれると信じたい(^∞^;
by ちょろっとぶぅ (2020-11-17 16:57) 

kou

一昨年、こちらでも洪水被害があったのですが、まだあちこちで工事が進まずそのまま積まれています。
町内の大清掃の時にも各家に配られますが、使わずじまいです・・・。
by kou (2020-11-17 17:06) 

きよたん

土地って大事ですよね
なかなかそこまで考えないで住みますが。。
地域で自治体に働きかけると良い方向に向くことが
あるのでやるだけのことありますよね

by きよたん (2020-11-17 17:58) 

ロートレー

この写真で、思い出すのは子供のころ、故郷で秋になると鉄道沿いの倉庫のまわえりにうず高く積み上げられる、収穫された雑穀の袋の山です。
検査官が穀刺(こくさし)という尖った筒を袋に突き刺して、サンプルを取る作業を飽きず眺めたものでやす^^

by ロートレー (2020-11-17 18:14) 

KINYAN

去年の台風を思い出します。
by KINYAN (2020-11-17 19:02) 

JUNJUN

砂袋とシートが、クールに見えますね。
何でもないものがアートになって、素敵ですね。
by JUNJUN (2020-11-17 19:28) 

Boss365

こんにちは。
「砂袋とシート」クールな色彩で、土着感?が消え去った感じです。
国立市・下水設備等に不備がった事を知りませんでした。
国立市と言えば「大学通り」イメージあり・・・
学生の時に住んでみたかった街です!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2020-11-17 20:39) 

JUNKO

こういうモチーフを作品にできるのは流石ですね。
by JUNKO (2020-11-17 20:52) 

そらへい

土嚢、災害があると活躍しますね。
昔は、藁で編んだ袋に砂を詰めて
堤防などに積み上げていたのだと思います。
by そらへい (2020-11-17 21:07) 

リンさん

台風の度に大変でしたね。
結構な力仕事ですよね。
by リンさん (2020-11-17 21:24) 

ロコときどきキナコ

ん?ぼんぼちぼちぼちさんは、国立市に住んでらしたのね(p_-)
わたくし3歳から此の地で成人~です(笑;ワナ~☆
by ロコときどきキナコ (2020-11-17 21:26) 

リス太郎

今の国立からは考えられない光景ですね。
by リス太郎 (2020-11-17 21:46) 

uchin

今日は
モノトーンなのになぜか自然に彩色が思われるのはなぜなんだろうと自分でも不思議に思います。
by uchin (2020-11-17 22:07) 

xie

配分バッチリだと思います
砂袋の存在感?なんか伝わってきますね



by xie (2020-11-17 22:43) 

たいちさん

最近は下水道が整備されたので、冠水はなくなりましたね。しかし最近の集中豪雨は半端でないので、既往の下水道では間に合わなくなっていますね。
by たいちさん (2020-11-18 00:06) 

yoko-minato

昔はいろいろと不備な場所があったようですよね。
今、あちこちで整備されてかなり改善されてきていると
思いますが、それでも下水道はまだまだでしょう!!
by yoko-minato (2020-11-18 04:02) 

坂の上の蜘蛛

私はこういう何気ない構図を想像できないので見落としています。
それ故に芸術写真にはほど遠い感性です。
私は主題の明確な被写体をリアルに撮ることが習慣になっているので
こういう作品撮影は苦手です(>_<)
by 坂の上の蜘蛛 (2020-11-18 10:57) 

ぼんぼちぼちぼち

みなさん

さっそくたくさんのコメントをありがとうございやす。

まず、写真に着目してくださったかたがた、お誉めの言葉を恐縮でやす。
そう、この砂袋、見ての通り未使用でやすよね。
形も崩れてないし泥もついてない。
だから、濃紺モノトーンのクールな感じが合うな!と判断したんでやす。
これが、一度現場に行って、ぐずぐずどろどろの砂袋だったら、生々しさを強調するために、完全な白黒にしてやしたね。

シートは、元の色合いは、確か濃いグリーンで、トラックの幌にするような、分厚いビニールでやした。
こうして加工すると、別の素材のように見えやすね。

物理的には細部まできっちり見えやすが、説明的なリアリズム作品ではないので、作品としてバランスが取れていれば、何に見ていただいても全然オッケーなわけで、
穀物の入った袋やコーヒーの入った袋に見えた、というかたも。
なるほど、それらもこういう袋に入れられてやすね。

今回の作品では、何といっても、いいかげんに斜めにビニールシートを被せてくださったかたに感謝でやすね。
これがきっちり被せられていたら、面白くもなんともないんでやす。
いいかげんさは、絶好の被写体となってくれやす。

あ、撮影場所は、神保町と水道橋の間の小道の所でやす。
シャッターの開いた倉庫だったのかも?

さて、冠水。
国立市がそんな状況だったとは、意外でやしょ。
国立がお洒落なイメージの街になって全国的に知られるようになったのって、山口百恵さんが、子供の教育に適切な街だから、っていう理由で越してこられたことがきっかけでやすからね。
あのときはすでに80年代に入ってやしたね。
百恵さん効果は大きくて、それで国立の土地の値段あがったんでやすよ。

で、あっしんちが冠水してたのはまだ70年代。
たぶん、大人達が市に抗議に行ったから整備されたのだと思いやす。
でも、南武線の南側のほうは、まだまだ冠水地域なのでやすね。
あちらのほうは、ぐーっと土地が低くなってやすもんね。

土地を買う時って、冠水するかどうかまでは判らないんでやすよね。
冠水以外の不備でも、住んでみないと判らないことっていろいろとありやすね。

杉並区の善福寺川も、溢れて大変でやしたね。
書かれておられるように、あれはまだほんの10年くらい前なのに、その時すでに杉並区民になってたあっしは、「ええっ?!今の時代にこの程度の雨でこんなになっちゃうの?」って映像見て驚きやしたよ。

他の地域のかたでも、台風の被害でまだ元通りになっていない、など、水も怖いでやすね。
早く完全復旧されると良いでやすね。

ともあれ、街づくりの基本はまずライフラインでやすね。
by ぼんぼちぼちぼち (2020-11-18 11:05) 

せつこ

浸水した家を見ると胸が痛くなります。
日本の住まいは高い、人生かけてつくった家が無惨。
暮らす夢まで奪われたように感じて悲しくなりますね。
by せつこ (2020-11-18 11:23) 

トモミ

何ともいい色合いですね!!

by トモミ (2020-11-18 15:20) 

ヨッシーパパ

ゲリラ豪雨が頻繁にあった数年前には、車で地下道を通るのが怖くて回り道をしたことがありました。
by ヨッシーパパ (2020-11-18 18:31) 

starwars2015

オシャレな街、国立がそんな風だったなんて、驚きです。
by starwars2015 (2020-11-18 19:51) 

johncomeback

国立といえば思い浮かぶのは一橋大学です。
知的で文化的な町というイメージで、有名人が多く住んでますよね。
by johncomeback (2020-11-18 20:52) 

八犬伝

ぼんぼちさんが高1の時の台風って
「岸辺のアルバム」で題材になった多摩川が氾濫した時のものでしょうかね?
by 八犬伝 (2020-11-18 21:31) 

風の友

雨が降ると水があふれるって大変でしたね。
でも、それは国立市に限らず、多くの都市でも同じようでしたね。
下水処理施設が各地で勧められた結果、住みやすくなりました。
でも安心していたら、最近は川の氾濫でエラいことになってしまった地域が続発の感がありますね。
治水対策を頑張って欲しいですね。
by 風の友 (2020-11-18 23:32) 

mau

昔は大雨が降ると土嚢積んでたなぁ
by mau (2020-11-19 00:19) 

藤並 香衣

シートがビロードのような質感に見えます
中には砂ではなく砂金が入っているとしたら
どこかの王国の隠し財産とか想像できてワクワクします♪
by 藤並 香衣 (2020-11-19 00:30) 

ChatBleu

すみません。わかりにくかったみたいですね。
マロシェンクさんは閉店されてますが、マロンさんはこの日がたまたま定休日だったのです。
by ChatBleu (2020-11-19 09:45) 

リス太郎

善福寺川の関根橋はよく渡ります。
by リス太郎 (2020-11-19 10:36) 

ぼんぼちぼちぼち

みなさん

まずは写真、お誉めくださりありがとうございやす。
単なる白黒とこのような濃紺のモノトーンは、似ている色合いだけど、イメージが大きく変わってくるんでやすよね。
今回は新品の綺麗な砂袋だったので、濃紺でクールにキメたほうが間違いなく合う、と判断しやした。
なるほど、砂金が、、、そういうイメージもしやすね!

昔は、雨が短時間にどうと降ると溢れる所、多かったようでやすね。
あっしが小3まで住んでいた福岡も、しょっちゅう台風で、家の前の道が川みたいになってやした。

国立もね〜、お洒落な街になったのって、80年代になってからでやすよ。
それまでは郊外の知る人ぞ知る小さな街って感じでやした。
でもあの頃のほうが、駅周辺には、中央線らしい泥臭い個人店がいっぱいあって、あっし的には面白かったな。
有名人では、山口瞳さんや滝田ゆうさんが住んでおられやしたね。
山口瞳さんとは、画家時代、仕事でお話ししたことがありやす。
知的で理論的なかたでやした。

国立って、文教地区だから市の予算は少ないんでやすよ。
だからインフラも遅れてたんでやすよね。
高1の時の台風は、岸辺のアルバムの題材になった台風ではないでやすね。
もっと時代がくだってからでやした。
世間的にはそんな大台風ではなかったのでやすが、あっしんちのほうの地域は大わらわでやした。

岸辺のアルバムの題材になった大洪水も、見てて悲しかったでやすね。
せっかく建てた家があんなふうに流されていってしまうなんて、、、
家には、その人その人の思い出のみならず、アイデンティティも込められてやすもんね。

あ、マロコ、たまたまその日が定休日だったのでやすね!
良かった、また府中に遊びに行く時には、寄ってみようと思いやす。
ありがとうございやす。

by ぼんぼちぼちぼち (2020-11-19 11:03) 

ヤッペママ

何でも作品に出来るのですね素晴らしい。
by ヤッペママ (2020-11-19 16:03) 

rannyan

シートの斜めな感じと砂袋の水平とが良いバランスですね!
国立は百恵さん効果で、すっかり高級住宅地のイメージですが
水害の危険があった場所とは意外です
by rannyan (2020-11-19 18:33) 

werewolf

大雨のたびに…ってのは大変ですね。
最近のようにゲリラ雷雨なんてきたらそれこそ・・・(>_<)
今は排水が改善してるんでしょうね。
by werewolf (2020-11-19 22:25) 

yokomi

土嚢袋は仕事で買ったことはありますが、私的には未利用です(^_^;) 以前は大潮時、側溝に海水が逆流してくる低地に住んでいたのですが、大雨と重なっても床下に水が入ることは有りませんでした。幸いでした。
by yokomi (2020-11-20 01:06) 

ぼんぼちぼちぼち

ヤッペママさん

嬉しいお誉めの言葉をありがとうございやす。
そうでやすね、えっ?!こんな意外なものをモチーフにするの?!っていうのがが好きだったりしやす。

by ぼんぼちぼちぼち (2020-11-20 11:12) 

ぼんぼちぼちぼち

rannyanさん

シートの斜めと砂袋の水平、、、さすがrannyanさん、よくぞ気がついてくださいやした!
そう、この作品の力点はそこでもあるわけでやす。
これ、シートがきちっと水平にかけられていたら、面白くも何ともない作品なんでやすよね。

百恵さんが越してこられる以前の国立なんて、郊外の中央線くさい 他地域の人なんて誰も知らない街でやしたよ。
百恵さん効果に便乗して、上品な街アピールをしていった、というのはありやすね。
by ぼんぼちぼちぼち (2020-11-20 11:23) 

ぼんぼちぼちぼち

werewolfさん

今はきちんと改善されて何の問題もなくなりやしたね。
そう、短時間に集中的にどうと降るのが一番ヤバかったので、
近年のゲリラ豪雨とかだったら、その度に床上浸水してたと思いやす。
by ぼんぼちぼちぼち (2020-11-20 11:29) 

ぼんぼちぼちぼち

yokomiさん

海水の逆流というのも怖いでやすね。
でも、床下に水が入ることはなかったとのこと、良かったでやすね。
by ぼんぼちぼちぼち (2020-11-20 11:32) 

エンジェル

ぼんぼちさん、たまらん坂の周辺にお住まいだったんですね。
あの辺りはよく車で通ります。
下水道が整備されていなかったとは驚きです。
我が家は北口だったので国立市ではないのですがぼんぼちさんとは国立駅ですれ違っていたかも知れませんね(*^-^)
by エンジェル (2020-11-20 20:16) 

さゆり

いつもコメント欄は賑わっていますね^^
私にとっては内容が充実していて考える機会となっています
何の問題もなく73年過ごしてきましたが、検査に行くと考えるようになりました(遅いかな?)

我が家は5階に住んでいますので洪水の心配はないのですが
床下浸水のニュースと聞いただけで怖くなります

写真は私には思いもつかないモチーフで感心することばかりです

by さゆり (2020-11-20 20:24) 

ぼんぼちぼちぼち

エンジェルさん

そうでやすね〜、すれ違っていた可能性大でやすね!
国立駅も、北口はすぐに国分寺市になりやすもんね。
戸倉に在ったレストラン喫茶とかは、トコトコと坂をのぼってよく行ってやしたよ。
下水道完備、今はすっかり改善されやしたが、70年代なんて、そんなものでやした。
国立っていうとイメージはいいけど、住んでみないと解らないことって、色々とあるものでやす。
by ぼんぼちぼちぼち (2020-11-21 11:45) 

ぼんぼちぼちぼち

さゆりさん

見ず知らずの他人様のことでも、浸水の事故は胸が痛みやすよね。
あっしが今住んでいる杉並区では、ほんの10年くらい前まで、善福寺川という川が溢れて大変なことになってやした。

写真、お誉めくださりとても嬉しいでやす。
一見、美しいわけではない物を見つけて、これ加工したら面白い写真になるかも?って考えながら街を歩くのが、すごく楽しいでやす。
by ぼんぼちぼちぼち (2020-11-21 11:51) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。