好きなアニメーション技法 [映画・演劇雑記]
私はセル系アニメーションは嫌いだが、それ以外の技法のアニメーションは一通り観る。
スチルアニメーション オブジェクトアニメーション ピクシレーション クレイアニメーション ドローイングアニメーション パペットアニメーション 等々々・・・・・。
一番好きなアニメーション技法はスチルで、松本俊夫の「アートマン」や伊藤高志の「スペイシー」の様な作品が、自分の嗜好に最もしっくりくる。
めくるめくショットに酩酊状態に陥る感覚が、何とも理屈抜きに心地良いのである。
オブジェクト ピクシレーション クレイ も、なかなか見逃せなく、一番好きなアニメーション監督は誰?と 問われたら、まっ先に チェコのヤン・シュヴァンクマイエル監督を挙げる。
あのおどろおどろしくもユーモラスな独特の世界は、アニメーションでこそ表現可能だと唸らずにおれない。
そして、二番目に好きなアニメーション監督は?と もう一歩踏み込まれたら、ロシアのカットアウトアニメーション監督ユーリー・ノルシュテインと答える。
いかにも北の国といった彩度を抑えた美しさに、つい時を忘れて吸引されてしまう。
そのユーリー・ノルシュテイン、嬉しい事に 12月10日からシアター・イメージフォーラムにて「アニメーションの神様、その美しき世界」というタイトルで 特集上映が催される。
余りにも有名な 「霧の中のハリネズミ」 「話の話」の他 「アオサギとツル」 「キツネとウサギ」 「ケルジエネツの戦い」 「25日・最初の日」 が上映される。
私はすでに全作品観ているが、このようにクオリティの高いアートアニメーションは 何遍反芻しても良いものなので、是非とも足を運ぼうと考えている。
何とも真冬に相応しい特集上映ではないか!!
スチルアニメーション オブジェクトアニメーション ピクシレーション クレイアニメーション ドローイングアニメーション パペットアニメーション 等々々・・・・・。
一番好きなアニメーション技法はスチルで、松本俊夫の「アートマン」や伊藤高志の「スペイシー」の様な作品が、自分の嗜好に最もしっくりくる。
めくるめくショットに酩酊状態に陥る感覚が、何とも理屈抜きに心地良いのである。
オブジェクト ピクシレーション クレイ も、なかなか見逃せなく、一番好きなアニメーション監督は誰?と 問われたら、まっ先に チェコのヤン・シュヴァンクマイエル監督を挙げる。
あのおどろおどろしくもユーモラスな独特の世界は、アニメーションでこそ表現可能だと唸らずにおれない。
そして、二番目に好きなアニメーション監督は?と もう一歩踏み込まれたら、ロシアのカットアウトアニメーション監督ユーリー・ノルシュテインと答える。
いかにも北の国といった彩度を抑えた美しさに、つい時を忘れて吸引されてしまう。
そのユーリー・ノルシュテイン、嬉しい事に 12月10日からシアター・イメージフォーラムにて「アニメーションの神様、その美しき世界」というタイトルで 特集上映が催される。
余りにも有名な 「霧の中のハリネズミ」 「話の話」の他 「アオサギとツル」 「キツネとウサギ」 「ケルジエネツの戦い」 「25日・最初の日」 が上映される。
私はすでに全作品観ているが、このようにクオリティの高いアートアニメーションは 何遍反芻しても良いものなので、是非とも足を運ぼうと考えている。
何とも真冬に相応しい特集上映ではないか!!
タグ:アニメーション
面白ければ見ます(^_^;)
by green_blue_sky (2016-11-12 07:35)
前回記事のことでスミマセン。
冷蔵庫にスマホを入れてたんですか
びっくりしました\(^ ^)/
by プー太の父 (2016-11-12 07:51)
教えて下さったの、観に行くの、待ち遠しいです。
by にゃごにゃご (2016-11-12 07:53)
いろいろあるのですね(^_0)ノ
by cheese999 (2016-11-12 08:32)
知っているのは、パペットアニメーションだけなのだ~(><)\
by saru (2016-11-12 09:37)
セル画やコンピューターグラフィックを使わないアニメはEテレで観ることが多いですよね。子供番組が多いですが大人でも楽しめます。
ユーリー・ノルシュテインの動画は検索してみ観ることができました。
「霧の中のハリネズミ」は、宮沢賢治を思わせるような世界観がします。それに馬はシャガールの絵を。
「ひとりだけの部屋」という作品もありました。これは「ハウルの動く城」に影響を与えてるように見えますね。
ソ連の崩壊後、あまり注目されなくなったロシア文化ですが、よいものは大切にしていきたいものです。
by ackylacky (2016-11-12 09:42)
「霧の中のハリネズミ」、いいですね。
by sig (2016-11-12 15:01)
拙ブログへのコメントありがとうございます。
仙臺四郎は明治に実在した人物で、
彼がやって来た店は繁盛したそうです。
by johncomeback (2016-11-12 15:23)
うわ~!観てみたいです!!!
わたしの好きなアニメーションは、スノーマンです(^。^)
by mitu (2016-11-12 17:07)
最近では映画館から遠退いています。
でも息子に映画館で見るとまた違った楽しみがあるよ、と言われ
行こうかなあ、と思うようになりましたがいつになるやら
観たい映画が終わってしまうかも^^;
by 美美 (2016-11-12 17:11)
こんばんは!
難しいテーマです(
by Take-Zee (2016-11-12 18:28)
こんばんは^^
アニメは何にもわからない(-。-ゞ
by mimimomo (2016-11-12 18:59)
green_blue_sky さん
なるほど、面白いものであれば どんな技法のアニメーションもご覧になるのでやすね(◎o◎)b
by ぼんぼちぼちぼち (2016-11-12 20:02)
プー太の父 さん
前回の「台詞」、友達の体験談をもとに膨らませてみやした。
今度は自分がやってしまふかも・・・・(◎o◎:
by ぼんぼちぼちぼち (2016-11-12 20:05)
にゃごにゃごさん
楽しみでやすよね~o(◎o◎)o
あっしは早速 前売り券購入しやした。
by ぼんぼちぼちぼち (2016-11-12 20:06)
cheese999 さん
日本は、セル系アニメーション大国だから 「アニメ」というとイコールセル系を指したりするけど
世の中にはいろんな技法のアニメーションがあるんでやすよね(◎o◎)b
by ぼんぼちぼちぼち (2016-11-12 20:09)
saru さん
セル系の次に一般的に知られている技法は、パペットでやしょうね。
ちなみに、チェコは人形劇がメジャーな国なので パペットアニメーション先進国でもあったりしやす(◎o◎)b
by ぼんぼちぼちぼち (2016-11-12 20:14)
ackylacky さん
仰るように 「霧の中のハリネズミ」、宮沢賢治の世界観に近いものがありやすね。
寒い土地でしか ああいった色彩や空気感は生まれないように思いやす。
ロシアの映画では、「不思議惑星キンザザ」や「変身」や「こねこ」など好きでやすね。
優れた文化を持つ国だと思いやす(◎o◎)b
by ぼんぼちぼちぼち (2016-11-12 20:23)
sig さん
霧の中にふ~っと入ってハリネズミの姿が見えなくなるところなんて 見事な表現でやすよね。
美しさに見惚れるのみならず ハラハラしちゃったりもしやすね(◎o◎)b
by ぼんぼちぼちぼち (2016-11-12 20:27)
johncomeback さん
なるほど、福の神だったのでやすね(◎o◎)b
by ぼんぼちぼちぼち (2016-11-12 20:28)
mitu さん
お時間あったら 是非観に行かれてくださいでやす(◎o◎)/
スノーマン、旬でやすのぅ。
by ぼんぼちぼちぼち (2016-11-12 20:31)
美美 さん
そうそう、家庭で映画が観られる時代になりやしたが、やっぱ劇場の空気の中で大きなスクリーンでというのはいいものでやすよん(◎o◎)b
by ぼんぼちぼちぼち (2016-11-12 20:33)
Take-Zee さん
mimimomo さん
うん、アニメーションは、いろいろ観てて詳しい人とそうでない人と はっきり分かれるジャンルかも知れやせん(◎o◎)b
by ぼんぼちぼちぼち (2016-11-12 20:35)
こんばんは。今回の記事はちょ~~~と待った!て感じです。
というのも、元々この世界を生きてきただけに
>私はセル系アニメーションは嫌いだが、
にひっかかっちゃうんですけど、好きで始めたのに嫌になって辞めちゃいました。いろいろ面白いことあったので次回のオフ会の時にお話ししますね。
by kick_drive (2016-11-12 21:07)
なんと言っても「となりのトトロ」が好き♪
20回近く観ているけど、何度観ても飽きません。そして新たな発見さえある、レベルの高さには驚くばかり。。
by hana2016 (2016-11-12 23:00)
私は、セル画のアニメも大好きですが。。。
クレイアニメの大変さを知ると、余計にいとおしくなりますね
世界的な名作は、なんともいえない味があって好きです。 ^^
by よいこ (2016-11-13 00:59)
色々見ますが
子どもたちが小さいころには
「ニャッキ」というクレイアニメがお気に入りで
一緒によく見ていました
by 藤並 海 (2016-11-13 01:25)
海外のアニメーション作品は芸術性が高いですよね。
ハマるととことんハマります。
日本にはない方向性ですね。
by HIDEe (2016-11-13 03:42)
おはようございます。
全くのチンプンカンプンですが、アニメにもいろいろな技術があるんですね。
私は最後に観たテレビアニメが宇宙戦艦ヤマトぐらいでしょうか?それ以降はジブリさえ観たことがありません。
by 天神堂牛笛 (2016-11-13 06:11)
アニメにも色々な種類があるんですね。
今だと実写と言っている映画もCGとかになっているから境目もなくなってきているのかもしれませんが、表現の方法としてのアニメなんでしょうか。
ご紹介いただいたユーリー・ノルシュテインは知りませんでした。
面白そうな企画ですね。見てみたいです。
by moz (2016-11-13 07:45)
kick_drive さん
あっしはセル系アニメーションは、どうもあのツルッとしたマチエールが苦手なのでやすよ。
誤解のないように記しやすと、決して劣った技法だと言っているわけではなく 単に嗜好として個人的に嫌い なのでやす。
セル系アニメーション関係のお仕事をされていたのでやすね。
次回のオフ会のとき 是非、お話聞かせてくださいでやす(◎o◎)b
by ぼんぼちぼちぼち (2016-11-13 10:51)
hana2016さん
トトロ好きなかた多いでやすね。ぬいぐるみも出てたりしやすね(◎o◎)b
by ぼんぼちぼちぼち (2016-11-13 10:54)
あまり意識したことなかったですが
アニメーションもいろんな技法?があるんですね。
スチルも立派なアニメーションで、
いいですよね。
by sora (2016-11-13 11:52)
アニメーションとアニメ、って、何故だか受ける印象が私の中で違ってて、
アニメと言えば、日本のテレビで放送してる、あのセル画のん、
アニメーションは、セル画以外のん、ってなってます ヽ(^ ^A)゛
何系になるのか分かりませんが、
リサとガスパールのアニメやタンタンやピングーが好きです♪
あと、ハッチポッチステーションやクインテッド、
ピタゴラスイッチやフックブックローが可愛いです♪
(・・・要は見た目!??)
因みに、ジブリで一番スキなのんは、紅の豚とか、風立ちぬ、です♪
(・・・まさかの飛行機系!!?)
昔、どっか(!)に住んでいた時、
「チェコ絵本とアニメーションの世界」て企画展を美術館でしてて、
その図録、実家にあると思います~
by フサヲ (2016-11-13 13:41)
よいこさん
特にヤンシュヴァンクマイエルのクレイは、溜息が出るほど緻密で見事でやすよね。
世界的名作と言われるの納得でやす(◎o◎)b
by ぼんぼちぼちぼち (2016-11-13 22:01)
藤並 海 さん
いろんなジャンルのアニメーションをご覧になるのでやすね。
ニャッキ、知らないので 機会があったら観てみたいでやす(◎o◎)b
by ぼんぼちぼちぼち (2016-11-13 22:04)
HIDEe さん
日本の多くの商業セル系アニメーションが、まず脚本ありきの劇映画であるのに対して
海外には、絵画を観るような感覚で鑑賞できる作品がたくさんありやすね(◎o◎)b
by ぼんぼちぼちぼち (2016-11-13 22:07)
天神堂牛笛 さん
へい、日本はセル系アニメーション大国なので 多くの人は「アニメ」というとセル系アニメーションだけを連想されるようでやすが
いろんな技法があるんでやす。
宇宙戦艦ヤマト、セル系アニメーションファンに好きなかた多いようでやすね(◎o◎)b
by ぼんぼちぼちぼち (2016-11-13 22:17)
mozさん
>今だと実写と言っている映画もCGとかになっているから境目もなくなってきているのかもしれませんが、表現の方法としてのアニメなんでしょうか。
あの・・・・質問の意図がよく解らないのでやすが・・・・?
もしかして、通常のキャメラ廻しで撮った映画の中のCG処理した部分をアニメーションと仰っているのでやしょうか?
あっしはアニメーションという言葉は、本来の意味通りに「コマ撮り」という意味で使ってやす。
by ぼんぼちぼちぼち (2016-11-13 22:29)
sora さん
スチルアニメーション、商業の劇映画では、大林宣彦監督が「時をかける少女」のクライマックスシーンで使ってやしたね。
大林監督、商業映画監督デビューする以前は実験映画を作っておられたそうで
イメージフォーラムの講座の中で、ヤンシュヴァンクマイエルに大きく影響を受けていると思われるピクシレーションの短編を観たことがありやす(◎o◎)b
by ぼんぼちぼちぼち (2016-11-13 22:35)
フサヲ さん
そうそう、「アニメーション」と「アニメ」って、単なる略語という意味だけではなく イメージが違って受け取れやすよね。
仰る通り、アニメはセル系だけ、アニメーションっていうと それ以外の技法全般っていう。
「アンダーグラウンド」と「アングラ」と同じかも知れやせん。
この辺りのこと、ひとつの記事にいたいな と前々から思ってて
近いうちにまとめるかも知れやせん(◎o◎)b
by ぼんぼちぼちぼち (2016-11-13 22:48)
昔、ロングランデスクのCMで、子象を音楽に合わせて
躍らせるクレイメーションの撮影の立会いをやりました。
制作はその道のプロ、白組さん。
とてつもない地道な作業にプロの真髄を見せつけられました(;^_^A
by よーちゃん (2016-11-14 07:36)
お久しぶりです!
・・・私には難しかったです(汗
by 柴犬 (2016-11-14 10:09)
アニメは興味ありますが、できれば描けるようになりたいと
いつも思いながら見ています。
学生のころから好きだけど絵は下手なのでダメですね^^;
by yossy (2016-11-14 10:26)
よーちゃんさん
クレイアニメーション製作の現場に立ち会われたのでやすね!
貴重な体験でやしたね。
気の遠くなるような地道な作業でやすよね(◎o◎)b
by ぼんぼちぼちぼち (2016-11-14 10:33)
柴犬 さん
それぞれのアニメーション技法の呼称を御存じのかたは少ないかも知れやせんね、
作品を観たら「ああ!これがその技法なのか!」って思われるかも(◎o◎)b
by ぼんぼちぼちぼち (2016-11-14 10:36)
yossyさん
ということは、筆やペンや鉛筆などで描く技法のアニメーションがお好きなのでやすね。
描く技法のアニメーションは、いろいろあるアニメーション技法のほんの一部なので
描かない技法のアニメーションに挑戦したみられたらいかがでやせう?
by ぼんぼちぼちぼち (2016-11-14 10:41)
アニメーション自体には全く明るくないのですが、
合田経郎さんの「こまねこ」が好きです。
メイキングでのあまりの手間のかかりように、余計愛おしくなりました。
一時期我が家では「こまちゃんのように猫語で話す」という
初老カップルにあるまじきブームが起こりました。トホホ。
by BERA (2016-11-14 12:38)
BERA さん
こまねこ、今ゆーちゅーぶで観てみやした。
御夫婦で猫語でお話されてたのでやすね。
ふふ、ほほえましいでやす~(◎o◎)
by ぼんぼちぼちぼち (2016-11-14 16:39)
アニメーション・・・マンガとは違うのね!
古臭い人間です・・・ハイ
by せつこ (2016-11-14 20:59)
こんばんは
昔、チェコのシュヴァンクマイエル監督のアニメーションを見た事がありますが
アニメーションの幅広さに衝撃を受けた事が!(笑)
ユーリー・ノルシュテイン監督も興味深いです♪
by ミムラネェ (2016-11-14 21:16)
昔はNHKでも、海外のアニメ……それもセル系以外のものをちょくちょく放映していたように思うのですが。
初めてシュヴァンクマイエルのアニメ作品を見た時、眩暈というか酩酊感を覚えて、しばしぼーっとなりましたw
by るね (2016-11-15 02:53)
そんなこと言わずにたまにはセル系アニメも見てください。
しがないアニメーターからのお願いです。(^^
by haru (2016-11-15 04:03)
せつこさん
まんがが動くのがセル系アニメーションと解してしただけると解り易いかも知れやせん。
セル系アニメーション、昔は「まんが映画」と呼ばれていたように思いやす。
アニメーションは、端的に言い切ると「コマ撮り」技法のことで、人形や粘土細工が動いたり 人間が直立で前に進んだり フィルムに直接傷をつけたり と、いろんな素材を扱ったいろんな技法がありやす(◎o◎)b
by ぼんぼちぼちぼち (2016-11-15 20:58)
ミムラネェさん
ヤンシュヴァンクマイエルを初めて観た時って衝撃受けやすよね。
アニメーションって子供を対称にしたものだけじゃなくて 政治的なテーゼが熱くこめられていたりする作品もあるんだ!って。
今回ご紹介したノルシュテインの特集、ゆーちゅーぶで予告編が観られやすので もしもお気がむかれやしたらご覧になってくださいでやす(◎o◎)b
by ぼんぼちぼちぼち (2016-11-15 21:03)
るねさん
そうそう、シュヴァンクマイエル作品は、眩暈や酩酊を覚えやすよね。
東ヨーロッパの文化って、アニメーションに限らず日本人にとっては衝撃的なものがありやすよね(◎o◎)b
by ぼんぼちぼちぼち (2016-11-15 21:08)
haru さん
へい、解りやした!
たまに観てみやす。
あ、例外的に好きなセル系アニメーションもありやす。
「少女椿」とか。
これは原作が好きで、原作を裏切ることなく忠実に作られていて好きでやす(◎o◎)b
by ぼんぼちぼちぼち (2016-11-15 21:11)