A(エース)という洋食器屋 [福岡時代]

エース.JPG

私は三才から九才まで 福岡の米軍基地の在る町に住んでいた。
当時はベトナム戦争真っ只中だったので、町は ジープや戦車が走ったりと、今思い返すと 一種特有の雰囲気だった。
私は福岡で物心がついたので、それを当たり前の町の様子として 六年間を過ごしたのだった。

そんな町の中に A(エース)という洋食器屋が在った。
三叉路の三角地帯に建っていたので、店の敷地の形からそういう店名になったらしい。
否、Aが正式な店名であったかどうかは疑わしい。
もしかしたら、正式な店名は別にあり、基地の人達か町の人達によって 通称でそう付けられていたのかも知れなかった。

そのAという洋食器屋、大人達の話によると、商品がとても安く売られていたという。
確かに、店の表にも幾つも箱が並べられ、無造作に様々な洋食器が山積みにされている様は 大衆的な印象だった。
おそらく、米軍から流れてきたものを専門に扱っていたのだろう。

私の母なぞは買い物好きだったので、使うアテのない食器まであれこれ買いこんでいた。
ポタージュスープは毎朝飲んでいたからポタージュ皿は必要だったけれど、コンソメスープ皿やグラタン皿やココットの器・・・・・
グラス類だと、ゴブレットは使うからまだしも、ロックグラス ワイングラス シェリーグラス リキュールグラス カクテルグラス ソーサー型のシャンパングラスまで求め、家の食器棚はAの食器で溢れかえっていた。
さすがに箸とご飯茶椀と味噌汁椀はあったが、私には、Aに売られていた洋食器が食器という刷り込みがなされた。

時が経ち、私は大人になり結婚をした。
その時 私が住んでいた東京都下・国立の家にダンナが来て一緒に暮らすこととなった。
朝食時、ゆで玉子をエッグスタンドに乗せて出すと ダンナは、「えぇっ!?家にエッグスタンドがあるの? ホテルの朝食みたい!」と驚いた。
私にとっては、エッグスタンドがあることがあまりにも当たり前の日常だったので、ダンナが驚いたことに驚いた。
夕飯時----
箸をテーブルに置くとダンナは、「何で箸置き使わないの?」と眉をしかめた。
私は、「えっっっ!? 箸置きなんて 割烹や寿司屋で使うものでしょ?」と釈然としなく 口をとがらせた。
----何故なら、Aには箸置きは売られていなかったからである。

エース.JPG

nice!(216)  コメント(40) 
共通テーマ:映画

nice! 216

コメント 40

風太郎

茶箪笥には同じような食器が並んでいるが、同じ食器を使ってしまう。
なぜなら食器を買えると味が変わってしまうから。
東京都下==懐かしい言葉です。東京都下北多摩郡に住んでいました。
by 風太郎 (2018-10-31 07:29) 

Rchoose19

人それぞれ育った環境でいろいろあるんですねぇ~。
ご夫婦になると、カルチャーショックがあるんでしょうね。
最初のお正月に『お雑煮』でビックリ!ってのもあるようですが。
洋食器やさんに『箸置き』は無いでしょうねぇ・・^^;
うちの家庭は箸置き使っていませんでしたよ。
今は私は使っていますが母は使わないですねぇ。
by Rchoose19 (2018-10-31 07:50) 

扶侶夢

若い頃、北欧かぶれだった私は食卓にキャンドルスタンドを置いていたことがありました。火をつけたことは全くありませんでしたが、ブレッドトレイやランチョマットを並べた北欧風に浸っていたんですね。
by 扶侶夢 (2018-10-31 08:15) 

もーもー

寒くなりましたね・・・
エッグスタンド  凄いです(^^♪
一般家庭で 食卓に出るって  驚きですよ(^^)/
箸置きも  あるけど  使わないし・・・質より量の家庭です
育った環境は  大きい影響を及ばしますよね・・・

by もーもー (2018-10-31 08:56) 

りみこ

エッグスタンドですかー
ちょっと出てきたらびっくりしますね
箸置きは家で使ったことあまりなかったです
by りみこ (2018-10-31 09:22) 

きよたん

面白いですね
小さな時の記憶や育った環境がもたらす影響は大きいんですね
うちは箸置きは当たり前に使ってましたので私も使っています。
使わないとなんか落ち着かないです
by きよたん (2018-10-31 09:45) 

旅爺さん

昔のエピソードや楽しい母との思い出話が楽しかったです。
by 旅爺さん (2018-10-31 10:14) 

伊閣蝶

深いお話ですね。
確かに、幼少のころの育った環境は、自身の奥底に深く刻み込まれるものだと思います。
お連れ合い様との、その意味でのコントラストはとても興味深く、結婚というものは、育った環境や個性の異なる二人が、共に相手を尊重し暮らしていくものなのだということを、しみじみ思い返しました。
by 伊閣蝶 (2018-10-31 10:24) 

sig

新婚のエピソード、すごく楽しいお話でした。エッグスタンドのゆで卵をスプーンでコンコンと割って…映画で見かけて、いいな、と思いましたが、テーブルクロスからランチョンマット、ナイフやフォークまで揃えなくちゃと思って、ハイソサエティの真似は諦めました。
by sig (2018-10-31 10:59) 

英ちゃん

私はエッグスタンドも箸置きも使いません(゚□゚)
by 英ちゃん (2018-10-31 12:19) 

斗夢

わたしは農村で生まれ育ちました。
結婚式や葬式は家でやっていました。そのために来客に出す
食事のための器、漆塗りの和食器が50組ほどありました、お膳も。
by 斗夢 (2018-10-31 13:18) 

kuwachan

家によって様々ですよね~^^
一時半熟玉子に凝ったことがあって
エッグスタンドねだったことがありますが
買ってもらえませんでした(笑)
by kuwachan (2018-10-31 13:29) 

okko

なるほどね~、そういうお店があったんですか~。
掘り出し物は??あまりないかもね。

by okko (2018-10-31 16:09) 

Take-Zee

こんにちは!
最後の方、思わずグスッと笑いまいした!
仲のいいご夫婦の会話・・に
by Take-Zee (2018-10-31 16:49) 

ネム

うち、飯茶碗が6種類もあります。
いらないかも。。。でも、こういうのに限って一個も割れません。。
by ネム (2018-10-31 17:04) 

海市

食生活の関係でしょうが、食器は使い易いものと使い難いものがありますね。
うちは、毎食、箸でしたが、箸置きは使わないです。試しに箸置き買ってみたんですが、日頃使わないとやはり使わないものですね(^_^;)
by 海市 (2018-10-31 17:04) 

rannyan

エッグスタンドは殻むくときにも食べるときにも便利で使ってました..
最近はゆで卵を作らないけど、にわ鶏さん型エッグスタンドで可愛いので
飾ってあります
洋食器には確かに箸置きはないですね^^
結婚て、小さな文化と文化の出会いと衝突ですね~
by rannyan (2018-10-31 17:32) 

Inatimy

旅先でナイフやフォークの枕みたいなカトラリーレストの存在を知った時、
箸置きみたいなのが海外にもあるんだと驚きました^^;。
by Inatimy (2018-10-31 18:18) 

kohtyan

エースという洋食器店は当時としては珍しかったのでは、
お母さんは買い好きで新しいものがお好きだったのですね。
新婚時代は、生活様式が違う二人だからいろいろありますね。
by kohtyan (2018-10-31 19:00) 

そら

エッグスタンドと箸置き・・・
何とも言えないものを感じました。
by そら (2018-10-31 19:01) 

森田惠子

陶芸の最後の土で箸置きを作ることが多いので、箸置きは売るほどあります(笑)
もちろん、毎食、箸置きを使っていますよ!
by 森田惠子 (2018-10-31 20:01) 

ニッキー

米国の方はエッグスタンドを
普通に使われてるんでしょうねぇ=(^.^)=
そして箸を使わない洋食器屋さんには
箸置きはないですよねぇ(⌒-⌒; )
by ニッキー (2018-10-31 20:16) 

ぼんぼちぼちぼち

みなさん

さっそくたくさんのコメントありがとうございやす。

そうなんでやすよね~、結婚生活って、異文化と異文化のぶつかり合いで始まるんでやすよね~
そうそう、特にそれが如実にあらわれるのが正月。雑煮とおせち。
結局、ウチは互いに尊重できなくて歩み寄れなくて4年で破綻しやしたね・・・・・笑
上手く歩み寄って寄り添うところまでいって 結婚生活続けておられるかたって 心の底から尊敬しやす。

今、世の中を俯瞰して見られる年齢になってみると
当時(1960年代)は洋食器って、日常的なものではなかったんだなぁと解かりやすが
その時は自分の住んでいる町が世界の全てだったから それが(米軍基地があるという)ちょっと特殊な町だという認識はなかったでやすね。
エッグスタンドもそんな高級だっていうイメージは全然持ってなくて
事実、安く売られていたわけで、全国どこのお家にもあると思ってやした。

箸置き、使わないかたもけっこうおられるのでやすね。習慣なのでやすね。
いっぱいお椀があっても使いやすいお椀ばかりつかってしまうとかも ね。
元ダンナにとっては箸置きは必須だったようで、使わないなんてありえない!みたいな言い方されやした。

ナイフとフォークを置く箸置きみたいなのもありやすね。
あれ、あっしは大人になってから初めて見たように記憶してやす。
子供の頃は布を掛けたテーブルに直接置いてある店ばかりだったような・・・

鶏型のエッグスタンド 解かりやす。可愛いでやすよね。
飾っておくだけでも楽しい気持ちになれやすね。

キャンドルスタンド、それはお洒落でやすなぁ!
キャンドルスタンドもいろんなデザインがあって どれを選ぶか嬉しく迷ってしまいそうでやすね。

漆塗りの和食器が50組・・・すごいでやすね!
あっしにとっては漆塗りというだけで すごく高級なイメージがありやす。

食器だけでなく住んでたのも通称「ハウス」と呼ばれていた元米兵家族が住んでいたアメリカンハウスで全洋式だったので
ふすまとか障子とか床の間が 幼少期のあっしにとっては、とても珍しい遠い世界のものでやした(◎o◎)b
by ぼんぼちぼちぼち (2018-10-31 20:20) 

横 濱男

生活環境が違うから仕方がありませんよね。
わが家は箸置き、使ってません。。
自分的には、どっちでも構わないって感じかな。。
一時期、崎陽軒のシュウマイの醤油入れを箸置きにしたことがあります。(^▽^)
by 横 濱男 (2018-10-31 21:45) 

KOME

箸置きはお正月のとき使っています。
和食にこだわっていたら、日本から外に出られないかも。
by KOME (2018-10-31 22:08) 

藤並 香衣

僕の家でも箸置きは使ってないです
エッグスタンドはテレビドラマか映画で見て
スプーンでコンコンとタマゴを割って食べる光景に
カルチャーショックを受けました(笑)
当時の我が家で殻付きのタマゴが食卓に出たら
タマゴかけご飯だったからです
by 藤並 香衣 (2018-11-01 00:03) 

sana

エースという名の洋食器屋さんには、箸置きは売っていなかった。なるほどねえ^^
エッグスタンド? 売ってるのを見たことがないです~。
箸置きはあるけど、普段は使いませんね。
習慣って、おたがい思い込み強いですよね。譲れるのとそうでないのがあるし。面白がったりできればいいけど、相手をけなす方向へ行っちゃうとね~‥^^;
by sana (2018-11-01 00:29) 

ゆうのすけ

洋食器ってのは 記憶では特に多くはなかったですが
うちにも陶器のエッグスタンドはありましたっけ。でも格好だけで
使った記憶は 私がゆで卵を作ってもらって(殻をむいて)つるんとしたゆで卵をそれに乗せて エッグスタンドをワインを持つように持って 塩をかけて食べた記憶くらい(私はハードボイルド派・・・ハードボイルドな人じゃないです。^^;で 半熟が食べれないのです。)。。。おしゃれに エッグスタンドに乗せた殻付きたまごをスプーンで叩いて食べたりはしなかったです。
Aでふと思ったのは Aサイン(米軍許可証)と「沖縄Aサインブルース」なる歌でした。^^

最後の箸置きは Aに売って無かった!のオチに思わずニンマリです。^^
by ゆうのすけ (2018-11-01 02:15) 

さる1号

エッグスタンドと箸置、あるけれど使っていないです^^;
偶には使わないとなぁ・・・
by さる1号 (2018-11-01 05:22) 

raomelon

結婚して35年も経つと、新婚の頃の記憶も曖昧(^^;
書かれているような記憶が無いということは
お互いに言わずに来たのか、言えないで来たのか(笑)
とりあえず箸置きは来客があった時だけです^^
by raomelon (2018-11-01 19:59) 

リス太郎

おもろいオチやなあ。
by リス太郎 (2018-11-01 21:16) 

sakamono

エッグスタンドなんて、大人になるまで知りませんでした^^;。
ガラス製品って、どこか惹かれるモノがあります。
by sakamono (2018-11-01 21:40) 

ヤマカゼ

厚ぼったいガラスのカップ達、昔飲み物グラスは薄いのばかり使っていたのですが、ウィスキーのショットグラスを集めのものしたらなんか気に行ってしまいました。見ているとどことなく味わいがありますね。でもワイングラスはリーデルのごく薄シラー用を使ってますが・・・。
コメント、ご訪問ありがとうございます。
by ヤマカゼ (2018-11-01 22:38) 

ピュアリン

環境の違いってすごく感じますね~~
物の価値観が違うと 若いころはそれに合わせて行くのは
結構難しいかったですね でも最近は
「それもこれも有りなのだ」って思えるようになりました
by ピュアリン (2018-11-02 00:28) 

ackylacky

私の若いころには、米軍の放出品を売る店というのが大阪にもありました。ベトナム戦争が続いていたころです。
基地のある町に憧れがありました。日本の中で外国を体験できる場所として。
by ackylacky (2018-11-02 10:29) 

ぼんぼちぼちぼち

みなさん

そう、価値観を合わせていくのって大変でやすね。
この一度目のダンナのときも二度目のダンナのときも 価値観・生活習慣が合わせられなくて破滅しやした。
今は一人が自由で 何もかも自分の好きにできて とても心地いいでやす。

エッグスタンドも箸置きもあるけど習慣的に使ってない というかたもおられやすね。
むいた茹で卵をエッグスタンドに立てて食べるというのも面白いでやすね。
最後のほうは食べづらかったのではないでやしょか?

ガラス製品、見た目も涼しげでいいでやすよね。
あっしも使うアテもないのに いろんなグラスを集めてた時期がありやす。
薄いワイングラスは割れやすいから気を付けてくださいねでやす。

米軍基地のある町は独特の雰囲気でやすよね。
今でこそそう思えやすが、当時はそれが普通の町だと思ってやした。
東京に越してきて福生に遊びに行ったとき「なんて懐かしい街並みだろう!」と思いやした。
福岡の自分が住んでいた町とそっくりだったので(◎o◎)b
by ぼんぼちぼちぼち (2018-11-02 12:22) 

johncomeback

米軍基地がある街はオシャレですね。
僕が生まれ育った北海道の田舎町に洋食屋なんてありませんでした。
エッグスタンドなんて知りもしなかったし、箸置きは冠婚葬祭の時に
しか使わなかったなぁ。
by johncomeback (2018-11-02 19:31) 

JUNKO

環境は人間に大きな影響を与えますね。私の年代でエッグスタンドを使う家庭は少なかったですが、両親が割とモダンなところがあって普段使っていました。
by JUNKO (2018-11-02 19:55) 

せつこ

おはようございます^^
「米軍基地がある街」ですか、珍しいもの売っていたのでしょうね!
娘も横田基地近くに暮らしているので、面白いものを買ってきます。
娘からもらった面白い柄の、見たことのない大きいマグカップで毎日コーヒーを飲んでます。
by せつこ (2018-11-03 05:21) 

ぼんぼちぼちぼち

みなさん

当時は自分が置かれている環境が当たり前だったので 米軍基地のある町がお洒落などと 思ったこともありやせんでやした。
でも大人になって福生に行ってみて 懐かしいと感じると同時に 他の普通の町との比較ができて なるほどそう思われるの解かるなぁと思いやした。

アメリカ人の飲むマグカップって 信じられないくらい特大なんでやすよね。
横田の16号沿いは、面白い店が並んでやすね。
ミニタリーショップも いい味出してるものが溢れてやすね(◎o◎)b

by ぼんぼちぼちぼち (2018-11-04 12:35) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。