映画マニアあるある15 [映画・演劇雑記]

パステル調のタイル1.JPG

私は以前は、自分のことを「いわゆる一般的な映画好きの一人」だと自覚していました。
けれど、「映画好き」と自称する人と映画にまつわる話をすると、何一つとして話が噛み合わないのです。ーーー正確に言うと、私の言っている話の内容が相手に通じない、相手が理解が出来ないのです。
そして何年か前に、某大学の映画研究会を経て 映画関係の仕事をしていた人と知り合いになったところ、話がツーカーで、大の映画友達になりました。
よって私は、世間の基準からすると、「一般的な映画好き」ではなく「映画マニア」なのだということに気づきました。
ということで今回は、私のような映画マニア同士の会話、あるある15を列挙したいと思います。


1 映画館のことを「小屋」と呼ぶ。

2 カメラのことを「キャメラ」と呼ぶ。

3 監督を、苗字+さん で呼ぶ。 ただし、長谷川和彦監督に限っては「長谷川さん」ではなく「ゴジ」または「ゴジさん」と呼ぶ。

4 唐突に「黒沢さんは、、、」と相手が発した場合、すかさず「明?清?どっち?」と突っ込む。(黒沢明監督ですか?黒沢清監督ですか?という意)

5 「小津さん(小津安二郎監督)が好き」と言われたら、「古い映画が好きなんですね」ではなく「メジャーどころが好きなんですね」と返す。

6 シネコンで上映される様な類いの映画のことを「商業映画」と呼ぶ。 または単に「商業」とも。

7 ピンク映画とにっかつロマンポルノの違いを解っている。(前者はジャンルで後者はブランドです) そして、ピンク映画もにっかつロマンポルノも、恥ずかしい映画ではなく れっきとした作品だと認識しているので、喫茶店などで 普通の大きさの声でそれらについて真面目に語る。 そういった時、ピンク映画のことを「ピンク」と略して言うことが多い。

8 助監督のことを「ジョカン」と略して言うことも多い。

9 脚本のことを「ホン」と略して言うことも多い。

10 長台詞のことを「ナガゼリ」と略して言うことも多い。

11 それでいて、アニメは「アニメーション」と略さないで言う。

12 一般的な映画好きが「アニメを観た」と言ったら「何アニメーション?」と質問する。

13 アニメーションの技法を、セル系アニメーション CGアニメーション以外にも5つ以上言える。 例ーーーオブジェクトアニメーション ドローイングアニメーション カットアウトアニメーション クレイアニメーション パペットアニメーション 等。

14 テレビや雑誌にたくさん出ていることを「露出が高い」と言う。 例ーーー「塚本さん(塚本晋也監督)は、初期の頃から露出高かったですよね」等。

15 作品全編 またはシークエンス またはシーン またはショットの「長さ」のことを「尺」と呼ぶ。 例ーーー「冒頭のシークエンスは無駄に尺とってて水っぽかったね」等。


だから、映画マニア同士が話しているのを一般的な映画好きや特別映画に関心がない人が傍で聞いても、たとえそれが、たった今 その人が観てきた映画に関する話だったとしても、何を言っているのかサッパリ解らないと思います。

パステル調のタイル.JPG

nice!(226)  コメント(46) 
共通テーマ:映画

nice! 226

コメント 46

風太郎

H液、ゴム、ヤレ、さす、引く、スモール、アップ、ダウン
卑猥な言葉のようでうすが、オフセット印刷業界の用語で、
最初は「H液」と言うのが恥ずかしかったです。
「H液」はジンク版を洗う液、ゴムはアラビアゴムのことで、
ジンク版が酸化しないように薄く塗ります。
今は出来合いで「H液」や「ゴム」があるそうですが、当時は職人が「勘」で調合していました。
「ヤレ」は失敗した印刷物です。
業界用語も面白いです。
by 風太郎 (2019-06-18 06:19) 

taku1_lily

なるほど
小津さんはメジャーなわけですね
王道を貫く・・・ってところでしょうか?
by taku1_lily (2019-06-18 08:50) 

リス太郎

私、映画マニアじゃないんだけど、過半数が当てはまります。長く芸界を志してきたからかと思います。
by リス太郎 (2019-06-18 09:04) 

リス太郎

ヤレ紙。
by リス太郎 (2019-06-18 09:05) 

アニマルボイス

映画は好きですがマニアではなく「一般的な映画好き」なので、「ジョカン」とか「ホン」なんて言う人間がいたら別に否定はしませんが、引いちゃいますねー。(^^;
by アニマルボイス (2019-06-18 09:27) 

ニッキー

映画好きだと思ってたかみさんは「商業映画」が
好きだったと判明しました(^o^)
by ニッキー (2019-06-18 10:29) 

わたし

これを読んだら、わたしはただの映画好きですね。
映画好きでもないくらい、観てもいない映画をなんか、つまらなそうと観にいかない。
時間はたっぷりあるのだから、もっと観にいこうっと!

by わたし (2019-06-18 11:33) 

風来鶏

初代のキングコングはパペットのコマ撮りでしたが、円谷英二監督は時間的に無理と考えて、ゴジラに着ぐるみを採用したようです(^^;;
スターウォーズのヨーダは、エピソード5ではパペットでしたが、エピソード2からCGになっています?
by 風来鶏 (2019-06-18 11:57) 

せつこ

なるほど……その中に入らないと、分からない意味がたくさんありますね。
テレビ時代になってから映画も見てないけど、昔はたくさん観ました。
by せつこ (2019-06-18 13:39) 

みうさぎ

こんにちわん~
ほ~マニアックな方だけに
通じる合言葉のような~
会話なんですねっ
突き詰めるてぇ
愛好家ならわでの
会話が弾み楽しいですねっ

(*´▽`*)


by みうさぎ (2019-06-18 14:40) 

Take-Zee

こんにちは!
映画マニアの会話、あるある15をふむふむと
頷きながら読みました!!

by Take-Zee (2019-06-18 16:09) 

ゆうみ

そうか!
通!っとことだね
by ゆうみ (2019-06-18 17:11) 

kuwachan

なるほど〜間に合うが使う言葉は拘りが感じられますね^ ^
マニアの会話を一度耳をそばだてて聞いてみたいです(笑)
by kuwachan (2019-06-18 17:12) 

這い上がるママ

映画好きだったのですけど、もっぱらテレビで鑑賞でした。うつ病になってからは字幕のとかほとんど観られなくなりました。マニアックな用語で語り合えるお仲間がいらしていいですね。
by 這い上がるママ (2019-06-18 17:34) 

ゆるキャラ

どんなジャンルでもマニアの方のお話は面白い(^○^)
たとえ私には理解不能な内容だったとしても
半端ない熱量は伝わります。
映画に関しては私の場合は何だろうと考えてみたら
70年代の作品に関してはマニアかも知れませんが
それ以外の年代になるとただの人になってしまいます。
敢えて定義すると一言文句を言いたいただのオヤジかな(笑)
具体的には製作委員会方式など魂売りやがってと・・・(苦笑)
最近ではカメラを止めるなの宣伝手法に萎えてしまいます。
まあ色々と文句を言いたい年頃なのかも(^○^)
by ゆるキャラ (2019-06-18 18:25) 

hirometai

ぼんぼちぼちぼち様
うーーん!
やっぱり映画の皆さんの会話わからないですね。(;_:)
by hirometai (2019-06-18 18:39) 

ファルコ84

もうここまでくればマニアを通り越して映画関係者です。
私は、ただの映画好きです。
映画っていいですね!の淀川さんを思い出します。
by ファルコ84 (2019-06-18 18:57) 

横 濱男

勉強になりました。。(^^)

by 横 濱男 (2019-06-18 19:06) 

sig

なんか楽しくて笑っちゃいました。このまとめ方、秀逸だと思います。それなりに脚色したら掛け合い漫才ができそう。小屋とかホンとか尺なんて用語はまさに伝統を感じますね。特にアニメーションのジャンルについてはさすがですね。
by sig (2019-06-18 19:59) 

きよたん

業界用語ではないですが通じる人にしか通じない言葉
ありますね
ゴジ 懐かしいな
by きよたん (2019-06-18 20:53) 

さうざんバー

ご訪問&nice&コメントありがとうございました(^^)
私は「映画好き」です。映画館で見るのが好きです(^^)ジャンルは問いませんが、1人で映画館に行けないので、友達が好きな映画しか映画館で見たことがありません
by さうざんバー (2019-06-18 21:34) 

藤並 香衣

僕はさっぱりついていけない方です
作品を見て面白かったで終わっちゃう
それについての考察とかしないなぁ
by 藤並 香衣 (2019-06-18 23:49) 

うりくま

映画研究会って、映画を見る本数も桁違いだ
けど短編映画も作ったりしているので、鑑賞
側でなく製作者側の専門用語で話をされるの
でしょうか。映画、本、音楽など同じ「好き」
でも傾向や次元が違うと、興味がない人より
話が合わないって事があったりします。
by うりくま (2019-06-19 01:05) 

Rchoose19

業界用語や趣味の階の人同士の隠語などは、
まぁ、傍で見ている人には、わかんないほうがいいんですよね♪
仲間同士の合言葉みたいなものですからね♪
それよりも趣味のあう、話が出来る、お互いに理解できるって
共通の世界がある人を見つけらるって幸せですよね♪
by Rchoose19 (2019-06-19 07:55) 

なかちゃん

ん〜ん、やっぱりマニアなんですね ^^
ボクには全然理解できない言葉ばかりでした。
昨夜カミさんとGODZILLAを観てきました。
マァマァ面白かったですよ(^^)

by なかちゃん (2019-06-19 08:27) 

ぼんぼちぼちぼち

みなさん

映画好きのかたも映画に興味のないかたも おはようございやす。
そうでやすね、これらの言葉、マニアの間でだけ使われている隠語というよりは、いわゆる活動屋業界用語なんでやす。(活動屋というのは、スタッフ キャストに関わらず映画作りに携わっている仕事をしている人を指す言葉でやす。昔は映画のことを活動写真と呼んでいたことに由来しやす)
うりくまさんも指摘されている通りに、映画研究会では、自ら短編作ったりしやすからね、だから作りて側の立ち位置で映画を語るわけでやす。

で、あっしは何故、マニアになってこれらの言葉を使うようになったかというとーーー
映画の数をたくさん観るということには興味はなくて、映画というものの歴史や構造を理論的に知りたかったんでやす。
だから、それぞれの専門の研究所で、実験映画史 エクスパンデッドシネマ史 演技 シナリオ作法 16ミリ映写機の構造と撮影法 を学び、個人的には、演技論や映像理論の書物を読みあさりやした。
そして同時期に、映画のスタッフやキャストの集まるバーに飲みに通っていたので、おのずと専門用語で話すようになりやした。

あ、でも、自分がマニアだと気づいてからは、一般的な映画好きのかたの前で、上に挙げたような言葉は使いやせんよ。
相手が業界用語を知らないと解っていて使うのは、イヤミったらしい嫌なヤツでやすもんね。
相手が、「私は映画のことなら何でも解ります。全ジャンル観てます」とか 「僕は映画の勉強をしてきました」と発した場合だけ 使いやす。
でも、そういうの嘘つく人ってけっこういて(殆どが男性)全ジャンル観てます と言いながら、実験映画というジャンルがあることすら知らなかったり 勉強しました と言いながら どこの研究所にも通ったことなくて単に商業映画を鑑賞しているだけだったり という人にけっこうな確率で遭遇しやす。
そんな人に対しては、「なんであっという間にバレる嘘つくんだろう、恥ずかしい思いするのは自分じゃん。何も勉強してない商業映画しか観ない一般的な映画好きならそれでいいのに」って辟易しやす。

リス太郎さん、過半数解られやしたか〜
芸界を目指しておられたのでやすね。
そう、映画と舞台は近隣のジャンルで、元々舞台で使われていた用語が映画業界でも使われるようになった という言葉 多いでやすもんね。

sigさん 密かにお待ちしておりやした。
映画のプロでおられるsigさんにそう評していただけて光栄でやす。

人形アニメーションは、魅力溢れる技法だけど、CGで何でもできるようになった今、商業映画ではやはり時間的制約や予算の関係で、CG使っちゃいやすよね。致し方ない事情だと思いやす。
逆に、機材の扱いは簡単になった時代なので(極端なことを言ってしまえばスマホ一個で映画が作れちゃう時代なので)個人映画で、人形アニメーションやクレイアニメーションやオブジェクトアニメーション作っている人は、昔より増えているのではないかと察しやす。
by ぼんぼちぼちぼち (2019-06-19 11:41) 

sana

うわ~面白い!さすがですね^^
ほとんど知らない言葉です。脚本をホンというぐらいは、ドラマでも出てきますが。
映画マニアでも研究所に通うとこまではいかない人も多いのでは。
小津さんはメジャーどころ!なるほど~
黒沢と言われたらどっちかな?とは思いますね^^
by sana (2019-06-19 16:13) 

Boss365

こんにちは。
成る程です。「映画好き」と「映画マニア」の違いを何となく理解。
小生も映画を観てきましたが「感動好き」かな!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2019-06-19 16:22) 

garden

かつては映画好きでしたが、今では映画好きにも分類されないのかも・・・。
小学生のころに、ドリス・デイとかソフィア・ローレンを見ていました。
昔は、アメリカの商業映画より、暗いくらい感じのフランス映画が
主流で、帰宅するといるも映画を見ていました。
テレビででしたが・・・。
by garden (2019-06-19 16:29) 

kohtyan

一般には通用しない言い方があるのですね。
アニメーションをアニメと略さないのは不思議です。
by kohtyan (2019-06-19 17:59) 

johncomeback

僕はマニアではなく「映画好き」です(^^)
by johncomeback (2019-06-19 19:32) 

rappi

私も映画は好きですが、マニアではないようです。^^
でもキャメラは使ってみたいです。^^
by rappi (2019-06-19 22:14) 

ぜふ

ただのひとつも当てはまらないのでただの映画好きです^^
ところで、ミュージカル映画が好きというのは邪道でしょうかね?

by ぜふ (2019-06-19 23:49) 

yokomi

 一般的な「映画好き」は、見て、ストーリーを楽しむ人。
 「映画マニア」は、映画作りの始めから上映までの全てを愛する人。どちらかと言えば制作側に軸足を置いている人...かな(^_^;)
by yokomi (2019-06-20 00:08) 

足立sunny

それは映画好きの域を1万メートルぐらい超えてますね。
by 足立sunny (2019-06-20 05:30) 

ヤマカゼ

映画マニアだったのですね。レンガ風の壁の色逆転させて透けた感じがいい感じですね。
by ヤマカゼ (2019-06-20 06:01) 

ackylacky

いわゆる業界用語のようですね。たぶんある程度理解できると思いますが、自分も含めて身近に使う人はいないです。
そもそも、商業映画以外近くの映画館でやってませんし。
最近はネットで見れる作品が多くなったので、ぼんぼちさんが紹介されたものを見る事ができるようになりました。
by ackylacky (2019-06-20 07:50) 

さとし

ありゃま、ひつも当てはまりませんでした。
by さとし (2019-06-20 11:35) 

ぼんぼちぼちぼち

みなさん

へい、これらは映画業界用語でやすね。
マニアになると、映画に携わっている仕事をしている人と何人も知り合いになるので、自然と業界用語を使うようになりやすね。

ミュージカル映画好き、、、全然邪道ではないでやすよ。
ミュージカルも幾多あるジャンルの中の堂々たる一ジャンルでやす。
で、これはどのジャンルの映画にも言えることでやすが、秀作もあれば駄作もありやす。
50年代のハリウッドはミュージカル黄金時代で、特に「雨に唄えば」や「紳士は金髪がお好き」は、非の打ち所のないエネルギー溢れる完璧な出来の作品でやす。
あっしは二本ともDVDを所有していて自宅でも勘定不可能なくらい鑑賞してやす。

関連した話題を挙げるとーーー
アイドル映画というジャンルが邪道だと思っている人って世の中に少なからずおられるようでやすが、これも全然邪道ではなくて
何故かというとーーー
アイドル主演映画は、確実に多大な興行収入が見込めるわけでやす。
よって、予算が潤沢に出やす。
よって、プロデューサー 監督をはじめ一流のスタッフを雇えやす。
そして、アイドルは演技が稚拙な場合が多いので、ワキをかためるのがベテランの演技派で、アイドルの学芸会演技を巧く埋めるということをしやす。
なので、何作もアイドル映画を観ていくと、中に、舌を巻くほどスキなく計算されつくされた達作に出逢えることがありやす。
タイガース主演の「世界はボクらを待っている」とチェッカーズ主演の「TAN TANたぬき」は、素晴らしい大傑作でやす。
あと、石原真理子主演の「めぞん一刻」も、かなりのいい出来でやす。

アニメをアニメーションと略さない件についてーーー
どんな状況下でも何が何でも略さないというわけではないんでやす。
話しが進んで細分化した場合などは、アニメと略して言うこともありやす。
例えば、「ヤン・シュヴァンクマイエルのクレイアニメの技法は、、、」等。
では何故、話しが進まない段階では略さないかというと
現代の日本で単に「アニメ」というと、はぼ100%に近い人がセル系アニメーションだと解釈するからです。
「どんな映画が好きなんですか?」
「アニメです」
「じゃあ、アキバとか詳しいでしょ」と。
だから、セル系アニメーションやCGアニメーションの他にもアニメーションの技法ってたくさんあって、それら全てを指していますよ、という意味を込めて、あえてアニメーションと呼ぶんでやす。
最近は、セル系アニメーションと商業のCGアニメーション以外のアニメーションを指すときに、「アートアニメーション」と呼びわけることが多くなってきてやす。

これはちょうど、アンダーグラウンドとアングラの言葉の使い分けに似てやすね。
アングラはアンダーグラウンドの略ではあるのでやすが、イコールの意味合いでは使われない場合が殆どでやすよね。
例えば、「昔は何をやっていらしたかたですか?」と聞かれて
「アングラやってました」と答えたら
寺山修司や唐十郎に代表される系統の演劇をやっていた、という意味で
「アンダーグラウンドの仕事やってました」と答えたら、人前で大声では言えない地下組織のヤバイ仕事をやっていました、という意味でやすよね。
それと重ね合わせてくださると、アニメとアニメーションの使い分け、解りやすいのではないかと思いやす。

どこの研究所にも通わずにマニアになる人もいるんでやしょうけど、
あっしは、それぞれの専門の研究所に通ったほうが手っ取り早いと思いやす。
完全にたった一人で独学で専門的知識を得ようとすると、いくらネットがあって情報が多く得られるとしても、どの専門書をどの順番で読んだらよいのか、適切な判断をするのは至難の業でやす。
研究所に通ったら先生が教えてくれて一度で解ることを、ぐる〜っとまわり道をすることになりやす。
あと、演技やシナリオは、実践としてやってみないと、書物で頭だけの理解ではなかなか本質的なことが理解しづらいでやす。
昔の芝居好きの人の中には、芝居をより深く楽しめて理解できるようになるために、お三味線や踊りを習っていた人も多かったと聞きやす。
同じように、あっしにとって、映画を深く理解するのに、研究所に通った意義は大きかったでやすね。
by ぼんぼちぼちぼち (2019-06-20 14:34) 

okko

学生時代、同じ映画を飽きもせず何回も観にいった・・これはマニアとは言わないのかな?
by okko (2019-06-20 16:25) 

erena

特別な感じの名刺や呼び名!
わからなくても何だかワクワクします。
by erena (2019-06-20 20:58) 

sakamono

自分が、「一般的な映画好き」であるコトが、
よく分かりました^^;。
by sakamono (2019-06-20 21:46) 

八犬伝

うう~ん
8番くらいから、わからなくかってきた(^^;
by 八犬伝 (2019-06-20 22:06) 

hana2019

物心ついた頃からずっと見続けていた邦画。
だから映画好きだけど、マニアではないと思いました。
by hana2019 (2019-06-20 22:28) 

リンさん

映画は好きだけど、映画マニアではないことがよくわかりました。
一個も当てはまらなかった(笑)
by リンさん (2019-06-20 23:35) 

ぼんぼちぼちぼち

みなさん

映画に限らずどの分野でも、熱烈な趣味の人同士が熱く語り合ってるのって、傍で訳わからず聞いてても微笑ましいものがありやすよね。
以前、喫茶店で、その映画友達とテーブルいっぱいに近日公開予定の映画のチラシを広げて 思いっきり業界用語で話してたら、隣のテーブルのサラリーマンのかたに微笑まれやした。

専門用語を使うことによって、同士感って、より強まりやすよね。
ちょうど、若者が、若者言葉を使いまくることで、他クラスや他校の学生とも打ち解けやすくなるツールみたいなものでもありやすね。

同じ映画を何度も観る、、、一般的な映画好きだと思いやす。
マニアは、惚れ込んだ映画は、脚本読んだり、その脚本が決定稿だった場合、撮影後、編集作業でシーンがどう入れ替えられたかとか どこがカットされたとか そういう違いを楽しんだりしやす。
by ぼんぼちぼちぼち (2019-06-21 10:44) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。