使い古された移植ごて [写真]

写真・いしょくごて.JPG

近所で遭遇した 使い古されて色褪せひしゃげた移植ごて。
ただそれだけのものを撮って、加工も何もしていないのでやすが、個人的には妙に面白さを覚え 作品として成立しているな、と感じたので、公開することにしやした。

移植ごてといえば、、、小学生の時、庭のホウセンカに這っていた おすもうさんの指のように巨大な芋虫(たぶんスズメ蛾の幼虫)を見つけ、割り箸で摘み取り 踏み潰そうとしたのでやすが、あまりの気持ちの悪さに踏み潰すことができずに、土葬にしようと、移植ごてで15センチほどの穴を掘り 埋めやした。
3週間くらいして「あの芋虫どうなったかなー」と埋めた所を掘ってみたら、な、な、なんと!その芋虫、元気にウニョウニョ動きながら出て来たのでやす。
虫の生命力って、凄いでやすね。


nice!(227)  コメント(55) 
共通テーマ:映画

nice! 227

コメント 55

チャー

移植ごて
名前を知らずシャベル なんて呼んでいました
(^^) 生き物の生命感じますね うちの裏にも錆びた移植ごてがあります お世話になっています
by チャー (2019-05-07 08:06) 

リス太郎

移植ごての柄のひしゃげ具合がなんともいえません。
by リス太郎 (2019-05-07 08:29) 

ackylacky

先のすり減った移植ごてですね。
柄の穴が悲しそうな顔に見えます。
全体が白黒のようで柄にだけ色が残っているのも好いです。
by ackylacky (2019-05-07 09:09) 

サンダーソニア

ウチのも似たような感じです。^^;
関東ではシャベル 関西ではスコップでしたっけ?
by サンダーソニア (2019-05-07 10:27) 

りみこ

移植ごてって聞いたことがある―と思いつつ画像を見る前に
頭の中で半田ごての映像が浮かんだあんぽんたんです(;´・ω・)
最近使ったことはありません
虫は…生命力強いですねー( ;∀;)
by りみこ (2019-05-07 12:03) 

アニマルボイス

名古屋では、両手で持ち足でヨイショと踏んで差し込むのがスコップ、片手でチャカチャカと掘るのがシャベルでした?・・・という曖昧な記憶です。(^^;
by アニマルボイス (2019-05-07 12:17) 

Rchoose19

こんにちわぁ~♪
先が真ん丸で可愛いなぁと思いましたぁ。
柄はひしゃげちゃってるけどね^^;
お昼ご飯食べながら読んじゃったんですよぉ~~^^;
芋虫のくだり・・・・^^;
by Rchoose19 (2019-05-07 12:36) 

ともち

移植ごて、こんな風に曲がってしまうのですね(;´∀`)

コメントありがとうございました_(._.)_
なかなかお返事ができず、申し訳ありません_(._.)_
by ともち (2019-05-07 14:39) 

きよたん

釣り餌の幼虫のようなのをケースに入れっぱなしにして
忘れていてだいぶ経って気がついた
ケースの中には蝶が。。驚きました。
by きよたん (2019-05-07 14:42) 

mimimomo

こんにちは^^
何だかこの移植ごて、我が家の現役のと変わらないぞーーー
幼虫ってもともと土の中なのかな、だから埋めても元気?^^
by mimimomo (2019-05-07 15:17) 

斗夢

この移植ゴテは妙に艶めかしい。
by 斗夢 (2019-05-07 16:14) 

Inatimy

子供の頃、家にあった移植ごてもこんな赤い持ち手のものでした。
で、その穴の空いてる部分が気になって気になって、作業よりもそこに集中^^;。
by Inatimy (2019-05-07 17:19) 

sig

こんにちは。スコップの柄のところだけ赤みを残したモノクロ写真のような感じが面白いですね。
移植ごて、って固有名詞、よくご存じですね。そういえばぼんぼちさんは、昔の正統派のものの呼び名をたくさんご存知なのに驚かされることがしばしばあります。スズメ蛾の幼虫、つぶさずにつちをかけてあげるところが、ぼんぼちさんらしいです。
by sig (2019-05-07 17:36) 

Take-Zee

こんにちは!
我が家の移植こてはもっと年季が入っています。
このシャベルは固い根っこでも掘り起こしたんですね!

by Take-Zee (2019-05-07 17:40) 

横 濱男

年期を感じますね。
どうやって曲ったのかなぁ~。。。
生い立ちが気になります。(^^)
by 横 濱男 (2019-05-07 18:24) 

向日葵

その幼虫君にとっては、この上ないお布団になって、
とても気持ちよくすくすくと育って、またぼんぼちさんの
前に「ありがとう!」と言わんばかりに現れたのでは
なかったのでしょうか・・??
by 向日葵 (2019-05-07 19:37) 

裕々

プランタの土を掘り返したら、巨大ないも虫が出てきたりします。
土の中で生息するのであれば、コガネムシ類の幼虫かもしれませんね。
by 裕々 (2019-05-07 20:34) 

あとりえSAKANA

移植ごて☆なんてクラシカルで素敵な呼び名♪
こちらが正式な名前なのですってね☆
関西では物は言わないのに「シャベル」とは
これ如何に?と なぞかけに使いそうな呼び名で
呼ばれています。
それにしても、どうしてついたのかわかりませんが
柔らかなカーブ!が味がありますね(^^)


by あとりえSAKANA (2019-05-07 21:16) 

八犬伝

移植ごてですかあ
知らなかった。
この歳まで、スコップだと思っていた・・・

芋虫の生命力、たくましいですね。
さぞや、驚かれたのでしょうね。
by 八犬伝 (2019-05-07 21:30) 

JUNKO

移植ごてを作品にする,流石ですね。我が家のも撮ってもらおうかな。でもユニークな曲がりがないから面白くないですね。
by JUNKO (2019-05-07 22:05) 

リンさん

この曲がった感じが、よほど固い土を掘った跡みたいで愛おしいですね。お疲れさまと言ってあげたいです。
by リンさん (2019-05-07 22:43) 

ニッキー

そっかぁ、コレって移植ゴテって名前なんですねぇ(°_°)
私も「スコップ」って言ってました(⌒-⌒; )
芋虫、15cmの深さで3週間経っても
生きていたなんて生命力強すぎです(*_*)
by ニッキー (2019-05-07 23:14) 

英ちゃん

私もシャベルって言ってたな(゚□゚)
これを使うのは、泥団子を作る時くらいでしたがw
by 英ちゃん (2019-05-07 23:32) 

50oyaji

面白い曲がり方をしてますね。
虫 生き抜く力を感じますね!!

by 50oyaji (2019-05-07 23:39) 

song4u

「移植ごて」。
なんだか久しぶりに再会した、昔の友人のような感触です。
言ってましたね、移植ごてって。
半世紀以上前の小学校の頃(笑)、ぼくは自称植物部のエース
でありまして、無論、移植ごて使いの名手でもありました。
…なんてね、バレないと思ってホラ吹き放題^^;

しかし本当に、まるで改名したかのように、近頃では移植ごて
とは言わなくなってしまってるように思いますね。
ぼくの周囲では「シャベル」って言ってたように思います。
どうしてなんだろうなあ。ちょっと不思議ですけどね。
ちゃんと移植ごてという立派な名前があるのにねえ。

で、既に何人もの方々が触れられてますが、移植ごての別称
・シャベル(主に東日本の呼称)
・スコップ(同 西日本)
と言うらしいのですが、ぼくは福岡で西日本に属すのに
東日本のシャベルなんですよねえ。これまた不思議だなあ。
ぼくの認識では、小手先でチョコチョコっとやるのがシャベル。
小手先ではなく、足をかけたりして大掛かりに「よいしょ」と
穴なんか掘ったりする時に使うのがスコップ、というイメージ
なんだけどなあ。ぼんぼちさんはどっちですか?!

移植ごてから始まり、シャベルとスコップの話になりましたが、
面白いなあと思ったのでダラダラ書いてしまいました。
本題から外れてしまい、申し訳ありませんm(_)m
by song4u (2019-05-08 00:15) 

藤並 香衣

色の褪せ方、柄のひしゃげ方
なんともいえない哀愁がありますね
幼稚園で植えたチューリップの球根は
こんな移植ごてで穴を掘った気がします
by 藤並 香衣 (2019-05-08 00:47) 

せつこ

おはようございます^^
移植ごては毎日のようにお世話になってます。
埋めたところは、また掘るなんて……勇気ありますね。
by せつこ (2019-05-08 05:17) 

ヤマカゼ

随分と使い古されたミニスコップですね。
言われると、見方を変えると面白いですね。
by ヤマカゼ (2019-05-08 06:00) 

ぼんぼちぼちぼち

みなさん

これの名称については、あっしもよく解らなかったので、今回、この記事をアップするにあたって軽くネットで調べてみたんでやすよ。

あっしは子供の頃は、これの事はシャベル、大きなものの事をスコップと呼び、移植ごてという呼び名もあることを知ったのは大人になってからでやす。
どうやら、三つとも間違いではないようでやすね。
西と東で、シャベルとスコップ、どっちを呼ぶかが逆、ということも書かれてやしたね。
結局、どの国の言葉で呼ぶか の違いのようでやす。
ただ、この小さいものは、三つの呼び方どれも間違いではないけど、大きなものは移植ごてとは呼ばないということなので、今回のタイトル、移植ごてが一番相応しいかな、と思いやした。

あっしが古い言葉をわりかし知ってるのは、たぶん近代文学が好きでよく読んでいるからかも知れやせん。
最近は井伏鱒二先生にハマってて、井伏先生は、日常のささいな事をお書きになっている作品が多いので。
井伏先生リスペクトに関しては、近々ひとつの記事にしようと考えていたところでやす。

写真に着目してくださりありがとうございやす。
移植ごて、最近は色んなカラーが出てて、うちにあるのは水色だったりするんでやすが、昔は決まってこの色一色でやしたね。
そう、柄の部分にだけ朱色が残っててあとは土と同じような色、というところも、面白いな、と感じた一つでやす。
曲がり具合も相当な労働の後を感じさせやすね。
やはり、太い根っこのあたりで作業したんでやしょか?
先が丸くなってるのは、ご指摘いただいて初めて気づきやした。
言われてみると、買ったばかりのときは、先、とんがってやすもんね。

それにしても、芋虫の生命力には驚かされやした。
干乾びてるに違いないと思いつつ掘り返してみたとき、まさか元気に出てくるとは、、、
元々、半分は土の中で生活してたヤツなんでやしょうか?
お食事中のかた、こんな内容の記事で失礼しやした。
もしかして、召し上がってたの、うどんだったりして、、、?
by ぼんぼちぼちぼち (2019-05-08 10:21) 

okko

ありゃ、ウチのシャベルかと思った!
こんな感じです。

虫は強いですねぇ。ハイ、うどん食べたけど、もうこの時間、遅刻常習犯でございます。
by okko (2019-05-08 16:39) 

センニン

こんばんは。
移植ごてという言い回し、久しぶりでした。
by センニン (2019-05-08 19:49) 

kazu-kun2626

同じような移植ゴテ使ってますよ~
by kazu-kun2626 (2019-05-08 21:41) 

yes_hama

私も移植ごてという名称だったとは今の今まで知りませんでした。
たしかスコップって言ってました。
車に踏まれて曲がったのかなあ?
それともテコの原理で、大きな石か何かを動かそうとしたのかな?
そういった想像を掻き立てるお写真だと思います。^^)
by yes_hama (2019-05-08 21:48) 

johncomeback

拙ブログへのコメントありがとうございます。
昆虫は大丈夫ですが、芋虫系は苦手です。
ムカデ系もっと嫌だなぁ(*´∇`*)
by johncomeback (2019-05-08 21:49) 

ゆうみ

私も移植ごて 持ってます。
鉢植えするとき 土からむんずと運べて便利よね。
そのとがってるとこ 良い役目してくれるのよ
by ゆうみ (2019-05-08 22:56) 

ゆうのすけ

年期入ってますね!^^
私もダメなんですよ。見るのも嫌なので近寄らないのです。
太いのは勿論ですが小さいのもダメなんです。
割りばしで挟んだり つぶしたりも出来ません。まだ毛の生えている方が。。。そっちもダメですが。
去年は家の通路の松の木に大きいのがついちゃって キャーキャー祭り!(* *;)急いで業務用の農薬の殺虫剤いっぱい撒いちゃいました。ある程度は捨てたけれど 隣の家の敷地にも結構投げちゃいました。(跡形もないからもう時効でしょうね。今年は昨日消毒しちゃいました。つかないで・・・。)あ!脱線しちゃいましたが 私はシャベルって言ってましたっけ!^^
by ゆうのすけ (2019-05-09 00:12) 

ぼんぼちぼちぼち

みなさん
移植ごて シャベル スコップ、やはりどの呼び方をするか分かれるようでやすね。
そう、昔は移植ごてという呼び方だけだったのでやしょうね。

園芸されるかたにはなくてはならない必須アイテムでやすよね。
なるほど、先っちょがきゅっと尖ってるのは、使い勝手がいいからなのでやすね。

そうでやすね、ここまで曲がっちゃうって、テコの原理で固いものに押し当ててグググッとやったのでやしょか?

芋虫、嫌でやすね〜
結果的に美しい蝶になるならまだいいけど、体中のエネルギーを使って変身してもやっぱり気持ちの悪い蛾、、、
醜い→醜い人生、、、次に生まれて来る時、蛾だけは嫌だなあ、、、

by ぼんぼちぼちぼち (2019-05-09 09:36) 

猫毬

うち(東)はシャベルでしたねー。
スコップってオランダ語由来なのですかね……
だから東京まで呼び名が届かなかった…とか^^;
それにしても、ひしゃげていなくても、、
魅力的なカタチ♬
持ち手の穴が不思議で、調べたけれど…
結局カタチの本当の意味は解りませんでした^^;
恐らくは、製造過程の費用削減と、、
これは妄想ですが、、
作成時に平板の金属から持ち手を空洞にして、
コストを下げた。んがしかし、
きっと、どこかで使用していて、
中に水が入ったんでしょうな、、
そんですぐにそこから錆び始め、、穴が開いた。
なるほど、どうせ穴が開くのなら!って事で。
水抜きも兼ねて、持ち手部分に、
最初から穴をあけて作った。
これならば、内部の水も抜けやすい。
水洗い後の乾燥もさせやすい。
滑り止めの代わりにもなる。
穴の部分の金属分のコストも少し削減できる。
なるほどーー妄想すればするほど、、
合理的な意味でも、素敵な作品♬
さすがの着眼です♪☆
by 猫毬 (2019-05-09 10:44) 

旅爺さん

すくいやすそうに付け根を焼いて曲げたように見えますが?。
by 旅爺さん (2019-05-09 13:23) 

ゆるキャラ

まさにこれと同じ移植ごてが家に庭に
放置状態です(笑)このタイプって
昭和の時代のものの可能性大ですね。
私の場合、虫は埋めないでこの移植ごてに
乗せてどこか違う場所に放り投げます(^^;
放り投げるとはとお思いでしょうが
虫って投げられても平気なものですね(苦笑)
by ゆるキャラ (2019-05-09 13:39) 

kohtyan

なぜか曲がっているのが、古さを感じます。
関西方面ではシャベルと言いますね。
by kohtyan (2019-05-09 16:48) 

sakamono

でっかい芋虫を踏み潰すのは、度胸が要りますね^^;。
↑あーそういえば、シャベルとスコップの呼び名の、
地域での違いを聞いたコトがあります。
by sakamono (2019-05-09 22:01) 

ファルコ84

捨てられていたような!
使い込まれたような!
地面の土色と取っ手の赤色が…形が…
何とも言えない雰囲気を醸し出していますね。
by ファルコ84 (2019-05-09 23:20) 

Ja-Kou66

まるで加工で歪ませたような「ぐんにゃり感」ですね^^;
相当使い込まれて、持ち主さんの物持ちの良さが
現れているような気がします。
イモさん・・・土の中で孵化したんだと思いました^^;
踏み潰すのも怖いですが、掘り起こすのも怖いですね・・・
by Ja-Kou66 (2019-05-09 23:50) 

cafe yummy

今月の予定は
24 貸切
27 ライブ

後、諸事情により夕方クローズしてる場合があるので、ご来店前にお電話確認していただくと確実かと思います。

お手数ですが、よろしくお願いします。
by cafe yummy (2019-05-10 02:27) 

yokomi

 なぁんだ、ぼんぼちぼちぼちさんの移植ごてじゃないのかぁ(^_^;)
by yokomi (2019-05-10 10:36) 

ぼんぼちぼちぼち

みなさん

みなさん仰るように、ほんとに使い込まれた移植ごてでやすね。
あっしはここまで曲がって先が丸くなるまで 一生懸命園芸できやせん。
二十年近く前に庭に ちょっと凝ってハーブとかいろいろ植えてたことあるけど、今は雑草ぼうぼうでやす。
うちの移植ごては、今頃 雑草の中に埋もれてると思いやす。

なんかあっしが想像してたより遙かにみなさん、この写真に興味を示してくださって嬉しいでやす。
アップする前は、「こんな写真載せて だからどうだって言うんだ?」と思われると思ってやした。

シャベルは英語、スコップはオランダ語だそうでやすね。
西と東での呼び方の違いは、あっしは今まで全然知らなかったので、みなさんのコメント読ませていただいて、へー!と感心しきりでやした。
西と東で呼び方の違うものって、けっこうあって面白いでやすよね。

持ち手の所の穴の意味は、やはり水が入って腐蝕しないようにするためでやしょうね。
加えて、滑り止めにもなるし、ほどよいデザインにもなるし。

あれだけ大きな芋虫は踏み潰せやせんねー
ウニュ ブチュ という感触が足の裏に伝わってくるのを想像すると、ちょっと、ねぇ
なるほど、放り投げるという手もありやしたね。
私道に投げちゃえばよかったかな、、、
by ぼんぼちぼちぼち (2019-05-10 11:27) 

クッキー

よく使いこんでスコップですね、どんな人がどんな作業を
していたのか、想像が膨らみそうです!(^^)!

by クッキー (2019-05-11 14:14) 

ぼんぼちぼちぼち

クッキーさん

そうでやすね、そうとう物を大切に使うかたなのでやしょうね。
ここまで曲がるくらいに力をかけられたということは、男性かな?
by ぼんぼちぼちぼち (2019-05-11 15:43) 

風来鶏

パワーショベルとバックホー、ユンボの違いは、はっきり言って"呼び方"の違いです(^^;;
by 風来鶏 (2019-05-11 22:50) 

ぷち

私の地域!?では、スコップと言ってます。
たくさん土を掘って石も掘り起こして、
いっぱい使われたって感じですね。
by ぷち (2019-05-11 23:05) 

ぼんぼちぼちぼち

風来鶏さん

へー、そうだったんでやすか、ユンボまではごく稀に耳にしてやしたが、バックホーという言葉は初めて聞きやした。
あっしは、工事現場で動いてる大きい物はどれも「重機」という言葉で片付けてやした。
勉強になりやした。
by ぼんぼちぼちぼち (2019-05-12 14:33) 

ぼんぼちぼちぼち

ぷちさん

他のみなさんも仰ってるように、地域によって呼び方が違うようでやすね。
今回の記事、なにげなくアップしたら、呼び方の違いで盛り上がって面白かったでやす。
ほんとに相当使い込まれた感じでやすね。
これ使ってた人は、やっぱり節くれ立ったいっぱい働いてきた手のかたなのかな、、、

by ぼんぼちぼちぼち (2019-05-12 14:43) 

そらへい

芋虫、地上より安全で居心地良かったのかも知れませんね。
by そらへい (2019-05-14 20:59) 

ぼんぼちぼちぼち

そらへいさん

そうかも知れやせん。鳥に食われる心配もないし。
それにしても、三週間もの間 何もたべてなかったのに全然細くなってなかったのが不思議でやす。
哺乳類とは根本的に身体の仕組みが違うのでやしょうね。
by ぼんぼちぼちぼち (2019-05-14 22:18) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。