昭和のレストラン喫茶の定番メニューだった「イタリアンサラダ」 [喫茶店・レストラン・カフェ]

20200411_152637.jpg

昭和の時代は、街のそこここに喫茶店が在ったのみならず、まとまった西洋料理もゆったりと食せて 飲み物やスイーツだけでくつろぐことも出来る レストラン喫茶もあちこちで賑わっていた。
我が家は外食中心の家庭だったので、それはもう何店ものレストラン喫茶の扉を押してきた。

父はハンバーグにコーヒー 母はステーキにコーヒー 弟はピザにプリンアラモード 私はビーフカレーにフルーツパフェ。
だいたいそういったメニューを各々の前に並べ、加えて四人で一つ注文するサイドメニューが 必ずあった。
それは、イタリアンサラダであった。

当時のレストラン喫茶には、大抵サラダが、グリーンサラダ コンビネーションサラダ イタリアンサラダと三種類あるのがお決まりだった。
グリーンサラダは、レタスとキュウリとトマトにパセリが飾られただけのオーソドックスなもの。
コンビネーションサラダは、グリーンサラダにホワイトアスパラの缶詰めが添えられた ちょっとバージョンアップしたもの。
で、イタリアンサラダというのは、グリーンサラダに、プロセスチーズとチェダーチーズがスティック状にカットされたものと オリーブ色とブラックのオリーブのスライスと サラミの千切りが一面に散らされた、豪勢な 価格も三種の中で一番高いサラダだった。

20200411_152705.jpg

我が家が何故、イタリアンサラダばかりをテーブルの真ん中に置いてきたかというと、別段 トッピングされた具材が気に入っていた訳ではなく、母の「安いモンを頼むと貧乏人だと思われてみっともねーーーっ!!」というポリシーからだった。
そのくせ母は、マナーについての「貧乏人だと思われては、、、」という発想はみぢんも無かったらしく、カレーやピラフを食べる時はスプーンをグーで握り持ち、煙草を吸う時、手の届く距離に灰皿が無い場合は、食べ了えた食器を灰皿がわりに使って、椅子の背もたれに片腕をもたせ掛け 脚を組んでふんぞり返って プハーッとやっていた。

そんな理由・思い出と連結している一品なので、特別 感慨深さも懐かしさもないメニューなのだが、今現在 喫茶店が限りなく絶滅の方向に向かっているのと同様、レストラン喫茶も絶滅の一途に突き進んでいるのは、火を見るより明らかである。
しかも たとい今でも、レストラン喫茶と冠し、同店名で同一のオーナーシェフが営っていたとしても、アラモードやサンデーがパフェに収斂された様に、サラダも、当時の様にはあれこれ出なくなってしまい、グリーンサラダだけになり、単に「サラダ」としてメニューに載せられているのではないかと察する。
だから、「かつて、昭和のレストラン喫茶には、イタリアンサラダというメニューがあった」という歴史的事実をここに記しておきたかったのだ。

それから、この記事を書こうと 頭の中で構成を練っている時に ふと気がついたのだが、イタリアンサラダのトッピングの具材は、いずれも当時のピザのそれである。
それらの具材を使い回すことで「一品バリエーションが増やせるぞ!」と発案され 生まれたメニューではなかろうか?と思った。
よって、本場イタリアには、イタリアンサラダは無いのではないか?とも思った次第である。
20200411_152607.jpg

nice!(236)  コメント(58) 
共通テーマ:映画

nice! 236

コメント 58

風太郎

昭和の時代を44年間過ごした僕にとって「レストラン喫茶」はとても懐かしく、そして赤恥をかいたことが思い出されます。
得意先と「偶にはゆっくり昼めしを食うか」と、
得意先に近所に開店した「レストラン森永」に案内されました。
店員に「お好きな野菜サラダ食べ放題」の説明を受け、それを一つ注文して二人で食べていると
「お1人様150円ですので、お1人様でお願いします」と注意され
慌てて一人分買いに行きました。
あれから40年以上経ち、髪の毛は白髪が優勢、老眼の爺は
若者たちの集うレストランには抵抗があります。

by 風太郎 (2020-07-17 06:33) 

ニッキー

時々、昭和の喫茶店や洋食屋さんを見つけて
昔ながらのナポリタンやサンデーに出会うと
嬉しくてついつい頼み過ぎちゃいます(⌒-⌒; )
by ニッキー (2020-07-17 07:27) 

英ちゃん

イタリアンサラダは、知らないかも?
昔の私は野菜系のサラダなんてあまり食べなかったからね(゚□゚)
本場イタリアには、イタリアンサラダは無い?
まぁそうかもね。
イタリアンとかフレンチとか名前で気を引こうと日本人が作った物が多いかも?
by 英ちゃん (2020-07-17 09:31) 

エンジェル

オリーブを入れたサラダって滅多にお目にかかりません。当時としてはとてもおしゃれなサラダだったのでは?
確かに最近アラモードやサンデーっていうスイーツの名前は使いませんね。時代とともにネーミングも変わって行くのですね。
by エンジェル (2020-07-17 09:47) 

りみこ

イタリアンサラダと言われると、イメージとしては魚介類がたくさん載っているのを想像しちゃったりしますね
ピザのトッピングがサラダになっちゃうというのは面白いですね
お店で見たことはないということは消えていくものなのでしょう
by りみこ (2020-07-17 10:58) 

hana2020

ホワイトアスパラの缶詰め・・・というところが「昭和」を感じさせますね。
本場ヨーロッパでホワイトアスパラを食すのは限られたシーズンだけ、それだけに一皿でも高価なメニューだったと記憶しています。

本場イタリアのサラダ、ルッコラ、トマトを合わせてそこにオリーブオイルをかけて食す。…と言った簡単なものしか知りません。
本場のピッザがトマトソースにオリーブオイル、バジルくらいしかのせないように・・・色々な具材がのったイタリアンサラダはあるのかしら?
by hana2020 (2020-07-17 11:16) 

naonao

昭和のレストラン・喫茶のサラダは
グリーンサラダ コンビネーションサラダ イタリアンサラダの三種類が
あったんですね(^○^)
by naonao (2020-07-17 11:27) 

とし@黒猫

ポテトサラダ、シーザーサラダ、とか、サラダといっても、種類がたくさんありましたね。
そう言われてみると、昨今、サラダ=グリーンサラダになってしまった気がします。
by とし@黒猫 (2020-07-17 11:44) 

坂の上の蜘蛛

外食主体なんてエンゲル係数が高そうですね。
それにしても私はファーストフードのお店(マクドナルド、ケンタッキー、スタバ、回転寿司、)は落ち着かないし一人で行くことがで来ません。
買い方が良くわからないし聞くのも面倒だし・・・。
それでも昔ながらのコーヒーショップなら抵抗なく行くことがで来ます。
本当に私は昭和人間です。
by 坂の上の蜘蛛 (2020-07-17 11:55) 

溺愛猫的女人

田舎育ちなので小さい頃、イタリアンサラダを見たことがありません。街にはあったのかなぁ?
by 溺愛猫的女人 (2020-07-17 12:02) 

HOLDON

ずいぶんとご無沙汰ですいませんでした。
また楽しませていただきますね♪
by HOLDON (2020-07-17 12:05) 

ゆきち

ファミレスが存在しなかった子供時代。
喫茶店で食べるナポリタンとプリンアラモードは最高のご馳走でした(#^^#)
イタリアンサラダ、なるほどビザのトッピングとかぶりますね^^;
まだ名前からサラダの具が想像できますが、「シェフの気まぐれサラダ」になるとさっぱりわかりません。
by ゆきち (2020-07-17 12:35) 

Take-Zee

こんにちは!
幼少の頃の金沢区はど田舎・・・
小さな食堂があるくらいで家族連れで
お食事なんて考えられないことでした!

by Take-Zee (2020-07-17 15:06) 

トモミ

もちろん、裏は取ってませんが、絶対にないと思う、本場イタリアに、イタリアンサラダ(笑)!

by トモミ (2020-07-17 15:42) 

KINYAN

コロナウイルスの影響で今後昭和時代のお店は少なくなるかもしれませんね。
寂しいですが・・・^^;
by KINYAN (2020-07-17 17:53) 

リンさん

子供の頃は滅多に外食しなかったです。
兄がすごく偏食だったので、行くとしてもラーメン屋オンリーでした。
イタリアンサラダは、サイゼリアでたまに注文します。
安いですよ~^^
by リンさん (2020-07-17 18:27) 

ゆうみ

イタリアンサラダ日本で考えられたサラダかな?
お母さまそう言いながら 栄養のバランス考えてたんじゃないかな?
by ゆうみ (2020-07-17 19:21) 

sana

レストラン喫茶、という分類は意識してなかったですね。
子供の頃にレストランで食べたサラダというと~
グリーンサラダがセットでついている、かプラスするか?
チーズを振りかけるのは、シーザーサラダからきているんじゃないかしら。当時はそういわなかったけど、広義で日本人のイメージする「イタリアンサラダ」にしていた?
イタリアでは内容的にはずばりそういうの食べたことありますよ。単なるサラダだったかシーザーサラダだったのか…
グリーンサラダだとレタスだけだった…あ、店によるかもですが。
イタリアンサラダという名前は見ませんでしたね~ナポリタンもね!^^;
by sana (2020-07-17 19:33) 

きよたん

そういえばありましたね
イタリアンサラダ 今はあまりメニューで
見なくなりました。アスパラやオリーブも入って
いませんし。こううサラダ食べたいです。
by きよたん (2020-07-17 19:52) 

横 濱男

子供の頃は田舎に居たので、洒落たお店は一件も無かったです。
たまに電車に乗って、大きな液のデパートでお子様ランチを食べた記憶が、、。(^0^)
ナンチャラオアフェもありましたが剥かしすぎて記憶無し。。(;゚ロ゚)
自分に時代のその頃、サラダは無かったような。。
by 横 濱男 (2020-07-17 19:55) 

Boss365

こんにちは。
凄いお母様ですね。出会った記憶のない人です?
レストラン喫茶ではないですが・・・
洋食屋さんも廃業多く「サラダを選ぶ」事が少なくなりました。
イタリアンサラダには、オリーブの実が入っていた記憶ありです!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2020-07-17 20:01) 

hirometai

ぼんぼちぼちぼち様
っこんばんは
コンビネーションサラダが好きでした。(^^♪
この写真は、布?タイル?木細工?
好きな色合いです。(^-^)
by hirometai (2020-07-17 20:06) 

そらへい

東京にいるときは、ジャズ喫茶だけで泣く普通の喫茶店巡りも
良くしましたが、レストラン喫茶というのは、あまり入った記憶がないですね。定食屋さんがどうしても多かった気がします。
サラダと言えば、飲みに行くと当てに生野菜サラダを頼んでしまい
周囲をしらけさせていました。
by そらへい (2020-07-17 20:23) 

kick_drive

こんばんは。やはり今の時代は便利ですよね。
「イタリアンサラダ」で検索すればたくさん出てきます。
しかし、ぼんぼちさんが目にしていた昭和の「イタリアンサラダ」は
出てきませんでした。なのでぼんぼちさんの「一品バリエーションが増やせるぞ!」説がきっと正しいのだと思います。
野菜サラダもいいけど海藻サラダも美味しいです。

by kick_drive (2020-07-17 20:50) 

八犬伝

イタリアン・サラダですかぁ
覚えてないなあ・・・・
ウチは、いつも安いサラダを頼んでいたのかな?

まあ、イタリアにはないですね(^^;
by 八犬伝 (2020-07-17 20:59) 

けせらんぱさらん

そういえば若い頃 やはり近くに灰皿が無いと 
食器に灰を落とし そして消す先輩が居ました
自分の家でもしているのかなぁ? なんて思っていました

イタリアンサラダ きっと日本人が 
イタリア風みたいなサラダを目指して創ったのでしょうか?
日本には ナポリタンとかウィンナーコーヒー等
現地には無い(名称が違う)料理や飲み物がありますね

それにしても本当に 雰囲気ある喫茶店 絶滅間近かもしれません
画一化されたチェーン店だらけになりそうで 寂しい限りです
by けせらんぱさらん (2020-07-17 21:16) 

mau

私のイメージするイタリアンサラダはチーズと魚介類なんですが、違うのかな?
by mau (2020-07-17 22:08) 

フヂ

子供の頃から生野菜が苦手で、
サラダは1番縁遠いメニューかもしれません。
イタリアンサラダと聞くと、トマトや
魚介が入ってそうなイメージがあります。
なぜだろう。大人になった今は、嫌いなものを
無理に食べなくていいので、ホッとしています。

お写真は、レトロな壁?床?でしょうか。
以前マツコさんの番組でレトロな床マニアの
方が出ていて、それが可愛かったのを思い出しました。
by フヂ (2020-07-17 22:51) 

werewolf

昭和と言うと、戦争もあったし、よかったのかどうか微妙かもしれませんが、昭和生まれの身としては、やはりいかにも昭和的なデザインの建物とか見かけると、妙にうれしかったりします♪
by werewolf (2020-07-18 00:02) 

ぼんぼちぼちぼち

みなさん

みなさんからのコメントを総合すると、やはりイタリアにイタリアンサラダなるネーミングのサラダはなく、でも、あっしが記事にしたイタリアンサラダと同じサラダ、単なるサラダかシーザーサラダというネーミングであるのでやすね。
ということは、日本人シェフが勝手に当時のピザのお決まりのトッピングを散らしたわけではなく、ちゃんとイタリアにはこういうサラダがあるから、というところからきていたようでやすね。
勉強になりやした。ありがとうございやす。

そうでやすよね。ナポリにナポリタンはなく、ウィーンにウインナーコーヒーはなく、そして筑前(福岡県)に筑前煮はありやせんからね。
ちなみに、福岡には、筑前煮の具材を使って、それをもっと甘ったるく煮た煮物を「がめ煮」と呼びやす。
がめ煮を他地域の人が真似して、筑前の煮物だから筑前煮だと称したのでやしょう。
イタリアンサラダについても、同じ理屈かも知れやせんね。

さて、本題にした昭和のレストラン喫茶にあったイタリアンサラダ。
検索しても出てきやせんでやしたか。
やっぱりね、って感じでやす。
最近、若い人で喫茶店やレストラン喫茶を巡ってリポートする人って少なからずいらっしゃるけど、リポートできるのは、今現在の店の様子やメニューで、1970年代初頭にあって今はなくなったメニューまではリポートしていらっしゃらないんでやすよね。
よっぽどそのお店に長く通って、シェフと仲良しにならなければ、当時どんなメニューを展開させてたかまでは教えてもらえない。
だからこそ、あっしは、70年代初頭には、サラダは三種あって、イタリアンサラダという こんなトッピングのサラダもあったんだよ、ということをネット上で記しておきたかったんでやす。

そうでやすね。当時はオリーブって、高級食材でやしたね。
紀ノ国屋には売ってたけど、西友などの庶民的なスーパーにはなかったので。

ホワイトアスパラの缶詰めも、思いっきり昭和でやすよね〜
今思い返すと、べちょっとして、あんまり美味しくないでやすね。
時代がくだって、日本でも、生のホワイトアスパラが手に入るようになりやしたね。
あっしも、ジャズバーの季節のおすすめメニューで、ホワイトアスパラを茹でて特製ソースがかけられたのを食しやしたが、感激的に美味しかったでやすね!
ヨーロッパの人は、ホワイトアスパラが出る季節になると、浮足立つ筈だ、と納得しやした。

いやー、あっしの母親は、栄養のバランスなんて、みぢんも考える人じゃなかったでやすよ〜
単なる、無知な不良女の拘りってやつでやすよ。
その拘りって、マナーだけじやなくて、他の色んなとこでも一般常識とズレてて、
「和食を食うのは貧乏人だー!」と、寿司屋や割烹には一度も連れて行ってもらったことがなかったでやす。
あと、「家で料理を作るのも貧乏人の主婦がやることだー!」と、家で食べる時も、マックやケンタや中華の出前が多かったでやす、
他にも「クレジットカードなんてものは貧乏人が持つモンだー!」と、父にクレジットカードを作らせなかったでやす。

学生の時から不良やってて、若い頃はビールでキンキンに髪を染めてたそうでやす。 
今でこそ、真面目なコがお洒落で金髪にしたりするけど、昭和30年代でキンキンって、相当な不良女でやすよ。

で、今の時代でもヤンキーの女のコって、下品な言動をしていながら、ヴィトンだシャネルだって、すごい拘りやすよね。
それでいて本人はそんな自分を素敵な女性だと思い込んでる。
それと同じでやすよ。
だからあっしは、母親を見て「あんな下品な女には絶対になるまい」と心に誓って育ちやした。

画像は、タイルでやす。
水道橋にある70年代コンセプトのタイ料理屋さんのトイレットの壁面でやす。
70年代色が強いイメージなので、使いやした。
今日も夕方、そのお店行くかも。
by ぼんぼちぼちぼち (2020-07-18 11:20) 

ponnta1351

イタリアは二回行きましたが、別にイタリアンサラダとことさら言わない様ですね。
モッツァレラチーズ、黒やグリーンのオリーブの実 トマト
ルッコラや葉物、にんにくをきかせたオリーブ油に塩胡椒かバルサミコのドレッシング。  こんなのを食べましたよ。 


それにしても一家で囲んだ食卓テーブルでタバコを吹かし、お皿を灰皿代わりとはビックリです。
by ponnta1351 (2020-07-18 11:31) 

リス太郎

貴女のお母さん、強烈なキャラ。とんでもない母親だったことは過去の記事で知ってますが、そこの部分を省いて漫画のキャラにしたらおもしろいなと感じました。
by リス太郎 (2020-07-18 11:35) 

kyon

レトロな柄ですね。昔こんな柄が炊飯ジャーやポットに施されていた気がします。
イタリアンサラダ、美味しそう。オリーブは私が好きで時々サラダに登場します。
by kyon (2020-07-18 11:48) 

ぼっこ

ぼんぼちぼちぼちさん、ありがとうございました<(_ _)>
by ぼっこ (2020-07-18 12:11) 

TaekoLovesParis

レトロなデザインの壁紙は、タイルだったんですね。
昭和の話の導入部にぴったりと思ったら、タイ料理屋さんとは。。
白いアスパラの缶づめがのったサラダ、小さい頃のデパートのレストランのサラダという記憶。20年位前、もう平成になってたけど、上野(鶯谷)の老舗洋食屋さん「香味屋」(かみや)に行ったら、サラダに白いアスパラが入ってたので、懐かしく思いました。
おかあさまは、主義にのっとって、値段が高いステーキだったのですね。
by TaekoLovesParis (2020-07-18 14:11) 

sig

写真はタイルですか。千代紙のような感じ。
タイの模様なのかな。日本の模様なのかな。やっぱりタイの模様のような気がしてきました。
by sig (2020-07-18 15:33) 

響

たしかにテーブルの中央に綺麗に盛られたサラダが
ドンと置かれてると食事が優雅に感じますね。
ナポリタンがナポリに無いようにそんなサラダも無いのかな?
by (2020-07-18 16:33) 

拳客の奥様

イタリアンサラダ?ましてやオリーブがのっている…
おしゃれなお店でのお食事だったんでしょうね。
サラダ、70年代当時流行り始めたツナサラダかなぁ?
友人の喫茶店、サンドイッチとサラダがメニューあったのでね。

by 拳客の奥様 (2020-07-18 16:53) 

Ja-Kou66

サラミの乗ったサラダは見たことがないです。
なんでサラミでイタリアン・・・?と思いましたが
なるほど、ミックスピザですね!
確かに、ナポリタンと並んで
日本ならではのメニューって感じですね
by Ja-Kou66 (2020-07-18 22:58) 

yokomi

サラダにも種類がありましたね(^_^;) 具材のみならず、使い回しは賢くやりたいです(^_^)v
by yokomi (2020-07-19 02:57) 

せつこ

おはようございます^^
イタリアンサラダ……知らなかった。
海外旅行でホテルに出された料理に、黒豆の煮豆が有ると思って皿に載せて食べたらオリーブの塩漬け、しょっぱいのなんの(-.-)
そんなことを思い出しました。
by せつこ (2020-07-19 03:05) 

kazu-kun2626

昭和は純喫茶と言ってましたね
めっきり喫茶店は関東では角なくなりました
名古屋以西はまだありそうですね
懐かしい時代です
by kazu-kun2626 (2020-07-19 08:55) 

HOLDON

誰も見向きそうも無いところに目が行く・・・・
進んで来られた過去を克服されている証拠なんでしょうね、きっと。
by HOLDON (2020-07-19 09:54) 

ぼんぼちぼちぼち

みなさん

そうでやすね、インドにインドカレーなるネーミングのカレーはなく、日本に日本煮物というネーミングの煮物がないのと同じ理屈でやしょうね。
あっしが今回記事にしたのは、単に「昭和」と書いてしまいやしたが、1970年代初頭で、同じ70年代でも少しくだるとツナサラダやツナサンドが喫茶店の定番メニューになりやしたね。
個人的に、ツナサンド、大好きでやす。
オープンサンドにしてオーブントースターで焼いても美味しいでやすね。

そう、記事にした当時のレストラン喫茶には、ピザっていうと一種類だけで、必ずサラミが乗ってたんでやすよ。
で、本格的なイタリア料理店に行くと、色んなピザがありやしたね。
中でも、カルツォーネは、巨大な餃子みたいで、子供心にとても面白く感じやした。

へい、母親は、食べ物の中では、ステーキが最上級だと思い込んでやしたね。
いつもステーキステーキって言ってやした。
で、毎日曜日は、家族揃って昼食を食べた帰り際に国立の紀ノ国屋で食材を買って帰ったのでやすが、そこでもサーロインステーキを何枚も買ってやした。
でも、いつも、殆ど外食やテイクアウトや出前だから、大半は捨ててしまうんでやすけどね。
勿体無いなあと思って、黙って見てやした。

母親はそのくせ、すきやきは、どんな特上牛肉でも嫌いだったようで、
父が時々すきやきを作ってくれて、あっしと弟が一緒につついてると、「そんなもん、まずーい!」と言って、一人でダイニングキッチンの隅で蕎麦茹でて食べてやした。

タバコは、ハイライトを一日に三箱くらい吸ってたので、幼い頃、しょっちゅう買いに行かされやしたよ。
今の時代、幼児が「おつかいなの」ってハイライト買いに行ったら、売ってくれるんでやしょうかね?
まあ、要するに、不良女は子供を産んで結婚しても不良女だということでやすよ。
あっしは今、リトルシガーを一日三本吸いやすが、母親を反面教師として、灰皿の中を日本一綺麗な吸い殻にしようと心がけてやす。

今回の画像、予想以上に着目してくださるかたが多くて、嬉しく驚いてやす。
そうでやすね、千代紙みたいにも見えやすね。
タイ料理屋さんというと、民族調の雰囲気でまとめた内装の店が多いと思うんでやすが、ここは「70年代のタイ」っていうコンセプトらしくて、客席にはデイジーの電気のカサが下がってたり、70年代のタイの流行歌のレコードジャケットが飾ってあったりしやす。
店員さんもみなさん気さくで愛想がいいので、すっかり馴染みになってやす。
by ぼんぼちぼちぼち (2020-07-19 12:02) 

こじろう

イタリアンサラダ・・・どこが発祥なんだろう?
昔イタリアに行った時,ドレッシングの代わりにオリーブオイルの瓶とハーブの入った塩と胡椒をドン!とテーブルに置かれたのを覚えてる。
インドカレーと一緒で,日本または,どこか別の国で作られたものなのかもしれないな。

by こじろう (2020-07-19 18:53) 

johncomeback

僕が生まれ育った北海道の田舎町の喫茶店で、
初めての彼女と食べた<ナポリタン>が忘れられません(*´∇`*)
by johncomeback (2020-07-19 21:37) 

ヤマカゼ

キリマンジャロ、ブラジル、モカマタリ、昔は喫茶店でこれ飲みたいといろりろ楽しめたのですが、最近見なくなりました。
by ヤマカゼ (2020-07-20 06:05) 

ぼんぼちぼちぼち

こじろうさん

上にくださったかたがたのコメントから考え合わせると、
イタリアにもこれと同じサラダはあったそうでやす。
でもイタリアンサラダとは呼ばれていなかったとか。
たぶんネーミングは、当時の日本のレストラン喫茶業界が付けたのではないかな?と思ってやす。
by ぼんぼちぼちぼち (2020-07-20 09:18) 

ぼんぼちぼちぼち

johnrnbomebackさん

ナポリタンが懐かしの味というかた、多いでやすね。
当時は、ナポリタンとミートソースが双璧でメニューにあって、スパゲッティを食べる時はどちらを選ぶか悩んだものでやすが、
結局、ナポリタンが生き残りやしたね。
ナポリタン好きのかたのほうが多かったという証でやすね。
by ぼんぼちぼちぼち (2020-07-20 09:24) 

ぼんぼちぼちぼち

ヤマカゼさん

70年代初頭に流行った珈琲専科とかって冠した 特にコーヒーに拘った喫茶店では、色んなストレートコーヒーが飲めやしたね。
茶色い木造りの店内で、食事類はトーストやサンドイッチなどのほんの軽食だけで。
今でも、所々にそういう系の喫茶店、遺ってやすが、ほんとに少なくなりやしたね。
by ぼんぼちぼちぼち (2020-07-20 09:30) 

らしゅえいむ

ピザカラの素晴らしい推理力
間違いなく これが正解でしょう ♪
by らしゅえいむ (2020-07-20 09:58) 

coco030705

こんにちは。
このタイルのデザイン、とても可愛いですね。レトロであり、新鮮な感じもします。ステキ。
レストランでのお食事、私は子どものころ、大阪にある三越百貨店の支店(家から近かったので)によくいってたのですが、そこの食堂でいただく洋食が大好きでした。そして必ずクリームソーダを食べていましたね。懐かしいなぁ。
by coco030705 (2020-07-20 10:08) 

Rchoose19

イタリアンサラダ、懐かしいですねぇ~~。
小さい頃は家で生野菜など食べる習慣がなく
もっぱら、レストランで食べるものでした。
スパゲッティ・イタリアンってのも喫茶店にありましたよ♪
パスタじゃなかったです。スパゲッティでした^^;
by Rchoose19 (2020-07-21 08:40) 

ぼんぼちぼちぼち

らしゅえいむさん

本場イタリアにもイタリアンサラダというネーミングではなかったけど、同じ様なサラダありましたよ、ってコメントくださってるかたもいて、
その本場イタリアのサラダを日本でも真似たのか、あっしの推察通り、本場モノを知らずにピザの具を使い回して一品完成させたのか、、、
気になるところでありやする、
by ぼんぼちぼちぼち (2020-07-21 11:29) 

ぼんぼちぼちぼち

coco030705さん

このタイル、発見するや迷わず撮らせていただきやした。
70年代のデザインって、カラフルで可愛くて、今見ると新鮮でやすよね!

おお〜クリームソーダ、王道中の王道メニューでやしたね。
毒々しいほど鮮やかな緑のソーダに缶詰めの真っ赤なさくらんぼ、そして上にこんもりと盛られたアイスクリームを溶かしながら食べる、、、
今でもクリームソーダ置いてある喫茶店ってあるけど、ソーダの緑の色が薄かったりさくらんぼが入ってなかったり、、、心の中で「それは違うよ」とつぶやいてしまいやす。
by ぼんぼちぼちぼち (2020-07-21 11:38) 

ぼんぼちぼちぼち

Rchoose19さん

スパゲッティイタリアンは、あっしは知らないでやす。
どんな具と味付けだったのか、気になりやす。
そうそう、あの頃は、パスタなんて呼び方、誰も知りやせんでやしたよね。
あと、アルデンテっていう茹で具合も。
てか、喫茶店のナポリタンとミートソースは、アルデンテではがっかりなんでやすよね。
ベターとしていてこそ、昭和のスパゲッティ!
by ぼんぼちぼちぼち (2020-07-21 11:44) 

koto

あぁ懐かしいその響き。
私の青春は難波にあったクラークのコンビネーションサラダでしたよ。

by koto (2020-07-24 10:23) 

ぼんぼちぼちぼち

kotoさん

イタリアンサラダがなくてもコンビネーションサラダがある店は多かったでやすね。
仰るとおり、今となっては懐かしい響きでやすね。
by ぼんぼちぼちぼち (2020-09-02 17:25) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。