水まわり関係の部品  [写真]

写真・何かの部品.jpg


亀戸の商店街を歩いていたら、水まわり関係を扱う個人店がありやした。
店頭には、水道の蛇口のサンプルと並んで 箱に入ったこの部品。
錆びた金属にむしょうに惹かれるぼんぼちでやすが、ピカピカな金属も好きなので、撮らせていただきやした。
一旦ネガ加工を施して それから青味をあげ、ちょっと非現実的で冷たい無機質な感じにまとめやした。

水まわり関係も、時代とともに ずいぶん便利になりやしたね。
あっしが幼少の頃に住んでいた福岡の家なんて、薪でお風呂沸かしていたもんなぁ・・・・。


タグ:金属
nice!(345)  コメント(52)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

nice! 345

コメント 52

ぽちの輔

私も子供の頃は薪でお風呂を沸かしてました。
古材に刺さってた釘を踏んで痛かった事を思い出しました^^
by ぽちの輔 (2014-11-12 07:01) 

NONNONオヤジ

うちも子どもの頃は薪でお風呂を沸かしてましたよ~!
湯船も、檜ではなかったけど木製でした。
ピカピカの金属なのに、青くすると妙に廃墟感が漂いますね^^;。
by NONNONオヤジ (2014-11-12 10:15) 

さる1号

薪のお風呂、うめると怒られたっけなぁ
で、熱いのを我慢してはいって・・・
カラスの行水の癖が付いてしまいました^^;
by さる1号 (2014-11-12 12:02) 

れもん

ぼんぼちさんは福岡育ちですか。福岡には親戚があるので何か懐かしい。
by れもん (2014-11-12 12:26) 

cassis

身の回りにある「無駄なもの」を愛して止みませんが
住居廻りの部品はまた、一切のムダ無く静謐なフォルムが
大好きです。無駄なく積み重なってますねw
by cassis (2014-11-12 12:55) 

ナツパパ

あ、子どもの頃、わが家には井戸がありましたよ。
数年毎とかに、井戸の水替えをするのですが、
子供心にその時が楽しみでしたっけ。

by ナツパパ (2014-11-12 14:58) 

サンダーソニア

実家のお風呂も長く 薪を燃やすタイプでした。
燃やす木材に 不自由(0円でした)ではなかったのです。
by サンダーソニア (2014-11-12 15:53) 

ぼんぼちぼちぼち

ぽちの輔さん

やはり薪でやしたか。
釘を踏んで・・・それは痛かったでやすね。
子供の頃って、小さな怪我をけっこうしてやしたね(◎o◎)b
by ぼんぼちぼちぼち (2014-11-12 16:59) 

ぼんぼちぼちぼち

NONNONオヤジ さん

木製の湯船でやしたか。
入る度に木の香りがしそーでやすね。
あっしんちはタイルでやした。

へい、この廃嘘感、あっしなりに気にいってやす(◎o◎)b
by ぼんぼちぼちぼち (2014-11-12 17:02) 

ぼんぼちぼちぼち

さる1号さん

うめると怒られたのでやすか。
また熱くするのが大変だからなんでやしょうなぁ。
なるほど、そういう理由でカラスの行水になられたのでやすね(◎o◎)b
by ぼんぼちぼちぼち (2014-11-12 17:04) 

ぼんぼちぼちぼち

れもんさん

へい、3歳から9歳までおりやした。
なので味覚は九州人でやす(◎o◎)b

そうでやすか、ご親戚が。
ひよこをお土産に貰ったこと 間違いなくありやすね。
by ぼんぼちぼちぼち (2014-11-12 17:08) 

ぼんぼちぼちぼち

cassis さん

そうそう、何の装飾も施されてない機能美ってヤツでやすね(◎o◎)b

by ぼんぼちぼちぼち (2014-11-12 17:11) 

ぼんぼちぼちぼち

ナツパパさん

井戸があったのでやすか!
井戸って水替えをするものだ と、コメントをにより初めて知りやした(◎o◎)b
by ぼんぼちぼちぼち (2014-11-12 17:13) 

ぼんぼちぼちぼち

サンダーソニアさん

薪代がかからなくて良かったでやすね。
惜しげなく燃やせやすね(◎o◎)b
あっしんちは、薪、買ってやした。
by ぼんぼちぼちぼち (2014-11-12 17:16) 

リンさん

面白いですね。
色によって全く違う物に見えるから不思議です。
by リンさん (2014-11-12 18:54) 

銀

亀戸でかぁ~(^_^;)
懐かしいですねぇ~」
昔むかし亀戸天神ってとこに住んでいたことがありまして
毎年亀戸天神の藤祭りのころは
出かけていく街ですねぇ~(^.^)


by 銀 (2014-11-12 19:23) 

saru

薪風呂ですか~入ってみたいです。
by saru (2014-11-12 19:23) 

ぼんぼちぼちぼち

リンさんさん

へい、実物とは まるで違う世界観の作品になってくれやした(◎o◎)b
by ぼんぼちぼちぼち (2014-11-12 20:06) 

ぼんぼちぼちぼち

銀さん

亀戸天神の藤まつり、あっしも行ったことありやす。
たくさん出店が出て 気合い入ってる祭りでやすね(◎o◎)b
by ぼんぼちぼちぼち (2014-11-12 20:10) 

ぼんぼちぼちぼち

saru さん

小さい頃だったので 当時は当たり前に入ってたんでやすが
沸かすほうは大変でやすよね(◎o◎)b
by ぼんぼちぼちぼち (2014-11-12 20:12) 

Rchoose19

家もお風呂は薪&石炭でしたよ。
中学まで学校もダルマストーブっした!
by Rchoose19 (2014-11-12 23:17) 

sana

薪でお風呂‥
ずうっと前、親の実家には、あったかも‥
かやぶき屋根の曲がり家でしたからね。
厩が土間の先のL字型に曲がったところに付属しているんで^^

by sana (2014-11-12 23:33) 

ちゅんちゅんちゅん

おはようございます!
なんか「掘り起こしたい」衝動に駆られる1枚ですね☆
行ったことはありませんが
地球以外の惑星の表面のようにも見えます。
現実的な部品なのに 非現実を垣間見せてくれますね~(^^)
お見舞いのコメントをありがとうございました✿
by ちゅんちゅんちゅん (2014-11-13 06:20) 

ぼんぼちぼちぼち

Rchoose19 さん

あっしが小3から通ってた小学校もダルマストーブでやした。
それまで福岡の小学校だったんでやすが
米軍の基地のある街だったので最新の設備の揃ったピカピカの校舎で
花の都大東京の小学校に転校してきたら オンボロ校舎にダルマストーブ、
負のカルチャーショックでやしたね~(◎o◎:
by ぼんぼちぼちぼち (2014-11-13 12:38) 

ぼんぼちぼちぼち

sana さん

それは古い造りのお家でやしたね!
今となっては 郷土資料館のようなところでしかお目にかかれないかも・・・でやすね(◎o◎)b

by ぼんぼちぼちぼち (2014-11-13 12:43) 

獏

獏も子供の頃は祖父母の家に行くと
五右衛門風呂へ井戸から水を汲んでいました(^w^)☆
祖父がムトウハップを入れてくれて
硫黄の香りの気持ち良いお風呂でした☆

by 獏 (2014-11-13 19:25) 

さきしなのてるりん

昔のように薪で風呂を沸かすの憧れるなぁ。
by さきしなのてるりん (2014-11-13 19:46) 

サンダーソニア

すっかりお風呂談義になっていますねw
by サンダーソニア (2014-11-13 20:29) 

ackylacky

 まだ、幼稚園児のころに住んでいた家は五右衛門風呂で、多分薪で沸かしていたと思います。
 この部品はなんでしょうね?
by ackylacky (2014-11-13 21:16) 

イヴママ

今厨房を作ってるところなので
水回りの物には興味あります。
昔、お風呂にボイラーってものがやってきて
蛇口ひねるとお湯がでる~、
シャワーが使える~って
感動したよな~・・・。
by イヴママ (2014-11-14 00:31) 

向日葵

東京でも昭和30年代後半までは、薪でお風呂を焚いて
いましたよ。
ゴミ箱の紙ごみなどで種火を作って、子供ながら
結構上手に炊いたものです。

東京では当時から住宅密集地でしたから、
各家庭に「お風呂がある」うちは少なくて、
「銭湯」が大流行でしたね。

要介護(当時はまだ、こんな言い方はしていませんでしたが)
の祖母が居た為、都内では珍しく、かなり早くから
内風呂があったのです。

お風呂の「ほんわか」した雰囲気とは逆に、
ぼんぼちさんの今回の作品は

「非現実的で冷たい無機質な感じ」

に良く仕上がっていると思います。
「ぼんぼちさんらしい」とも言えますが、
多面的なぼんぼちさんの「ある一面」と言えますよね。

by 向日葵 (2014-11-14 01:06) 

ponnta1351

私もぼんぼちさんには負けないくらい、原始的な水回り生活でしたよ。
井戸からお水をお風呂に汲んで薪で湧かしました。
火吹き竹(知ってます?)でフーフー!
by ponnta1351 (2014-11-14 06:48) 

駅員3

一瞬何かの結晶の顕微鏡写真かと思いました。
とっても素敵な写真ですね!!
by 駅員3 (2014-11-14 07:31) 

ぼんぼちぼちぼち

ちゅんちゅんちゅんさん

>地球以外の惑星の表面のようにも・・・・
あぁ、そういう感じしやすね~
星全体がこれで、この部品をつなげたみたいな宇宙人が住んでる・・・(◎o◎)b

お身体、一日も早く全快されることを祈ってやす。

by ぼんぼちぼちぼち (2014-11-14 12:23) 

ぼんぼちぼちぼち

獏さん

五右衛門風呂でやすか!
あっしはそれは体験したことないでやすなぁ。
底に板が敷いてあったんでやすか?下駄を履いて入ったんでやすか?
by ぼんぼちぼちぼち (2014-11-14 12:56) 

ぼんぼちぼちぼち

さきしなのてるりんさん

憧れやすか!
縄文人生活・・・・・は、薪以前かな(◎o◎)b
by ぼんぼちぼちぼち (2014-11-14 12:58) 

ぼんぼちぼちぼち

サンダーソニアさん

みなさんがこんなに薪で沸かすお風呂で盛り上がってくださるとは!
by ぼんぼちぼちぼち (2014-11-14 13:00) 

ぼんぼちぼちぼち

ackylacky さん

ackylacky さんも五右衛門風呂体験者なのでやすね!
あっしは、確か どこか地方に旅行に行ったときに見たことだけはあるかなぁ。
人に教えてもらって初めて 五右衛門風呂だと解ったような・・・

何の部品でやしょうね。
水まわり関係の店にあったから そういう類のことに使う・・・としか解らないでやす(◎o◎)b
by ぼんぼちぼちぼち (2014-11-14 13:10) 

昆野誠吾

水廻りのパーツは様々な形状があって
種類も材質も豊富で見ていて飽きません。
薪のお風呂、じいちゃんの家で入ったことあります♪
竈も薪くべて料理しました。顏が熱くなったのを覚えています^^
by 昆野誠吾 (2014-11-14 17:48) 

ぼんぼちぼちぼち

イヴママさん

イヴママさんなら ハイセンスなキッチンを作られるのだろーなーと想像してやす。
カタログに出て来るような(◎o◎)b
ピーマンは、緑だけじゃなくて 赤も黄もころがってる みたいな・・・
by ぼんぼちぼちぼち (2014-11-14 21:00) 

ぼんぼちぼちぼち

向日葵さん

なるほど、東京でも そのくらいの時代までは薪が主流だったのでやすね。
やはり東京オリンピックでぐぐっと近代化がすすんだといったところなのでやしょうか?

住宅密集地だったからこそ銭湯たよりだったのでやすね。
あっしは銭湯って、今まで二回くらいしか行ったことありやせん。
福岡での幼少時代、何かの事情で自宅の風呂が沸かせなかったときに。

昔は子供もちゃんと薪のお風呂を沸かしたりしてたんでやすね。
やけどしないでできたったて 今考えるとすごいでやすね(◎o◎)b

by ぼんぼちぼちぼち (2014-11-14 21:18) 

ぼんぼちぼちぼち

ponnta1351 さん

井戸は、あっしは体験してないでやすf(◎o◎)
火吹きだけって、ひょっとこが吹いてたあれでやすよね。
たぶん、見たことないと思いやす。
もしかしたら 民芸ちっくな蕎麦屋の飾り物とかで なにげに目にはしてるのかも・・・でやすがf(◎o◎)
by ぼんぼちぼちぼち (2014-11-14 21:25) 

ぼんぼちぼちぼち

駅員3さん

なるほど、顕微鏡写真っぽくもありやすよね。
素敵な写真と言っていただけて嬉しいでやす・ぺこりっ
あっしなりに、なんだか非現実というか非日常というか、
そんなとこが気にいっているのでf(◎o◎)
by ぼんぼちぼちぼち (2014-11-14 21:34) 

ぼんぼちぼちぼち

昆野誠吾さん

昆野さんの世代も 薪体験者なのでやすね(◎o◎)b
やはり、じいちゃんばあちゃんちで・・・というかた多いでやすね。
思い返すと、貴重ないい体験でやすよね。
by ぼんぼちぼちぼち (2014-11-14 21:41) 

薔薇少女

水まわり関係の部品が、ぼんぼちさんの手にかかると
とってもアーティスティックな作品になりましたね(゚∇^d) グッ!!

小学校の間は銭湯に行っていましたが、やっとお風呂が出来たけど
薪で沸かしていました。
その後も薪がオガライトに変り、私が結婚する頃に、
ようやく燃やす必要のないプロパンガスのお風呂になりました。
by 薔薇少女 (2014-11-14 22:30) 

rantan-nya

子供のとき、お風呂は薪だったのかな? 記憶に無いです^^; 
ストーブが薪だったというのは覚えているけれど~
最近は手を出すだけで、水の出る洗面が増えましたね・・
ハンカチも必需品ではなくなっていきそうです
by rantan-nya (2014-11-14 23:16) 

ちゃーちゃん

こんにちは‼
私には水回りの何処の部分かサッパリ分かりません...なので抽象画
の様に見えます...色が冷たくて肌寒いです(^0^)
そうそう...昔、子供の頃は我家も薪でお風呂湧かしていました。
五右衛門風呂も経験あります...お風呂の蓋の様な板と一緒に
沈まないと窯で火傷をするのです・・・あぁ、懐かしい思い出です。
by ちゃーちゃん (2014-11-15 16:06) 

ぼんぼちぼちぼち

薔薇少女さん

あっしなりに気に入ってる作品なので そう言っていただけて嬉しゅうございやす・ぺこりっ
普段行かない街も歩いてみるもんでやす(◎o◎)b

オガライト・・・・知らないでやす。どんな燃料なんでやしょ。
後で調べてみやす(◎o◎)b
by ぼんぼちぼちぼち (2014-11-16 12:04) 

ぼんぼちぼちぼち

rantan-nya さん

あっしは薪のストーブのほうは体験ないでやす。
薪、大活躍だったんだなぁ(◎o◎)

そうそう、センサー式の、多くなりやしたね。
時々 ビミョーに手をかざす位置がズレてて 反応するまで手をぴらぴらやっちゃったりしやすね。
by ぼんぼちぼちぼち (2014-11-16 12:08) 

ぼんぼちぼちぼち

ちゃーちゃんさん

抽象画のように感じていただけたとは 光栄でやす・ぺこりっ
あっし自身 そういう感じを狙ったのでf(◎o◎)

五右衛門風呂、下駄の進化系が板だったのでやしょうか?
下駄だと足の裏が洗えないでやすもんね(◎o◎)b
by ぼんぼちぼちぼち (2014-11-16 12:11) 

そらへい

この写真は抽象絵画のようでもあり
面白いですね。
by そらへい (2014-11-17 21:08) 

ぼんぼちぼちぼち

そらへいさん

へい、あっし自身、抽象絵画っぽい感じを狙ってみやした。
ネガ加工した時点で、おっ!そっちの方向性に持ってくのがベストだな と(◎o◎)b
by ぼんぼちぼちぼち (2014-11-18 12:18) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0